シチリア島の旅 67(旅のおわり) [海外@シチリア島(伊)2022秋]
海に面したレストランで昼食を終えたあと、私たち一行は空港へと向かいました。
こんなルートで私たちの乗せたバスを通ったのではないかと思います。
途中、地面から湯気のようなものが出ているところがあり、
シチリア島は活火山のエトナ山がある島であることを実感。
バスの車窓の向こうに見えるの小高い山(標高約950メートル)は
シチリア島のほぼ中央にあるエンナの町であると添乗員さんから説明がありました。
エンナの街はアグリジェントへ行く途中、バスから降りて遠望したのですが⇒こちら
その街を反対側からも眺めたことになりました。
その街を反対側からも眺めたことになりました。
エトナ山が見えるはずということだったのですが、結局この日はエトナ山を見ることが
出来ずにカターニア空港に到着してしまいました。
出来ずにカターニア空港に到着してしまいました。
全ての行程が終わり気が抜けてしまったのか、空港の写真はなくいきなり機内食です。
カターニア空港~イスタンブール空港の間で出た食事です。
19:45分発だったので夕食です。
この時は赤ワインにしました。
カターニアからイスタンブールまでは2時間半弱のフライト。
イスタンブールで乗り継ぎですが、出発は深夜でした。
1回目の食事
ビールです。
ビールです。
サフランライスにハーブチキンでした。
到着間際、朝食のようなメニューですが、羽田到着は夜19時過ぎでした。
イスタンブール~羽田は、約11時間のフライトでした。
イスタンブール~羽田は、約11時間のフライトでした。
ロシアとウクライナの紛争によりシベリア上空を飛べなくなり、北回りは飛行時間が長くなっていて
南欧へはイスタンブールや中東経由の南回りの方が飛行時間が短いということで、
シチリアへはトルコ航空利用でイスタンブール経由でしたが、
先日、イスラエルとパレスチナの紛争が勃発して南回りもきな臭い感じになってきました。
どちらも民間人に多くの被害が出ています。一日も早い停戦を望むばかりです。
昨年の10月26日から1年以上に亘って綴ってきましたシチリア旅行記ですが、今回で一応完結です。
思っていた以上に見所の満載のシチリア島でした。
お付き合いありがとうございました。
この後はダイジェスト版を作る作業に取り掛かる予定です。
(2022年10月20日午後~21日夜)<旅行期間:2022年10月11日~21日>
***********************************************
<おまけ>
冷凍のパイシートがあったのでアップルパイを作りました。
りんごは紅玉を使って煮ました。
自分で作ったパイ生地のようなサクサク感はちょっと足りなかったですが
それなりに美味しかったです。
もう少し涼しく(寒く)なったらパイ生地から作ろうと思います。
冷凍のパイシートがあったのでアップルパイを作りました。
りんごは紅玉を使って煮ました。
自分で作ったパイ生地のようなサクサク感はちょっと足りなかったですが
それなりに美味しかったです。
もう少し涼しく(寒く)なったらパイ生地から作ろうと思います。
パイ生地は温度管理必要ですもんね
寒くなるとパイ生地練ったりマカロンを
焼きたくなったりします^^
by ryang (2023-11-03 01:35)
ウクライナもイスラエルとパレスチナの
闘いもどうして?
pyc4t@長引くほど犠牲者が増えますよね。
戦争という方法がなぜ無くならないのか。
早く収束して欲しいです。
by yoko-minato (2023-11-03 05:42)
私も相方も好き嫌いがないので、海外発そして海外の航空会社の機内食は結構楽しみです(^_^)
by ぼんさん (2023-11-03 06:46)
紅玉好きです。娘もお菓子に使います。
by 夏炉冬扇 (2023-11-03 07:26)
楽しい旅行記をありがとうございました。
ずっと海外旅行に行けてないので、さっぷり楽しませていただきました。
出張だと気持ちが張って休日でも観光の楽しみは半減ですから。
by YAP (2023-11-03 08:14)
何時も細やかな記事に感心しておりますが自作のアップルパイが出来上がるのも楽しみですね、
by kousaku (2023-11-03 09:02)
愉しい旅行、わたしも堪能いたしました。
イタリアは見どころの多いところですね、南イタリアも素敵なところです。
地中化の文化、というのでしょうか、歴史の積み重ねも勉強できました。
by ナツパパ (2023-11-03 09:19)
イスタンブールへの機内食もハーブチキンですか?
パンかサフランライスかどちらかにして欲しいですが外国ってコメは野菜の位置付けなんですよね?
by こんちゃん (2023-11-03 09:36)
海外の航空会社の機内食は台湾の航空会社とシンガポール航空ので各1回食べたきりです。
何時もはANAかJALばっかりです。
by ma2ma2 (2023-11-03 09:41)
シチリア島旅行記、楽しく拝見しました。
円安・原油高・世界的なインフレに加えて、記事中にもあった通りきな臭い地域もあって、なかなか海外に旅行しようというモチベーションがわかないので、他の人の旅行記を見て行った気になることにしています。(^^;
by kou (2023-11-03 10:14)
シチリア旅行記、素晴らしい旅でしたね、楽しく興味深く拝見させて戴きました。見るべきスポットだけでなく移動中の風景・様子も描かれて分かりやすく参考になり、私も見習わなくてはなりません。ロシア上空を飛べないこと、世情不安に加えコストアップ・円安で海外へのモチベーションが低下しがちですが、意思があれば、探せば旅行方法に選択肢はあり、従来の発想にとらわれない多様な楽しい方もあると気づかされます。
記事完結、御苦労様、おめでとうございます。
by Jetstream (2023-11-03 11:32)
イタリアは、長ぐつの形をしていると言いますが
シチリアは長ぐつの役割をしてるんでしょうね
by koh925 (2023-11-03 12:31)
シチリアのデザイナーのテーブル 愛用しています。
どんなところで作られたのだろうと、思いながら(^^)
by mayu (2023-11-03 14:06)
懐かしく、楽しく読ませていただきました。海外駐在で居ても、待っているのは普段と変わらぬ日常生活、4年近くローマ生活を送っていた頃のことよりも、一生最後の海外旅行と決めて出かけた「フイヨルドの
旅」の方が、格段と細かい部分まで記憶しています。
静謐なフイヨルドの旅の方が、いつまでも、細部まで記憶が鮮明にのこっています。85才の時でした。満足して、海外旅行を終えるkとができました。
by okko (2023-11-03 14:42)
爺がバスを降りてホテルに入ろうとしたときエトナ山が噴火しました。
ホテルから出て数人で赤い火が噴き出す噴火山を眺めてた想い出があります。
by お散歩爺 (2023-11-03 16:01)
あっちもこっちもきな臭い。
いい加減にして欲しい。
by 拳客 (2023-11-03 16:13)
そっか、ウクライナ紛争でシベリア上空は飛べないって事になるんだ
イスラエルもそうだけど、なんとか軍事行為は止めて話し合いして欲しいですよね、これ以上戦渦が広がらないことを祈る限り
by くまら (2023-11-03 17:24)
野焼きの煙じゃなくて噴気なのですね?
機内食がどれも美味しそう。
by 響 (2023-11-03 18:09)
アップルパイの出来はプロ並みで、綺麗ですねぇ。^^
by のら人 (2023-11-03 18:27)
シチリア島、ほんっと見所満載だっていうのが
よく分かったよ〜^^
こうやって記事を書いていると、また旅に出たくなってるんじゃない?^^
アップルパイがめちゃめちゃ美味しそうだよ〜〜〜!
by リュカ (2023-11-03 21:22)
旅行記、面白かったです。
もう終わっちゃったんですねー。でも、1年前?
また行きたくなっちゃってるのでは?^m^
by ChatBleu (2023-11-03 21:22)
1年をかけての大作、完成したのですね。
トルコ航空
そうか2時20分に出て19時過ぎに着くのですか
それでは、夕食そして朝食のミールも仕方ないと言えば仕方ないですね。
by 八犬伝 (2023-11-04 10:48)
一年続いた旅行記だったのですね。
時間が出来たらゆっくり遡って見たいです。
ダイジェストも楽しみですし、次の旅行記も待ち遠しい^^
by imarin (2023-11-04 16:41)
海外旅行はハードルが高いです^^
美味しそうなパイですね。
青森でのアップルパイは本当に美味しかったです。
連絡船に乗られたのですね。
津軽海峡冬景色、私も満喫してみたかったです^^
by kyon (2023-11-04 23:48)
パレルモから空港へと向かうバスの車窓も
地中海の蒼海や山上のエンナの街などが見えて
最後まで目を愉しませてくれましたね(*'▽')
バスに揺られながらこの旅をしみじみと
振り返られたことでしょう(´ー`)
約11時間のフライトで帰国、
おつかれさまでした~(*^^)/
今が旬のりんごを使ったアップルパイ
こんがりとしたいい焼き加減で
とっても美味しそう♪
by あおたけ (2023-11-05 07:40)
♪ryangさん
パイは寒い時期じゃないと生地と格闘することになりますから(笑)
寒い時期ならではの楽しみです^^
焼き立てのパイは格別の美味しさがあります。
♪yoko-minatoさん
簡単な話じゃないということは分かってはいますが
戦争という方法ではない解決法を目指すことはできないのでしょうか。
本当に一日も早く収束してもらいたいですね。
子供たちの悲痛な叫びが心に突き刺さります。
♪ぼんさんさん
私も機内食はいつも楽しみにしています。
エコノミーですけどね(笑)
♪夏炉冬扇さん
紅玉、美味しいですよね。
酸味があるところが好きです^^
お菓子は紅玉に限りますね。
♪YAPさん
こちらこそお付き合いありがとうございます。
旅行や観光は仕事抜きで思う存分楽しみたいですよね。
♪kokusakuさん
いえいえ、なかなかササっと書けなくて(^^ゞ
シーズンに一度はアップルパイを生地から作るのが
楽しみでもあります。
♪ナツパパさん
ありがとうございます。
イタリアは本当に歴史的な見所が多くまた芸術作品もたくさんあるので。
何度でも訪ねたくなります。
♪こんちゃんさん
そうだったような気もするのですが
メニューがなかったので書かなかったのです(^^ゞ
そうです。
外国はライスは野菜で付け合わせですね。
♪ma2ma2さん
旅行会社のツアーだと航空会社まで選ぶのは難しいですが
利用予定の航空会社を見てそのツアーを選ばない時もあります。
ANAかJALだとやっぱり安心感があります。
♪kouさん
ありがとうございます。
世界情勢もそうですし、円安で海外旅行には厳しい状況ですよね。
私自身は行きたくても今はちょっと無理かな~という状態で
閉塞感があります。
♪Jetstreamさん
ありがとうございます。
はい、今の状況を考えるとこれ以上ないタイミングの旅行となりました。
状況が許せば自分が思い切り旅行を楽しめるうちに海外旅行は
したいと思っています。
かなり漏れなく写真を撮ったつもりだったのですが
帰って画像をチェックすると抜けているところがあって
あら~って思うことしばしばでした(苦笑)
♪koh925さん
どうでしょうか^^
無理やり繋げると長ぐつになりますけど(笑)
♪mayuさん
シチリアのデザイナーと聞いただけで
何となく斬新なデザインを想像してしまいますが
どうなのでしょうか?
♪okkoさん
ありがとうございます。
素晴らしいご旅行を経験されたのですね。
とても羨ましく思います。
♪お散歩爺さん
エトナ山が噴火した時にシチリアに行っていらしたのですね。
凄い瞬間を目撃されましたね!
♪挙客さん
仰るとおりです。
♪くまらさん
今ロシアの上空を飛べるのは親ロシア国だけで
西側(古い表現ですが)の諸国はほぼ飛べないです。
本当に話し合いで何とかしてもらいたいですよね。
ある程度の被害は仕方がない・・と言っていることに
恐ろしさを覚えます。
♪響さん
周辺一帯荒涼とした景色だったので
野焼きではない感じでした。
最後の朝食はちょっとという感じでしたが
それ以外はまあまあだった記憶です。
♪のら人さん
ありがとうございます。
今回は市販のパイシート使っているんで(^^ゞ
♪リュカさん
ありがとう。
シチリアは「見所満載」そのひと言に尽きるね。
円安だけど・・・行きたい気持ちはあるよ~(笑)
最近の冷凍のパイシートは侮れないね^^
♪ChatBleuさん
ありがとうございます。
そう1年がかりでした(冷汗)
はい、本当は行きたいです。
何もかも忘れて!
♪八犬伝さん
なかなか一気に書けなくて
1年もかかってしまいました(^^ゞ
イスタンブールの空港が24時間眠らない空港なので
こんな出発時間も有りなのです。
♪imarinさん
お時間のある時に遡って頂けると嬉しいです。
ダイジェスト版を頑張って作成しますね。
次・・・どこか行けるといいんですけどね。
予定は未定です。
♪kyonさん
海外旅行、いまの状況から考えるとハードルが高いのも分かります。
私も青森でアップルパイ食べてみたいです。
連絡船往復1度だけ乗りました。
3月だったので一応冬景色でしたが
まだその時歌はなかったです(笑)
♪あおたけさん
そうですね。
空港への車中は爆睡している時もありましたが(^^ゞ
ふとバスの車窓を見ると、シチリアらしい風景が広がっていて
最後の最後まで旅を楽しむことだ出来ましたが
10日間があっという間に終わってしまった感じでした。
パイシートは冷凍のものでしたが
りんごがいま一番美味しい時期なので
それなりに美味しかったです。
by kuwachan (2023-11-06 01:21)