チューリップ2023春@うちの庭 [四季]
うちの庭では今年も色とりどりのチューリップが咲き誇りました。
実はまだ完全には終わっていませんが、半月ほどにわたって撮りためたチューリップを
羅列になりますが一挙公開します。
実はまだ完全には終わっていませんが、半月ほどにわたって撮りためたチューリップを
羅列になりますが一挙公開します。
一番最後に咲いたのが黄色の枝咲きのチューリップ。
これも色が段々とオレンジ色っぽくなっていきました。


新入りのスイセン↓思ったよりも背が低く埋もれてしまいました(>_<)
フリージアは植え放しですが、律儀に毎年咲いてくれます。
いつの間にが黄色がなくなってしまいましたが・・色が抜けてしまったのかしら?^^


昨日の花壇。最後の力を振り絞って咲いてくれているチューリップと咲き出したアイリスです。
<おまけ>
梅の実です。おおきくな~れ!
梅の実です。おおきくな~れ!
カリフラワー、一挙に5個収穫。
姉の家に2個お裾分けしました。
姉の家に2個お裾分けしました。

これなら売り物になるかしら?^^

無農薬栽培なので、1個ずつ毎日のチェックが欠かせません。もう何匹青虫さん達にお引き取り頂いたか・・・(-_-;)
収穫した時にチェックはしたのですが、それでも↑このカリフラワーを茹でようと洗っていたら青虫さんが一匹出てきました。
家庭菜園なのでできることであって、農家の方が農薬を使うのも無理はないとつくづく感じます。
************************************************
<ひとりごと>
先日、車でスポーツクラブから家に帰って来る途中、『タイヤの空気圧が減少しています。80キロ以内で走行して下さい。』との表示が出たので
営業の人に連絡すると「ひょっとしたらパンクかも?」ということで、ディーラーのサービス工場に持って行ったら
タイヤに鋲のようなものが刺さっていて案の定パンクでした。
パンクと言えば免許を取って2~3年の頃だったか、友人と乗鞍岳に行き(その当時はまだ車輛通行可能)、畳平近くで左に寄り過ぎ
岩にぶつけてタイヤのサイドの部分を切ってしまいパンク。途方に暮れていたら、オーバーヒートして停まっていたご夫婦の車の
旦那様が親切にもタイヤ交換して下さり無事山から下りられたことを思い出しました。
パンクはそれ以来で、今回はランフラットタイヤだったのでそのまま走ることができ、助かりました。
たまたま、1月の1年点検の時に、「今回は大丈夫ですが、そろそろタイヤの交換時期です。」と言われていたこともあって
この機会にタイヤ4本交換することにしましたが、結構高いものですね(^^ゞ
<ひとりごと>
先日、車でスポーツクラブから家に帰って来る途中、『タイヤの空気圧が減少しています。80キロ以内で走行して下さい。』との表示が出たので
営業の人に連絡すると「ひょっとしたらパンクかも?」ということで、ディーラーのサービス工場に持って行ったら
タイヤに鋲のようなものが刺さっていて案の定パンクでした。
パンクと言えば免許を取って2~3年の頃だったか、友人と乗鞍岳に行き(その当時はまだ車輛通行可能)、畳平近くで左に寄り過ぎ
岩にぶつけてタイヤのサイドの部分を切ってしまいパンク。途方に暮れていたら、オーバーヒートして停まっていたご夫婦の車の
旦那様が親切にもタイヤ交換して下さり無事山から下りられたことを思い出しました。
パンクはそれ以来で、今回はランフラットタイヤだったのでそのまま走ることができ、助かりました。
たまたま、1月の1年点検の時に、「今回は大丈夫ですが、そろそろタイヤの交換時期です。」と言われていたこともあって
この機会にタイヤ4本交換することにしましたが、結構高いものですね(^^ゞ
綺麗に咲きましたね。
今年は、まだチューリップを見てないのです。
パンクでしたか
タイヤ高いですよね
私も、そろそろ交換の時期が近づいてます。
by 八犬伝 (2023-04-20 21:40)
我が家、こんなに多種では無いけど
数輪のチューリップが開花しました
by くまら (2023-04-20 22:43)
沢山の種類のチューリップが色とりどりに咲きましたね。
こうして見せていただいて 春だなぁとしみじみ思ってます。
by ゆうみ (2023-04-20 23:11)
楽しいですね、色合いも、花びらの形も、咲く様子も、比べて、でもどの一輪も丹精の賜物、可愛らしいな
by engrid (2023-04-20 23:27)
キューケンホフ公園の一角を思わせるような
カラフルなチューリップが彩るお庭、
今年もきれいに咲きそろいましたね(*´▽`*)
今週は桜の開花が例年より早かったけど、
チューリップもそうだったのでしょうか。
2枚目から4枚目のお花は
チューリップにしては開きすぎ?のように思いましたが
開いたなかに青いワンポイントが隠れていると
それもまた目を楽しませてくれますね(*'▽')
フリッジ咲きや八重咲のチューリップもお洒落ですが、
やっぱりオーソドックスに咲くふつうのチューリップに
見慣れた落ち着きを覚えます(´ー`)
by あおたけ (2023-04-21 06:06)
色とりどりのチューリップ、凄く見応えがあり美しいですね。素敵なお庭で羨ましいです(^_^)
by ぼんさん (2023-04-21 07:43)
たくさんきれいに咲きましたね。
我が家も今年は10本くらい咲きました。
パンクは昔はよくありましたが、最近は経験してません。
昔はパンクにつながる異物が道に多かったのかな?
最近のクルマのタイヤはどんどん大径化しているのでずいぶん高くなった気がします。
15インチくらいまでならかなり安いんですけどね。
by YAP (2023-04-21 07:59)
カリフラワーは立派ですね、美味しそうです
虫とのお付き合いは仕方ないですね
パンクは一度やられました
タイヤの横をイタズラで刺されていて修理が無理、スペアタイヤに付け替えたことがあります
by こんちゃん (2023-04-21 08:55)
すごい色んな種類のチューリップ。
見ていて楽しくなります。
梅の実、どんどん大きくなってほしいね!
カリフラワー、これは売り物になるよ〜。うちのスーパーで売られるものよりも立派だよ(笑)
タイヤ全部交換は、高そうなイメージ。。。
by リュカ (2023-04-21 08:59)
色々沢山咲いていますね。
チューリップとか色々お庭で楽しめるのは良いですね。
タイヤは値段が上がって高いですね。
by ma2ma2 (2023-04-21 10:25)
パンクしても、無事に運転できて良かったですね。
TV番組の中で、車が大好きなKinki kids の光一君が、
『F1の車もエンジンで走っているんじゃない、
タイヤで走っているんだ』と言っていて、
なるほど~と思いました(笑)
by angie17 (2023-04-21 12:54)
いろんなチューリップが咲いてて綺麗だね。
by 英ちゃん (2023-04-21 15:14)
こんにちは。
チューリップ、綺麗に咲いてますね。
また、種類豊富で素晴らしく、長年の蓄積あり?と感じます。
小生的には、赤色下の色表現が難しい淡いやさしい色彩が好感触です。
「チューリップの原種に近い品種」チューリップに見えないビジュアルで興味深いです。
レモンイエロー色や白色のチューリップ、大変爽やかで心地良いですね。
小生宅のイエロー系のチューリップは、今年は咲かなかったので・・・
来年はライト系の白やイエロー色をメインに育てたい感じです。
梅の実、大きくなり早く瓶詰め?にしたいですね(爆)。
カリフラワーを「一挙に5個収穫」これまた素晴らしいです!!
無農薬で売り物になるカリフラワーと思いますが・・・
青虫さんが出てくると、安心・安全の野菜でも気になる人は多そうです?
ところで、パンクだったみたいですが、特に止まる事なく何よりでした。
全タイヤ交換、お疲れ様です。お高いですが、安全・安心料ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-04-21 17:32)
うわ~!チューリップ、色とりどりでキレイ!
こんなにいろんな種類を育てられたのですね。良いなぁ。
タイヤ、種類によってお値段もいろいろですが、交換するならまとめて、ですよね。
by ChatBleu (2023-04-21 18:06)
お庭にこんなに沢山いろんなチユーリップが咲いては楽しめますね。
一体何種類有るんでしょう?。変り花もいろいろ欲しいです。
by お散歩爺 (2023-04-21 18:49)
ディーラーで買うと何でも高いですね。(ToT)
by のら人 (2023-04-21 19:34)
色とりどり、形さまざま、眺めていて楽しくなってきますね^^。
その足元のムスカリも可愛く、ブルーのいいアクセントになってて。
枝咲きチューリップもお得感たっぷりな。
梅の実、もうこうんなに育って・・・早いですね。まるまると大きくなりますように。
カリフラワーも密になってて立派な。スーパーで買っても、たまに青虫が出てくるので、洗う時、怖々です・・・^^;。
by Inatimy (2023-04-21 20:30)
元気になる花ですね。
ランフラットタイヤでよかったですね。
by 響 (2023-04-21 21:35)
可愛いチューリップ花が色んな色が可愛いですよね、種類が色々見れるのもいいですね。
by kousaku (2023-04-21 21:44)
チューリップの種類ってどれくらいあるんだろ。
by 拳客 (2023-04-22 17:25)
Tチューリップは花の色や形が多様になりましたね
昭和記念公園で撮りましたが、地元の自治会長を引き受け多忙で
ブログ作成が遅れています
by koh925 (2023-04-23 08:22)
ほんとに色んな色、フォルムのチューリップをお植えになったのでやすね!
個人的には、えんじ色のが特に好きでやす。
あと、色んな色のが無秩序に植えられているところも、すごく好きでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-23 11:15)
こんにちは。同色のチューリップが並んでいるのも良いですが
ランダムに咲いているのも良いですね。昔と比べて品種改良がされて
見ごたえあります。
1台の車を長く乗ったので何度もタイヤを買いました。同じサイズでもグレードが変わると乗り心地やドライビングも変わります。
ランフラットタイヤに拘ったとしても色々ありますので迷うのも
楽しいですよ。
by kick_drive (2023-04-23 15:39)
♪八犬伝さん
昨年の秋に球根を植えたチューリップです。
庭に春が来た~って感じになります。
タイヤ4本一度に交換というのも大きいですね。
♪くまらさん
春にはチューリップが咲かないと
何だか物足りない感じがします。
♪ゆうみさん
昨年の秋に買った球根だけでなく
掘り上げた球根もあるので色とりどりです。
♪engridさん
新しい球根ばかりではないので
統一感は全くありませんがそれを楽しんでいます^^
♪あおたけさん
理想はキューケンホフ公園なのですが程遠いです(^^ゞ
庭のチューリップが咲くと春が来た~と一気にテンションが上がります。
そうですね、チューリップも開花が早かったですが
遅く咲くチューリップもあって例年よりも長期間にわたって
咲いていたような気がします。
原種に近いヤツですよね。ワタシもあららと思ったのですが
夕方にはちゃんと閉じていたのでそういうタイプだったようです。
♪ぼんさんさん
寒い冬の間土の中で耐えて咲いてくれたチューリップに感謝です!
♪YAPさん
チューリップが咲くのが春一番の楽しみかもしれないです^^
ええ、パンク?って思いましたよ。
山道とか走ったワケでもなかったので。
タイヤの値段の適正価格わからないのでお任せ状態です。
♪こんちゃんさん
カリフラワー、安心して食べられるのが一番なので
虫さんとのお付き合いは避けて通れないです。
タイヤの横の場合はランフラットタイヤでも修理不可能みたいですね。
♪リュカさん
チューリップは毎年買い足しているので
種類がどんどん増えていっています(笑)
梅の実、期待しています。
今年も梅シロップを作りたいです。
カリフラワー、本当?それは嬉しいわ(*^^)v
安心して食べられるのが一番だから多少小さくてもオッケーなんだけどね。
タイヤ、安くないのよ~。あまり安すぎても心配になるし。
♪ma2ma2さん
はい、チューリップ色々咲きました。
庭は面倒と思う時もありますが癒しの空間になっています。
タイヤ、滅多に買うものではないので値段がわからないですね(笑)
♪angie17さん
パンクしても走れるタイヤでよかったです。
だからそれなりのお値段がしても仕方がないですね。
その場で立ち往生してしまうよりもいいですから。
♪英ちゃんさん
はい、チューリップ、元気いっぱい咲いてくれました!
♪Boss365さん
そうなんです。
毎年色々な球根を買うので、統一感のないチューリップになっていますが
様々な種類のチューリップを楽しんでいます。
あれもこれもと欲張るからこうなるとはわかっているんですけどね(笑)
今年の秋に球根を買う時にはもう少し考えて買いたいと思います(^^ゞ
梅の実、そうなんですよ。
このまま落下せず大きくなって貰いたいです。
カリフラワー、収穫は遅かったですが
今年は昨年よりもたくさん収穫できたのでヨシとしたいです。
最近は青虫さん、アブラムシさん、等々に対する抵抗が
見慣れたせいか以前よりもなくなりつつあります(爆)
タイヤ、そうですね。安全・安心料と思っています。
♪ChatBleuさん
チューリップ、こうやって咲いてくれたのを見ると
秋に球根を植えた甲斐があったなと思います。
タイヤ交換はまとめてと言われました。
年数も経っていますし1本ずつというわけにはいかないですよね。
♪お散歩爺さん
チューリップ、昨年の秋に買った球根ばかりではないので色々咲きました。
春の楽しみですね^^
♪のら人さん
高いと思いますが、安心・安全のためには
ディーラーで買うのが一番かなと思っています。
♪Inatimyさん
統一感のあるチューリップも綺麗ですが
色々な種類を楽しむのもいいかな?と思っています。
ムスカリがあるとチューリップの色がより一層鮮やかに見える感じがして
必須のものになっています。
枝咲きのチューリップは昨年初めて買ったのですが
花付きもよく、色も変化するので、そう、お得感たっぷりでした。
梅の実はあと1ケ月ちょっと位で収穫かな?と思うのですが
それまで落ちずに頑張って大きくなって欲しいです。
青虫が出てくるカリフラワーは、安心して食べられる証拠です^^
♪響さん
はい、チューリップから元気を貰っています。
ランフラットタイヤで本当に良かったです。
♪kousakuさん
毎年毎年買い集めているうちに
色々な種類のチューリプが集まりました。
♪挙客さん
子供の頃は、それこそ歌のように赤白黄色程度でしたが
今はもう数えきれないほどあるのではないでしょうか?
♪koh925さん
はい、チューリップは色種類とも豊富になりましたね。
お忙しそうですね。お疲れがでませんように。
♪ぼんぼちぼちぼちさん
色々になってしまったというのが現実です。
掘り上げた球根はもうどんな色、形のチューリプが咲くのか
分からない状態になっています(笑)
♪kick_driveさん
毎年毎年買っているのでランダムになって来てしまっています(笑)
公園のように同色で揃えるのは難しいです。
車に関しては知識が全然ないので
もう、営業の方にお任せ状態です(^^ゞ
by kuwachan (2023-04-24 11:59)
形も彩りもさまざまなチューリップが植えられた一画、
本当に見事でお写真を眺めている私もウキウキしてきます!
見に行くたびに変化があって楽しいでしょうね(≧∇≦)
シンプルな原種に近い品種も素敵です^^
立派なカリフラワー、そんなに大きくて新鮮なのは
デパ地下の高級野菜コーナーで売り物になるとおもいまーす。
青虫さんは無農薬の証ですが茹でているときに出てこられると
ちょっとびっくりしますよね(^▽^;)
タイヤ四本は結構な出費。
安全を考えると必要経費だけれど一瞬「うっ」ってなりますよねw
by ちぃ (2023-04-24 14:56)
♪ちぃさん
ありがとうございます。
ここはリビングの真正面でずーっと前からチューリップの指定席。
今年はこの手前にソラマメが伸びていたので見え難かったですが(笑)
芽が出始めると毎日のようにチェックしていました。
怪しげな足跡のあった場所に昨年植えたハズの新しい球根4~5球が
被害に遭ったようで芽が出ず咲かなかったです(>_<)
カリフラワー、お店で売られている大きいものには到底叶いませんが
小とは結構いい勝負だったかな、って思っています(爆)
青虫さんにはだいぶ慣れましたが、やはりギョッとします。
タイヤ、決断するのにちょっと時間が必要でした(^^ゞ
by kuwachan (2023-04-25 08:57)