SSブログ

頂き物の甘夏でマーマレード [美味]

bIMG_2061.jpg


3週間に1回程度の間隔で身体のメンテナンスのためマッサージ+鍼に通っているのですが
その鍼灸師の方のお家のお庭にある甘夏の木に200個以上実が生ったとのことで、
そのお裾分けを頂戴しました。正真正銘の完全無農薬栽培のものです。
そんなわけで、実も皮も無駄なく食べられるマーマレードにしました。


bIMG_2062.jpgbIMG_2063.jpg
実は、薄皮を剥き、果肉、薄皮、種に分けておきます。
2月初めに作った伊予柑よりも甘夏の方が皮に苦味があるので、内側の白い部分をスプーンで少し削ってから
皮を刻んで水にさらしておきました。
実を食べて見ると、昔の夏みかんのようなふるえるような酸っぱさはなく、売っている甘夏よりも酸味はあるものの
サッパリとした甘味があり、そのまま食べても美味しかったです。

bIMG_2064.jpgbIMG_2066.jpg
果肉に、分けておいた薄皮を絞って果汁をだして加え(薄皮にはとろみの素となるペクチンが含まれています)

更にお砂糖を1/2量(今回は重量の30%にしました)入れ、浸透圧で果汁が出てくるまで置いておきます。
bIMG_2065.jpgbIMG_2067.jpg
水にさらしておいた刻んだ皮を好みの苦味になるまで茹でこぼします。(今回は3回)
好みの苦味になった皮に果肉を加えて煮ます。その時に取っておいた種もお茶パックに入れて投入です。
種にもペクチンがありとろみの素となります。

bIMG_2068.jpgその後、残りのお砂糖を加えて煮詰めていきます。今回はお砂糖を減らしてはちみつを加えました。

出来上がって瓶に詰めている時に写真を撮らなかったことに気づいたため
いきなり完成品の写真です(笑)
bIMG_2070.jpg
はちみつの効果なのか、味にコクがあるような気がしました



<父その後>
入院している父ですがいまも面会できない状況が続いていて看護師さんから電話で様子を聞くだけですが
自宅に帰るのは難しい状態なので病院から移る施設をなるべく早い段階で決めて欲しいということをやんわりと言われています。
一応決まるまでは病院から出すことはしないとは言われているのですが・・・・。
今はまだ痰の吸引が必要で、そうなると24時間看護師さんが常駐している施設を探さなければならず結構厳しいものがあります。
昨年父が転倒して頭を打った時に見学した介護施設のひとつに24時間看護師さんが常駐している施設があって家からも近いので
そこにお願いしようと思ったところ、健康診断書を提出し、介護施設の方が父と面会した上で審査となり、
その結果によって入居の可否が決まるとのことなので、決定にはもうしばらくかかりそうです。
もしこれで決まらなければ再検討することになります。



<おまけ>
前記事でハクビシンが来なくなったので穴を塞いだと書きましたが、土曜日の夜の事、またキッチンの天井裏で
一瞬で終わったのですがドタバタと音が[がく~(落胆した顔)] ひょっとしたらねずみかもしれないです。
穴を塞いでくれた大工さんの話によると、木造の家の場合、家が蒸れないようにわざと隙間を作っていて
風通しをよくしているそうです。今回できる限り網掛けをして貰ったのですが何か所か塞げなかったところがあり、
ねずみならば入れると断言されました。以前天井の壁紙を張り替えた時にもねずみが入った痕跡があると言われたことも
あったので仕方がないとはいえ、古い家は色々ありますね。

nice!(81)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

3月の食事会 メインは「ぼたもち」 [美味]

bIMG_2079.jpg



ご存知のとおり父は入院中で不在なので淋しくなりましたが、
娘3人プラス姪っ子で3月20日春分の日に食事会をしました。
メニューは当然のことなが「ぼたもち」。半年ごとに1回のぼたもち(おはぎ)作りは
亡くなった母の大好物だったので欠かすことのできない行事です。
作らなかったら飾ってある写真を見る度にいつまでも「食べていない」と言われそうですからね(笑)

水曜日の午前中は、スポーツクラブで毎週楽しみにしている「バレトン」のクラスがあるので
お昼ではなく夕食にしてもらいました。
スポーツクラブから帰宅して、昼食を食べつつ、あんこ作りに取り掛かりました。
今回はあれもこれもと欲張ったために画像の撮り忘れが多いです[たらーっ(汗)]


続きを読む


nice!(76)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

誕生日ランチ (今回はディナー)51 @Le Beurre Noisette TOKYO [美味]

bIMG_2025.jpg


16日の土曜日の夜、3月生まれのNさんの誕生日会を札幌在住のCさんの東京出張に合わせて
Le Beurre Noisette TOKYO(ル ブール ノワゼット トウキョウ)でディナーを楽しんで来ました。

Le Beurre Noisette TOKYO(ル ブール ノワゼット トウキョウ)はランチで2回程行って
こちらこちら
かなり気に入ったので、一度ディナーでも行ってみたいと思っていたレストランです。

ランチではバルエリアでしたが、今回はゆっくりとしたかったのでレストランエリアにしました。

bIMG_2035.jpg

ガラス越しに忙しく働いている厨房の様子が見えました。

続きを読む


nice!(75)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

余った材料でパウンドケーキ [美味]

bIMG_1969.jpg


年末に焼いたフルーツケーキで使ったドライフルーツですが、残りを冷蔵庫に入れておいたら
賞味期限切れになっているものもあって(汗)、寄せ集めてパウンドケーキを焼きました。

bIMG_1965.jpgbIMG_1966.jpg
刻んでサッと洗って乾煎りし、ブランデーをかけて混ぜ合わせて使いました。
撮り忘れましたが、くるみもオーブントースターで焼いて刻んで入れました。

bIMG_1967.jpgbIMG_1968.jpg
黄身と白身を分けるときに失敗して白身に黄身が入ってしまい白身の泡立ちがもうひとつだったのですが
しっとりと焼き上がり、味は全く問題なかったです。
bIMG_1989.jpg
パウンドケーキは、レーズンとくるみだけで焼く場合が多いのですが、
今回はドライフルーツがいっぱい入って、ちょっと贅沢なパウンドケーキになりました。


続きを読む


nice!(75)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

いちごジャムを作る [美味]

bIMG_1742.jpg



前記事にはたくさんのお見舞いのコメントをありがとうございました。
今回はここでまとめレスで失礼します。ごめんなさい。


姉の方は発症して3日間位はほぼ寝たきり状態で食欲もなかったのですが、4日目位から急速に回復
して昨日はほぼ元通りに戻りました。本人に聞いたところ、熱は最高8度5分位で、咳もあり
お腹も下したようですし、頭痛も酷かったようです。味覚の方はいまところおかしくなったとは
言っていないので大丈夫なんじゃないかと。
父の方はやはり年齢が高いせいかそう簡単には元通りにはなっていません。
熱は最高37.6度位で38度は超えていませんが、咳が当初よりも少なくなったもののまだ止まらず
眠りながらゼーゼーと言っているのが気になります。
食欲もお腹が空かないのでしょう、あまりありません。
一日中ほぼ寝ているので足の力がすっかり弱くなってしまいました。
私も就職してすぐの頃、今考えるとインフルエンザだったんじゃないかと思いますが、
39度以上の熱が出て1週間位寝込んだ時、久しぶりに歩いたら足に力が入らずふわふわしている
感覚になったことがあったので、超高齢者ではそうなるのも当然かと思う出来事が。
昨日の朝、なかなか起きて来ないので寝室を覗くと、えっ、ベッドにいない!
と視線を移すと、ガウンを着たまま床に倒れている父がいました。
ベッドから起き上がってトイレに行こうと思ったところ手摺を掴み損ねたのか
床に倒れてしまいそのまま立ち上がれなかったようなのです。
実はそれを起こすのが大変で、姉と私でやっとという感じでした。
おとといも一度寝室から音がしたので覗いたら床に座り込んでいたので気を付けてはいたのですが・・。
そして、一旦熱が35度台まで下がった(下がり過ぎ)のが昨日また熱が37.5度まで
出てきてちょっと心配です。
日曜日で診察してもらったお医者さんは休みなので姉が相談センターに電話したところ
「唇が紫色になっていなければ大丈夫」とのこと位しか言ってもらえず
電話じゃこの程度の回答なのでしょうね。

二人のコロナ感染者とともに6日間過ごしていますが、
私はアルコール消毒が効いているのかまだ大丈夫です^^


************************************************

さて、今日の本題です。

ナポレオンパイを作った時、いちごをたっぷりと使いたいため
気分転換のドライブも兼ねていつも買い出しに行く千葉の成東のいちごロードまで行って来ました。
ナポレオンパイには大きさが揃っているいちごも買ってそれを使ったのですが、
その時に「はねだし」といって規格から外れたいちごをぐーんとお得な価格で売っているものも
買ってきました。(トップの画像)
いちごを切ったりミキサーでつぶして作りいちごソースやクリームシャーベット↓には
「はねだし」のいちごの方が使い勝手いいのです。

bIMG_1429.jpgbIMG_1442.jpg

いちごソースやクリームシャーベットを作ってもまだいちごが残っていたので
いちごジャムを作りました。
いつもはいちごを洗ってお砂糖を入れて煮るだけだったのですが
違う方法もないかな?とググってみると色々レシピがあります。
その中で「驚きのフレッシュさ!」という言葉に魅かれてクリックすると
手間は掛かるもののとっても美味しそうです。
で、今回はこのレシピを参考に作ってみました→こちら

bIMG_1789.jpgbIMG_1790.jpg
いちごを洗ってヘタを取ってお砂糖をかけ冷蔵庫で一晩おいて、これまた浸透圧ですね、
たっぷりと水分をだします。
bIMG_1795.jpg
いちごの果肉と水分とを分けます。
bIMG_1796.jpgbIMG_1797.jpg
まず水分だけを煮ます。110度になるまで加熱します(ここがポイントのようです)
bIMG_1798.jpgbIMG_1799.jpg
ここで分けておいたいちごの果肉を投入。煮詰めていきます。いい感じでできあがりました!
bIMG_1800.jpg


一番上の姉に試食してもらったところ、
「いちごがクタクタになっていなくて生とジャムの間より生に近くてとってもいい仕上がり!」
という返事をもらって、やったー!と思わずガッツポーズでした(笑)
拘って作った甲斐がありました。大成功(*^^)v

レシピではお砂糖はいちごの量の60%となっていましたが
私は25%で作ったもののそれでもかなり甘かったです。
いちご自体の甘さで出来上がりは変わってきますね。
保存用に作るのであれば糖度は高くしておく必要があるでしょうが
直ぐに食べる場合は少し控え目にした方がいちごのフレッシュさを
より感じられるんじゃないかなと思います。
前回作ったチーズケーキにこのいちごジャムを添えてみたら、
杏ジャムとはまた違った美味しさがありました。

もういちど買い出しに行って今度はこのジャムをメインで作りたいなと思案中(笑)



nice!(81)  コメント(32) 
共通テーマ:日記・雑感

2月14日はバレンタインデーでしたね^^ [美味]


bIMG_1856.jpg


ということで、父の在宅と一番上の姉がお昼ご飯を作って持って来てくれるタイミングで
1日遅れでしたがザッハトルテ作りました!


bIMG_1833.jpgbIMG_1835.jpgbIMG_1836.jpg
チョコレートを湯煎で溶かします。
室温で戻しておいたバターとお砂糖を泡立て器で混ぜ、その中に湯煎で溶かしたチョコレートを混ぜます。

bIMG_1837.jpgbIMG_1838.jpgbIMG_1839.jpg
卵黄を入れて更に混ぜます。卵白をメレンゲがピンと立つまでしっかりと泡立てて卵黄を混ぜた生地に1/3量混ぜ
次は小麦粉を1/3量と交互に混ぜて行きます。

bIMG_1840.jpgbIMG_1841.jpgbIMG_1842.jpg
160度のオーブンで40分~45分焼いて竹串に何も付いてこなければ焼き上がりです。

昨年の6月に作り、冷蔵庫に保存してあった杏ジャムを取り出します。こちら
bIMG_1844.jpgbIMG_1845.jpg
鍋に杏ジャムとラム酒を入れて沸騰させます。半分に切ったスポンジに塗って重ね
bIMG_1848.jpgbIMG_1846.jpgbIMG_1847.jpg
更に全体に塗ります。その上にチョコレートを掛けて出来上がりです。
今回はカットの名人である姪っ子がいないので、私がカットしましたが、
チョコレートが思ったよりも硬くなってしまっていて悪戦苦闘しました(^^ゞこの辺はまだ改善の余地がアリです。
bIMG_1849.jpgbIMG_1851.jpgbIMG_1857.jpg
ウィーン風に無糖の生クリームを添えました。
スポンジも杏ジャムも甘さを抑えて作っているので、姉にギリギリの甘さね、もうちょっと甘くてもよかったかなと。
父も美味しい、美味しいと言って私たちとほぼ同じ大きさのものを完食(笑)最近以前よりもお菓子に目がありません。

bIMG_1858.jpg



今回大失敗をしてしまいました。
今まで何回かザッハトルテを作っていたのですが、こんなことは起こらずたまたま上手く行っていたようです。
最初に湯煎でチョコレートを溶かすのですが、沸騰したお湯にチョコレートの入った鍋を入れたら、
最初チョロっとは溶けたですが、その後は溶けず、混ぜたら塊のようになってしまいました。
bIMG_1831.jpgbIMG_1832.jpg
一旦こうなってしまうとどうやっても溶けず、ググったところ、チョコレートは50度位の湯煎で溶かすこと
熱い湯で湯煎をしてしまうと分離して固まって塊になってしまう、と書いてあるじゃないですか!
で、これは諦めてやり直しました。


(2024年2月15日)


続きを読む


nice!(83)  コメント(32) 
共通テーマ:日記・雑感

さくパリナポレオンパイ&2月の食事会 [美味]

bIMG_1783.jpg


10日の土曜日は月1回の恒例の家族での食事会でした。

パイを作るなら寒い今の時期と、先日はアップルパイ(練りパイ)を作りましたが
食事会のデザート用に折りパイ(これもほぼ年1回のパターン)を作りました。


前夜から準備です。

bIMG_1743.jpgbIMG_1744.jpg
バターを麺棒で叩いて12センチ角に伸ばします。
bIMG_1749.jpgbIMG_1750.jpgbIMG_1751.jpg
ふるっておいた粉類の中央をくぼませて、湯煎で溶かしたバターと冷水を入れ、指で回りを崩しながらひとまとめにし、
bIMG_1752.jpgbIMG_1753.jpgbIMG_1754.jpg
冷蔵庫で一旦冷やしたのち、20センチ角に伸ばして、その中央に12センチ角に伸ばしたバターのせて包みます。
bIMG_1755.jpgbIMG_1756.jpgbIMG_1757.jpg
それを麺棒を使って幅20センチ長さ50センチに伸ばして4つ折りにして冷蔵庫で30分~1時間冷やす。
向きを変えて同様に幅20センチ長さ50センチに伸ばして4つ折りにするを4回繰り返す。(ここまで前夜)

bIMG_1758.jpgbIMG_1766-1.jpgbIMG_1767.jpg
翌日、幅22センチ長さ40センチの伸ばし、22センチ×13センチを3枚カット。
一旦冷蔵庫で冷やしてから、フォークで突き刺して空気穴を作って、オーブンで焼きます。

bIMG_1768.jpgbIMG_1769.jpg
膨らみ具合が均一でないものの、何とか層ができています。
ま、素人なのでその辺は大目に見てください
(麺棒ののしかたが下手(^^ゞ))
bIMG_1773.jpgbIMG_1777.jpg
カスタードクリームを作って(画像を撮るのを忘れました)、いちごを並べます。2段重ねです。
落ち着かせるために上にバットを載せて一旦冷蔵庫で冷やしますが、冷蔵庫で冷やし過ぎると
折角のパイのさくさくパリパリ感がなくなってしまうので、時間を気にしながら作りました。
(食べる4時間位前に完成させて冷蔵庫に入れました)

最後、食べる直前に粉砂糖を上に振りかけて完成です!

bIMG_1784.jpg
カットの名人である姪っ子が綺麗に切り分けてくれました(*^^)vbIMG_1785.jpg

さくさくパリパリのナポレオンパイ、美味しかったです^^
bIMG_1787.jpg


続きを読む


nice!(76)  コメント(33) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりに作ったスイートポテト&梅綻ぶ@うちの庭 [美味]

bIMG_1698.jpg


焼き芋でも充分美味しいのですが、久しぶりにスイートポテトも食べたいなと思って
姉が昼食を持って来てくれるタイミングに合わせて作りました。


使ったお芋は紅はるかだったのですが、これがちょっと失敗でした。

bIMG_1675.jpgbIMG_1676.jpgbIMG_1677.jpg
洗ったお芋をオーブンで約1時間程、竹串がすっと刺さるまで充分焼いて、中身をくり抜きます。これで充分美味しそう^^

bIMG_1678.jpgbIMG_1685.jpgbIMG_1687.jpg
皮は使うので捨てずに取っておきます。 お鍋に生クリーム、バター、お砂糖を入れ煮立ててお芋を投入。

bIMG_1688.jpgbIMG_1689.jpgbIMG_1690.jpg
裏ごしの代わりにバーミックスで混ぜます。お鍋からつるんと取れるまでよく火を通します。
bIMG_1691.jpgbIMG_1694.jpgbIMG_1696.jpg
卵黄を入れて更に混ぜ火を通します。火から下して、粗熱が取れたらラム酒を入れて混ぜたら生地の完成です。
取っておいた皮を船形に切ってその上に出来上がった生地をヘラを使って山形にします。
つや出し用の卵黄を塗ってオーブンへ!こんがりと焼き色が付いたらできあがりです。

bIMG_1704.jpg

久しぶりのスイートポテト、美味しかったです。
ただ、紅はるかはねっとり系で甘味が強いので、お砂糖はレシピの半分にしたのですが
それでも充分甘い位でしたし、お芋に生クリームやバターを混ぜた時に生地が緩い感じなり、
山形を形作るのに苦労しました。レシピにも金時と書いてあったのですが、
最近はねっとり系の方が人気があって
金時(お節料理の栗きんとん用)はお正月前にしか
手に入り難い状態で、紅はるかで作ってしまったのですが、スイートポテトにはやっぱりホクホク系の
お芋の方が向いているなと改めて
思った次第です。
***********************************************
<うちの庭>

今年の1月は暖かい日が多かったからか、早くも庭の白梅が綻び始めました。
昨年はいつ頃だったのか記事を検索すると、2023年は2月19日だったので→こちら 
今年は半月以上も早いことになります。
ピンク色の豊後梅の蕾はまだ固く、開花はもう少し先になりそうです。
bIMG_1680.jpg
この白梅はかなりの古木ですが、蕾がたくさん付いているので満開になるのが楽しみです。
bIMG_1683.jpgbIMG_1684.jpg

(2024年2月1日@うちの庭)

nice!(71)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

さくさくアップルパイ! [美味]

bIMG_1602.jpg


寒い今の時期が一番作りやすいパイ生地。
生協でグラニースミスが売られていたので丁度いいタイミングと思い購入。
アップルパイを作りました。


まずパイ生地です。
bIMG_1571.jpgbIMG_1573.jpg
練りパイですですので、ふるった粉類にバターを入れスケッパーで切り込みながら、
バターが小豆大の大きさになる位にします。
bIMG_1574.jpgbIMG_1575.jpg
粉を盛り上げて中央にくぼみを作りその中に卵黄と水とを混ぜた液を流し込み、
周囲の粉を崩しながら混ぜてある程度まとまったら、
スケッパーで切っては重ね、切っては重ねての作業をして2つにします。
bIMG_1576.jpgこれを1個ずつラップでぴちっと包んで冷蔵庫で1時間以上冷やします。


続きを読む


nice!(76)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

2023(令和5年)~ 2024(令和6年)年末年始日記(年始編) [美味]

bIMG_1476.jpg
初詣@近所の神社


2023-2024年末年始日記、年末編に続き、年始編です。


<2024年元旦>
年が明けて・・・・元旦。

おめでたいということで「鯛」。
年末に手頃なサイズの鯛を買いそびれてしまったので省略しようかと思っていたところ
父が食べたいというので、近所のお魚屋さんで焼いたものを購入。
bIMG_1471.jpg


お料理は折敷(おしき)に盛り付け。
縁起が良いと言われる末広がりの「八」を意識して8種類。

bIMG_1470.jpg

飲み物はやはり日本酒。
スッキリとした味わい。

bIMG_1472.jpg


お雑煮は、至ってシンプル。(父の実家のお雑煮)
昆布とかつお節で取ったお出汁にお醤油とお塩で味付けのすまし仕立て。
トッピングは鰹節と海苔のみ。

bIMG_1473.jpgbIMG_1474.jpg


お節料理を食べた後、近所の神社へ初詣。
初めは行くのを拒んでいた父もお天気がよかったからか行く気になった。
父は右手に杖を持つので、左側を支えながらゆっくりと歩く。今年もなんとか神社の急な階段をクリア。
おみくじは中吉だった。


夜は鍋。
庭から水菜を取ってくる。
bIMG_1477.jpg
bIMG_1479.jpg



<2024年1月2日>

2日は7~8年前から定番化している「白みそのお雑煮」に。
庭から大根を抜いてくる。小ぶりなので丁度いいサイズ(笑)
具は、お餅の他に、大根、金時人参、三つ葉、八つ頭。

bIMG_1481.jpgbIMG_1484.jpg


2日目の料理。
この日は鯛がないので、寿のかまぼこ。

bIMG_1483.jpg


2日の夜は、冷凍の海苔巻きと穴子寿司を解凍。
お味噌汁は前日の鍋の残りを利用。



<2024年1月3日>

三が日最終日。

bIMG_1486.jpg


この日の夜は、一番上の姉と姪っ子を交えて新年会。
庭からサニーレタス。
クリスマスの時にも採ったが、この冬は暖かいからか成長が早い。

bIMG_1487.jpg


年末に漬け込んでおいたビーツ。
食べやすい大きさにカットし、オリーブオイルをかけ乾燥パセリをパラパラと。

bIMG_1488.jpg

アボカドはカットしてレモン汁をジャっとかける。 海老はワイン蒸しに。

bIMG_1489.jpgbIMG_1490.jpg


サラダは、年末に作っておいたマリネ。
bIMG_1425.jpg


乾杯は、クレマンダルザス!その後は赤で、コート・デュ・ローヌ(撮り忘れたので空瓶です(^^ゞ

bIMG_1491.jpgbIMG_1508.jpg


この日のメインは、これも1年に1回お正月の食事会の定番になっているチーズフォンデュ。
チーズは、グリュイエール、エメンタール、コンテの3種類。
白ワインを沸騰させた後、チーズを入れて混ぜ、溶けたら最後にキルシュ。

bIMG_1493.jpg


おかずにチーズを絡めて食べたり、そのまま食べたり、各自好きなように。

bIMG_1492.jpg
撮り忘れたのがチーズフォンデュには必須のたっぷりのバゲットと、そしてセーグルノアレザン。


デザートは、11月末から仕込んでおいた「アレ」。
1月3日が新年会に決まったので、ギリギリの2週間前の12月20日の夜に製作。
途中経過の写真、撮り忘れ多し(>_<)
bIMG_1352.jpgbIMG_1353.jpg
バターをクリーム状にして砂糖を混ぜ、そこへ卵を少しずつ加え(ここで分離している感じがありバーミックス、
電動泡立て器を使用。するとふわふわ感がなくなり・・・これがよかったか悪かったか心配になるが先に進むしかない
)、
そのあと小麦粉を混ぜ、漬けておいたドライフルーツを混ぜて、オーブンに入れて1時間15分位。
bIMG_1354.jpgbIMG_1283.jpg
見た目は普通に焼き上がった。焼き上がりの熱いうちにたっぷりとブランデーを塗布。
bIMG_1355.jpgbIMG_1356.jpg
冷ます。
bIMG_1357.jpg
翌日、すっかり冷めたことを確認し、アルミホイルでぴっちりと包んで保管。
一度心配になって開けて、カビなどが生えていないことを確認。
再度、消毒を兼ねて念のためブランデーを塗布。


1月3日にドキドキの開封。
姉と姪っ子には完全に読まれていたみたいで、
「やっぱりと仕込んでおいたのね、きっとそうだと思って、ガレット・デ・ロワを買うの止めたの!」
と言われる(笑)

bIMG_1494.jpg

とても香り高いドライフルーツたっぷりのフルーツケーキに(*^^)v
黄色(甘夏やレモンピール)も赤(クランベリー)もみな黒っぽくなった)
もちろんたっぷりと生クリーム添えてペロリ^^実際はもうワンカット食べています。

bIMG_1496.jpg



<2024年1月7日>


早いもので七草。朝食に七草粥を作る。
前日に庭で七草粥に使う野菜を物色。
残念ながら今年は七草のひとつ「はこべら」が見つからず。
年末に庭を綺麗にし過ぎたかも(笑)

セリのみ買ったもので、それ以外は庭で育ててものでなんとか7種類揃える。


bIMG_1498-1.jpg


お米からお粥をルクルーゼで炊く。

bIMG_1500.jpgbIMG_1504.jpg
bIMG_1499.jpgbIMG_1502.jpg
bIMG_1503.jpg
もう少し緩い(水分の多い)お粥でもよかったかも。
お粥にはお餅を入れ、おかずはお節料理の残りで^^
bIMG_1505.jpg



松の内も今日で終了となるので、お飾りを下げました。
お正月もお終いですね。



nice!(77)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感