SSブログ

クリスマス会&忘年会2021 [美味]

bIMG_3096.jpg
朝霧に包まれた緑の森をイメージした「フォレヴェール(Forêt verte)」by ASAKO IWAYANAGI


前記事に書きましたが、25日は家でクリスマス会&忘年会でした。

いつもはケーキを作るのですが、今年は昨年気づくのが遅れて予約できなかった
ASAKO IWAYANAGI(岩柳麻子)のピスタチオ尽くしのケーキを予約できたので
今回はケーキ作りは無しでした。
クリスマスケーキを予約したのは、大袈裟ですが、今までで初めての経験!
お値段はそれなりですが外で食べることを考えればこんなものかな~と思って予約しちゃいました^^
ケーキの詳しい説明は後にして・・・


今回作ったものは・・・、
メインはローストポークにしました。
拘ったのは豚肉です。某紀ノ国屋スーパーで売っている梅山豚(メイシャントン)。
豚肉としてはかなりのお値段はしますが、豚肉の臭みがなく、柔らかく、脂に甘味があって
とっても美味しいのです。クリスマス&忘年会ということもあって奮発しました!


塊のお肉を赤ワイン、バルサミコ酢、お醤油を混ぜたものに4時間以上漬けておきます。
豚肉の表面に焼き色を付けてオーブンへ。レシピによると低温120度で約1時間約ということなのですが
塊の形状もわからないですし、豚肉なので、少し余計に1時間15分ほど焼きました。
そのあと、アルミホイルに包んで余熱で温めておきます(30分)

bIMG_3084.jpgbIMG_3085.jpg
bIMG_3086.jpgbIMG_3093.jpg



スライスしたところです


bIMG_3094.jpg


しっかりと中まで火が通っていてホッとひと安心。
漬け込んだタレを煮詰めてかけて食べました。


サラダ用に八百屋さんに立ち寄った時に丁度ビーツがあったので茹でて
漬け汁(ビーツのゆで汁、白ワイン、塩、ローリエ、お酢)漬けこみました。

bIMG_3078.jpg


庭から採ってきたフレッシュなハーブ(ローズマリー、タイム、ローリエ)とともに揚げたフライドポテト。ジャガイモは、揚げる1時間前位にくし形にカットしてざるに広げて、乾かしておきました。


bIMG_3089.jpg




前菜は、これもASAKO IWAYANAGIで買った、クリスマス限定のキッシュ。
炒めた玉ねぎの上にグリルチキンその上にマッシュポテト、コンテチーズチーズを絡めて焼いたもの。


bIMG_3088.jpg


これは思ったよりもボリュームがありました。

bIMG_3092.jpg



続きを読む


nice!(84)  コメント(44) 

Merry Christmas ! [お花]

bIMG_9040.JPG



今日はクリスマス・イブですね。


昨年に引き続き今年もマンスリーバラのMEGURUシリーズをお願いしている
ベルローズさんからクリスマス&ニューイヤーアレンジメントのキットを購入し
アレンジをしてみました。


キットの内容です。

bIMG_3058.jpgbIMG_3059.jpg


bIMG_3060.jpg
bIMG_3061.jpg


バラは4種類
フリルが「ラ・カンパネラ」
マーブルが「パーティラナンキュラ」
フリル無しのオレンジは「マレーラ」かと思ったら
「ラ・カンパネラ」品種改良前の親品種で「オークランド」
そして白はスプレーバラ。
バラは、赤系、ピンク系、オレンジ系の3種類から選べて、
クリスマスと言ったら赤系が一般的ですが、
11月のMEGURUシリーズの「ラ・カンパネラ」の
アプリコットオレンジの色がとても綺麗だったので
今回は敢えてオレンジを選びました。
元気も貰えそうですし^^
今回は違う品種が来るのかな?と思っていたら
「ラ・カンパネラ」が入っていたのでやったー(*^^)v
という気分です。


グリーンは、ヒムロヒバにユーカリ


小物が、コットン、スギノミ、金色の三又枝
籐製の「結び」、クリスマスベルにタッセルリボン
小物を自分で揃えるのはかなり大変で時間が掛かるのでこういうキットは助かります。


ツリーの形をイメージしてアレンジしてみました。


bIMG_3070.jpg


bIMG_9029.JPG


bIMG_9036.JPGbIMG_9035.JPG



bIMG_9031.JPG


bIMG_9032.JPG


bIMG_3067.jpg


暫く新型コロナの新規感染者数が増加せず
小康状態を保ち続けていましたが
人の動きが一層激しくなる
クリスマス、年末年始を迎える前に
ついにオミクロン株の市中感染が確認されて
感染の拡大が心配になるところですが
十分に気をつけつつ、
楽しい週末をお過ごしくださいね。

うちではクリスマスと忘年会を兼ねて土曜日に毎月恒例の食事会です。



<お知らせ>
前記事のコメントでChatBleuさんが教えて下さいましたが、
今年は「クリスマスの約束」の放送が、今日(24日)の深夜(25日午前0時20分~)あります。
コロナ禍で2年ぶりとなるのでとっても楽しみです。もちろん見逃さないように録画予約しました。
毎年ご覧になっていて楽しみにしていた方はどうぞお忘れなく!

ChatBleuさん、ありがとう!



nice!(79)  コメント(38) 

MEGURU 12月(アルヌワブラン) [お花]

bIMG_3028.jpg


愛媛県西条市にあるベルローズさんから送られてくるマンスリーバラ「MEGURU」シリーズ12月は
まるで芍薬のような蕾の「アルヌワブラン」が届きました。


bIMG_3029.jpg
お供のグリーンは「シルバーブルニア」と
クリスマスのアレンジでよく使われる「ヒムロスギ」のようです。



bIMG_3032.jpg


言の葉は「母性」とのこと。
このふくよかなな雰囲気がそれっぽいです。


bIMG_3033.jpg


温かいハウスでもなかなか咲いてくれないという「アルヌワブラン」。
冬型の気圧配置が強まって丁度気温が低くなった東京にやって来たので
ちょっと戸惑ってしまっているようです。
少しでも咲くのを待っていたのですが、進展がほとんどありません(^^ゞ


bIMG_3053.jpg



[かわいい]まとめ[かわいい]


興味のある方はこちらの覗いてみてください→ベルローズさん


************************************************

<おまけ>


先週末から全国的に冷え込みが厳しくなりましたが
最近の12月では珍しくうちの庭で霜柱が立ちました。


bIMG_3036.jpg


先週は前半雨が降ったこともあって地中に水分がたっぷりあったからかと思われます。
葉っぱはホウレンソウです。
bIMG_3035.jpg



こちらは大根。
bIMG_3038.jpg


子供の頃、霜柱をサクサクと踏んでその感触を楽しんだことを思い出します。
ただ、霜柱が融けると運動靴の底にべたっとぬかるみがついて大変なんですけどね(笑)


続きを読む


nice!(75)  コメント(30) 

イチョウの黄葉(2021) [四季]

bIMG_3014.jpg


12月に入ったと思ったらもう中旬。
今年もあと半月になってしまいました。年末に向かって慌ただしくなりますね。


ネタ切れなので。。。(^^ゞ 身近な話題で。
通勤の途中にある東京23区内にある天然の山で一番標高(25.7m)が高い愛宕山にある愛宕神社のイチョウが見頃になってのでパチリ。全体が真っ黄色にはもうひと息ですね。

東京で代表的なイチョウ並木と言ったら神宮外苑を思い浮かべますが
そう言えばイチョウの木って「都の木」なんですよね。
(因みに、「都の花」はソメイヨシノで「都の鳥」はゆりかもめです)




index.png


←東京都のシンボルマーク(ネットから拝借)も
「都の木」だからイチョウの葉っぱなんだと
思い込んでいたところ(確認のためネットで検索しました)
実はこれ、イチョウとは全く関係なく、
東京の「T」をデザインしたものなんですって!
東京にお住まいの方ご存知でしたか?
私は、今の今までイチョウの葉っぱかと思っていました(笑)



勤め先近辺の道路にはイチョウ並木が多いです。
桜田通りもそうですし、日比谷通りも。
先日通りかかった日比谷公園のイチョウはかなり葉っぱが落ちていましたが
街路樹は今が見頃のところも。

これは日比谷通りです。
bIMG_3016.jpgbIMG_3015.jpg



先日、八犬伝さんの記事で拝見した東京タワーをバックにした芝公園の紅葉がとっても綺麗で
桜の時期には通勤時にちょっと遠回りして見に行くのですが紅葉の時期は全く行ったことがなくて、
昨日たまたまそっち方面に行く用事があったので覗いてみました。


bIMG_3021.jpg

すっかり落葉して冬の佇まい。
東京タワーがよく見えます。

bIMG_3020.jpgbIMG_3019.jpg


しかし、所々に黄葉が見えます。
イチョウの黄葉は今が見頃でした。
bIMG_3018.jpgbIMG_3017.jpg



気になりだすと気になるもので、
昨日歯医者の6ヶ月毎の定期チェックに行った帰り、
その近くの神社(奥沢神社)のイチョウのなんと立派なこと!
今まで気づいていなかったです。


bIMG_3024.jpg


落ち葉の黄色の絨毯もいい感じになっていました。


bIMG_3022.jpgbIMG_3023.jpg


境内が狭いので外にでて撮ったものです。
高さもかなりありました。


bIMG_3025.jpg



これは自宅の近くのお宅の紅葉です。
電線が邪魔ですが、すっごく綺麗でした。


bIMG_3002.jpg



薔薇のMEGURUシリーズでお供としてついてきたドラセナ。
根っこが出て来たのでそのまま水栽培を続けていましたが、根っこがかなり伸びてきたので
土に植え替えました。



bIMG_3012.jpgbIMG_3013.jpg




nice!(85)  コメント(35) 

姉の誕生日に [美味]

bIMG_2998.jpg



昨日、12月11日は一番上の姉の誕生日でした。
ところが、私がうっかり、この6月に40周年のライブをやった角松(敏生)サンの
恒例の年末ライブがあるので、お留守番を頼んでしまったのです。
お留守番を頼んだあとに誕生日であることに気づいて姉にいうと
「この年齢になって当日何をするってワケじゃないからいいよ~っ」と言ってくれたので
その罪滅ぼしということで、夕食のおかずは私が作るからねと言い
サプライズでデザートを作ることにしました。
確か冷蔵庫に眠っている栗があったはずだから、栗の渋皮煮のロールケーキにしよう!
まずは木曜日の夜から今年最後の栗の渋皮煮に取り掛かりました。


bIMG_2983.jpgbIMG_2984.jpg
bIMG_2986.jpgbIMG_2985.jpg
bIMG_2987.jpgbIMG_2988.jpg

鬼皮を剥いて、重曹でアク抜きを2回(各15分)、そのたびごとに水で洗って渋皮のモシャモシャしたところを指でこすってとったり、竹串を使って黒い筋を取って表面をつるつるにします。その後、重曹を抜くのと栗を柔らかくするために水から茹でます。これも2回(各15分)。栗が柔らかくなったのを確認して、シロップ(グラニュー糖と水)で30分、落し蓋をして煮ます。ここまで1日目終了。寝かせます。


翌日(金曜日)。
お砂糖(てんさい糖使用)を半量入れて1時間煮ます。

bIMG_2987.jpgbIMG_2988.jpg

残りのお砂糖を入れてまた1時間。

bIMG_2989.jpgbIMG_2990.jpg

このまま、味をなじませます。
bIMG_2992.jpg
翌日(土曜日)。
じゃ~ん、完成です。
味見をすると、てんさい糖を使ったからかあっさりとした上品な甘さに仕上がっていました。
bIMG_2995.jpg
ロールケーキ用のスポンジを焼きました。
bIMG_2993.jpgbIMG_2994.jpg
姉は生クリームが大好きなのでたっぷりと塗って巻き込みました。
スポンジ膨らみが少し縮んでしまいましたが、まあまあいい感じにできました。
bIMG_2996.jpgbIMG_2997.jpg
これを包んでお持ち帰り用にしたのがトップの写真です。
手前の瓶には飾り用の栗の渋皮煮を入れておきました。
切ったところにより栗の入り具合が違いますが^^
bIMG_3007.jpgbIMG_3005.jpg
夕食のおかずは、ロールキャベツ。
完成品の画像を撮ったつもりだったのですが、
撮るのを忘れていたようで残念ながら画像はありません。

どちらも喜んでくれたようで、作り手としてはホッとしました。


ところで、角松サンのライブは中野サンプラザだったのですが、
今回は何と久しぶりに会場100%の入りでした。
本人もMCで言っていましたが、お客さんがいっぱいでした(笑)
今までのライブは50%~70%だったので、密でしたし、すごく窮屈に感じてしまい
ゆったり感もよかったなぁと思った次第で・・・^^
このコロナ禍で、通勤電車もそうですが、すっかり混雑(密)が苦手になりました。

nice!(84)  コメント(32) 

秋の味覚 紅玉りんご・・・サクサク アップルパイ焼き上がりました! [美味]

bIMG_2973.jpg

12月に入り季節的には冬になってしまいましたが、紅玉リンゴを使ったスイーツ、
最後は「アップルパイ」です。
毎年1回は作るアップルパイを作らずに年を越すことはできません(笑)

紅玉リンゴはすぐに出回らなくなってしまうので買って冷蔵庫の保存してあったのですが
痛まないうちに使ってしまわなければと思いつつ、在宅勤務が無くなってしまって
なかなかまとまった時間が取れず作れなかったので、思い切って有給休暇を取って作りました。


もちろん、パイ皮から作ります。

薄力粉と強力粉を混ぜて使うのですが、薄力粉を全部全粒粉に変えて作ったので
粉がちょっと茶色っぽいです。

bIMG_2958.jpgbIMG_2959.jpg

これは折りパイではなく、練りパイなので、バターを3センチ各位に切って粉と混ぜ
スケッパーでバターを小豆大の大きさになるまで切って粉に混ぜ込みます。
子供の時の砂場遊びのように粉で山を作ってから窪みを作り、
その中に卵と冷水を混ぜたものを流し込み、周囲の粉を崩しながらまとめていきます。
冷蔵庫で休ませてから綿棒でのしてはたたむという作業を繰り返して行います。


bIMG_2963.jpgbIMG_2964.jpg


アップルパイの中身のリンゴの甘煮を作ります。
八つ切りにしていちょう切りにして、シナモンとお砂糖をまぶしつけて煮ます。

bIMG_2960.jpgbIMG_2961.jpg
煮上がったらレーズンとバターとレモン汁を混ぜておきます。bIMG_2962.jpg
すっかり冷めてからクルミを刻んたものも混ぜました。

パイの皮を円形に切り抜き半分に切ってそこにリンゴの甘煮を載せて二つに折り、
空気抜きの切り目を入れて、卵黄を塗って焼きます。


bIMG_2968.jpgbIMG_2971.jpg


ほぼ年に1回した作らないので、どのくらいの温度で焼くのがよかったか忘れてしまって
1回目はちょっと低めにしたらちょっと薄めの焼き上がりになってしまったので


bIMG_2970.jpg



2回目は10度上げて焼いたら、丁度いい感じに焼き上がりました!


bIMG_2972.jpg



写真を撮る前にうっかり食べてしまいましたが、サクサク感が伝わるかな?(笑)

bIMG_2974.jpg


翌日、取り直しです(笑)
オーブントースターで温めなおしたので焦げ目がついていますが^^
添えたクリームは、サワークリームと生クリームを混ぜたものです。
もうすこし柔らか目に仕上げたかったのです少し固くなってしまいました(^^ゞ

bIMG_2977.jpg



これは折りパイではなく練りパイなので食感は「パリパリ」というよりも「サクサク」。
軽く焼き上がったサクサクのパイの皮と酸味のあるリンゴの甘煮との絶秒な組み合わせに
ほんの少しの酸味のあるクリームがまたまた美味しさをパワーアップしてくれました!
美味しかったでーす。満足^^


***********************************************

<おまけ1>

早くも庭で日本水仙が咲き始めました。例年よりも早い感じです!
これはずーっと植えっぱなしです。掘り起こした記憶がないです。


bIMG_2975.jpg



<おまけ2>
チューリップの球根植えの最後です。
地植えのチューリップよりもひと足早く咲くチューリップが欲しくて鉢植えにしました。
生協で買った枝咲きのチューリップの球根を植えこみました。


bIMG_2965.jpg
bIMG_2967.jpgbIMG_2966.jpg




nice!(86)  コメント(36) 

晩秋のアレンジ [お花]

bIMG_2921.jpg



12月に入りましたね。今年もあと1ヵ月です。
このところ日本では落ち着いた状態が続いてたコロナですが
新変異株の「オミクロン株」やはり日本でも上陸が確認されてしまいましたね。
外国人の新規入国の禁止措置の影響でフィギュアスケートのGPファイナルは中止とのこと。
今年もコロナで始まり、コロナで終わる1年となってしまいそうですね。


今日は、11月の末にしたアレンジです。
赤の深い色のお花が多く晩秋の雰囲気になりました。


花材:薔薇、菊(アナスタシア?)、ポンポン菊、ケイトウ、ガーベラ、カーネーション
リューカデンドロン、ヒペリカム


bIMG_2922.jpg


bIMG_2924.jpg
花びらがまるでベルベットのようなでした。

bIMG_2925.jpg
蕾の時はクシャっとした感じで冴えない感じだったのですが、
咲くと豪華な雰囲気の菊(アナスタシア)。
色もゴールドというかブロンズというのか素敵な色です。



bIMG_2923.jpgカーネーションはシックな紫色。



bIMG_2926.jpgケイトウの左隣のグリーンの葉っぱが「リューカデンドロン」。
ググったところ原産地は南アフリカとのことです。
ポンポン菊は可愛らしくて好きです。


bIMG_2928.jpg緑の実は、ヒペリカムです。



最近は気温も低くなったので花持ちがよくなって嬉しいです。

*************************************************

<おまけ>


ちょっと遅くなってしまったのですが、ここ数年、4年末に焼いているフルーツケーキ用の
ドライフルーツ(レーズン、くるみ、アプリコット、アーモンド、みかん)を
ブランデーで漬け込みました。最低2週間は寝かせ、ケーキも焼いてから2週間位寝かせた方が
美味しくなるので、まっ、食べるのは来年ですね(笑)


IMG_2956.JPG

bIMG_2957.jpg




nice!(86)  コメント(27)