クリスマス会&忘年会2021 [美味]
前記事に書きましたが、25日は家でクリスマス会&忘年会でした。
いつもはケーキを作るのですが、今年は昨年気づくのが遅れて予約できなかった
ASAKO IWAYANAGI(岩柳麻子)のピスタチオ尽くしのケーキを予約できたので
今回はケーキ作りは無しでした。
クリスマスケーキを予約したのは、大袈裟ですが、今までで初めての経験!
お値段はそれなりですが外で食べることを考えればこんなものかな~と思って予約しちゃいました^^
ケーキの詳しい説明は後にして・・・
いつもはケーキを作るのですが、今年は昨年気づくのが遅れて予約できなかった
ASAKO IWAYANAGI(岩柳麻子)のピスタチオ尽くしのケーキを予約できたので
今回はケーキ作りは無しでした。
クリスマスケーキを予約したのは、大袈裟ですが、今までで初めての経験!
お値段はそれなりですが外で食べることを考えればこんなものかな~と思って予約しちゃいました^^
ケーキの詳しい説明は後にして・・・
今回作ったものは・・・、
メインはローストポークにしました。
拘ったのは豚肉です。某紀ノ国屋スーパーで売っている梅山豚(メイシャントン)。
豚肉としてはかなりのお値段はしますが、豚肉の臭みがなく、柔らかく、脂に甘味があって
とっても美味しいのです。クリスマス&忘年会ということもあって奮発しました!
メインはローストポークにしました。
拘ったのは豚肉です。某紀ノ国屋スーパーで売っている梅山豚(メイシャントン)。
豚肉としてはかなりのお値段はしますが、豚肉の臭みがなく、柔らかく、脂に甘味があって
とっても美味しいのです。クリスマス&忘年会ということもあって奮発しました!
塊のお肉を赤ワイン、バルサミコ酢、お醤油を混ぜたものに4時間以上漬けておきます。
豚肉の表面に焼き色を付けてオーブンへ。レシピによると低温120度で約1時間約ということなのですが
塊の形状もわからないですし、豚肉なので、少し余計に1時間15分ほど焼きました。
そのあと、アルミホイルに包んで余熱で温めておきます(30分)




スライスしたところです
しっかりと中まで火が通っていてホッとひと安心。
漬け込んだタレを煮詰めてかけて食べました。
漬け込んだタレを煮詰めてかけて食べました。
庭から採ってきたフレッシュなハーブ(ローズマリー、タイム、ローリエ)とともに揚げたフライドポテト。ジャガイモは、揚げる1時間前位にくし形にカットしてざるに広げて、乾かしておきました。
前菜は、これもASAKO IWAYANAGIで買った、クリスマス限定のキッシュ。
炒めた玉ねぎの上にグリルチキンその上にマッシュポテト、コンテチーズチーズを絡めて焼いたもの。
炒めた玉ねぎの上にグリルチキンその上にマッシュポテト、コンテチーズチーズを絡めて焼いたもの。