SSブログ

抹茶のシフォンケーキとフラワーアレンジメント [美味]

bIMG_1309.jpg



シチリア旅行記ダイジェスト版その3が出来上がっていないので
今日はスイーツとお花の記事です。


使いかけの抹茶が冷蔵庫に入れっぱなしになっていたので、
久しぶりにシフォンケーキを焼きました。

17センチの焼き型のレシピを見ると、ほとんどが卵黄3個に卵白4個なんですよね。
卵白は冷凍できるので余っても問題がないのですが卵黄は冷凍できないので、
このパターンはちょっと困ります。で、私は卵3個か4個どちらかのパターンで作るのですが、
今回は卵3個で作ったら、卵が少し小ぶりだったのか或いは抹茶の多めにした濃い抹茶の
シフォンケーキにしたからか、はたまた混ぜ過ぎか・・膨らみがもうひとつの状態で
焼き上がってしまいました(^^ゞ
(シフォンケーキは型の縁から溢れんばかりの状態で焼き上がってくれないと物足りないです)
bIMG_1304-2.jpg

毎回失敗する型外しは、まあまあ上手く行ったかな?状態でした^^
bIMG_1308.jpg


抹茶のスイーツには、生クリームと餡子が添え物として定番ですが
今回は餡子の代わりに10月に作った栗の渋皮煮⇒こちらにしました。
抹茶のほろ苦さと栗の渋皮煮の甘さと生クリームが混じり合った美味しさは格別でした(*^^)v

シフォンケーキの膨らみはご覧のとおりもうひとつだったのですが、ふわふわというよりも
しっとりとした焼き上がりで、その点は好評だったのでよしとしましょう(笑)


*******************************************


フラワーアレンジメントは、姉のところからのお花です。
お花が来た時、丁度家の事でごたごたとしていて頭が働かず、
いつもでしたら花材を見てイメージが浮かぶのですが
今回は全く浮かばず、ラウンドで活けてしまいました。


花材は、薔薇、カーネーション(2色)、ガーベラ(2色)、ラナンキュラス、スプレー菊(グリーン)、ストック、ブルーファンタジー、グリーン(ゴッドセフィアナ、タマシダ)

bIMG_1289.jpgアレンジメントをした日です。トップのラナンキュラスが咲いていません。

翌日、咲きました。

bIMG_1302.jpg

bIMG_1298.jpg


bIMG_1299.jpg

bIMG_1296.jpg

nice!(78)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 78

コメント 34

あおたけ

こんがりといい具合に焼けた
抹茶のシフォンケーキが美味しそう♪
落ち着いた風合いの深い緑色が
どこか今の季節にマッチしたスイーツに
感じます(´ー`)

季節のアレンジはセンターの薔薇もきれいですが
個人的にはライムグリーンのスプレー菊に目が惹かれました。
添えられたグリーンも葉っぱの斑模様が
イルミネーションのように見えて面白いですね☆
by あおたけ (2023-12-05 05:47) 

夏炉冬扇

お花も抹茶シフォンもお腕前。
娘のホウレン草シフォンを連想する色合い。
by 夏炉冬扇 (2023-12-05 07:20) 

こんちゃん

シフォンケーキは口の中の水分を持っていかれるイメージが強いのでしっとりしたケーキの方が好きかも
by こんちゃん (2023-12-05 07:33) 

YAP

おいしそうなケーキです。
これに栗を添えたんですね。
今の季節にぴったりですね。
by YAP (2023-12-05 07:56) 

ぼんさん

いつもながら、とても美味しそうな抹茶のシフォンケーキ、そして素晴らしいフラワーアレンジメントですね(^_^)

by ぼんさん (2023-12-05 09:24) 

Boss365

こんにちは。
抹茶のシフォンケーキ、甘いモノに飢えているので、より魅力的に感じる画像です。「膨らみがもうひとつの状態」みたいですが、密度高くバームクーヘン風でコレもありな感じです。また「美味しさは格別でした」文字あり、問題なしですね。フラワーアレンジメント、ラウンドで活けたみたいですが、どの方向からも安定したビジュアルあり、花の種類も多く華やかですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-12-05 09:45) 

ma2ma2

シフォンケーキは普段食べないです。
そんな感じか興味はあります。
by ma2ma2 (2023-12-05 09:52) 

koh925

昨夜、京都旅行から帰ってきました
中国から観光客が戻り混雑していましたが
人出の少ない、穴場の紅葉も巡りました
写真の整理に時間がかかりそうです
by koh925 (2023-12-05 10:21) 

トモミ

ふぉぉ~、これは美味いに決まってる(笑)!おっきな栗の添え物もゴージャス!!

by トモミ (2023-12-05 10:43) 

お散歩爺

抹茶のシフォンケーキが実に美味しそうです。
豪華な生花ですがイメージが浮かばなくても
鍛えた腕と目で自然と手が動くんでしょう。
by お散歩爺 (2023-12-05 11:43) 

英ちゃん

抹茶のシフォンケーキ美味しそうですね。
食べてみたいです(^▽^;)
by 英ちゃん (2023-12-05 12:41) 

ちぃ

抹茶のほろ苦さと栗の渋皮煮の甘さと生クリーム・・・
文字で想像するだけで涎が出てきます!(≧∇≦)
抹茶色もとっても綺麗な焼き上がり!!
ラナンキュラスが開くとぐっと華やかに。
お花も長持ちする季節になったので長い時間楽しめて嬉しいですよね^^
by ちぃ (2023-12-05 14:37) 

くまら

ガーベラを見ると、
なぜか、若い人から注文が来ると
ガーベラ配ってた転職期間中にバイトしてた
ケーキ屋さんの配達の仕事を思い出します

by くまら (2023-12-05 15:10) 

リュカ

抹茶のシフォンケーキ、さすがの出来映え!^^
抹茶も栗も好きだから興味あるよ〜〜ww
by リュカ (2023-12-05 15:18) 

yoko-minato

抹茶のシフォンケーキ・・・とっても
美味しそう!!
食べたいです。
栗は今年は一度も食べていません。
大好きなのにお買い物に行くと手が出ず
買いませんでした。
今年は渋柿で我慢です。
お花のアレンジも素敵ですね。
by yoko-minato (2023-12-05 17:15) 

angie17

綺麗な色に焼きあがりましたね。
抹茶って日本ならではの味わいで、好きです!
by angie17 (2023-12-05 18:18) 

みうさぎ

膨らみたらなかったのはどうしてなんでしょうか とは言えしっとりと出来上がって評判がまる 手作りはそういう面が良いねっ やっぱり愛が籠ってから
美味しいですよん
フラワーアレンジメント素敵ですねっ


by みうさぎ (2023-12-05 19:10) 

ゆうみ

型剝がしをするとき ドキドキします。
いつもきれいに剝がされてて おいしく仕上がってますね。
お腹がすいてきました。
by ゆうみ (2023-12-05 19:10) 

八犬伝

花がある生活は良いですね。
我が家は、まだ段ボールがある生活です。
by 八犬伝 (2023-12-05 21:30) 

ChatBleu

今年は結局、栗を買わずに終わっちゃいました。
それどころじゃなかったですからねぇ(^^;)
by ChatBleu (2023-12-05 21:58) 

のら人

栗と抹茶と生クリームは絶妙のコンビですね。^^
by のら人 (2023-12-05 22:41) 

響

フラワーアレンジメントは背景の効果もあってか
絵画かと思いました。
by (2023-12-06 13:07) 

テリー

抹茶のシフォンケーキ、美味しそうです。
by テリー (2023-12-06 16:38) 

sana

抹茶のシフォンケーキ、美味しそう!
シフォンケーキ、いつも見事に膨らませてますものね。お上手です~。
栗の渋皮煮を合わせる。な、なんて美味しそうな^^
フラワーアレンジメント、繊細で優しい雰囲気のお花ですね。
ラナンキュラスが咲くと、少し雰囲気変わりますね^^
by sana (2023-12-06 18:46) 

imarin

お抹茶の良い香りが漂ってくるようです。
手作りだと好きな大きさで頂けるのが良いですよね。
by imarin (2023-12-06 19:58) 

ryang

わぁー抹茶のシフォンケーキ!!
栗の渋皮煮合いそうですね
シフォンケーキはハードルが高くて
作ったことがありません
やってみたいなー、て型を手に取っては
いやいやいや、萎んでシューンとなったら、
てひるんで買っていません、、、
抹茶が入るとまた難易度上がりますよね
難しいケーキも作ってしまわれてさすがです!
by ryang (2023-12-06 21:06) 

kou

よく膨らんだシフォンケーキは軽い感じがしますが、私はしっとりとかどっしりが好きなので、今回のシフォンケーキは好みに合いそうです。(^^)
抹茶と栗という組み合わせがいいですね。
by kou (2023-12-07 08:10) 

拳客

やっぱりケーキって難しいんですね。
by 拳客 (2023-12-07 11:10) 

ぼんぼちぼちぼち

今回のアレンジメントも素敵でやすね!アンティークな雰囲気がしやすね!
ラナンキュラス、花びらがたくさんあって、好きな花の一つでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-12-07 12:17) 

ふにゃいの

抹茶が濃そうだなーと思ったらやっぱり濃いのですね。分量と出来上がりの結果は、やはり普段頻繁に作っていればこその味わいの違いも楽しめつつ、研究になっていいですね。
私はニワカお菓子づくりしかできないです。食べるのは自信アリです\(^o^)/
by ふにゃいの (2023-12-08 09:45) 

kuwachan

♪あおたけさん
抹茶のシフォンケーキ、
膨らみはもうひとつでしたが
味的には満足できるものでした(*^^)v
栗の渋皮煮が季節モノって感じですよね^^

ワタシはどうせ薔薇の引き立て役よ!とライムグリーンの菊は
思っていたに違いないのできっと喜んでいると思います。
グリーンおゴッドセフィアナにも注目して下さって
ありがとうございます。


♪夏炉冬扇さん
ありがとうございます。
ホウレン草のシフォンは
考え付かなかったですが
美味しそうですね^^


♪こんちゃんさん
シフォンケーキはパサパサみたいな感じなのもありますものね。
これはしっとりとしたシフォンケーキだったので好みのタイプかもしれないですね。


♪YAPさん
抹茶のケーキにはいつもなら餡子を添えるところなのですが
先日作った栗の渋皮煮がまだあったので渋皮煮を添えました。


♪ぼんさんさん
ありがとうございます。
抹茶の賞味期限が切れる前にと思って焼きました。
美味しかったです。


♪Boss365さん
それは珍しくないですか?
Boss365さんのお宅にはいつも美味しいものがあるような気がしていました^^
そうなんですよ。白身の量が少なかったのか、抹茶が重かったのか
膨らみがもう少し欲しかったです。
全く膨らまなかったワケではないのでまあいいですよね(^^ゞ
味的には満足したので(爆)
四方見でアレンジしたので花瓶をグルグル回して楽しみました。
雰囲気が変わっていいものです(負け惜しみかも^^)


♪ma2ma2さん
シフォンケーキは軽くてふわふわした感じのが一般的です。


♪koh925さん
お帰りなさい!
やはりもう戻っているのですね。
穴場巡りとはさすがです。


♪トモミさん
はい、美味しいに決まっています(笑)
栗の渋皮煮がまた美味しかったです。自画自賛ですが(爆)


♪お散歩爺さん
抹茶のシフォンケーキは美味しかったです。
アレンジは頭を使わなくてもよいパターンで活けました(^^ゞ


♪英ちゃんさん
抹茶は和の物ですが、ケーキにもよく合いますね。
香りとほろ苦さがいいです。


♪ちぃさん
でしょ^^
めちゃくちゃ美味しかったです(*^^)v
これから秋は餡子ではなく栗になりそうです(笑)
焼き色はよかったのですが、膨らみが残念(>_<)
ラナンキュラス花びらが多いので華やかになりますね。
そうなんですよ。
お花、最近は長持ちしてくれるので嬉しいです。


♪くまらさん
ガーベラ、若い人だけにだったんですか?
ワタシじゃもう無理ですね(笑)


♪リュカさん
抹茶のシフォンケーキなら、リュカさんでもオッケーかも。
特に私のは甘さが控え目だから^^


♪yoko-minatoさん
今年は栗が髙かったですものね。
ワタシは我慢できず、何回も買ってしまいました(^^ゞ
やっぱり秋には栗を食べたいので。
ありがとうございます。


♪angie17さん
色は抹茶らしい色合いに焼き上がったのですが(^^ゞ
抹茶をケーキに取り入れた人尊敬します。
美味しいですよね。


♪みうさぎさん
膨らみが足らなかったのは、まずは卵の量かな。
あと混ぜ過ぎもあるし、抹茶の量も関係すると思います。
売り物じゃないので美味しければオッケーです(爆)
ありがとうございます。


♪ゆうみさん
シフォンケーキはなかなか綺麗に型から外せず
いつも苦労しています。
やっぱり数かもしれないですね。


♪八犬伝さん
そうですね。
お花があるとやっぱり生活に潤いを感じます。


♪ChatBleuさん
本当に。
今年は丁度作る時期にそれどころじゃなかったですものね。


♪のら人さん
はい、あんこと抹茶と生クリームに勝るとも劣らずです!


♪響さん
まぁ!
壁の色が薄いブルーグレーだからでしょうか(^^ゞ


♪テリーさん
見かけはともかく、美味しかったです(*^^)v


♪sanaさん
いつももう少し膨らんでいるのですが
今回はちょっと控え目な膨らみでした(笑)
なかなか難しいものです。
栗の渋皮煮、初めはケーキに入れようかと思っていたのですが
丸ごと食べた方が食べた気がするので
ケーキに入れるのは止めました。
ありがとうございます。
お花が咲くとアレンジの雰囲気が変わりますね。


♪imarinさん
抹茶は香りも楽しめるのがいいです。
そうなんです。でも、限りはありますが(笑)


♪ryangさん
いつもは餡子なのですが、今回は栗の渋皮煮にしました。
栗の渋皮煮と抹茶シフォンの相性、抜群でした(*^^)v
シフォンケーキは型がなかったのでずっと作ったことがなくて
6年前位かな型を買ってから焼き始めたので
他のケーキより焼いている回数が少ないです。
お菓子はやっぱり経験ですね。そう思います。


♪kouさん
しっとりタイプのシフォンケーキも有りですね。
姉もしっとりが良いって言っていましたから(笑)
軽すぎると食べた気もしないですしね(爆)
抹茶と栗の組み合わせはすっごくよかったです。


♪挙客さん
お菓子はレシピ通り作ると大体うまくいきますが
ワタシのようにあれこれアレンジすると
うまくいかないときもあります。


♪ぼんぼちぼちぼちさん
ありがとうございます。
珍しいお花ではなく定番のお花が多かったからでしょうか。
ラナンキュラスの花びらは軽くてふわふわしています。


♪ふにゃいのさん
そうなんです。
濃い抹茶が好きなので、レシピよりも多く入れたのです。
その分薄力粉は減らしたのですが、うまくいかなかったみたいです(笑)
あとは白身の量かな。卵の大きさで違いますから。

by kuwachan (2023-12-09 07:00) 

Jetstream

シフォンケーキ、フワフワも美味しいですが、しっとりとした感じのケーキが私は好みです。
by Jetstream (2023-12-09 12:36) 

okko

お上手ですね~。お惣菜作りは嫌いではありませんが、もう90過ぎると
それさえも面倒になり・・・それでも、夕食は手作りをモットーにしています。
by okko (2023-12-09 15:50) 

kuwachan

♪Jetstreamさん
ふわふわよりもしっとりの方がお好きな方が多いですね^^


♪okkoさん
自分が食べたいので作っているようなものです(笑)
お惣菜は出来合いのものも美味しいですが、味付けが濃かったりするので
それもあって自分で作ります。手作りが一番ですよ!
by kuwachan (2023-12-13 09:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。