SSブログ

シチリア島の旅 57(パレルモ その2 ノルマン王宮) [海外@シチリア島(伊)2022秋]

bIMG_2537.JPG


9月も半ばを過ぎたというのにまだまだ真夏のような気温が続いている東京地方です。

パレルモの旧市街からミニバスに乗ってやってきたのは、
パレルモの観光の目玉と言っても過言ではない「ノルマン王宮」です。
「パレルモのアラブ・ノルマン様式建造物群およびチェファル大聖堂、モンレアーレ大聖堂」の
ひとつとして世界遺産に登録されています。
現在はシチリア州議会堂として使われています。

bIMG_2538.JPG


シチリアは地中海の十字路と言われ色々な民族によって支配されました。

パレルモの町は、フェニキア人(カルタゴもフェニキア人)によって造られたのが始まりで
大きな流れで表すと、古代ローマ帝国⇒東ローマ帝国⇒ビザンツ帝国⇒イスラム教徒⇒
ノルマン王朝⇒その後色々な王朝を経てブルボン家となり、ガリバルディの独立統一戦争によって
イタリアは統一されイタリア王国が成立し、第2次世界大戦後共和制になり現在に至っています。

bIMG_2539.JPG

ノルマン王朝は、それまでに築かれた文化を引き継ぎ新しいスタイルの建造物を次々と建て、
それがアラブ・ノルマン様式と呼ばれています。
少し前にご紹介したモンレアーレの大聖堂もそのひとつです。

bIMG_2540.JPG


11世紀にアラブ人が築いた城壁の上に、12世紀に入ってからノルマン人が
拡張、増改築してノルマン王宮となったそうです。

「マクエダの中庭」

bIMG_2541.JPG



bIMG_2542.JPG


bIMG_2543.JPG

馬車が飾られていましたが、絵本に出てくるお姫様が乗るような馬車ですね。
bIMG_2544.JPG


階段を上って2階へ行きます。大理石?
bIMG_2546.JPG


3階の部分がかつての王家の居室となっていて、シチリア州議会場もあり、公開もされているのですが
火水木は議会が開かれるのでお休みで、私たちが見学に行ったのが水曜日、
残念ながら見学できませんでした(涙)


bIMG_2547.JPG

2階の絵が描かれている向こうがパラティーナ礼拝堂となっています。

bIMG_2548.JPG
bIMG_2549.JPG
bIMG_2550.JPG



bIMG_2551.JPG



パラティーナ礼拝堂は画僧が多いので次回ご紹介します。



(2022年10月19日(水)@午前中)

************************************************
<おまけ>
酷暑はいまだに続いていますが、季節は確実に動いています。
秋の味覚、栗の季節の到来です。
ということで、早速・・・炊きました。

bIMG_0937.jpgbIMG_0938.jpg
栗ご飯です!
bIMG_0940.jpg


美味しいですが、やっぱり栗の皮剥きは大変です(>_<)


<おまけのおまけ>

昨年の晩秋に買って作るタイミングを逃してしまいずーっと冷凍庫で眠っていた栗。このまま捨ててしまうのは忍びないと思い、皮を剥いてからひたひたのお水を入れて柔らかくし、更に牛乳を入れてからバーミックスで攪拌してマロンペーストに。香り付けにブランデーを入れたら、それなりのお味になりました。生クリームをかけてたべたら美味しかったです。
bIMG_0933.jpgbIMG_0934.jpg


************************************************
<うちの庭>

暑い日が続き、蚊も多いので、なかなかやる気が起きなかったのですが、
プランターに植えていたモロッコインゲン、ゴーヤ、バターナッツかぼちゃを撤去したので
秋冬野菜に備えて、いったん土を出して肥料を混ぜる作業を行いました。

bIMG_0936.jpg


今年はゴーヤを2本植えていたのですが、例年よりも、実が小さく、数も少なかったので
こういう種類だったのかな~と諦めていたのですが、理由がわかりました。
プランターをひっくり返すと、根切り虫が出るわ出るわ・・・初めは足で踏みつけていたのですが
あまりの多さに気持ち悪くなってきて、これはゴミにして捨てようとボールに入れたのですが
なんと、ゴーヤを植えていたプランターから約60匹も出てきたのです。
これではゴーヤが育つハズはないですし、ゴーヤが気の毒でした。よく頑張ったねという感じです。
ゴーヤを植える前にももちろんプランターの土をひっくり返す作業をしてから植えたのですが
地植えの方の菜園にマリーゴールドを植えていたので引っ越してきたのか、
或いは土の中に卵があり孵ったか・・・ひとつのプランターから出た根切り虫の最高記録だと思います。
因みに、モロッコインゲンのプランターからは20匹程、バターナッツかぼちゃは2~3匹で
ゴーヤがお好みだったようです。


nice!(73)  コメント(33) 
共通テーマ:旅行

nice! 73

コメント 33

ma2ma2

栗は秋の味覚ですね!
栗ご飯にして美味しく頂いたのですね。
by ma2ma2 (2023-09-19 10:44) 

トモミ

栗御飯、栗が沢山でめっちゃ美味しそうです!ちゃんと剝いて作るのは流石(笑)!!

by トモミ (2023-09-19 10:57) 

ちぃ

マクエダの中庭、三重に連なるアーチの回廊が素敵!
壁に描かれた絵が素晴らしいです^^
栗ご飯がとっても美味しそうです。
剥くのは手が疲れちゃうけど自分で手をかけた栗はやっぱり美味しいですよね!
by ちぃ (2023-09-19 14:47) 

koh925

相変わらず暑いですね
シチリアも暑そうに見えますが、秋旅行で快適だったんでしょうね
精力的にカメラを撮っておられるので、そのように思います
by koh925 (2023-09-19 15:02) 

Boss365

こんにちは。
文章長いと?コメントが入らない状態。
時間を見て再トライします!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-09-19 15:43) 

八犬伝

栗ご飯
まさに秋の味覚ですね。
by 八犬伝 (2023-09-19 16:15) 

yoko-minato

根切り虫…おそるべしですよね。
成長が悪いと思って少しほると
出てくることがありびっくりしますね。
ゴーヤがお気に入りとは・・・
それにしても凄い数でしたね。
by yoko-minato (2023-09-19 17:02) 

ナツパパ

わが家でも昨晩は栗ご飯だったのですが、スーパーで栗ご飯の素?
で作っちゃいました。
栗が...少なくて残念。
年に一度か二度なので、やっぱり手作りで、栗をたくさん食べたかったなあ。
リベンジ予定中です!

by ナツパパ (2023-09-19 17:07) 

ChatBleu

本当にここ数日暑くて参ってます。今週後半から涼しくなるみたいなのでちょっと期待。
今回もステキな建物ですね。歴史も宗教もさぱりわからないのですが、良いなーって思います。
わ!もう栗ご飯!良いなぁ。確かにそろそろなんですよね。私は皮剥きは、先端をちょこっと切れ目を入れて軽く圧力鍋で茹でて剝いてます。生栗を剥いていた頃に比べると、格段に簡単です。
by ChatBleu (2023-09-19 19:10) 

夏炉冬扇

栗ご飯。いいですね。
こちらまだです。
by 夏炉冬扇 (2023-09-19 21:39) 

テリー

栗ご飯、大好きです。相方が、つくばに行ったときに、栗を購入してきて、早速栗ご飯を作ってくれました。
by テリー (2023-09-19 22:49) 

kuwachan

♪ma2ma2さん
そう、秋の味覚と言えば栗です!
栗ご飯、とっても美味しかったです(*^^)v


♪トモミさん
栗ご飯を作るからには
たっぷり入れて作っちゃいます。
もちろんいつもしないおかわりもしました(笑)


♪ちぃさん
回廊が素敵ですよね。
王宮だったところなので造りが違うって感じがしました。
絵も素晴らしかったです。
今シーズン初めての栗はやっぱり栗ご飯です!
栗の皮を剥くのは大変ですが、
手を掛けただけのことはあるなと思います。
食べたい一心で剥いているので(笑)


♪koh925さん
日中の暑さがなかなか収まりませんね。
シチリア、お天気の良い日はかなり暑かったですが
今の東京よりはずっと快適でした。


♪Boss365さん
えっ、長文のコメントが入らなかったのですか?
そんな設定はなかったと思うのですが・・・。
再トライお待ちしています。
うまくいってくれますように。


♪八犬伝さん
秋になったら最低1回は栗ご飯を食べたいです。
美味しかったです。


♪yoko-minatoさん
そうなんですよ。
トマトの苗など、クタっとなっていると
大体そこには根切り虫がいます。
ゴーヤ、葉っぱはそれなりに茂っていたので
根切り虫がこんなにいるとは思いもしなかったです。


♪ナツパパさん
栗ご飯、そう、年に一度か二度なので
頑張って皮を剥いてたっぷり入れて炊きます。
栗が少ないと物足りなくて満足できませんから(笑)


♪ChatBleuさん
9月半ば過ぎになって連日の酷暑は堪えますよね。
日中に庭仕事をしたらもう日差しの強さにすぐに撤退しました。
今回の建物も世界遺産に登録されているだけあって
見応えがあるものばかりでした。
生協の注文書に出ていたので早速注文したのが届きました。
今年は日本全国暑かったのでピークはもう少しあとかも。
私は沸騰したお湯に暫く浸けてから剥いているのですが
圧力釜で茹でるとアッという間かもしれないですね。


♪夏炉冬扇さん
栗ご飯、美味しかったです。
もうそろそろでしょう^^


♪テリーさん
栗ご飯、美味しいですよね。
茨城は栗の産地なので、美味しいでしょうね。

by kuwachan (2023-09-19 23:32) 

ぼんさん

首が疲れそうですが、素晴らしい絵画を眺めたいですね。
栗の季節ですね、お写真を拝見していたら栗御飯を食べたくなりました(^_^)
by ぼんさん (2023-09-20 05:54) 

YAP

時代を超えて拡張されたということは、時代とともにこの建築が育ったという感じですね。
中が見学できなかったのは残念でしたね。
by YAP (2023-09-20 07:58) 

バク・ハリー

「ノルマン王宮」最初の一枚の玄関上のエンブレムだけでも圧倒されました。いやぁ、いったいどんな生活してたんだろう。
パラティーナ礼拝堂も素敵ですね〜。続編も楽しみです。
栗ごはん大好きだけど、栗を剥く作業は大変ですよね。
今年はお隣さんからいただいたのでラッキーでした。美味しかった。
虫の音が聞こえて、秋になったのかと思いきや、
日中の体感気温としては微妙ですが、季節は着実に進んでいるんですね。
来週くらいになると急に寒く感じるのかも。着るもの困ります。
by バク・ハリー (2023-09-20 09:50) 

のら人

ネキリムシは本当に厄介です。
無農薬を続ける限り、戦い続けるしかないと諦めています。
最近では自分は落花生一株をネキリにやられました。
モロッコは春植えは枯れましたが、夏植えが今成長中で涼しくなった頃の収穫を楽しみにしています。^^
by のら人 (2023-09-20 18:24) 

英ちゃん

秋の味覚は、まだ何も食べてません(^_^;)
だってまだ夏のような暑さだからね(^▽^;)
栗は栗ようかんでも買って来ようかな?
by 英ちゃん (2023-09-20 18:26) 

くまら

今年はこの暑さのおかげで
栗が数段甘いそうな
果物は安くなってるし・・・
by くまら (2023-09-20 23:04) 

Inatimy

マクエダの中庭、いいですね。3つの階、全部にアーチというのが圧巻。
しかも2階、3階、アーチが二重になってるなんて、すごい。
壁の絵も、すごくカラフルで目を引きますね^^。
栗の炊き込みご飯、美味しそうです。栗はこっちにはほとんど売ってないけど、甘芋でも買ってくればよかった。お芋の炊き込みご飯も好き。
根切虫の数を読んで、頭がくらくら〜っとなりました・・・虫苦手で。もしそんな数を実際に見たらダメかも^^;。立ち直れない。
by Inatimy (2023-09-21 05:36) 

みうさぎ

根きり虫が大繁殖ですね
対策は?ないのかしら?
by みうさぎ (2023-09-21 05:38) 

拳客

栗ご飯。季節ですね。

by 拳客 (2023-09-21 08:52) 

お散歩爺

ノルマン王宮の回路は1・2階とも素晴らしい造りですね。
馬車も実に素敵です。何から何まで詳しく調べ乍ら見学してるんですね
栗ご飯も素敵です。我が家はまだ、栗ムキが億劫になってしまって。

by お散歩爺 (2023-09-21 11:15) 

Boss365

栗の季節の到来!!素早く栗ご飯を制作!!
食いしん坊、バンザイなビジュアルです。小生もそろそろ食べたい栗ご飯です(涙)。
秋冬野菜に備え「肥料を混ぜる作業」お疲れ様でした。
ゴーヤのプランターから「約60匹」の文字あり、ビックリです!!
想像しただけでゾッとしますが、育たない原因が分かり何よりです。
また、根切り虫駆除には土壌消毒で対処する方法もありますが・・・
次回は防虫ネット等で卵を生まないように防御かな?
by Boss365 (2023-09-21 16:03) 

Boss365

こんにちは。
世界遺産に登録されている「ノルマン王国」なる程です。
アラブ・ノルマン様式が現存する大変貴重な地域みたいですね。
また、ビザンツ帝国の滅亡でオスマン帝国・◯◯◯◯教が進出ですが・・・
「文化を引き継ぎ新しいスタイル」は大変興味深いです。
マクエダの中庭も明るい心地良さそうな空間です。
また、2階の壁一面に描かれた絵も物語性がありそうですね。
注)イ◯◯◯教?が◯◯ワードかな?弾かれました?
by Boss365 (2023-09-21 16:08) 

kuwachan

♪ぼんさんさん
目の位置よりも高い所に描かれている絵を見ると首が疲れますね。
でも、首が痛くなっても見たくなるような絵画ばかりでした。
栗ご飯、秋になると必ず食べたくなる一品です。


♪YAPさん
そうです。
次の記事ではこの建築物が育った片鱗をお見せしますね。
3階部分が見学できなかったの非常に残念でした。
ガイドブックを見て愕然としました。


♪バク・ハリーさん
エンブレムには王家らしい雰囲気がありますが
建物自体は意外と質素な感じがしました。
が、中に入ってびっくりでした。
パラティーナ礼拝堂に入ったら目が眩みました(笑)
栗、大好物なのです。
皮剥きは大変ですが、自分が食べたいので仕方がないな~と
諦めて剥いていますが、たまには誰かが剥いてくれないかしら(爆)
お隣さんから頂いたって、めっちゃ羨ましいです。
今日は雨が降ってようやく気温が下がってました。
これで一気に秋の訪れ?


♪のら人さん
ネキリムシ、いくら大量に出たからと言って
農薬を使う気持ちには全くないので
まぁ、戦い続けるしかないですね。
いまのところマリーゴールド頼みです。
私もモロッコまた種蒔きましたやや細目。
ココにもネキリムシがいるのかも(>_<)


♪英ちゃんさん
今日はやっと暑さが落ち着きましたね。
栗羊羹も美味しいですね^^


♪くまらさん
確かに栗が甘かったような。
果物は全体的に小ぶりですが美味しいように思います。


♪Inatimyさん
建物の外観からはこんな素敵な中庭があるとは見えなかったのですが
3階建ての素晴らしい回廊になっていてアーチがとっても素敵でした。
壁に絵が描かれているところがパラティーナ礼拝堂でなるほどって感じです。
秋になったらまず最初に栗ご飯が食べたくなります。
お芋の炊き込みご飯も美味しいですよね。今度はお芋ご飯を炊こうかしら。
私も虫が大の苦手で(今も)、ただ、無農薬で家庭菜園をやっていると
そうは言っていられないので、心を鬼ににして処理しています。
先日種を蒔いたサニーレタスやサラダ菜、水菜が芽を出したと思ったら
すっかり丸坊主にされていて、よ~く見ると5匹も青虫が(>_<)即抹殺です。


♪みうさぎさん
居心地がいいみたいです。
農薬を撒けばたぶんいいのでしょうが
無農薬なのである程度は諦めています。
それにしても多かったですが(苦笑)


♪挙客さん
はい、栗は今が旬です^^


♪お散歩爺さん
ノルマン王宮、素晴らしかったです。
ブログの記事は、撮った写真を見ながら
ガイドブック、本、ガイドさんの説明のメモを参考にして書いています。
栗ご飯、大好きなんです。
栗の皮剥き億劫ですが、剥かないと食べられないので頑張りました(笑)


♪Boss365さん
再訪ありがとうございます。
ひょっとして禁止ワード?かと思ったらそうでした。
Ⅰの時はスパムが酷くてかなりの数の禁止ワードがあったのですが
IIになってからはほとんどスパムがないので禁止ワードを登録した
記憶がなかったのですが、ピンポン、仰る通りの言葉が禁止ワードになっていました。
一応、外しておきましたので、暫くは大丈夫かと思います。
大変失礼いたしました。
生協で栗が出ていたので早速買って食べました(笑)
ネキリムシ、出るわで出るわで、それも丸々と太ったものがぞろぞろでゾッとしました。
土壌消毒すると、たぶんいい菌もダメになってしまうので踏ん切りがつきません。
無農薬なのである程度は諦めていますが、今回は度を超えていましたね。
冬は夏程はいないので助かります。

ノルマン人は、その当時あらゆる面で時代の先端を行っていた
イスラムを否定せず融合していき新たなアラブ・ノルマン様式が生み出されました。
こうやって素晴らしい遺産を見ることができるのはノルマン人のおかげですね。

by kuwachan (2023-09-21 17:22) 

ぼんぼちぼちぼち

ほんとにお姫様が乗るような馬車でやすね!
幼い頃、こういうのが出てくる絵本、大好きでやした!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-09-21 18:54) 

響

本当におとぎ話の絵本に出てくるような馬車ですね。
栗ご飯は栗がゴロゴロ入ってて美味しそう。
by (2023-09-21 20:43) 

あおたけ

古代や中世の風情を今も色濃く残す
堅牢な石造りの建物や石畳の路地などが
印象的なシチリア島ですが
一枚目のお写真に写るヤシの木を見ると
イタリア南端の地中海に面した
南国のムードが感じられます(・∀・)
ノルマン王宮のマクエダの中庭は
三層となった回廊のアーチが美しくて
これは見ごたえありますね(*'▽')
by あおたけ (2023-09-22 06:10) 

kuwachan

♪ぼんぼちぼちぼちさん
この馬車、実際にこのノルマン王宮にお住まいだったお姫様が乗っていたのかもしれないですね。
子供の頃、絵本を見ながら、こんなものが本当にあるのかしら?と思ったものでしたが
本当に会ったのですね(笑)


♪響さん
おとぎ話の絵本の絵は本物を参考にしていたのですね。
栗ご飯を炊くからには栗はいっぱい入れて炊きたいです^^


♪あおたけさん
建物自体は石で造られたものがほとんどで
旧市街の道は石畳で埋め尽くされていますが、
海岸沿いのリゾート地などは南国ムード満点です。
それもそのはず、地理的に地中海のど真ん中、南側のその先はアフリカ大陸ですからね。
回廊ってなんでこんなに素敵なのでしょうね。
見る度に思ってしまいます。

by kuwachan (2023-09-22 08:57) 

Jetstream

いろんな文明の入れ替わりが、パレルモの街を個性豊かに彩っていますね。礼拝堂は美術館のようです。
by Jetstream (2023-09-26 14:35) 

kuwachan

♪Jetstreamさん
いろいろな文化が入れ替わり、それを受け入れて行ったパレルモの街。
他のヨーロッパにはない文化が華開いていました。
by kuwachan (2023-09-26 18:03) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

石の文化は、朽ちないので昔の建物が今なお威容を誇っていていいですね。
栗ごはん、ウチもこれからやります。昨年は1本の栗の木から砂袋2杯分採れたのですが、今年は出来が悪く1/4程度です。イガが開かないのが多いんです。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-09-27 19:19) 

kuwachan

♪ 暁烏 英(あけがらす ひで)さん
そうですね。
石造りの建物の場合、増築や改修はあっても
建物を壊して造りなおすという考えがなかったようですね。
内装はすっかり変わっていることがよくあります。
ご自宅に栗の木があるのですか?それは羨ましいです。
昨年は大豊作だったのですね。今年は栗の木がお休みの年だったのでは?
栗ご飯楽しみですね。
by kuwachan (2023-09-29 09:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。