春の花材のアレンジメントと節分 [お花]
姉のところからお花が届きました。
春らしい花材のアレンジが続きます。
シュッシュッと刷毛で描いたような花びらが素敵なカーネーション。
カーネーション、子供の頃は、赤、白、ピンク位でしたが今は種類も色も豊富になりました。
カーネーション、子供の頃は、赤、白、ピンク位でしたが今は種類も色も豊富になりました。


味付けは薄甘にしました。
そして、お餅ではなく白玉に。


ツルツルした食感が小豆とよく合います。

************************************************************************
<おまけ>
半月ほど前に紹介した春色のアレンジの今の姿です(笑)
暖かい時期ですと、だいたい1週間程度で枯れて放っておくと腐ってきてしまうのですが
暖房がない玄関先に置いてあるということもありますが
寒く乾燥している時期はこんな姿になります。
暖かい時期ですと、だいたい1週間程度で枯れて放っておくと腐ってきてしまうのですが
暖房がない玄関先に置いてあるということもありますが
寒く乾燥している時期はこんな姿になります。
花に詳しくないですが、見た瞬間に春らしいなぁと感じました
小豆の炊いたものは家で作ったものが甘過ぎなくて好きでした
by こんちゃん (2024-02-05 07:22)
ぜんざい。あったまります。
豪華なお花。
by 夏炉冬扇 (2024-02-05 08:00)
節分にぜんざいを食べる地域があるというのは知りませんでした。
同じ日本でも、いろんな文化がありますね。
by YAP (2024-02-05 08:13)
我が家は鏡開きでぜんざい喰ってから
当分小豆とはご縁が無くなります
たまにかぼちゃの上に乗ってる事もありますが・・・
by くまら (2024-02-05 09:27)
ぜんざいでは無くお汁粉でお餅は食べています。
レトルトのを勝ってきて簡単に食べられます。
by ma2ma2 (2024-02-05 09:43)
お花のアレンジ・・・素敵です。
春らしい色合いとアレンジで
華やかな中に張るを待つ浮き立つような
気持ちになれる、そんなお花ですね。
by yoko-minato (2024-02-05 09:53)
ここ数日おぜんざいの記事をよく見るので
食べたくなってきました(^^;)
kuwachanさんお手製のものも美味しそうです☆
by あとりえSAKANA (2024-02-05 10:00)
こんにちは。
春の花材のアレンジメントですが・・・
春らしい色彩の花で心地良い風景、広がりを感じるアレンジメントになってますね。
ところで「関西では節分にぜんざいを食べる風習」あるみたいですね。
子供には嬉しい節分の習慣と感じます。
昨日、レトルトの小豆ですが、ぜんざい?お汁粉を頂きました。
寒い日には食べたくなる美味しい一品です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-02-05 11:08)
東京のスーパーでもぜんざい売ってましたよ(^_^;)
でも節分にぜんざいは馴染みがないからなぁ(;^ω^)
私は恵方巻きすら買わなかったけどね(^▽^;)
by 英ちゃん (2024-02-05 11:15)
軟らかいピンク色の花が入ると
春だな〜って気分になりますね。
今日はめっちゃ寒いけど、ブログの写真をみると
あたたかくなる^^
雪、そっちはどお?
by リュカ (2024-02-05 14:08)
お餅では無く、白玉も良いですね。^^
by のら人 (2024-02-05 17:26)
今日は雪で寒いですが、アレンジは春って感じで良いですね~。
あー、おぜんざい、良いなぁ~。昨日から、温かいあんこのものが食べたいなーって熱望してるの。でも、家に何もなくて、買物にも行けなくて~。悶絶ものですわ~。
by ChatBleu (2024-02-05 18:50)
雪が降っているようですね。
こちらもさすがに今日は寒いです。
節分は、豆まきのみしました。
by 八犬伝 (2024-02-05 20:14)
色々なお花が広がっているアレンジメントで豪華な感じがします。
白玉のツルツルした食感がお写真からも伝わって来ます(^_^)
by ぼんさん (2024-02-06 06:52)
何とも上品そうな白玉ぜんざいですね!あったまりそう!!
by トモミ (2024-02-06 07:21)
甘い菓子を食べるのが少なかった時代に育ちましたので
ぜんざいを作ってくれると喜んでいました
子供の頃に食べたドーナツは今も好物です
by koh925 (2024-02-06 08:54)
今回のアレンジメントも素敵でやすね!紫が効いてて。
スイートピーなのでやすね!
スイートピー、大好きな花の一つでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-06 13:39)
花の無い季節に、すばらしい花が届きましたね。うっとりです。
冬はいつも墨ばっかり見ているせいか、気が晴れます。
おしるこもいいですねえ!
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2024-02-06 14:11)
春らしいアレンジきれいですね。
by テリー (2024-02-06 14:27)
アレンジメントもすっかり春の色合いと花材なのですね!
ふわふわと揺れるコデマリは見ているだけで(揺らすのも好きw)
気分が弾んで来そうです^^
スイトピーを見ると聖子ちゃんを思い出してしまうwww
白玉のぜんざいも良いですね!
お餅よりも食べ応えが軽いので(私個人の感想です)どんどん食べられそうー(≧艸≦)
ちゃんと小豆から炊くのが素晴らしい!
私はスーパーで売ってる井村屋のぜんざい用に作ったあんこですよ(笑)
by ちぃ (2024-02-06 15:08)
なんて綺麗なお花でしょう。
優しいハーモニー、とくにピンクが入ると、もうすぐ春という気分になれますね。外は雪だけど^^;
うちも玄関のお花は超長持ちしていて、お正月に生けた分も残ってますよ。途中で後ろに回した松を2月に入って外しました^^;
白玉のぜんざいもいいですね~! 美味しそう^^
小豆を炊くのもお上手でしょうね^^
by sana (2024-02-06 21:16)
アレンジ、とっても素敵ですね。春色の淡い色ベースだけど、
濃い紫色のスイトピーで、グッと引き締まった感じ。
カーネーションも色のバリエーションが豊富になりましたね。
12月にいただいた花束の中にカーネーションがあって、濃いピンク色。
これもカーネーション?とびっくりでした。
白玉ぜんざい、すごく美味しそうな。甘さ控えめと言うのもいいな。
春色アレンジの花も半月前のがこんなに状態よく保つなんて♪
アルストロメリア、小ぶりで可愛い^^。
by Inatimy (2024-02-06 21:53)
優しい“さくら色”が目を引く
春らしいアレンジは
花ちがいではありますが
淡いピンクのチューリップやカーネーションが
ひと足早い桜を思わせます(´ー`)
小豆を炊いたお手製のぜんざい、
お餅でなく白玉もまた美味しそうですね♪
by あおたけ (2024-02-07 06:07)
そうそう♬白玉、子供の頃に遊び半分で
作りましたよねぇ~
小豆を煮たら私も白玉も作ってみよう(*''▽'')
ラナンキュラスは思いがけず良くもちますよね♡
by まこ (2024-02-07 21:51)
♪こんちゃんさん
ありがとうございます。
春らしい色合いってありますね。
小豆に限らず自分のうちで作ると
味を自分好みに出来るのがいいですね。
♪夏炉冬扇さん
特にこの時期はそう思いますね。
ありがとうございます。
♪YAPさん
節分にぜんざい、私も今年初めて知りました。
そう、地域よって色々な文化がありますね。
♪くまらさん
寒い時期はふと食べたくなって
ぜんざい作ることはありました。
かぼちゃに小豆はいとこ煮ですね^^
♪ma2ma2さん
自分で小豆を炊くと
お汁粉にするのが面倒なので
ぜんざいになります(笑)
♪yoko-minatoさん
ありがとうございます。
お花の色合いや雰囲気でで
受ける印象も変わりますね。
♪あとりえSAKANAさん
私もちぃさんの記事を拝見しなければ
ぜんざいを作ることはなかったかもしれません(笑)
薄甘にしたのでたっぷりと食べました。
♪Boss365さん
ありがとうございます。
広がりを感じるアレンジメント・・・
きっとコデマリの枝ぶりですね。
意識してアレンジしてみました(*^^)v
そうなんですよね。
節分にぜんざい、初めて知りましたが
そう聞くと食べたくなって炊いちゃいました(笑)
寒い日ぜんざい、身体が温まりますよね^^
♪英ちゃんさん
恵方巻の次はぜんざいかも!
私も恵方巻は食べませんでした。
♪リュカさん
そうなのよね。
この薄いピンク色が入ると春って気分になるのよね。
雪、思ったよりも降ったね。
雪かきしたよ・・・(^^ゞ
♪のら人さん
はい、白玉も美味しいです。
あのツルっとした食感が堪りません^^
♪ChatBleuさん
この時期お花屋さんに並ぶお花も
春らしい色合いになっていますよね^^
寒い日には温かいあんこものが一層美味しく感じられますね。
あの雪では買いもの行けなかったですよね。
♪八犬伝さん
久しぶりに雪が積もりましたが
水分が多い雪で、雪かき大変でした(>_<)
♪ぼんさんさん
ありがとうございます。
白玉はツルツルとしていて
口当たりがいいですよね^^
♪トモミさん
白玉の方がお餅よりも上品な感じに見えますか?^^
白玉の方がお餅よりも食べやすいです(笑)
♪koh925さん
私の子供の頃も
今ほど甘い物が豊富ではなかったです。
母が作ってくれるお菓子が楽しみでした。
ドーナツは私も大好物です。
♪ぼんぼちぼちぼちさん
ありがとうございます。
紫色はスイトピーです。
スイトピーというと淡い色が多いですが
この紫色も素敵ですよね。
♪ 暁烏 英(あけがらす ひで)さん
外はまだお花が少なく殺風景ですが
お部屋の中にお花を飾ると華やぎますね。
はい、おしるこ美味しかったです^^
♪テリーさん
ありがとうございます。
外は寒いですが、家の中は春らしくなりました。
♪ちぃさん
お花屋さんはいつも季節を先取りですよね^^
店先も春のお花が並んでいます。
1年中あるお花も最近は多いですが(薔薇とかカーネーション、菊)
コデマリは春だけなので特別感があります。
スイトピー、で聖子ちゃん、確かにそうですね。
でも、赤ってないですよね(笑)
私も白玉の方がお餅よりも食べ応えが軽いと思います。
実際、つるつるとたくさん食べてしまいました(爆)
小豆を煮るのはそんなに大変じゃないです。
電磁調理器にかけておくだけなので(^^ゞ
♪sanaさん
春のアレンジにピンク色のお花の存在は大きいですよね。
そう、外は雪でしたけど^^
玄関は暖房が入っていないので長持ちしますよね。
お正月の菊、1カ月位持って、先日処分したばかりです。
白玉もたまにすっごく食べたくなるんですよ。
久しぶりに食べて美味しかったです。
小豆は火にかけるだけで炊けます(^^ゞ
♪Inatimyさん
ありがとうございます。
そうですね。
淡い色だけですとやっぱり締まりがない感じだったところ
濃い紫のスイトピーがいい仕事をしてくれました。
カーネーションも色が豊富ですよね。
昔のカーネーションのイメージではないです。
白玉ぜんざい、ぜんざいというよりも煮豆に近い感じで
たっぷりと食べちゃいました。
半月前のアレンジ、ここまで持ってしまうとなかなか捨てられないです。
アルストロメリア、蕾だったものが咲いたものじゃないかしら^^
♪あおたけさん
1年で一番寒い時期のアレンジでしたが
優しい、柔らかい雰囲気のピンク色が
うちの玄関に春を運んで来てくれました(*^^)v
梅も咲き始めて本格的な春もだいぶ違づいた感じですよね。
はい、お餅ももちろんいいのですが
白玉も美味しいですよ!
♪まこさん
ですよね~^^
お手伝いと称して母と一緒に作った覚えがあります。
そういう想い出がたまにふっと甦って食べたくなります(笑)
白玉、ひと手間掛かりますがいいですよ(^_-)-☆
寒い時期はラナンキュラスも驚くほど持ちがいいです^^
by kuwachan (2024-02-07 23:03)