誕生日ランチ49(資生堂パーラー ザ・ハラジュク@原宿) [美味]
久しぶりに誕生日ランチの記事です。
新型コロナウィルスが蔓延し始めた2020年3月に不安を覚えながらも特に規制がかからなかったので
集まった時の記事以来です⇒前回の記事
実はコロナによる規制がなくなってきた頃から札幌に住んでいるCさんの東京出張や
私の退職に合わせてこのメンバーで逢って食事することを再開していたのですが、
記事にするタイミングを逃していました(^^ゞ
やっぱり記録として記事にしておけばよかったと今になって後悔しています。
集まった時の記事以来です⇒前回の記事
実はコロナによる規制がなくなってきた頃から札幌に住んでいるCさんの東京出張や
私の退職に合わせてこのメンバーで逢って食事することを再開していたのですが、
記事にするタイミングを逃していました(^^ゞ
やっぱり記録として記事にしておけばよかったと今になって後悔しています。
今回はMさんの誕生日と退職祝いそしてCさんの出張を兼ねてということだったのですが
残念ながらCさんは直前に参加できなくなってしまい、4人で逢いました。
残念ながらCさんは直前に参加できなくなってしまい、4人で逢いました。
今回のレストランは、眼下に神宮の杜を眺めることができる資生堂パーラー ザ・ハラジュクです。
お天気にも恵まれて素晴らしい杜を見ることができました。
ガラスで写り込みががあります・・・
お天気にも恵まれて素晴らしい杜を見ることができました。
ガラスで写り込みががあります・・・
明治神宮の杜の向こうには西新宿の高層ビル街
今では鬱蒼とした杜となっていますが、ここは天然の森ではなく
元々は一部の松林や雑木林を除いてほとんどが原野や畑地だったとか。
明治神宮の創建にあたり、全国各地から植樹する木を奉納したいと樹木が約10万本集まり、
延べ11万人に及ぶ青年の奉仕活動による植林によって明治神宮の杜が生まれました。
永遠の杜となるように専門家たちによって計画が立てられ木々も選定されたそうです。
そして、約100年かけてこの杜が出来上がりました。
私が選んだのは、前菜、スモークサーモンのカルパッチョ。
お楽しみのワゴンデザートは、全種類少しずつ頂きました(*^^)v
左からモンブラン、フルーツのショートケーキ、レモンタルト、フルーツケーキ、グレープフルーツに
カスタードプリン。
堪能しましたが、暫くするとショートケーキがピスタチオのケーキに変わっていて
ピスタチオも食べたかった~と思ってしまいました(爆)
お皿やカップの花椿のマークが資生堂らしいですね。
左からモンブラン、フルーツのショートケーキ、レモンタルト、フルーツケーキ、グレープフルーツに
カスタードプリン。
堪能しましたが、暫くするとショートケーキがピスタチオのケーキに変わっていて
ピスタチオも食べたかった~と思ってしまいました(爆)
お皿やカップの花椿のマークが資生堂らしいですね。
久しぶりに美味しいお食事と共にお喋りを楽しみました。
(2023年10月27日@資生堂パーラー ザ・ハラジュク)
***********************************************
***********************************************
<うちの庭>
蚊もだいぶ少なくなってきたので庭仕事が楽になってきました。
蚊取り線香はいまだに使っていますが・・・。
蚊もだいぶ少なくなってきたので庭仕事が楽になってきました。
蚊取り線香はいまだに使っていますが・・・。
そして、サニーレタス。
サニーレタスは一度種蒔きをしたものの、小さな葉っぱが出て来た時に青虫にすっかり食べられてしまい
もう一度蒔き直しました。
最近、またまた暑い日が続いたせいか青虫が一気にでてきて、
小さな葉っぱはまた食べ尽くされてしまいました。
このほかに、かぶ、小松菜、水菜、春菊、ホウレンソウ、カリフラワー、ブロッコリー(初挑戦)を
育てていますが葉っぱのチェックが欠かせません。
<おまけ>
今年の梅仕事で初めて作ってみた梅味噌。
(母のレシピ集にあったもので、作ってくれて食べた記憶もあったのですが、私が作ったのは初めて。)
青梅、お味噌、氷砂糖を交互に入れて冷蔵庫に入れ、3か月間は開けない。
その期間が過ぎたので使い始めたのですが、思っていた以上に美味しくできました。
(母のレシピ集にあったもので、作ってくれて食べた記憶もあったのですが、私が作ったのは初めて。)
青梅、お味噌、氷砂糖を交互に入れて冷蔵庫に入れ、3か月間は開けない。
その期間が過ぎたので使い始めたのですが、思っていた以上に美味しくできました。
今日は庭で採れた茄子を揚げて、上にかけて食べました。
梅の酸味とお味噌と甘さが絶妙に混じり合っています。
三層に分かれていますが混ぜながら使っています。
梅の酸味とお味噌と甘さが絶妙に混じり合っています。
三層に分かれていますが混ぜながら使っています。
冷奴、茹でた里芋にもよく合いましたし、サラダのドレッシング代わりに使えそうです。
芋類はそれ程好きではない父が、茹でた里芋に梅味噌をかけて出したら、
美味しい美味しいと言って食べてくれました(*^^)v
さすが原宿、ハイカラで洗練されてますねぇ
今年の梅味噌完成なんですね
私は長いこと梅干漬けていますが、梅味噌は
使ったことがありません
来年は少しやってみようかしら..^^..
by ryang (2023-11-07 04:06)
Mさんの誕生日祝いのランチでしたか。
お話と美味しい物で話に花が咲いたでしょう。
by お散歩爺 (2023-11-07 06:05)
盛り付けも綺麗で美味しそうですね。ロゼにも良くあいそうですね(^_^)
都内在住ですが、新しくなった原宿駅にはまだ訪れていないです。。。
by ぼんさん (2023-11-07 06:07)
素晴らしい場所のレストランですね~!!
景色とご馳走でお友達とランチ会。
お誕生日、退職祝いを兼ねての集まり。
良かったですね。
by yoko-minato (2023-11-07 06:28)
ワゴンデザートはいいですね(笑)!資生堂パーラーは母のお気に入りですが、ここ(原宿)は知りませんでした。
by トモミ (2023-11-07 07:12)
またいい1年となりますように。
by 夏炉冬扇 (2023-11-07 07:23)
おいしそうな料理の写真も気になりますが、ビールのグラスの置き位置も気になりました。
私ならちょっとした左手の動きでグラスを落としてしまいそうで(前科あり)、けっこうテーブルの中央に近いところ、すぐには手が届かないところに置くようにしてます。
by YAP (2023-11-07 07:45)
明治神宮の杜の成り立ちは全然知りませんでした
資生堂パーラーがあることも初めて知りました
原宿もどんどん変わっていきますね
by こんちゃん (2023-11-07 08:13)
このような高層階から景色を見ながらの食事もいい物ですね、沼津にはこんな洒落っ所がないですからね、お誕生日の食事会なんですね、楽しい一日をお過ごしください。
by kousaku (2023-11-07 08:19)
良い景色ですね〜!天気も良かったみたいで余計に清々しく見えます♪
ロゼワインも気になるわ^^
おお!梅味噌!!
今年うちで作った梅味噌は食べ切っちゃったよー
by リュカ (2023-11-07 09:03)
誕生日のお食事会も良い感じですね。
コースのお料理になっているのですね。
by ma2ma2 (2023-11-07 09:14)
神宮の森を見下ろしながら皆さんとランチ
天気も良く最高ですね
by koh925 (2023-11-07 09:14)
♪ryangさん
久しぶりの原宿でした(^^ゞ
駅前もすっかりと綺麗になってお上りさん状態でした。
梅味噌は梅干よりもずっと簡単ですので
来年は是非作ってみてください。
とっても美味しいのでお勧めです。
♪お散歩爺さん
はい、楽しんで来ました。
ほぼ開店から閉店まで
居座っていました(笑)
♪ぼんさんさん
どのお料理も丁寧に作られていました。
ロゼのイメージが変わったそんな1本でした。
原宿駅、外から見ただけで利用はしていないです。
♪yoko-minatoさん
ロケーションが抜群で
お天気も良かったので
気持ちよく過ごすことができました。
久しぶりに友人との会食を楽しみました。
♪トモミさん
そう、ワゴンデザート魅力的ですよね(笑)
資生堂パーラーは年齢層が広く
落ち着いた雰囲気がいいですよね。
私も原宿は今回初めてだったのですが
眺めが抜群です!
♪夏炉冬扇さん
そうですね。
それが一番です!
♪YAPさん
ご心配ありがとうございます。
写真を撮るためだけにこの時だけこの位置に移しました。
私もそそっかしいので
グラスは中央の方に置くようにしています。
♪こんちゃんさん
明治神宮の杜のこと、私も知らなくて、この集まりの時に友人に聞きました。
で、記事を書くときにググりました。
元々森だったのかと思っていましたがそうじゃなかったのです。
100年経つとすっかり変わりますね。
資生堂パーラーの原宿のこと
美容院で見た雑誌で知りました。
♪kousakuさん
ここは高層階といっても8階なんですよ。
明治神宮の杜の緑が美しかったです。
これから色づく木もあるんじゃないかと思います。
楽しい1日を過ごしてきました。
♪リュカさん
お天気がよかったからとっても気持ちがよくて
素晴らしい景色を堪能したよ^^
もちろんお料理も美味しかったけどね。
ロゼってどうかな?と思ったんだけど
ソムリエさんが勧めるのでこれにしたら
ランチだし、すっきりサッパリで大正解だったわ。
梅味噌、ずっとガマンしていてようやく登場。
え~、早っ!来年はもっと作らないとね(^_-)-☆
♪ma2ma2さん
一応コース料理になっていて
前菜とメインは選べるようになっていました。
♪koh925さん
なかなか上から見る機会がないので
神宮の杜がこんなに素晴らしいとは感動しました。
はい、お天気が素晴らしくお料理も美味しかったです。
by kuwachan (2023-11-07 11:34)
ロケーションも良いし、上品で美味しそう!
ここ行きたいです!
来年の誕生日イベントで行こうかしら。
by angie17 (2023-11-07 16:05)
お母さまのレシピ通りに出来上がったと
言うことですねっお父様も梅味噌嬉しかったでしょう 良いなぁ家族てぇ
by みうさぎ (2023-11-07 16:12)
眺めも良いし美味しそうだし良いですね~。
こういうところに久しく行ってないわぁ(^^;)
by ChatBleu (2023-11-07 19:10)
ワゴンデザート。
自分も全部食べたいです! ^^
冬野菜も順調そうですね!
by のら人 (2023-11-07 21:13)
お江戸でコース料理は敷居高いなぁ~
それにしても素敵なロケーションですね
by くまら (2023-11-07 22:36)
原宿駅前の資生堂パーラー
神宮の杜や新宿の高層ビル群、
そして原宿駅の構内が一望できて
これは素晴らしい眺めですね(*'▽')
ビール飲みながら眼下の電車を眺めていたい笑
久しぶりにご友人と愉しまれたお誕生日ランチは
おしゃれな盛り付けのハンバーグが美味しそう♪
by あおたけ (2023-11-08 05:44)
原宿の資生堂パーラーですか
景観が良いのですね。
ワゴンデザートが、良いですね。
by 八犬伝 (2023-11-08 11:30)
♪angie17さん
ここは素晴らしいいロケーションでした。
お料理は資生堂なので間違いないです。
別途料金が必要ですが、個室もあります。
♪みうさぎさん
たぶんそういうことだったと思います(*^^)v
梅自体もよかったのでしょう。
>良いなぁ家族てぇ
父が求めているのはこれなのだと。
それだけにツライです。
♪ChatBleuさん
この眺めは中々ないな~と思いながら
眺めていました。
私も久しぶりで楽しんできました。
♪のら人さん
ワゴンデザートは、少しずつ全部が楽しみです^^
冬野菜、大根はまぁまぁですが
その他は悪戦苦闘中です(^^ゞ
♪くまらさん
コース料理もランチならば少し敷居は低いと思いますよ^^
だからコースの時は専らランチです(^^ゞ
ここはロケーションだけでも素晴らしいです!
♪あおたけさん
雑誌に神宮の杜を眺められる資生堂パーラー原宿の紹介記事が出ていて
これは絶対に一度行ってみたいと思って行って来ました。
原宿の駅前からこんなに素晴らしい眺めが見られるとは
本当にびっくりです。思っていた以上の眺めでした。
窓側の席は特等席です!電車もバッチリ見えます^^
ハンバーグは肉汁がたっぷりで美味しかったです(*^^)v
♪八犬伝さん
原宿の資生堂パーラーから見える眺め
お天気にも恵まれて素晴らしかったです。
ワゴンデザート、甘い物好きには堪らないです(笑)
by kuwachan (2023-11-08 13:53)
コメントどうもありがとうございました☆
資生堂パーラーのハンバーグもワゴンデザートも
写真からその美味しさが伝わって来るようです!!
またこれからのお庭の収穫も楽しみですね(^_^)
梅味噌を初めて知りましたがとても美味しそう!!!
by KEI (2023-11-09 00:10)
遅ればせながら誕生日おめでとうございます☆
眼下に神宮の杜を眺める貴族なお誕生日会(笑)
黒毛和牛のハンバーグにワインも進んだことでしょう~
銀カップに乗ったプリンもかわいい(^^♪
by yamatonosuke (2023-11-09 01:07)
梅味噌、初めて知りました。
そんな味なのか想像しています。
by 拳客 (2023-11-09 20:41)
♪KEIさん
資生堂パーラーの食事、景色と共に堪能して来ました(*^^)v
庭の野菜、上手く育つといいのですが、さぁどうでしょう。
今年は11月になっても暑かったので、虫にやられる葉っぱが多くて。
梅味噌は久しぶりだったのですが美味しいです!
♪yamatonosukeさん
ご丁寧にありがとうございます。
Mさんに代わって御礼申し上げます。
このレストラン、ロケーションが素晴らしいので
一度行ってみたかったのです。予想通りでした。
はい、ワインは美味しかったのでゴクゴクと飲んでしまいました(笑)
可愛すぎる位のプリンでした^^
♪挙客さん
お味噌に梅の酸味と氷砂糖が融けた甘さが混じり合って
とっても美味しいです。
by kuwachan (2023-11-10 00:22)
資生堂パーラー、昔銀座の店で食事したことがあります、40年+前ですが当時は銀座が勤務先でした。今は原宿なんて素敵なところに在るんですね。原宿の駅と杜の眺めで、楽しくおいしい食事が召し上がられて良かったですね。
by Jetstream (2023-11-11 17:11)
こんにちは。
原宿駅前に資生堂パーラーがある事知りませんでした。
素敵な風景あり、訪ねてみたいです!?(=^・ェ・^=)
「ちょっとひと息」ブログに「週末もバタバタ状態」の文字あり、適度に踏ん張って下さい。
カスタードプリン、短時間で作ったみたいですが、ボリューム満点で美味しそうですね。
また、月桂樹の葉「ローリエ」を素早く収穫、何よりです。
ベニシアさん、最近テレビで観ることないですが・・・
京都・大原で素敵な生活、大変憧れるライフスタイルです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-11-11 22:14)
♪Jetstreamさん
資生堂パーラー、もちろん銀座にもあります。原宿の駅まのビルにもできたのです。
雑誌の記事で見て、明治神宮の杜の素晴らしい眺めを見ながら食事したいな~と思い、行って来ました。
お天気がよかったので最高でした(*^^)v
♪Boss365さん
原宿の資生堂パーラーは最近できたみたいですよ。
入っているビル自体が新しかったですから。
レストランだけでなくアフタヌーンティーが食べられるラウンジもあります。
ラウンジの方も魅力的ですが、ラウンジは予約できないみたいです。
はい、週末は食事会でバタバタでした。⇒記事参照
カスタードプリンはカラメルソースがちょっと面倒なのですが
あとは混ぜるだけなのでその点は楽です。
ベニシアさん、以前はよくEテレで拝見していましたが
どうしていらっしゃるのかしら?
by kuwachan (2023-11-13 00:03)