SSブログ

2023(令和5年)~ 2024(令和6年)年末年始日記(年末編) [美味]

bIMG_1497.jpg


元旦に能登で大地震、2日は羽田で飛行機事故と波乱の幕開けとなった
2024年(令和6年)ですが、皆様、三が日はいかがお過ごしでしたでしょうか?


今日は毎年恒例の年末年始日記です。
今年も変わり映えがしませんが(テーブルクロスまで昨年と同じものでした(^^ゞ、
そういう日常が送れること自体が幸せなのだと感じたこのお正月、一応備忘録ってことで。
ちょっと長いですが、よろしければお付き合い下さいませ。

続きを読む


nice!(78)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

メリー・クリスマス!12月の食事会&クリスマスのアレンジ [美味]

bIMG_1373.jpg
ブロッコリー収穫@うちの庭


皆様、メリー・クリスマス!
クリスマスイヴはどのようにお過ごしでしたでしょうか?
サンタさんはやって来ましたか?


12月23日の夜は、12月の食事会兼クリスマス会兼忘年会+一番上の姉の誕生会でした。
今回は1年に1回は手抜きで楽したい!とメインとデザートはASAKO IQAYANAGIで調達することにして
サラダだけ作りました。


まずは庭から材料を調達です。

ブロッコリーです。丁度いい具合に成長してくれました。
春に種蒔きをしたものが、この時期になってやっと収穫です。
途中であきらめないでよかったです。
bIMG_1371.jpgbIMG_1372.jpg

最近葉っぱが日ごとに小さくなって突かれているような感じだったので鳥さんでも食べているのかな?
と思っていたら、昨日の朝、その現場に遭遇。残念ながら写真を撮ることはできなかったのですが
葉っぱにヒヨドリさんがしがみついて突いて食べていました。
本体の方には被害がなかったのでオッケーです(笑)


そして、サニーレタス。
ちょこちょこ食べていますが、食事会のためにとっておきました。
bIMG_1370.jpg


盛り盛りのサラダです。
                                    ↓買って来たブロッコリー

bIMG_1374.jpg
                                  ↑こちらがうちの庭のブロッコリー

うちの庭のブロッコリーと買って来たものとを区別するためにグルーピングで盛り付けです。
(うちの庭のものだけでは量的に少なかったもので・・・)
手前のスモークサーモンが巻き付いているのはルレクチェ(洋梨のひとつ)です。相性がいいです。
あとは定番のカリフラワーとアボカドとプチトマトです。
ブロッコリー、手前みそですが(^^ゞ、買って来たものよりも緑色が濃く、味も濃かったように思います。
何といっても安心して食べられることが一番です。


飲み物は、最初にスパークリング、メインに合わせてロゼ(お店のお勧めのワインで辛口のロゼ)、
そして赤(シチリアのネロ・ダヴォラ)。
bIMG_1377.jpgbIMG_1381.jpgbIMG_1382.jpg


メインは、丸鶏のロースト&じゃがいものフリット添え
bIMG_1379.jpg


丸ごとの鶏を食べたのは初めてでどうやって切り分けたらいいのか分からないので
この日の主賓でもあったのですが、一番上の姉にお任せしました。

鶏さんのお腹の中にはりんごのキャラメルソテーしたものも入っていて
鶏肉とよく合って美味しかったです。
香辛料が強すぎなかったのも、強いのが苦手は姪っ子や私にとって嬉しく、
バクバク食べてしまいました。

bIMG_1380.jpg
そして、付け合わせのポテト(インカのめざめ、シャドークイーン、ノーザンルビー)のフリットが
とっても美味しくてこちらも感激ものでした。

チーズも食べたのですが、今回もチーズは撮り忘れです(^^ゞ
撮り忘れと言えばもうひとつ、パン!シニフィアン シニフィエのパン。
カンパーニュとビーツピューレを練りこんだ生地にクランベリーとブルーベリーを入れた「パン オ ベリー」も美味しかったです


そして、デザートは、ラ・ブッシュ・ドゥ・ノエル・ア・ラ・ピスターシュ
bIMG_1384.jpg
bIMG_1386.jpgbIMG_1387.jpg

bIMG_1388.jpg

見映えの素晴らしさはもちろんのことですが、中身もピスタチオのクリームに
黒さくらんぼの甘酸っぱい組み合わせが絶妙な美味しさで・・これはプロの技ですね。
ひと口ひと口味わいながら食べました。
注文するときにお値段的にかなり迷ったのですが、納得のお値段・・という感じがしました。


(2023年12月23日)
************************************************

続きを読む


nice!(74)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

ラフランスのロールケーキ [美味]

bIMG_1345.jpg



今日は昨日よりも空気がひんやりとしてきましたが、
まだまだ日中は12月半ばとは思えない暖かい気候の東京地方です。
今年中にシチリア旅行記を終えたく、あと少しのところまで来ているのですが
天気予報によると今週はどんどん冷え込んで師走らしい気候になるというので
昨日は自分の部屋のカーテン洗って窓拭き、キッチンの換気扇の掃除に、庭掃除等
年末のお掃除等を優先させているために記事の方は足踏み状態が続いていて
ブログ活動が放置状態になっています。すみません[あせあせ(飛び散る汗)]

ということで、今日は先日姉が昼食を作って持って来てくれた時に焼いた
ラフランスのロールケーキの記事を挟みます。

夏炉冬扇さんのお嬢さんが作られた洋梨のロールケーキがとっても美味しそうだったので
私も作ってみたいと思い、作ってみました。

ラフランスなら生よりもコンポートかな?と思い。まずコンポートを作りました。

bIMG_1338.jpgbIMG_1339.jpg
水とお砂糖とレモンで煮て、最後仕上げにキルシュを入れました。
bIMG_1339.jpgbIMG_1341.jpg
bIMG_1342.jpg

気に入っていて使っていた全粒粉の粉の取り扱いを、近くお店が止めてしまったため
今回は普通の薄力粉を使いました。見映えはやはり綺麗ですし、ふわふわの焼き上がりです。


bIMG_1343.jpg

bIMG_1345.jpg


ふんわりとしたスポンジに優しい香りであっさりとした味わいのラフランスと生クリームがよく調和して、
今回は普通の薄力粉で大正解でした(*^^)v


************************************************
<謎の窪み(凹み)その後>
連日庭仕事をしていますが、昨日はなかった窪みが今日新たに増えていました(@_@)

益々謎は深まるばかりですが、動物っぽい感じですよね。
今のところ足跡らしきものだけで被害はないです。


bIMG_1348.jpg


参考に前回アップしたものです。

bIMG_1317.jpg


<家庭菜園>
ブロッコリー、順調に大きくなっています。
今週末は毎月恒例の食事会兼クリスマス会兼忘年会なので
その時に食べようと思っています。
bIMG_1349.jpg


(2023年12月17日)

nice!(80)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

抹茶のシフォンケーキとフラワーアレンジメント [美味]

bIMG_1309.jpg



シチリア旅行記ダイジェスト版その3が出来上がっていないので
今日はスイーツとお花の記事です。


使いかけの抹茶が冷蔵庫に入れっぱなしになっていたので、
久しぶりにシフォンケーキを焼きました。

17センチの焼き型のレシピを見ると、ほとんどが卵黄3個に卵白4個なんですよね。
卵白は冷凍できるので余っても問題がないのですが卵黄は冷凍できないので、
このパターンはちょっと困ります。で、私は卵3個か4個どちらかのパターンで作るのですが、
今回は卵3個で作ったら、卵が少し小ぶりだったのか或いは抹茶の多めにした濃い抹茶の
シフォンケーキにしたからか、はたまた混ぜ過ぎか・・膨らみがもうひとつの状態で
焼き上がってしまいました(^^ゞ
(シフォンケーキは型の縁から溢れんばかりの状態で焼き上がってくれないと物足りないです)
bIMG_1304-2.jpg

毎回失敗する型外しは、まあまあ上手く行ったかな?状態でした^^
bIMG_1308.jpg


抹茶のスイーツには、生クリームと餡子が添え物として定番ですが
今回は餡子の代わりに10月に作った栗の渋皮煮⇒こちらにしました。
抹茶のほろ苦さと栗の渋皮煮の甘さと生クリームが混じり合った美味しさは格別でした(*^^)v

シフォンケーキの膨らみはご覧のとおりもうひとつだったのですが、ふわふわというよりも
しっとりとした焼き上がりで、その点は好評だったのでよしとしましょう(笑)


*******************************************


フラワーアレンジメントは、姉のところからのお花です。
お花が来た時、丁度家の事でごたごたとしていて頭が働かず、
いつもでしたら花材を見てイメージが浮かぶのですが
今回は全く浮かばず、ラウンドで活けてしまいました。


花材は、薔薇、カーネーション(2色)、ガーベラ(2色)、ラナンキュラス、スプレー菊(グリーン)、ストック、ブルーファンタジー、グリーン(ゴッドセフィアナ、タマシダ)

bIMG_1289.jpgアレンジメントをした日です。トップのラナンキュラスが咲いていません。

翌日、咲きました。

bIMG_1302.jpg

bIMG_1298.jpg


bIMG_1299.jpg

bIMG_1296.jpg

nice!(78)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

タルトタタンと11月の食事会 [美味]

bIMG_1182.jpg


この週末、ぐっと気温が下がって秋を通り越して冬の気温でしたね。
寒暖が激しすぎて身体が付いて行かない感じです。

前回は手抜き記事で失礼しました。
この週末のバタバタは、健康診断と2番目の姉の誕生会を兼ねた食事会のためでした。
いつも食事会の後片づけは2番目の姉がやってくれているのですが
今回は当事者なのでそういうワケにも行かないので、できる限り後片付けをしながら準備をしました。
メインは本人の希望により「うなぎ」になったので楽することができたのですが
デザートは、ほぼ年1回しか作らないのですが、紅玉が出回っている今の時期に作りたい
「タルトタタン」しました。


まず、タルト生地です。
小麦粉(全粒粉使用のため黒っぽいです)にバターを粒状になるまで混ぜてから
卵黄と水を加えて混ぜて生地をひとまとめにしてラップに包んで冷蔵庫で冷やしておきます。(1時間)
bIMG_1149.jpgbIMG_1151.jpg 
その後、円形に伸ばして、また冷蔵庫で冷やしておきます。
bIMG_1170.jpgbIMG_1152.jpg                   レシピによるとりんご(紅玉)を皮と芯を除いて直径18センチの丸型で、約1800gということなので
約2キロ以上買ってきましたが、皮と芯を除いたあと量ったら1664gと少しばかり少な目でした。


bIMG_1153.jpg

鍋2つにグラニュー糖とお砂糖をそれぞれ入れ、そこにりんごを並べます。
bIMG_1155.jpgbIMG_1154.jpg

bIMG_1160.jpgbIMG_1159.jpg
10分~15分焼いたら、りんごの向きを変えて更に15分程煮込みます。
bIMG_1165.jpgbIMG_1164.jpg
丸型の焼き型に鍋で焼いたりんごを入れ(約1600g入っています)、オーブンで1時間焼きます。
bIMG_1166.jpgbIMG_1169.jpg
取り出して粗熱を取ったら、この上に麺棒で延ばしておいたタルト生地にフォークで空気穴をあけて
bIMG_1171.jpgbIMG_1173.jpg
敷き詰めて、更に40分焼きます。
bIMG_1174.jpg

このままの状態で粗熱を取って、冷蔵庫で一晩休ませます。
で、翌日、晴れて完成です(*^^)v
冷えないと綺麗に型から外すことができません。

bIMG_1182.jpg

こんな感じで、クリームをたっぷりとかけて食べました^^
紅玉りんごのうまみと酸味が凝縮されたタルトタタン、季節の味を堪能しました。
今回はカットの名人である姪っ子が残念なことに体調不良のため欠席で私が切ったため、
切り口がいまひとつです(>_<)

bIMG_1185.jpg


デザート作りで力を果たしてしまった感じでしたが(^^ゞ

食事会のお料理、1番上の姉が作って来てくれた蕪の印籠煮。

bIMG_1177.jpg

蕪をくり抜いて、その中に海老と椎茸のあんかけが入っています。
手を掛けて作ってくれた一品、お料理屋さんのような出来映えで、とっても美味しかったです。


私は、個人的にポテトサラダが食べたかったので、ポテトサラダをメインにしたサラダを作りました。
カリフラワー、ブロッコリー、プチトマト、アボカド、ビーツの酢漬けにスモークサーモン。
周囲の葉っぱは、プランターで育てているサニーレタスの初モノです!
なんとか青虫さんの被害を免れたもので、軟らかかったです。

bIMG_1176.jpg
ビーツの酢漬けは、ビーツを丸ごと水から茹で、沸騰後40分位茹でて、そのまま冷まし
冷めてから皮を剥いて、煮汁と白ワインにお酢を加えた漬け汁に漬けておきます。
bIMG_1167.jpgbIMG_1168.jpg


メインのうなぎの写真を撮るのをすっかり忘れていまして(苦笑)
あ、お豆腐のお吸い物も忘れました(^^ゞ

ぬか漬けの茄子はうちの庭で採れたものです。綺麗な紫色が出ました。

bIMG_1179.jpg


飲み物は残骸ですが姉が持って来てくれたCAVA(スペインのスパークリングワイン)と
今回はうなぎだったので赤、シチリアのネロ・ダヴォラ。
シチリアで買って来たものではなく日本で買ったものですが^^
bIMG_1187.jpgbIMG_1178.jpg


父も喜んでくれて、CAVAが美味しい、美味しいとおかわりを要求するし、いつも以上に食欲旺盛でした。
さすがにうなぎは半分残しましたけどね。
満腹になったのかデザートはもういらないと言っていたのですが、
実物を見たらデザートは別腹のようでぺろりと平らげていました(笑)


(2023年11月11日)


nice!(77)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょっとひと息 [美味]

bIMG_1148.jpg



いつも、私のブログにお越しくださってありがとうございます。


シチリア旅行記のダイジェスト版の予定だったのですが
今週はちょっと色々と用事があって纏まった時間が取れず、記事が全くできていません。
代役は、あまりにあっさりし過ぎですが、昨日姉が昼食を作って持って来てくれたので、
短時間で作ったデザートのカスタードプリンです。
ダイジェスト版はもう少し先になります。
週末もバタバタ状態なのでコメント欄を閉じます。


<おまけ>

庭にある月桂樹の葉っぱが大きく綺麗だったので、植木屋さんに刈り取られる前に切って
以前、すっかり刈り取られてしまって困ったことがあったので
カレーなどの煮込み料理の時に使うローリエを作っています。

大原の古民家にお住まいのベニシアさんは、庭から採って来た月桂樹の葉っぱを
そのまま家の中に吊るして使っているそうなので、私もそうしようと思っています(笑)



bIMG_1135.jpgbIMG_1136.jpg




nice!(79) 
共通テーマ:日記・雑感

誕生日ランチ49(資生堂パーラー ザ・ハラジュク@原宿) [美味]

bIMG_1102.jpg


久しぶりに誕生日ランチの記事です。

新型コロナウィルスが蔓延し始めた2020年3月に不安を覚えながらも特に規制がかからなかったので
集まった時の記事以来です⇒前回の記事

実はコロナによる規制がなくなってきた頃から札幌に住んでいるCさんの東京出張や
私の退職に合わせてこのメンバーで逢って食事することを再開していたのですが、
記事にするタイミングを逃していました(^^ゞ
やっぱり記録として記事にしておけばよかったと今になって後悔しています。


今回はMさんの誕生日と退職祝いそしてCさんの出張を兼ねてということだったのですが
残念ながらCさんは直前に参加できなくなってしまい、4人で逢いました。


今回のレストランは、眼下に神宮の杜を眺めることができる資生堂パーラー ザ・ハラジュクです。
お天気にも恵まれて素晴らしい杜を見ることができました。
ガラスで写り込みががあります・・・

bIMG_1103.jpg

明治神宮の杜の向こうには西新宿の高層ビル街

bIMG_1105.jpg
こちらは新しくなったJR原宿駅、そして代々木体育館が見えています。


bIMG_1104.jpg


今では鬱蒼とした杜となっていますが、ここは天然の森ではなく
元々は一部の松林や雑木林を除いてほとんどが原野や畑地だったとか。
明治神宮の創建にあたり、全国各地から植樹する木を奉納したいと樹木が約10万本集まり、
延べ11万人に及ぶ青年の奉仕活動による植林によって明治神宮の杜が生まれました。
永遠の杜となるように専門家たちによって計画が立てられ木々も選定されたそうです。
そして、約100年かけてこの杜が出来上がりました。


ザ・ハラジュクのランチは前菜、メインを選べるプリフィックスタイプです。
デザートはワゴンデザート!これが魅力でした(笑)

まず、ビールで乾杯です。
bIMG_1107.jpg
ひと口飲んでから撮りました(^^ゞ


私が選んだのは、前菜、スモークサーモンのカルパッチョ。

bIMG_1108.jpg
bIMG_1110.jpg
パンも美味しかったです。


ビールの後の飲み物は、お店のソムリエの方のお勧めでロゼ!イタリアワインでした。
辛口でしたが、とっても飲みやすくてジュースのように飲めてしまう、そんな感じでした。
bIMG_1111.jpg


メインはミート・クロケットと悩んだ末、黒毛和牛のハンバーグ。
bIMG_1114.jpg
厚みがありました。もちろんジューシーで美味しかったです。
bIMG_1113.jpg
が、カットしたところを撮り忘れてしまいました(苦笑)


お楽しみのワゴンデザートは、全種類少しずつ頂きました(*^^)v
bIMG_1116.jpg
左からモンブラン、フルーツのショートケーキ、レモンタルト、フルーツケーキ、グレープフルーツに
カスタードプリン。
堪能しましたが、暫くするとショートケーキがピスタチオのケーキに変わっていて
ピスタチオも食べたかった~と思ってしまいました(爆)

お皿やカップの花椿のマークが資生堂らしいですね。

bIMG_1117.jpg


久しぶりに美味しいお食事と共にお喋りを楽しみました。



(2023年10月27日@資生堂パーラー ザ・ハラジュク)
***********************************************

<うちの庭>

蚊もだいぶ少なくなってきたので庭仕事が楽になってきました。
蚊取り線香はいまだに使っていますが・・・。


相変わらず甘長トウガラシの収穫は衰えずです。
ほぼ毎日10本位は収穫できています。
bIMG_1139.jpg


秋冬野菜もやっと育ってきました。
一番元気がいいのが大根。
bIMG_1138.jpg


そして、サニーレタス。
サニーレタスは一度種蒔きをしたものの、小さな葉っぱが出て来た時に青虫にすっかり食べられてしまい
もう一度蒔き直しました。
最近、またまた暑い日が続いたせいか青虫が一気にでてきて、
小さな葉っぱはまた食べ尽くされてしまいました。

bIMG_1140.jpg


このほかに、かぶ、小松菜、水菜、春菊、ホウレンソウ、カリフラワー、ブロッコリー(初挑戦)を
育てていますが葉っぱのチェックが欠かせません。


<おまけ>

今年の梅仕事で初めて作ってみた梅味噌。
(母のレシピ集にあったもので、作ってくれて食べた記憶もあったのですが、私が作ったのは初めて。)
青梅、お味噌、氷砂糖を交互に入れて冷蔵庫に入れ、3か月間は開けない。
その期間が過ぎたので使い始めたのですが、思っていた以上に美味しくできました。
bIMG_1145.jpgbIMG_1142.jpgbIMG_1141.jpg

今日は庭で採れた茄子を揚げて、上にかけて食べました。
梅の酸味とお味噌と甘さが絶妙に混じり合っています。
三層に分かれていますが混ぜながら使っています。

bIMG_1146.jpg
冷奴、茹でた里芋にもよく合いましたし、サラダのドレッシング代わりに使えそうです。
芋類はそれ程好きではない父が、茹でた里芋に梅味噌をかけて出したら、
美味しい美味しいと言って食べてくれました(*^^)v



nice!(73)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理

栗の渋皮煮に再び挑む!と10月の食事会 [美味]

bIMG_1031.jpgbIMG_1033.jpg
普通の栗↑                    利平栗↑


前回作った栗の赤ワインの渋皮煮を使ったパウンドケーキはもう一度オーブンで焼いたからか
栗の硬さはそれ程気にならず、美味しく焼き上がったのですが、
渋皮煮の出来にいまひとつ満足できず、別のお店で栗を調達してきて、再挑戦しました。


↑色艶を見ると利平栗の方が断然いいのですが、お値段もそれなりにいいので少量のパックだけを購入。
利平栗は別扱いにして食べるつもりだったのですが、
皮を剥いたら思った程ではなくて、却って安い方の栗の方が状態がよかったので
結局ごちゃ混ぜ状態になりました。
鬼皮を剥くのを失敗したものや、黒くなっていて丸ごと使えないようなものは、
前回ご紹介した栗のっぺい汁に入れました。


bIMG_1034.jpgbIMG_1035.jpg
↑左、鬼皮を剥いて、重曹で2回湯がき洗った状態のものです。渋皮のケバケバや黒い筋が
綺麗に剥けるのと剥けないものがあり、それは栗の個体差によるものと自己判断(笑)
というのも綺麗さを求めるあまり一生懸命に洗っていると元々不器用な方なので
傷つけてしまったり、破れてしまったりして渋皮煮にできなくなってしまいます。
売り物じゃないのでその辺はテキトーにしました(^^ゞ
今回は前回の栗よりも栗自体の品質が良かったみたいで、レシピに書いてある茹でる回数で
充分柔らかくなっているように思ったのですが、前回栗の硬さが気になったので、
念のため茹でる工程を1回増やしました。
↑右、そして今回は赤ワインではなく、普通の渋皮煮にし、てんさい糖を使って煮ました。
そのためシロップの色が茶色っぽくなっています。


てんさい糖を入れて煮る回数もレシピよりも1回多くして完成です。

bIMG_1052.jpg

それがよかったのか、てんさい糖の甘味が栗にしっかりとしみ込んでいました。

bIMG_1053.jpg


前回の失敗が今回の成功に生かされて満足。再挑戦した甲斐がありました(*^^)v
出費は大きかったですが(爆)


続きを読む


nice!(78)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

栗仕事にアレンジ [美味]

bIMG_1001.jpg



シチリア旅行記、パレルモが終わり残すところ1.5日程になりました。
丁度昨年の今頃行っていたワケで早いもので1年経ってしまいました。

今日は、梅仕事ならぬ栗仕事と姉のところからお花が届いたのでその記事です。
栗ご飯や炊き込みご飯は炊いたもののやっぱりそれだけでは満足できなくて
八百屋さんの店先で出会ってしまった栗をお持ち帰りしてしまいました。


bIMG_0991.jpg


今年は夏の酷暑で栗の出来がもうひとつと聞いていたのですが、これはかなり立派なもの。
渋皮煮にすることにしました。

bIMG_0992.jpgbIMG_0993.jpg
今までで鬼皮が一番失敗が少なく剥けました。重曹を入れて湯がきます。
bIMG_0994.jpgbIMG_0995.jpg
重曹を入れて2回、その後重曹を抜くために2回程茹でました。
赤ワイン煮とお砂糖を入れて落し蓋をして火にかけ、沸騰したら20分弱火で煮て冷やす。bIMG_0996.jpgbIMG_0997.jpg
これを3回繰り返してできあがりとしました。bIMG_0998.jpg


そしてトップが、味見した栗の画像で半分に切ったところです。
少し甘味が足りなかったので、お砂糖を加えて更に20分煮込みました。
画像はありませんが、バニラアイスに添えて食べたら栗のみならず煮汁まで美味しく感じました。
が、今年の栗は少し硬め?というか個体差があるような・・・。暑さの影響?
ワインとお砂糖を入れる前にチェックしたものは軟らかかったのですが、
アイスクリームと共に食べたのは少し硬さが残っていました。。
もう1回位トライしたい感じがしますが、作りたいと思える栗と巡り合えるかどうか。



渋皮を傷つけてしまったものや途中で煮くずれてしまったものはマロンペーストにしました。

bIMG_1020.jpg


続きを読む


nice!(78)  コメント(31) 
共通テーマ:日記・雑感

7月の食事会&うちの庭 [美味]

bIMG_0766.jpg
西日を浴びて咲くひまわり@うちの庭


暑中お見舞い申し上げます。


皆様、お暑うございます。今日から8月。
今年ほど「暑中見舞い」が似合う年もないのではないかと思いますが
連日焼けつくような暑さが続いている東京地方です。
夜も熱帯夜でエアコン無しではもう眠れない状態です。
今日は少し気温が低くなるとの予報が出ていますが、それでも30℃超ですから
充分真夏の気温です。それが涼しく感じる方が異常ですよね。

続きを読む


nice!(77)  コメント(33) 
共通テーマ:日記・雑感