SSブログ

春のお花の球根植え&家庭菜園@うちの庭 [四季]

bIMG_1268.jpg



この週末は気温が下がるという予報が出てていたので(実際寒くなりましたね)
前日の金曜日にこのところずーっと気になっていた来年の春、うちの庭を彩るお花たちの準備をしました。
毎年恒例のチューリップ、ムスカリ、ヒヤシンスなどの球根植えです。

金曜日は24度位まで気温が上がり暑いと感じる位でしたが、やっと蚊もいなくなり
久しぶりに蚊取り線香なしで庭仕事ができました。

掘り上げた球根に               今年買った球根。
bIMG_1243.jpgbIMG_1245.jpg
昨年は掘り上げた球根を日が当たらない風通しのよい裏に置いておいたら
ネズ公の被害に遭ったので(ネットも食いちぎられていました)、
今年は生協カタログで見つけたせっけんの香りがするネズミ除けを買い、物置等に置いておいたところ
その効果があったのか被害はゼロでした!


球根を植える前に土を掘り起こすと、球根は全て掘り上げたつもりだったのですが
分球したのが大きくなったのか、それなりの大きさの球根が結構出てきました。
大きなシャベルを使ったらいきなり球根をブスっと半分に切ってしまった・・そんなのもありました。

今年の春、球根だけやたら増えて全く花が咲かない大量のスイセンの球根を処分したので
球根植えもずいぶん楽になりました。そんなわけで一番奥にはアイリスの球根を植えました。

bIMG_1254.jpgbIMG_1246.jpg


球根にテープが残っているのは昨年購入したものですが、だいたい3つ位に分球してしまっているのが
多かったです。どれだけ咲くかは分かりませんが、取り敢えず分けて植えました^^
来年はダメでも、再来年には球根が大きくなって咲くかもしれませんから。

bIMG_1261.jpgbIMG_1262.jpg
掘り上げた球根だけでは咲くかどうか心配なので、今年買った球根です。
リビングリームに一番近い手前に植えます。

bIMG_1263.jpgbIMG_1266.jpg
小さい球根はムスカリです。すべて掘り上げたものです。
背が低いのでチューリップの前に植えました。

bIMG_1265.jpgbIMG_1267.jpg


そしてもう1か所にも球根を植えます。
既に球根から芽が出て来てしまっているものもあって[あせあせ(飛び散る汗)]・・サフランかな?
bIMG_1250.jpgbIMG_1252.jpg
その次にヒヤシンス(大)にクロッカス(小)です。
bIMG_1251.jpgbIMG_1253.jpg
その奥には掘り上げたチューリップのやや大きめの球根を植えました。
bIMG_1255.jpgbIMG_1256.jpg
一番奥には、昨年買った水仙です。
bIMG_1248.jpg
bIMG_1257.jpg
あと分球した小さなチューリップの球根を隅の方に植えて終了です。

庭では、自然生えのナンテンの実が真っ赤に色づいていました。
鳥さんに見つけられるのも時間の問題でしょう。
bIMG_1260.jpg
昨年は植木屋さんに花芽が出る前にバッサリと切られてしまったために花が咲かなかった皇帝ダリア
今年は皇帝ダリアとしては背が低いながらも咲きました。
bIMG_1279.jpgbIMG_1269.jpg

柊の花、そして日本水仙(寒い時期に咲きます)の蕾が膨らんでいました。
日本水仙は球根を掘り上げなくても毎年必ず咲いてくれます。
bIMG_1276.jpgbIMG_1249.jpg

夏の初めから晩秋まで長い期間に亘って実を付けてくれた甘長とうがらしをついに撤去しました。
まだ花も沢山ついていましたがもう大きくならないでしょう。
最後の収穫。撤去を手伝ってくれた姉に半分あげたのでこの倍くらいの量の収穫がありました。
茄子と同様、収穫忘れが1本(笑)
bIMG_1242.jpg
ブロッコリーに花蕾が付きました!
実はこれ、春に種を蒔いたものなのです。
葉っぱを虫に食われ、夏には酷暑で悲惨な状態になっていたのですが、
枯れないので植え替えて様子を見ていたら、秋になってから葉っぱが急成長。
これはひょっとしてイケるかも・・と期待するものの葉っぱばかり大きくなって邪魔になるので
処分しようかと思っていたのですが、なんと花蕾が付いているじゃないですか!
これだけに集中させようと脇芽を大胆にカットしました。
今後の成長を見守りたいです^^
bIMG_1247.jpg

冬野菜、いちばん勢いがあるのが大根そして小松菜。
ついこの前まで虫に葉っぱを食われるので、毎日葉っぱの裏のチェックが欠かせませんでしたが
やっと少なくなったようです。
bIMG_1273.jpgbIMG_1271.jpg
春菊。今年は鍋のシーズン中に食べられそうです(笑)
bIMG_1274.jpg
ほうれん草と水菜は、小松菜と同じころに種蒔きをしたのですが、成長がいまひとつです。
あと植えているのは、サニーレタスでちょこちょこ食べています。
それに小蕪。お正月前までには大きくなって貰いたいな、と思っています。
カリフラワーとさやえんどうは冬越しの予定です。
(2023年11月24日@うちの庭)

nice!(78)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

シチリア島の旅 ダイジェスト版 その1 [海外@シチリア島(伊)2022秋]



約1年間に亘って綴って来たシチリア島の旅行記(旅行期間2022年10月11日~10月21日)の
ダイジェスト版です。
最初からこれでオッケーじゃない?と言われてしまうとちょっと淋しいですが(苦笑)
長々と書いて来たので自分としてもシチリアの魅力をぎゅっとまとめたダイジェスト版を
作っておくと後から見るときに便利ですし、
最初からお付き合い下さった方はあ~そうそう、こんなところ行っていたねと再度想い出して頂き、
途中からの方は、へぇ~こんなところに行っていたのね~とご覧下されば嬉しいです。


出発は2022年10月11日の夜、羽田空港からでした。
ターキッシュエアライン(トルコ航空)の夜便を利用しイスタンブールへ飛び、
トランジットしてシチリア島のカターニアへと向かいました。

bIMG_4610.jpgbIMG_4608.jpg

今ではもうコロナ禍の前の状態にすっかり戻っていると思いますが、
1年前はようやく海外ツアーが再開されたばかりで、
空港の免税店も短縮営業になっていて夜はシャッターを下ろしているお店も多かったです。
bIMG_4603.jpgbIMG_4604.jpg

トランジットしたイスタンブール空港のセキュリティチェックで、
手荷物で持ち込んだデジイチのカメラとレンズが引っ掛かってしまい、取り出してあれこれチェックされ
最終的には無罪放免となりましたが、ツアーの皆さんをお待たせしてしまいました(冷汗)


飛行機に窓からエトナ山らしき山の頂を見ながら無事カターニア空港に到着。
IMG_4638.jpgbIMG_4643.jpg


続きを読む


nice!(83)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

MEGURU Ⅱ(2023年11月 (キララ)) [お花]

bIMG_1234.jpg



シチリア旅行のダイジェスト版製作に手こずっている状態でして・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
先日、ベルローズさんから今月の薔薇が届きましたので、そちらを先にアップします。
今月届いたのは華やかな雰囲気の深みのある赤の「キララ」です。


bIMG_1222.jpg


bIMG_1227.jpg


bIMG_1231.jpg


中心部分にクシュクシュとフリルが集まっているような花びらが素敵です!

bIMG_1230.jpg


お供のグリーンは、丸葉ルスカスと動きのあるブプレニウム

bIMG_1233.jpg


気候的にもお花に優しい季節になりましたが
きららは長持ちが大得意ということなので、長い期間楽しめそうです。
前回のクレイジートゥは、ドライにするタイミングが遅かったようで
花びらがバラバラと落ちてしまったので、
きららはタイミングを逃さないようにドライにしたいと思っています。



[かわいい]まとめ[かわいい]

MEGURU I

MEGURU 1月(パーティーラナンキュラ)
MEGURU 2月(キララ)
MEGURU 3月(ソメイユ)
MEGURU 4月(イングリッシュアイズ)
MEGURU 5月(トゥールーズロートレック)
MEGURU 6月(ブルーミルフィーユ)
MEGURU 10月(カーマインクラシック)
MEGURU 11月(ラ・カンパネラ)
MEGURU 12月(アルヌワブラン)
MEGURU 1月(ライム)
MEGURU 2月(パリ)
MEGURU 3月(オークランド)
MEGURU 4月(クレイジートゥ)
MEGURU 5月(ペピータ)
MEGURU 6月(ハロウィン)
MEGURU 7月(番外編・・・ドライ)
MEGURU 10月(フェリシタル)
MEGURU 11月(ピンクダイアモンド)
MEGURU 12月(ブリランテ)
MEGURU II
MEGURU Ⅱ 2023年1月<ピンクダイアモンド、フェリシタル、ショコラロマンティカ>
MEGURU Ⅱ 2023年2月<ソメイユ、ハロゥイン、クレイジートゥ>
MEGURU Ⅱ 2023年3月<ラカンパネラ(ヒラヒラ)、オークランド(オレンジ)、 トゥールーズロートレック(キイロ)>
MEGURU Ⅱ 2023年4月<ブルーミルフィーユ>
MEGURU Ⅱ 2023年5月<ピンクレース>
MEGURU Ⅱ 2023年6月<アルヌワブラン>
MEGURU Ⅱ 2023年10月<クレイジートゥ>
興味のある方はこちらの覗いてみてください→ベルローズさん


続きを読む


nice!(77)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

モダン・スパニッシュEX Marunouchi へ行ってみた@丸の内 [SSブログ]

bIMG_1202.jpg



angie17さんのブログで紹介されていたモダン・スパニッシュのレストラン⇒こちら
とっても美味しそうだったので、リュカさんを誘って行って来ました(*^^)v
お店のHPはこちら


本当はすぐにでも行きたかったのですが、11日の土曜日に健康診断が入っていたので
それが過ぎてからの方がいいな~と思って、時期を見計らってリュカさんを誘ったところ
丁度タイミングよくお互いの都合があって即決定でした。


最近は昼の飲みが定着していたのですが、飲み放題が使えるのがディナーだったので
開店(午後5時)と同時に入って2時間で切り上げるパターン。


店内は絵が飾られていたりしてモダンな感じでした。
bIMG_1201.jpgbIMG_1200.jpg


オープンキッチンになっていて、中で働いているスタッフが見えました。
お料理はスペイン人?が作っていたようです。


まず、ビール[ビール]で乾杯

bIMG_1203.jpg


飲み物はQRコードで注文するようになっていて、リュカさんにお任せしちゃいました^^ゞ
お料理はおまかせコースです。


前菜 スペイン産の生ハム ホウボウだったかな?のカルパッチョ
   イベリコ豚のサラミ ポテサラ載せバゲット

bIMG_1204.jpg


リュカさんの秘密の話を聞いたりしながら、食べ、飲みます。

ビールの後は白ワインに。サッパリとした飲み口でどんどん進みます。

bIMG_1206.jpg


生野菜たっぷりのサラダ

bIMG_1205.jpg


スペインオムレツにフリット(中身忘れました(^^ゞ)

bIMG_1207.jpg


豚肉のグリル。

bIMG_1209.jpg


お肉が来てしまったので赤を注文。

bIMG_1210.jpg
飲んでいる時には全然気づかなかったのですが(^^ゞ、記事を書くために写真を見ていたら
グラスに「Rioja(リオハ)」の記載。
リオハは、スペインの代表的なワインの産地で、2019年の秋に旅行で行ったところです。
飲み放題のワインとしては結構いいなと思ったのはそのせいだったかも^^


スペイン料理と言えばパエリアですよね。
もちろん出てきました。

bIMG_1211.jpg

ムール貝を食べながら・・日本橋に食べに行ったことを想い出したりして話が弾みました!
ムール貝、またバケツ1杯食べたいです(笑)


ラストオーダーでサングリア。

bIMG_1212.jpg


angie17さんのところで見たサングリアがフルーツがいっぱい入っていて
デザートになると期待していたのですが、それは飲み放題の代物ではなく(そうですよね~)
単品注文だったものみたいで予想が外れガックリです(>_<)
次回は別注文をして飲みたいです。


デザートは、プリンの上にアイスでした。
bIMG_1213.jpg


最初に来た時には私たち二人だけだったのですが、帰るころにはかなりテーブルが埋まっていて
ま、当然ですよね。夕方5時から飲むって勤め人ではできませんから。
飲み放題付きは2時間の時間制限だったので、2時間きっかりでお開きです。

リュカさんは飲み足らなかっただろうなと思っていたらたら予想通りでお家で飲み直したみたいでした^^

リュカさん付き合ってくれてありがとうございました!
また会いましょう。




(2023年11月14日@丸の内)

********************************************************
うちの庭>


急に寒くなって茄子の成長もゆるゆる状態なので早目に収穫です。
秋茄子、夏よりも小ぶりですがもう30個近く収穫しました。
花はまだ付いているもののそろそろ終了させるかどうか迷っています。
bIMG_1189.jpg


甘長とうがらし
相変わらずたくさん実を付けていますが、やはり成長がゆっくりとなっています。

bIMG_1190.jpg


オクラはこれで終了。撤去しました。

bIMG_1191.jpg



nice!(76)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

タルトタタンと11月の食事会 [美味]

bIMG_1182.jpg


この週末、ぐっと気温が下がって秋を通り越して冬の気温でしたね。
寒暖が激しすぎて身体が付いて行かない感じです。

前回は手抜き記事で失礼しました。
この週末のバタバタは、健康診断と2番目の姉の誕生会を兼ねた食事会のためでした。
いつも食事会の後片づけは2番目の姉がやってくれているのですが
今回は当事者なのでそういうワケにも行かないので、できる限り後片付けをしながら準備をしました。
メインは本人の希望により「うなぎ」になったので楽することができたのですが
デザートは、ほぼ年1回しか作らないのですが、紅玉が出回っている今の時期に作りたい
「タルトタタン」しました。


まず、タルト生地です。
小麦粉(全粒粉使用のため黒っぽいです)にバターを粒状になるまで混ぜてから
卵黄と水を加えて混ぜて生地をひとまとめにしてラップに包んで冷蔵庫で冷やしておきます。(1時間)
bIMG_1149.jpgbIMG_1151.jpg 
その後、円形に伸ばして、また冷蔵庫で冷やしておきます。
bIMG_1170.jpgbIMG_1152.jpg                   レシピによるとりんご(紅玉)を皮と芯を除いて直径18センチの丸型で、約1800gということなので
約2キロ以上買ってきましたが、皮と芯を除いたあと量ったら1664gと少しばかり少な目でした。


bIMG_1153.jpg

鍋2つにグラニュー糖とお砂糖をそれぞれ入れ、そこにりんごを並べます。
bIMG_1155.jpgbIMG_1154.jpg

bIMG_1160.jpgbIMG_1159.jpg
10分~15分焼いたら、りんごの向きを変えて更に15分程煮込みます。
bIMG_1165.jpgbIMG_1164.jpg
丸型の焼き型に鍋で焼いたりんごを入れ(約1600g入っています)、オーブンで1時間焼きます。
bIMG_1166.jpgbIMG_1169.jpg
取り出して粗熱を取ったら、この上に麺棒で延ばしておいたタルト生地にフォークで空気穴をあけて
bIMG_1171.jpgbIMG_1173.jpg
敷き詰めて、更に40分焼きます。
bIMG_1174.jpg

このままの状態で粗熱を取って、冷蔵庫で一晩休ませます。
で、翌日、晴れて完成です(*^^)v
冷えないと綺麗に型から外すことができません。

bIMG_1182.jpg

こんな感じで、クリームをたっぷりとかけて食べました^^
紅玉りんごのうまみと酸味が凝縮されたタルトタタン、季節の味を堪能しました。
今回はカットの名人である姪っ子が残念なことに体調不良のため欠席で私が切ったため、
切り口がいまひとつです(>_<)

bIMG_1185.jpg


デザート作りで力を果たしてしまった感じでしたが(^^ゞ

食事会のお料理、1番上の姉が作って来てくれた蕪の印籠煮。

bIMG_1177.jpg

蕪をくり抜いて、その中に海老と椎茸のあんかけが入っています。
手を掛けて作ってくれた一品、お料理屋さんのような出来映えで、とっても美味しかったです。


私は、個人的にポテトサラダが食べたかったので、ポテトサラダをメインにしたサラダを作りました。
カリフラワー、ブロッコリー、プチトマト、アボカド、ビーツの酢漬けにスモークサーモン。
周囲の葉っぱは、プランターで育てているサニーレタスの初モノです!
なんとか青虫さんの被害を免れたもので、軟らかかったです。

bIMG_1176.jpg
ビーツの酢漬けは、ビーツを丸ごと水から茹で、沸騰後40分位茹でて、そのまま冷まし
冷めてから皮を剥いて、煮汁と白ワインにお酢を加えた漬け汁に漬けておきます。
bIMG_1167.jpgbIMG_1168.jpg


メインのうなぎの写真を撮るのをすっかり忘れていまして(苦笑)
あ、お豆腐のお吸い物も忘れました(^^ゞ

ぬか漬けの茄子はうちの庭で採れたものです。綺麗な紫色が出ました。

bIMG_1179.jpg


飲み物は残骸ですが姉が持って来てくれたCAVA(スペインのスパークリングワイン)と
今回はうなぎだったので赤、シチリアのネロ・ダヴォラ。
シチリアで買って来たものではなく日本で買ったものですが^^
bIMG_1187.jpgbIMG_1178.jpg


父も喜んでくれて、CAVAが美味しい、美味しいとおかわりを要求するし、いつも以上に食欲旺盛でした。
さすがにうなぎは半分残しましたけどね。
満腹になったのかデザートはもういらないと言っていたのですが、
実物を見たらデザートは別腹のようでぺろりと平らげていました(笑)


(2023年11月11日)


nice!(77)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょっとひと息 [美味]

bIMG_1148.jpg



いつも、私のブログにお越しくださってありがとうございます。


シチリア旅行記のダイジェスト版の予定だったのですが
今週はちょっと色々と用事があって纏まった時間が取れず、記事が全くできていません。
代役は、あまりにあっさりし過ぎですが、昨日姉が昼食を作って持って来てくれたので、
短時間で作ったデザートのカスタードプリンです。
ダイジェスト版はもう少し先になります。
週末もバタバタ状態なのでコメント欄を閉じます。


<おまけ>

庭にある月桂樹の葉っぱが大きく綺麗だったので、植木屋さんに刈り取られる前に切って
以前、すっかり刈り取られてしまって困ったことがあったので
カレーなどの煮込み料理の時に使うローリエを作っています。

大原の古民家にお住まいのベニシアさんは、庭から採って来た月桂樹の葉っぱを
そのまま家の中に吊るして使っているそうなので、私もそうしようと思っています(笑)



bIMG_1135.jpgbIMG_1136.jpg




nice!(79) 
共通テーマ:日記・雑感

誕生日ランチ49(資生堂パーラー ザ・ハラジュク@原宿) [美味]

bIMG_1102.jpg


久しぶりに誕生日ランチの記事です。

新型コロナウィルスが蔓延し始めた2020年3月に不安を覚えながらも特に規制がかからなかったので
集まった時の記事以来です⇒前回の記事

実はコロナによる規制がなくなってきた頃から札幌に住んでいるCさんの東京出張や
私の退職に合わせてこのメンバーで逢って食事することを再開していたのですが、
記事にするタイミングを逃していました(^^ゞ
やっぱり記録として記事にしておけばよかったと今になって後悔しています。


今回はMさんの誕生日と退職祝いそしてCさんの出張を兼ねてということだったのですが
残念ながらCさんは直前に参加できなくなってしまい、4人で逢いました。


今回のレストランは、眼下に神宮の杜を眺めることができる資生堂パーラー ザ・ハラジュクです。
お天気にも恵まれて素晴らしい杜を見ることができました。
ガラスで写り込みががあります・・・

bIMG_1103.jpg

明治神宮の杜の向こうには西新宿の高層ビル街

bIMG_1105.jpg
こちらは新しくなったJR原宿駅、そして代々木体育館が見えています。


bIMG_1104.jpg


今では鬱蒼とした杜となっていますが、ここは天然の森ではなく
元々は一部の松林や雑木林を除いてほとんどが原野や畑地だったとか。
明治神宮の創建にあたり、全国各地から植樹する木を奉納したいと樹木が約10万本集まり、
延べ11万人に及ぶ青年の奉仕活動による植林によって明治神宮の杜が生まれました。
永遠の杜となるように専門家たちによって計画が立てられ木々も選定されたそうです。
そして、約100年かけてこの杜が出来上がりました。


ザ・ハラジュクのランチは前菜、メインを選べるプリフィックスタイプです。
デザートはワゴンデザート!これが魅力でした(笑)

まず、ビールで乾杯です。
bIMG_1107.jpg
ひと口飲んでから撮りました(^^ゞ


私が選んだのは、前菜、スモークサーモンのカルパッチョ。

bIMG_1108.jpg
bIMG_1110.jpg
パンも美味しかったです。


ビールの後の飲み物は、お店のソムリエの方のお勧めでロゼ!イタリアワインでした。
辛口でしたが、とっても飲みやすくてジュースのように飲めてしまう、そんな感じでした。
bIMG_1111.jpg


メインはミート・クロケットと悩んだ末、黒毛和牛のハンバーグ。
bIMG_1114.jpg
厚みがありました。もちろんジューシーで美味しかったです。
bIMG_1113.jpg
が、カットしたところを撮り忘れてしまいました(苦笑)


お楽しみのワゴンデザートは、全種類少しずつ頂きました(*^^)v
bIMG_1116.jpg
左からモンブラン、フルーツのショートケーキ、レモンタルト、フルーツケーキ、グレープフルーツに
カスタードプリン。
堪能しましたが、暫くするとショートケーキがピスタチオのケーキに変わっていて
ピスタチオも食べたかった~と思ってしまいました(爆)

お皿やカップの花椿のマークが資生堂らしいですね。

bIMG_1117.jpg


久しぶりに美味しいお食事と共にお喋りを楽しみました。



(2023年10月27日@資生堂パーラー ザ・ハラジュク)
***********************************************

<うちの庭>

蚊もだいぶ少なくなってきたので庭仕事が楽になってきました。
蚊取り線香はいまだに使っていますが・・・。


相変わらず甘長トウガラシの収穫は衰えずです。
ほぼ毎日10本位は収穫できています。
bIMG_1139.jpg


秋冬野菜もやっと育ってきました。
一番元気がいいのが大根。
bIMG_1138.jpg


そして、サニーレタス。
サニーレタスは一度種蒔きをしたものの、小さな葉っぱが出て来た時に青虫にすっかり食べられてしまい
もう一度蒔き直しました。
最近、またまた暑い日が続いたせいか青虫が一気にでてきて、
小さな葉っぱはまた食べ尽くされてしまいました。

bIMG_1140.jpg


このほかに、かぶ、小松菜、水菜、春菊、ホウレンソウ、カリフラワー、ブロッコリー(初挑戦)を
育てていますが葉っぱのチェックが欠かせません。


<おまけ>

今年の梅仕事で初めて作ってみた梅味噌。
(母のレシピ集にあったもので、作ってくれて食べた記憶もあったのですが、私が作ったのは初めて。)
青梅、お味噌、氷砂糖を交互に入れて冷蔵庫に入れ、3か月間は開けない。
その期間が過ぎたので使い始めたのですが、思っていた以上に美味しくできました。
bIMG_1145.jpgbIMG_1142.jpgbIMG_1141.jpg

今日は庭で採れた茄子を揚げて、上にかけて食べました。
梅の酸味とお味噌と甘さが絶妙に混じり合っています。
三層に分かれていますが混ぜながら使っています。

bIMG_1146.jpg
冷奴、茹でた里芋にもよく合いましたし、サラダのドレッシング代わりに使えそうです。
芋類はそれ程好きではない父が、茹でた里芋に梅味噌をかけて出したら、
美味しい美味しいと言って食べてくれました(*^^)v



nice!(73)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理

シチリア島の旅 67(旅のおわり) [海外@シチリア島(伊)2022秋]

bIMG_5035.jpg



海に面したレストランで昼食を終えたあと、私たち一行は空港へと向かいました。
こんなルートで私たちの乗せたバスを通ったのではないかと思います。





途中、地面から湯気のようなものが出ているところがあり、
シチリア島は活火山のエトナ山がある島であることを実感。
bIMG_5037.jpg

バスの車窓の向こうに見えるの小高い山(標高約950メートル)は
シチリア島のほぼ中央にあるエンナの町であると添乗員さんから説明がありました。
bIMG_5038.jpg
エンナの街はアグリジェントへ行く途中、バスから降りて遠望したのですが⇒こちら
その街を反対側からも眺めたことになりました。
bIMG_5040.jpg
エトナ山が見えるはずということだったのですが、結局この日はエトナ山を見ることが
出来ずにカターニア空港に到着してしまいました。




続きを読む


nice!(77)  コメント(26) 
共通テーマ:旅行