シチリア島の旅 53(シチリア島最西端トラーパニ~エリチェへ その5) [海外@シチリア島(伊)2022秋]
早いもので今日から9月です。
朝晩はいくらか凌ぎやすくなった気がしますが
日中は照り付ける太陽の日差しは厳しく一体いつまでこの暑さが続くのやら・・って感じがします。
まだまだ熱中症への注意が必要ですね。
シチリア旅行記の続きです。
アンヌンツィアータ聖所祈念堂そしてぺポリ博物館の見学を終えた後
トラ―パニの旧市街を散策しながら昼食のレストランへと向かいました。
街灯のデザインが素敵ですが、
その向かい側には洗濯物が窓の外に干されているのが南イタリアらしい風景かも(笑)
トラーパニの旧市街のメインストリート、ヴィットリオ・エマヌエーレ大通りを歩いて行きます。
バロック様式の建物が建ち並んでいます。
バロック様式の建物が建ち並んでいます。
街灯のデザイン。似ていますが少しずつ違うようです。
レストランに到着です。
まずはビールで喉を潤します。
何だったかすっかり忘れていますが(^^ゞ前菜でした。
イカのトラーパニ風 と名前が付いていましたが
鯖の煮込み
チーズでお洒落にコーティングされていました。
カッサータ リコッタチーズをたっぷりと使ったシチリア風アイスケーキ
(2022年10月18日昼@トラーパニ)
**************************************************************************
<おまけ>
春から夏前までに送られて来た薔薇や姉からのところからのお花で作ったドライフラワーで花束風。
暖房を付ける機会もなくなり、湿気も多くなっているので
綺麗な色が出なかったりドライになる前にダメにしまったものもありましたがそれなりに出来たかな^^
暖房を付ける機会もなくなり、湿気も多くなっているので
綺麗な色が出なかったりドライになる前にダメにしまったものもありましたがそれなりに出来たかな^^
こーゆー建物の窓に洗濯物(笑)
人の生活が垣間見えて楽しいねww
別料金のオリーブオイルは、味わってみたい!
そんなに香り高くて美味しかったのねっ
気になる〜〜〜
トラーパニ風、わたしもググっちゃったよw
鯖の煮込みは芸術的だわ^^
by リュカ (2023-09-01 11:35)
建物の色と空の色とが、補色同士で、とても美しく映え合ってやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-09-01 11:35)
お料理。見た目も楽しめますね。
建物は両側から迫ってきます。
by 夏炉冬扇 (2023-09-01 12:19)
こんにちは。
9月に突入ですが、朝は多少過ごし易い・気温が低めになって来た感じです。
それでも日中の日差しに当たると、まだまだ危険ですね。
トラ―パニの旧市街を散策、楽しい時間です!!
レストランに到着で「まずはビールで喉を潤します。」(爆)最高ですね。
「オリーブオイルは別料金」みたいですが、新鮮な色彩で「美味しかった」は何よりです。
「イカのトラーパニ風」初見のビジュアルですが、大変凝ったイカ料理ですね。
「鯖の煮込み」チーズでコーティングはビックリですが、日本だと創作料理に分類かな?
「カッサータ」シチリア風アイスケーキみたいですが・・・
低脂肪のリコッタチーズ使用なので、体にも良さそうなケーキです!!
ところで「ドライフラワーで花束風」秋の季節に飾るには良い感じです。
また、ドライフラワーを作るのも大変な気候。お疲れ様でした!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-09-01 13:02)
あら、美味しそうなお料理ばかりですね。
それにしても、オリーブオイルが別料金とは!?
日本でも『バターは有料』とか有りますけど、
高級なオリーブオイルだったのですね。
by angie17 (2023-09-01 16:23)
美味しそうです。美味しいに決まってるぅ
ドライフラワー凄く素敵に仕上がりました。
by みうさぎ (2023-09-01 16:38)
記事のお食事、こじゃれた装飾が無い分実質的な料理に見えます。
毎日の食事では、皿の上の料理は全部食べられるのが好きです。
でも、わたしは、パンにオリーブオイルに赤ワインで、それだけでもいいなあ。
by ナツパパ (2023-09-01 16:38)
今日未明(朝4時頃)に外に出たら涼しかったよ(;^ω^)
スーパームーンも綺麗に見えました。
しかし、昼間はまだ暑いね( ̄▽ ̄;)
by 英ちゃん (2023-09-01 17:55)
洗濯ものを窓の外に干している光景は
良く海外では見かけますね。
飛んで行ったり落ちてしまったりしないのか
いつも気になったりしています。
本当にいつまでも暑いですね。
by yoko-minato (2023-09-01 18:03)
綺麗な青空ですね。
海外のビールって当たり外れあるので、知っているビールにしちゃいます。
by ma2ma2 (2023-09-01 18:14)
一見、イカには見えないし、鯖にも見えないお洒落な一品。
温野菜も美味しそう。どれもパンに乗せて食べても合いそうですね。
by のら人 (2023-09-01 18:28)
澄んだ色合いのオリーブオイルでパンを、美味しいでしょうね、、、いいな。温野菜も、リコッタチーズのアイスデザートも、全てのお料理のさりげなさ、飾り立てられていないというか、気取りがないというか、とてもいいなと思います
by engrid (2023-09-01 19:15)
洗濯物(笑)
そんな窓からのちょっとしたスペースだけで洗濯物、充分干せるのかしら^m^
レストランのお料理、色あいが面白いですねー。
イカのトラーパニ風と鯖の煮込み、どちらもシマシマ^^
ドライフラワー素敵です!こんなにたくさん、1本1本もとってもお見事です。
by ChatBleu (2023-09-01 19:21)
アスファルトじゃなく敷き詰められた石の道と言うのが
魅力的です。
by 響 (2023-09-01 20:14)
こういう街並みをマウンテンバイクで走ってみたい~
そして鯖の煮込みが知ってるのと違う(笑)
鯖の味噌煮にもチーズ合うかもしれませんね(^^♪
by yamatonosuke (2023-09-02 01:18)
どれも手が込んでいる感じでとても美味しそうです。イタリアでも場所によって料理に地域性がありそうでそれも楽しみですね(^_^)
ドライフラワー、豪華な感じで素敵です!
by ぼんさん (2023-09-02 06:06)
昨日、無事に帰国しております。
ヨーロッパの路地で現地の生活の雰囲気を感じられるのはいいですね。
ビールは濁ってますね。おいしそう!
by YAP (2023-09-02 06:59)
街並みが全部茶色に統一されてるのかしら?
どの料理も美味しそうですが鯖の煮込みが気になります
ドライフラワーいい感じですね、こう言うの好きです
by こんちゃん (2023-09-02 09:46)
トラーパニの旧市街のストリート
歴史を感じる石造りの堅牢な建造物が
真っ青な空に映えて素敵な情景ですね(*'▽')
路地に施された街灯もお洒落で
夜景はまた違った趣になるのでしょう(´ー`)
ビールが注がれた面白い形のグラス、
そこにデザインされたマークはレンコン?(・∀・)
チーズにコーティングされた鯖の煮込みは
スイーツかと思っちゃいましたが
濃厚で美味しそうですね♪
by あおたけ (2023-09-02 13:47)
像が建てられた年が刻んである
といのは、珍しいですね。
それにしても、いかにも
イタリアの建物と言う色合いですね。
by 八犬伝 (2023-09-02 16:11)
洗濯物が外に干されているのを見ると生活感があって良いですよね。
国によって習慣は違いますが、お日様が一番ですね。
by 拳客 (2023-09-03 08:26)
外に出ると異常な高温、部屋ではエアコン、寝るときは扇風機
身体によいことがなく、弱るばかり
早く、さわやかな秋になってほしいです
10月のツアー旅行を予約しました
by koh925 (2023-09-03 10:17)
窓の外の洗濯物、よそ行きではない普段着の生活が見えて
良き、良きです!(≧∇≦)
洗濯物の干し方にもお国柄や地域差があって
実は眺めるの好きなんですよねー^^
街灯のデザインも街並みにマッチしていてとっても素敵。
美しい石畳にも見惚れちゃいました!
私もただいまバラの花をドライフラワーにすべく干しているところ。
kuwachanさんみたいに上手くできるかなぁ。
by ちぃ (2023-09-04 14:04)
ビールのグラス、面白いデザインですね。スライスしたレンコンみたいな^^。
鯖の煮込みにびっくり。これが煮込み?って。コーティングに縞々模様、
なんだかお菓子のような。
チョコや果物の砂糖漬けを散らしたアイスケーキもいい感じ。
ドライフラワーのアレンジも素敵。シックだなぁ。いい色出てますね。
by Inatimy (2023-09-04 15:18)
美味しそうな料理の数々。いいですね。
街の様子の写真にはあまり人が写っていないのですが、狙って撮られたのか、実際に少なかったのか、ちょっと気になっています。私はこういうあまり人の写っていない写真を撮りたいと思う方なので。(^^;
by kou (2023-09-04 20:44)
♪リュカさん
ヨーロッパで洗濯を窓の外に干しているのは南の方だけ。
パリとかでは絶対見ない光景なの(笑)
別料金のオリーブオイル、えっ(@_@)って思ったけど
確かに香り高くて美味しかったのよ。
ツアーのランチだから無料では出せなかったんじゃないかしら(笑)
もうすぐ星☆が付きそうなレストランなんですって!
♪ぼんぼちぼちぼちさん
そういうことも考えて建物の色を
決めているのかもしれないですね^^
♪夏炉冬扇さん
はい、見た目も楽しめるお料理でした。
建物がそそり立っていますよね^^
♪Boss365さん
そうですね。
日中はまだまだ暑いですが朝から既に暑い状態はなくなってきましたね。
今年は9月中も暑い日が続くみたいでうんざりです。
旧市街は街歩きが楽しいです。
この時も10月とはいえまだ暑かったので
ビールがとっても美味しく感じられました。
見た目も楽しめるお洒落なお料理で
お味も美味しかったです。
リコッタチーズはクセがなくて美味しいですよね。
低脂肪なんですね~それは尚更いいです(笑)
ドライフラワー、そのまま吊るしていただけでは
勿体無いので花束にしてみました(*^^)v
♪angie17さん
とっても美味しいお料理でした。
オリーブオイルが別料金ってびっくりですよね。
初めてだったかも^^
ツアーのランチの料金には含めることができない
超がつく高級なオリーブオイルだったんだと思います^^
♪みうさぎさん
美味しいに決まってます(笑)
ありがとうございます。
冬のように綺麗な色は出なかったですが(^^ゞ
♪ナツパパさん
そうですね。
仰られるとおりシンプルな盛り付けで
かえってお料理が引き立つように見えます。
パンにオリーブオイル、赤ワインのみ
それもひとつの選択で、アリですね(^_-)-☆
♪英ちゃんさん
朝は涼しくなりましたね。
翌日早起きして庭仕事しました^^
スーパームーンも綺麗に見えたのですね
それはよかったです^^
♪yoko-minatoさん
洗濯物を干している光景を見ると
生活感が感じられますよね。
今年はまだまだ暑さが続くみたいで
9月も暑さの記録更新になりそうですね。
♪ma2ma2さん
お天気が素晴らしく空が綺麗な色でした。
ビール、選択肢がないことが多いのですが
あれば私は地元のビールを選びます^^
♪のら人さん
ここのお店のお料理は凝ったものが多かったです。
温野菜もこんなにたっぷりと出てくるところは珍しく
パンがとっても美味しかったんですよ~^^
♪engridさん
オリーブオイルもピンからキリまであって
お店では拘って使っている様子がヒシヒシと感じられました。
一見では何のお料理か分からなかったですが
どれも丁寧に作られていて美味しかったです。
♪ChatBleuさん
外に干された洗濯物、日本では見慣れた光景ですが
ヨーロッパでは珍しかったりします。
お料理、確かにシマシマでしたね(笑)
今思い出したのですが
イカの方の黒いのはイカ墨で、サバはピスタチオだったような(^^ゞ
ありがとうございます。
ドライフラワー、思ったよりも綺麗にできました(*^^)v
♪響さん
旧市街はアスファルトではなく
街が造られた当時の石畳のところが多いですね。
♪yamatonosukeさん
石畳は普通の自転車(ママチャリ)だとツライですが
マウンテンバイクなら楽々かもしれないですね(笑)
鯖といったらやっぱり味噌煮込みですよね(笑)
これは私も初めてのパターンでした。
♪ぼんさんさん
イタリア料理は地方によって色々ありますが
どれも日本人の口によく合うので食べるのが楽しみです。
ありがとうございます。
♪YAPさん
お帰りなさい。
お疲れ様でした。
流石に表通りでは洗濯物を見ませんでしたが
路地では結構見ました。
地ビールだったようです。
♪こんちゃんさん
旧市街はある程度色が決められているかもしれないです。
街の統一感を保つために。
トラーパニは海沿いの町だったのでお魚が美味しかったです。
ありがとうございます。
お花、捨てずにドライにしておいてよかったです。
♪あおたけさん
旧市街は見応えのある立派な建物が多かったです。
石造りの建物は青空に映えますね。
そうですね。
夜は夜でまた違った雰囲気でいいかもしれないですね。
グラスの模様、ホント!レンコンみたいですね。
言われて初めて気づきました(^^ゞ
鯖の煮込み、そう、見た目はスイーツの感じですよね。
チーズですがそこまで濃厚ではなかった記憶です^^
♪八犬伝さん
像に刻まれた年
本当のところは何だったのかわかりませんが
トラーパニの町にとっては
大事な年だったに違いないですね。
♪挙客さん
洗濯物が干されている風景を見ると
なんだか親近感を覚えます。
自分がいつも干しているからかな(笑)
お日様に匂いっていい匂いですよね^^
♪koh925さん
本当に外の暑さは尋常じゃないです。
まだまだエアコンが必要な暑さですね。
最近は気持ちのいい時期が短くなっている感じします。
秋はどちらに行かれるのでしょうか。楽しみですね。
♪ちぃさん
メインストリートではなく路地ということで
洗濯物が干されていたのだとは思いますが
ホッとする光景です。
干し方って確かに国によって違いますね。
びっくりするときがあります。
石畳は風情がありますが、歩き難いですよね。
特に歴史ある石畳はツルツルで(^^ゞ
バラのドライフラワー
一番湿気の多い時期は過ぎなかな~?という感じなので
上手くできるといいですね。
♪Inatimyさん
ビールのグラスの模様、やっぱりレンコンかしら?
あおたけさんからのコメントで初めて気づきました(^^ゞ
鯖の煮込み、切ったところの写真を撮っておかなかったのが失敗です。
コーティングの縞々の緑はピスタチオだった記憶で益々お菓子ですね(笑)
アイスケーキはカンノーロよりも軽めのクリームで美味しかったです。
ありがとうございます。
冬よりも色合いがくすんでいますがそれはそれでいいかな(笑)
♪kouさん
ランチ、とっても美味しかったです。
お店もお洒落で素敵でした。
お昼の時間だったからか、街全体の人が少ないのかは分かりませんが、実際に少なかったです。
ツアーで散策しながら撮っていたのでじっと待つことはできなかったので
気にしていたのはツアーの一番最後尾で撮ること位です。
by kuwachan (2023-09-05 09:12)
トラーパニの旧市街が良く残っていますね。
地震もあるでしょうに。もしかしたら、地震で被害があっても、修復をしているのでしょうか。
by テリー (2023-09-05 22:20)