前の3件 | -
ドライフラワーでスワッグを作る [お花]
昨年の秋以降にベルローズさんから届いた薔薇や姉のところから来たお花や葉っぱ(グリーン)を
自分の部屋に吊るしてドライフラワーにしていたのですが、量もかなりたくさんになり、
折角綺麗な色が出ているので色が褪せないうちに使ってしまわないと・・思っていました。
自分の部屋に吊るしてドライフラワーにしていたのですが、量もかなりたくさんになり、
折角綺麗な色が出ているので色が褪せないうちに使ってしまわないと・・思っていました。
ドライフラワーは乾燥しているので生花よりも扱い難いので
いつもはラウンド(円形)型でアレンジすることが多いのですが
今回は、昨年の11月末のスワッグ講習会の時に余ったグリーンを貰ってきてドライにしていたので
スワッグにすることにしました。
既に色がくすんでしまっていてあまり綺麗じゃないものは外し
製作中に花びらがバラバラになってしまったものもありましたが2個作り上げました。
製作中に花びらがバラバラになってしまったものもありましたが2個作り上げました。
ひとつは姉のところから来たお花を中心にまとめたもので、
もうひとつはベルローズさんから届いたものを中心にまとめたものです。
***********************************************
<家庭菜園@うちの庭>
少し前にブロッコリーの葉っぱがヒヨドリさんに食べられているようだと記事に書きましたが、
さらに状況が悪化して葉脈しか残っていないのもあります。
邪魔なになるものがあればいいのでは?と最初に支柱だけを立てたのですが
ほとんど効果がなかったので不織布で覆ってみました。
さらに状況が悪化して葉脈しか残っていないのもあります。
邪魔なになるものがあればいいのでは?と最初に支柱だけを立てたのですが
ほとんど効果がなかったので不織布で覆ってみました。
そうしたら、腹いせなのか、ポットに植えて別の場所に置いていたものまで
こんな悲惨な有様になってしまいました(>_<)
こんな悲惨な有様になってしまいました(>_<)
まだ、食べる部分である花蕾が出てきていないのですが
無事ブロッコリーが収穫できるかどうか不安です。
無事ブロッコリーが収穫できるかどうか不安です。
1月前半のアレンジ [お花]
1月17日の朝の状態
姉のところからのお花、1月前半のアレンジです。
花材は、バラ、カーネーション、ガーベラ、スイトピー(色が3種類)、フリージア、雪柳
雪柳が出て来ると早春って感じがします。
姉は、クレセント(三日月型)イメージして花材を揃えたとのことですが
私は上手くラインが取れなかったので、パキパキではない緩めのバーティカル(垂直型)にしました。
花材は、バラ、カーネーション、ガーベラ、スイトピー(色が3種類)、フリージア、雪柳
雪柳が出て来ると早春って感じがします。
姉は、クレセント(三日月型)イメージして花材を揃えたとのことですが
私は上手くラインが取れなかったので、パキパキではない緩めのバーティカル(垂直型)にしました。
アレンジしたて。
ガーベラは最初のアレンジした時にここと思っていても動いてしまいますし
蕾だったお花が咲いてくるとバランスが変わってくるので、気づいた時に少しずつ位置を変えています。
フリージアのいい香りがお部屋に漂っています。
姉は紫色のフリージアが欲しかったようですが、私は黄色が好きなので黄色でオッケーです(笑)
ベビーピンク色の八重咲のガーベラは優しい感じ。フリージア、蕾から次々と開花しそう。
***********************************************
<スフレチーズケーキ>
宿題が残っていて気になっていたスフレチーズケーキを久しぶりに焼きました。
スフレチーズケーキは膨らんで萎むのが当然と思っていたところ
焼き上がったあと、いきなりオーブンの外に出すのではなく、
庫内で冷やすと生地が萎まずシワシワにならないということを知ったからです。
スフレチーズケーキは膨らんで萎むのが当然と思っていたところ
焼き上がったあと、いきなりオーブンの外に出すのではなく、
庫内で冷やすと生地が萎まずシワシワにならないということを知ったからです。
しかし、
今回は卵のせいなのか、火加減なのか、今まで一番という位膨らんで割れてしまいました(>_<)
ここまで膨らむと萎まないというのは無理な話で萎んでシワシワになりました(苦笑)
いつも同じ温度で焼いたのになぜここまで膨らんでしまったのかは疑問ですが・・。
スフレチーズケーキを綺麗に焼き上げる探求、まだまだ続きます。
チーズケーキにはあんずジャムがよく合うのですが、
お隣のお宅から頂いた柚子で姉に作ってもらったジャムを添えて食べました。
今回は卵のせいなのか、火加減なのか、今まで一番という位膨らんで割れてしまいました(>_<)
ここまで膨らむと萎まないというのは無理な話で萎んでシワシワになりました(苦笑)
いつも同じ温度で焼いたのになぜここまで膨らんでしまったのかは疑問ですが・・。
スフレチーズケーキを綺麗に焼き上げる探求、まだまだ続きます。
チーズケーキにはあんずジャムがよく合うのですが、
お隣のお宅から頂いた柚子で姉に作ってもらったジャムを添えて食べました。
**********************************************
洗うと真っ白に^^
もちろん葉っぱは、サッと湯がいてから刻んでゴマ油で炒めてお雑魚とかつお節を混ぜたふりかけに。
味付けはみりんとお醤油です。
味付けはみりんとお醤油です。
ご飯が進みます^^
MEGURU Ⅲ(2025年2月)& タルトタタン [お花]
今月もベルローズさんから薔薇が届きました。
冬の時期はバラの収穫本数が少なくなるので、色々な薔薇+妖精のポストカードが届きます。
箱を開けると・・・3種類の盛りだくさんの薔薇です!
そしてカードはこちら。
お供のグリーンは、紫のお花が付いたローズマリーとビバーナムティナス(トキワガマズミ)。
どの薔薇も素敵で豪華3点セットって感じです^^
ピンクフレグランス、蕾も大きかったですが、花びらが開くも大輪の薔薇になりました。
<まとめ>
MEGURU 1月(パーティーラナンキュラ)
MEGURU 2月(キララ)
MEGURU 3月(ソメイユ)
MEGURU 4月(イングリッシュアイズ)
MEGURU 5月(トゥールーズロートレック)
MEGURU 6月(ブルーミルフィーユ)
MEGURU 10月(カーマインクラシック)
MEGURU 11月(ラ・カンパネラ)
MEGURU 12月(アルヌワブラン)
MEGURU 1月(ライム)
MEGURU 2月(パリ)
MEGURU 3月(オークランド)
MEGURU 4月(クレイジートゥ)
MEGURU 5月(ペピータ)
MEGURU 6月(ハロウィン)
MEGURU 7月(番外編・・・ドライ)
MEGURU 10月(フェリシタル)
MEGURU 11月(ピンクダイアモンド)
MEGURU 12月(ブリランテ)
MEGURU II
MEGURU Ⅱ 2023年1月<ピンクダイアモンド、フェリシタル、ショコラロマンティカ>
MEGURU Ⅱ 2023年2月<ソメイユ、ハロゥイン、クレイジートゥ>
MEGURU Ⅱ 2023年3月<ラカンパネラ(ヒラヒラ)、オークランド(オレンジ)、 トゥールーズロートレック(キイロ)>
MEGURU Ⅱ 2023年4月<ブルーミルフィーユ>
MEGURU Ⅱ 2023年5月<ピンクレース>
MEGURU Ⅱ 2023年6月<アルヌワブラン>
MEGURU Ⅱ 2023年10月<クレイジートゥ>
MEGURU Ⅱ 2023年11月 <キララ>
MEGURU Ⅱ 2023年12月 <フェリシタル>
MEGURU Ⅱ(2024年1月)<ブリランテ、ロンドンアイ、ピンクダイアモンド>
MEGURU Ⅱ(2024年2月)<スイートアバランチェ、フェリシタル、トゥールーズロートレック>
MEGURU Ⅱ(2024年3月)<アバランチェ、ジュミリア、ミスティーレイン>
MEGURU Ⅱ(2024年4月)<ロンドンアイ>
MEGURU Ⅱ(2024年5月)<ハロウィン>
MEGURU Ⅱ(2024年6月)<オレンジサンセット>
MEGURU Ⅱ(2024年10月)<ジュミリア>
MEGURU Ⅱ(2024年11月)<ピンクダイアモンド>
MEGURU Ⅱ(2024年12月)<ミスティーレイン>
MEGURU 2月(キララ)
MEGURU 3月(ソメイユ)
MEGURU 4月(イングリッシュアイズ)
MEGURU 5月(トゥールーズロートレック)
MEGURU 6月(ブルーミルフィーユ)
MEGURU 10月(カーマインクラシック)
MEGURU 11月(ラ・カンパネラ)
MEGURU 12月(アルヌワブラン)
MEGURU 1月(ライム)
MEGURU 2月(パリ)
MEGURU 3月(オークランド)
MEGURU 4月(クレイジートゥ)
MEGURU 5月(ペピータ)
MEGURU 6月(ハロウィン)
MEGURU 7月(番外編・・・ドライ)
MEGURU 10月(フェリシタル)
MEGURU 11月(ピンクダイアモンド)
MEGURU 12月(ブリランテ)
MEGURU II
MEGURU Ⅱ 2023年1月<ピンクダイアモンド、フェリシタル、ショコラロマンティカ>
MEGURU Ⅱ 2023年2月<ソメイユ、ハロゥイン、クレイジートゥ>
MEGURU Ⅱ 2023年3月<ラカンパネラ(ヒラヒラ)、オークランド(オレンジ)、 トゥールーズロートレック(キイロ)>
MEGURU Ⅱ 2023年4月<ブルーミルフィーユ>
MEGURU Ⅱ 2023年5月<ピンクレース>
MEGURU Ⅱ 2023年6月<アルヌワブラン>
MEGURU Ⅱ 2023年10月<クレイジートゥ>
MEGURU Ⅱ 2023年11月 <キララ>
MEGURU Ⅱ 2023年12月 <フェリシタル>
MEGURU Ⅱ(2024年1月)<ブリランテ、ロンドンアイ、ピンクダイアモンド>
MEGURU Ⅱ(2024年2月)<スイートアバランチェ、フェリシタル、トゥールーズロートレック>
MEGURU Ⅱ(2024年3月)<アバランチェ、ジュミリア、ミスティーレイン>
MEGURU Ⅱ(2024年4月)<ロンドンアイ>
MEGURU Ⅱ(2024年5月)<ハロウィン>
MEGURU Ⅱ(2024年6月)<オレンジサンセット>
MEGURU Ⅱ(2024年10月)<ジュミリア>
MEGURU Ⅱ(2024年11月)<ピンクダイアモンド>
MEGURU Ⅱ(2024年12月)<ミスティーレイン>
**********************************************
前の3件 | -