2022GW日記(備忘録) [あれこれ]
GWもあっという間に終わってしまい、まだ1週間も経っていないのに
既にずいぶん前のことのようです。
今年は2年ぶりですかね、規制のないGWでしたので、
お出掛けになられた方も多かったのではないでしょうか。
私も久しぶりに友人とランチをしました。
GW中の2日と6日は出勤でしたので、前後に休暇を取って調整しました。
連休中は検査数も少ないので予想どおりといえば予想どおりですが、
新型コロナウィルスの新規感染者数はこのところ前週を上回っています。
うちの庭では、早くも紫陽花が色づき始めました。
ということで、ちょこちょこと今までの記事にも書いていますが
今日は2022年GW日記のまとめです。
既にずいぶん前のことのようです。
今年は2年ぶりですかね、規制のないGWでしたので、
お出掛けになられた方も多かったのではないでしょうか。
私も久しぶりに友人とランチをしました。
GW中の2日と6日は出勤でしたので、前後に休暇を取って調整しました。
連休中は検査数も少ないので予想どおりといえば予想どおりですが、
新型コロナウィルスの新規感染者数はこのところ前週を上回っています。
うちの庭では、早くも紫陽花が色づき始めました。
ということで、ちょこちょこと今までの記事にも書いていますが
今日は2022年GW日記のまとめです。
2022年4月28日(木)
私の今年のGWは4月28日から。
午前中、メトロポリタン美術展を観に新国立美術館へ。
GW突入1日前の平日にもかかわらずかなりの混雑、といっても予約制で入場制限をしているので
コロナ前のような混雑でなく名画をたっぷりと楽しむ。
一番人気はやっぱりフェルメール。「信仰の寓意」の前には人垣が。
昼食はミッドタウンのディーンアンドデルーカでキッシュのランチ。


午後、玉高で買い物。
2022年4月29日(金)
夜、父と私の繰り上げ誕生日会で夕方お店に取りに行く予定だった予約していたお惣菜やケーキを
午後からお天気が悪くなるというので早目に取り行く→この記事はこちら。
午後、フィナンシェを焼く→こちら。
夜、誕生日会。久しぶりにスパークリング→赤ワインをたっぷり飲んでいい気持ちに(笑)
2022年4月30日(土)
午前中、前夜久しぶりに飲み過ぎたのかうだうだ(^^ゞ
夜、野菜の苗を買いに。
買いに行くのが出遅れてしまったのか欲しかったシシトウはなく、オクラを購入。
2022年5月1日(日)






周囲は少しすが立ってしまいましたが、中の方は大丈夫。
カラメルソースは上出来(*^^)v

自分としては、遠出はしなかったもののメーンイベントの誕生日もあり、メトロポリタン美術展、庭仕事、
冬物夏物の衣替え、換気扇の掃除、友人とのランチとなかなか充実した2022年GWとなりました。
午前中、前夜久しぶりに飲み過ぎたのかうだうだ(^^ゞ
夜、野菜の苗を買いに。
買いに行くのが出遅れてしまったのか欲しかったシシトウはなく、オクラを購入。
2022年5月1日(日)
誕生日。
午前中、スポーツクラブ
午後、庭仕事。
プランターの土をひっくり返して、土をほぐし、腐葉土や肥料を混ぜる。
ポットに枝豆の種蒔き。
2022年5月2日(月)
出勤・・電車ががらがら。
父の誕生日。
2022年5月3日(火)
お天気が良かったので午前中冬物の洗濯をし、夜アイロンがけ。
庭仕事。トマトの支柱たて。
2022年5月4日(水)
朝、オクラを植える。
午前中、スポーツクラブでいつもは出られないプログラム「バレトン」初体験。
バレエとヨガが合わさったようなプログラムでなかなか面白かった。
午後、友人と恵比寿でランチ。
午前中、スポーツクラブ
午後、庭仕事。
プランターの土をひっくり返して、土をほぐし、腐葉土や肥料を混ぜる。
ポットに枝豆の種蒔き。
2022年5月2日(月)
出勤・・電車ががらがら。
父の誕生日。
2022年5月3日(火)
お天気が良かったので午前中冬物の洗濯をし、夜アイロンがけ。
庭仕事。トマトの支柱たて。
2022年5月4日(水)
朝、オクラを植える。
午前中、スポーツクラブでいつもは出られないプログラム「バレトン」初体験。
バレエとヨガが合わさったようなプログラムでなかなか面白かった。
午後、友人と恵比寿でランチ。
2022年5月5日(木)
午前中、換気扇の掃除。
午後、スポーツクラブでいつのもは出られない筋トレのプログラムで鍛える。
2日後に筋肉痛が出るのではとひやひやしていたが、今回はそれ程出ずホッと胸を撫でおろす。
野菜の苗(赤いピーマンときゅうり)とパンジーの後に植えるお花(ペチュニア)購入。
夜、材料(クリームチーズ、生クリーム、たまご、粉、お砂糖)を混ぜて焼くだけの
簡単チーズケーキを焼く。材料が半分の量しかなかったのでパウンド型で。

2022年5月6日(金)
出勤・・・電車は2日よりは混雑。
2022年5月7日(土)
午後、スポーツクラブでいつのもは出られない筋トレのプログラムで鍛える。
2日後に筋肉痛が出るのではとひやひやしていたが、今回はそれ程出ずホッと胸を撫でおろす。
野菜の苗(赤いピーマンときゅうり)とパンジーの後に植えるお花(ペチュニア)購入。
夜、材料(クリームチーズ、生クリーム、たまご、粉、お砂糖)を混ぜて焼くだけの
簡単チーズケーキを焼く。材料が半分の量しかなかったのでパウンド型で。

2022年5月6日(金)
出勤・・・電車は2日よりは混雑。
2022年5月7日(土)
2022年5月8日(日)
午前中、スポーツクラブ。
午後、庭仕事。
前の週に種を蒔いた枝豆が発芽!
さやえんどうを撤去し、プランターをひっくり返す。

最後の収穫。
午前中、スポーツクラブ。
午後、庭仕事。
前の週に種を蒔いた枝豆が発芽!
さやえんどうを撤去し、プランターをひっくり返す。

最後の収穫。
さやえんどうは思ったよりもたくさん収穫ができてお弁当やお味噌汁の具やおかずの彩りに大活躍。
新鮮なのでサッと湯がいただけで甘くて美味しかった。
新鮮なのでサッと湯がいただけで甘くて美味しかった。
買って来た赤ピーマンとキュウリの苗を取り敢えず新しいプランターに植えておく
2022年5月9日(月)(5月2日分休暇)
朝、前日、枝豆の発芽を確認し喜んだのも束の間。
葉っぱがすべてプチンと切られてしまっているのを発見し愕然。
鳥さんの仕業なのか?昨年は運よく被害に遭わなかったのに今年は目ざとく見つけられてしまったようだ。
種の袋に「鳥害に注意」と書いてったがそのとおりに(涙)
2022年5月9日(月)(5月2日分休暇)
朝、前日、枝豆の発芽を確認し喜んだのも束の間。
葉っぱがすべてプチンと切られてしまっているのを発見し愕然。
鳥さんの仕業なのか?昨年は運よく被害に遭わなかったのに今年は目ざとく見つけられてしまったようだ。
種の袋に「鳥害に注意」と書いてったがそのとおりに(涙)
午前中、スポーツクラブで久しぶりに水泳。
午後、美容院へ。
2022年5月10日(火)(5月6日分休暇)
午前中、庭仕事。
プランタ―のひっくり返した土の中から丸々と太った根切り虫5匹駆除。
2022年5月10日(火)(5月6日分休暇)
午前中、庭仕事。
プランタ―のひっくり返した土の中から丸々と太った根切り虫5匹駆除。
午後 父の病院の付き添い。
先生に姉から言付かってから来た質問をするものの
先生に姉から言付かってから来た質問をするものの
「101歳でここに来ていることだけで凄いことですから」のひと言で終了。
帰宅後、庭仕事。プランターに土を戻す。
蒔かぬ種は生えぬなので、発芽しないかもしれないが昨年の残りのとうもろこしの種と
昨年種を取っておいたバターナッツかぼちゃの種を蒔く。
帰宅後、庭仕事。プランターに土を戻す。
蒔かぬ種は生えぬなので、発芽しないかもしれないが昨年の残りのとうもろこしの種と
昨年種を取っておいたバターナッツかぼちゃの種を蒔く。
夕方からスポーツクラブの友人の快気祝いに参加。
帰宅後、nachicさんのところでプリンを見て無性にプリンが食べたくなりプリンを作る(笑)
カラメルソース、いい感じの焦げ。






周囲は少しすが立ってしまいましたが、中の方は大丈夫。
カラメルソースは上出来(*^^)v

自分としては、遠出はしなかったもののメーンイベントの誕生日もあり、メトロポリタン美術展、庭仕事、
冬物夏物の衣替え、換気扇の掃除、友人とのランチとなかなか充実した2022年GWとなりました。
(2022年GW)
こんなプリンが食べたい。
作ることが許されないので、探しに行きます。
by hanamura (2022-05-13 05:49)
いよいよ紫陽花のシーズンに成りますね、今日は全国的に雨のようですから紫陽花が咲くととても似合いそうですよね。
by kousaku (2022-05-13 07:45)
充実した連休だったんですね。
私は実家に帰省しましたが...精神的に疲れました。
その影響を引きずって後半はモヤモヤしてました。
by YAP (2022-05-13 07:55)
もう紫陽花の時期になりましたね!
プリンはプッチンプリンで十分です。
by ma2ma2 (2022-05-13 09:32)
こうやって一覧になっていると
あとで思い出しやすそう!^^
プリン、美味しそうだよ〜〜
by リュカ (2022-05-13 09:34)
充実したGWでしたね。私は毎年の恒例行事となりますが、プランターでの家庭菜園をやったくらいです(^_^)
ハートのプリンをもらったら嬉しいです(^_^)
by ぼんさん (2022-05-13 09:37)
出勤した分を後で休めるんですね
ふきのお浸し食べたいです
by こんちゃん (2022-05-13 09:46)
充実したGWだったんだね。
私は逆に何処にも行きませんでした( ̄▽ ̄;)
by 英ちゃん (2022-05-13 14:06)
サヤエンドウ、もう最後の収穫の時期なのでやすね。
採れたて、歯応えも香りも良くて美味しいでやしょうなあ。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-05-13 15:29)
充実のGW良かったですね!!
いつも思うのですが
kuwachanさんは、ほんとアクティヴですねぇ~
テレビ見たり、漫画読んだりで
一日うだうだしていることが無いんですねぇ。。
見倣わなくちゃヽ(^。^)ノ
by まこ (2022-05-13 15:34)
遠出はなくとも美術館やお誕生会、お庭仕事etc・・・
と充実のGWだったご様子。
この時期は土いじりも忙しいのわかります!
(私はしないから見てるだけだけど)
おっとが
「観光地は待ってくれるけど種・苗・盆栽は待ってくれないからなぁ・・・」とボヤいてます(笑)
好きでやってるから顔は笑ってますけどwww
根切り虫!!ぐぬぬぬぬ、ですね><
うちも気をつけようっと。
by ちぃ (2022-05-13 16:06)
お忙しい中でも、
スポーツクラブ&庭仕事&お菓子作りをされていて、
なかなかの充実ぶりですね!
来年のGWは、もうマスクが無いと良いですね~。
by angie17 (2022-05-13 16:24)
本当に内容の濃いGWだったのではないでしょうか!!
しかも1日違いのお父様と二人の誕生日。
お医者さんの言葉、ここに来られているだけで
凄い事は本当にそうですよね。
ずっと今のまま過ごされますように・・・
by yoko-minato (2022-05-13 17:20)
なかなか充実したGWですね。
私は結局、ほとんど何もやらずだったなぁ(^^;)
by ChatBleu (2022-05-13 17:43)
紫陽花の色づきですか。早いですね。我が家のは、蕾状態です。
by beny (2022-05-13 18:56)
こんばんは。待ちに待ったゴールデンウィークでしたが
終わってしまえばあっという間でしたね。
自分もkuwachanさんみたいに本記事の前半のような
記事を書こうかと思いましたがすっかり忘れてしまいました。
お写真にもあるようにそろそろ紫陽花の季節ですね。なんだか
もう梅雨入りしちゃったみたいですね。
by kick_drive (2022-05-13 19:26)
連休あっという間でしたね。
登山日和でしたが、夫が連休前に怪我をして、インドアな連休でした。
プリン、美味しそうですね。
by kyon (2022-05-13 20:22)
何もしないで終わったGWでした。
玉高って、二子玉川高島屋のことでしょうかね?
by 八犬伝 (2022-05-13 20:31)
プリン大好き!
美味しそう~♪
by yuppie (2022-05-13 22:22)
庭仕事にせっせと取り掛かって、盛りだくさんで濃厚な日々ですね。
すごいなぁ、フィナンシェ、チーズケーキ、プリン・・・スイーツもたくさん作られて、
思わずお腹が鳴りました^^;。特にプリンの大きな写真に釘付け。
by Inatimy (2022-05-14 06:53)
メトロポリタン美術館は、コロナが流行する直前のボストン、ワシントン、ニューヨーク旅行で、2日間見てきました。
折角日本にきているなら、見に行きたいですね。
大きなプリン美味しそうです。食べ甲斐がありそう。
by テリー (2022-05-14 10:35)
こんにちは。
GWの備忘録、能動的で充実してますね。小生の何十倍もパワフルです。
最終日の父の病院の付き添いでの会話「101歳でここに来ている・・・」何よりです。
nachicさんブログの「シンプルな焼きプリン?」は大変美味しそうでしたが・・・
即座にプリンを作るkuwachanさん、流石です!!
カラメルソース、手作り感ある懐かしいビジュアル、大変美味しそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-05-14 12:40)
いつも充実してらっしゃいますよね。
ゴールデンウィークは美術館やお友達とのランチもあり、お父様との繰り上げ誕生日会もありで、素敵。
私も久しぶりに友達に会うことは出来ました。今年初めてです。
枝豆は葉っぱが切れていた? 葉っぱを食べるのかしら…
庭では思いがけない活動が起きていますよね。なかなか見回り切れなくて^^;
焼きプリン! お、美味しそうですねえ~^^
by sana (2022-05-14 19:30)
手造りのプリンはさぞ美味しかったでしょう。
私はGWは関係なし。(笑) 空いている午前中に二日ほど買い物に出かけただけで直帰。淡々と意の向くままです。!(^^)!
by Jetstream (2022-05-14 19:52)
備忘録がすごい!充実のGWでしたね^^。
毎回手作りのお野菜にお料理にとすごいのに、プリンがまたゴクリとなるような美味しそうなビジュアルですよ!私はこっちのが食べたいな(﹡ˆᴗˆ﹡)カラメルソースがいい感じ♪
by nachic (2022-05-14 22:04)
ゴールデンウイーク中もやることが次々に有りますね
都心に出かけても、旅行に行ってもどこも人出が多く
自宅で過ごすのは良いことですね
by koh925 (2022-05-15 10:23)
最初の一枚、
もう紫陽花が色づき始めているのですね。
ここ数日の曇天続きをみると、
梅雨入りも近いのかな・・・なんて感じます(´ー`)
お手製のプリン、ハート形がかわいい(*'▽')
カラメルソースをたっぷりかけて、
とっても美味しそうです(*´▽`*)
by あおたけ (2022-05-15 13:27)
わたしは結局、連休中ずっと家にいました。
あ、もちろん、近所に買い物などには行きましたが、電車などは乗らず。
それなのに、連休後に旅行してしまい、散財しましたです。
by ナツパパ (2022-05-15 14:40)
お花やお野菜に囲まれて
とても健康的なkuwaさん素敵ですね○^^✴︎
by chiho (2022-05-16 11:12)
♪hanamuraさん
自家製のプリンは美味しいです。
自己満足ですが^^
♪kusakuさん
最近梅雨のようなお天気が続き
紫陽花の色づきがどんどん進んでいます。
♪YAPさん
GW中にやろうと思っていたことができたので
充実していた部類い入ると思います。
帰省で精神的にお疲れになったのこと
たぶん私が抱えている問題と同じではないかと推測しました。
♪ma2ma2さん
紫陽花は6月に入ってからのイメージだったのに
5月は早過ぎますよね。
私は満足できません(笑)
♪リュカさん
この記事を書いている途中でもどうだったかな~って
思いだしながら書いたこともあったよ(笑)
プリン、ジョンティのに近づいたかな^^
♪ぼんさんさん
GWは夏野菜を植えるのに最適な時期ですよね。
今年は出足が早かったですね。
お店に行ったらもう終盤って感じでした。
♪こんちゃんさん
自分で勝手に休むのです(笑)
休暇は余程なことがない限り
自分の希望どおり取れます。
♪英ちゃんさん
やろうと思っていたことができたので
その点では充実したGWでした。
♪ぼんぼちぼちぼちさん
冬越した苗が大きくなって春先から
花が咲いて実をつけるようになったのですが
この時期になるとお花も咲かなくなりました。
採れたてはサッとゆでるだけで甘くて美味しかったです。
♪まこさん
日頃積み残しになっていたことができてよかったなーって^^
いやいやそんなことないです。
日中はかなり動いていても
夜になってソファーで倒れていたり
PCの前で寝落ちしてしまっていることよくあります(^^ゞ
そういう時はホント落ち込みますが
身体が眠りを要求しているんだと思うことにしています(笑)
♪ちぃさん
ちょこちょこと息抜きもできてよかったです。
庭仕事はお天気の日にしかできないので天気予報をみながら頑張りました。
今が農繁期なのでまぁ時間を取られちゃうのは仕方がないです。
とにかく今やっておかないとダメなことなのでご主人と一緒です。
農薬を一切使っていないからかうちの庭はとにかく根切り虫にとっては
居心地がいいようでもう凄いのです。ホント嫌になります。
♪angie17さん
スポーツクラブはほぼ銭湯替わりです(笑)
というのは、クラブのお風呂が温泉なのです。
それを楽しみに行っています。
そうですよね。そろそろマスクから解放されたいですよね。
♪yoko-minatoさん
書いて自分でこれだけやったという自己満足ですね(笑)
これだけお休みがあって後で振り返って何もしていないと
自己嫌悪に陥りますから。
父には今年1年も元気で過ごしてもらいたいです。
♪ChatBleuさん
日頃ではなかなかできないこともあるので
連休中にできてよかったです。
無理せず体調と相談しながらが一番ですよ^^
♪benyさん
そう、紫陽花、今年は早いような気がしますが
最近の天気は既に梅雨に入ったかのような天気が続いています。
♪kick_driveさん
GW、振り返るとあっという間に終わっていましたね。
私の場合、今年は飛び飛びに休みだったのですが
ずーっと休みよりもよかったかなって思いました。
5月らしい天気はどこへ行ってしまったのでしょうって感じですよね。
♪kyonさん
そうですね。
登山にはいい時期でしたのにそれは残念でしたね。
もうご主人様怪我の方はよくなられましたか?
プリン、定期的に食べたくなります(笑)
♪八犬伝さん
そうです。玉高は玉川高島屋のことです。
うちから一番近いSCです。
行っている回数が多いので買い物しやすいのです。
♪yuppieさん
プリン、私も大好きで
暫く食べていないと食べたくなります(笑)
♪Inatimyさん
庭仕事、家庭菜園は今しておかないと夏の収穫に間に合わないので(^^ゞ
かなりの力仕事で疲れます。
スイーツ作りはストレス解消のひとつなので、あまり苦になりません。
自分が食べたいのが一番です(笑)
プリンはたっぷり食べたいので大きな入れ物でつくっちゃいます。
♪テリーさん
そうでしたね。
その時いっぱい写真をアップして下さったのを思い出しました。
いま改修工事をしているらしく、それで有名どころの絵が
たくさん来ていますよ^^
プリン、いつもこの大きさで作るので
市販品では満足できなくなっています(笑)
♪Boss365さん
折角の連休ですので、何かしらしないとって感じですね(笑)
夜はその辺で意識を失って倒れていることがよくありました(爆)
101歳ともなるともう何かあっても何もしないと思います。
本人も希望しないと思いますし。
血液サラサラの薬は飲まなければならないのでそれだけですね。
プリンこのところ食べていなかったので
nachicさんのところで拝見してもう我慢が出来なくなってしまったのです。
他のは食べたいな~と思ってもとても真似出来ません(^^ゞ
今回はカラメル、苦みのある大人のカラメルが出来て大成功でした(*^^)v
♪sanaさん
そんなことないですよ~。
1日ぼーっと終わってしまうこともあります。
今年は遠出はしなかったものの、それなりに楽しむことができました。
枝豆の葉っぱを食べるというよりも啄んでプチっと切ってしまう感じです。
そうなんですよね。この時期特に目を光らせないとダメなのですが
なかなかそうもいきません。
プリン、美味しかったです。
♪Jetstreamさん
はい、美味しかったです。自己満足ですけど(笑)
GWの頃はちょうど気候的にもいいので出かけたくなりますよね。
家のことをするにもちょうどいい時期だと思っています。
♪nachicさん
いえいえ、nachicさんの足元にも及ばないようなプリンでして(^^ゞ
プリンはいつも蒸し焼きにしているのですが、温度の加減が難しいです。
カラメルソース、今回は苦みのある大好きな味にできました^^
♪koh925さん
そうですね。
日頃できないことややっていないことをやるには
GWは気候的にも丁度いい感じです。
特に今は混雑しているところには出かけたくないですからね^^
♪あおたけさん
はい、もうどんどん色付いていまして
本番の梅雨の時期には終了モードかもしれないです。
このハート形の容器、ルクルーゼのお鍋の福袋に入っていたもので
それ以来プリン型として愛用しています。
今回はカラメルソースがうまくできたので
美味しさも倍増でした(*^^)v
♪ナツパパさん
連休を外してご旅行はよかったです。
今年は人出が多かったので外したのは大正解だと思います。
♪chihoさん
ありがとうございます。
健康だけが取り柄のような私ですので^^
by kuwachan (2022-05-17 16:32)