MEGURU 11月(ラ・カンパネラ) [お花]
愛媛県西条市にあるベルローズさんから送られてくるMEGURUシリーズ
11月は「ラ・カンパネラ」が届きました。
11月は「ラ・カンパネラ」が届きました。
同封のカードににも書かれていましたが、カーネーションのようなウェーブがかかった花びらは
まるでフリルが幾重にも折り重なったようになっていて華やかな雰囲気を持ったバラです。
まるでフリルが幾重にも折り重なったようになっていて華やかな雰囲気を持ったバラです。
この品種が誕生して以来、このような咲き方が「カンパネラ咲き」と言われるようになったとのこと。
品種を作られた方は嬉しかったことでしょう。
柔らかな雰囲気のアプリコットオレンジの色と花びらのフリルがとっても良く似合っています。
品種を作られた方は嬉しかったことでしょう。
柔らかな雰囲気のアプリコットオレンジの色と花びらのフリルがとっても良く似合っています。
カンパラネを引き立てるお供は、レースフラワーとドラセナの赤い葉っぱです。
1日でお花が1.5倍位大きくなりました。
まとめ
MEGURU 1月(パーティーラナンキュラ)
MEGURU 2月(キララ)
MEGURU 3月(ソメイユ)
MEGURU 4月(イングリッシュアイズ)
MEGURU 5月(トゥールーズロートレック)
MEGURU 6月(ブルーミルフィーユ)
MEGURU 10月(カーマインクラシック)
MEGURU 2月(キララ)
MEGURU 3月(ソメイユ)
MEGURU 4月(イングリッシュアイズ)
MEGURU 5月(トゥールーズロートレック)
MEGURU 6月(ブルーミルフィーユ)
MEGURU 10月(カーマインクラシック)
興味のある方はこちらの覗いてみてください→ベルローズさん
************************************************
<ご報告>
先月のお供だったユーカリ・ポポラスの蕾ですが、
蕾はそれ以上は育たず、そのままの状態でドライになってしまいました。
カーマインクラシックは、シックな色のドライになってくれました。
蕾はそれ以上は育たず、そのままの状態でドライになってしまいました。
カーマインクラシックは、シックな色のドライになってくれました。