2023桜ー3月31日@丸子川~等々力不動尊) [四季]
<追記>
前々記事、前記事へのコメントへのお返事遅くなりましたが、お返事させていただきました。
たくさんのコメントありがとうございました。
前々記事、前記事へのコメントへのお返事遅くなりましたが、お返事させていただきました。
たくさんのコメントありがとうございました。
*前記事の父の転倒に関するお気遣いのコメントをたくさんありがとうございました。父はやはり気になるのかよく鏡を見ています。顔の状態を見るとショックを隠し切れない様子で暫くはデイサービスにも行けないなぁ~とつぶやいています。転倒した翌日は、起きていないとダメになるからと言って私も驚く位元気だったのですが、その時に比べここ数日ぼーっとしていることもありちょっと元気がないのが気になっています。
さて、前置きが長くなりましたが、3月31日の桜の続きです。
多摩川の土手の桜を楽しんだあと久しぶりに等々力不動に寄って見ることにしました。
多摩川とほぼ平行して流れている丸子川沿いへと出てあたりを見回すと、
川沿いに立派な桜が咲いているのが見えたので行ってみると、
個人のお宅のようです。
あ~ここは、一時流行語にもなった「記憶にございません」を
国会の証人喚問で連発された方のお宅だった場所かと思われます。
多摩川の土手の桜を楽しんだあと久しぶりに等々力不動に寄って見ることにしました。
多摩川とほぼ平行して流れている丸子川沿いへと出てあたりを見回すと、
川沿いに立派な桜が咲いているのが見えたので行ってみると、
個人のお宅のようです。
あ~ここは、一時流行語にもなった「記憶にございません」を
国会の証人喚問で連発された方のお宅だった場所かと思われます。
そして、これは大島桜でしょうか。
ソメイヨシノが終わってから八重桜というイメージでしたが
今年は八重桜も早いようで、こちらでは既に満開でした。
そして、等々力不動ですが、児童公園の方から入りました。
以前にも記事に書いた覚えがありますが、児童公園と呼ばれるこの場所には、私が子供の頃、
遊具があった記憶です。桜の時期には屋台もでて、ビニールシートを敷いてお花見を楽しむ人で
賑わっていましたが、今はビニールシートを敷いたりすることや飲食は禁止になっています。
以前にも記事に書いた覚えがありますが、児童公園と呼ばれるこの場所には、私が子供の頃、
遊具があった記憶です。桜の時期には屋台もでて、ビニールシートを敷いてお花見を楽しむ人で
賑わっていましたが、今はビニールシートを敷いたりすることや飲食は禁止になっています。
ただ、古い木からも新しい枝がでていますし若い木も植えられているので
また以前のような空を覆うような桜が見られる日も近いかもしれないです。
これは残らされた数少ない木の1本ですね。
入口の桜はギリギリ間に合った感じでしたね。
駐車場の桜は満開。
かなり歩いたかな~と思ったのですが7000歩弱でした(^^ゞ
(2023年3月31日@丸子川~等々力不動尊)
***********************************************
<おまけ1>
たけのこご飯の翌日は若竹煮。
ワカメが乾燥ワカメしかなかったのが残念でした(>_<)
***********************************************
<おまけ1>
たけのこご飯の翌日は若竹煮。
ワカメが乾燥ワカメしかなかったのが残念でした(>_<)
<おまけ2>
<おまけ3>
<お詫び>
前々記事、前記事とたくさんのコメントを頂きながらお返事ができておらず申し訳ございません。
もう少しお待ちください。
この記事もコメント欄は開けておきますが、どうぞお気遣いなく。
前々記事、前記事とたくさんのコメントを頂きながらお返事ができておらず申し訳ございません。
もう少しお待ちください。
この記事もコメント欄は開けておきますが、どうぞお気遣いなく。
桜もすっかり葉桜になって来ちゃいましたね。
石川も桜は結構散りだしていました。
by ma2ma2 (2023-04-06 19:24)
おとうさま、落ち込んでいるのかな。
翌日元気だったぶん、気になりますね。
山吹がすごい!!
うちの界隈、山吹が咲いているんだと思ったら
ビヨウヤナギと金糸梅だったの。
山吹ってどんな花なのか、ちゃんとわかってないのー
この季節に満開に咲いてるのは山吹なのかな。
by リュカ (2023-04-06 20:00)
お父様、元の状態に戻ると良いですね。
気持ちからが大事なのかなとも思います。
記憶にございません。
流石に良い家に住まわれていたのですね。
by 八犬伝 (2023-04-06 20:46)
お父様
お元気になられますように
お気持ちを考えると 両親のことを思い出します。
by ゆうみ (2023-04-07 01:14)
家の近くのソメイヨシノももう終わりですが、風が吹くと桜吹雪も見られてそれも美しいです(^_^)
by ぼんさん (2023-04-07 03:57)
3月の末日に撮り歩きされた桜。
今シーズンの東京はこの日あたりが
桜の開花具合も、そしてお天気のほうも
ベストだったように思います(^^)
雲が多めながらも青空がのぞく晴天に
今の時期らしい空色を感じますし、
それに映えるソメイヨシノもきれいですね♪
春の麗らかさを覚えます(´ー`)
by あおたけ (2023-04-07 06:20)
桜も終わりですね。
「児童公園」や学校の遊具は、危険だということで撤去されるものが多いらしいですね。
私が子供の頃は、ずいぶんと危ない使い方で遊んでいたものです。
今だから笑って話せますが、事故でも起こっていたら...怖いです。
by YAP (2023-04-07 08:16)
桜桜美しい
お父様傷良くなりますように
いつもの調子に戻って欲しいです。
by みうさぎ (2023-04-07 09:59)
桜も山吹も満開ですね。
花でカラフルになったお不動様も
春を楽しんでいそうです。
by 響 (2023-04-07 10:51)
お父上の回復が早く成りますよに見事な桜も祈っているようですね、東京にはこのような素晴らしい所が有るんですね。
by kousaku (2023-04-07 11:11)
お父様・・・転倒した翌日は起き出して
元気だったそうですが案外数日後の方が
痛みが出てきたりしますよね。
もう少し様子を見られて少しずつ元気を
取り戻してほしいですね。
バスクチーズケーキ、美味しそう!!
食べたいです!(^^)!
by yoko-minato (2023-04-07 12:17)
仰る通り、見事な山吹でやすね!
一番見頃の時に見られて、ラッキーでやしたね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-07 12:34)
たけのこにバスクチーズケーキ!
春はお出かけもお食事も楽しみですね^^
by kyon (2023-04-07 12:36)
山吹は流石にまだ見かけないですが
ハナミズキがチラホラ咲き出しました
by くまら (2023-04-07 13:31)
この焦げた感じが旨いケーキなんですよね。^^
by のら人 (2023-04-07 13:32)
桜ももう終わりですね。良い季節はあっと言う間に過ぎていきますよね。
by 拳客 (2023-04-07 13:34)
桜も山吹も綺麗ですね。国立の大学通りは桜と山吹のコラボが見られましたが、ここまで大きな山吹はなかったです。
しまった。タケノコの季節だというのを忘れていた(^^;)
今、タケノコを料理している余裕はないかも。
バスクチーズケーキも良いなぁ。卵の値上げで、ケーキ作りもちょっと考えちゃいます。
by ChatBleu (2023-04-07 17:32)
こんにちは。
お父様、元気がないのは気になりますね。
良いアイデアないですが、好物・美味しいモノを食べて復活です。
個人のお宅の桜、見事ですね。
「記憶にございません」なら◯◯◯賢治?郷土の実業家です(爆)。
丸子川沿いのボリュームある山吹、迫力ありますね。
大島桜も満開で勢いあり、川沿いにあるとハミ出せるので良い立地条件です。
たまに保存樹木の看板ある庭を見ますが、色々大変みたいですね。
児童公園、伐採された古木ですが・・・
新しい枝が伸び生命力を感じる姿、再び大きく成長して欲しいです。
等々力不動、入口の桜はギリ間に合い、いいお出迎え・参拝です。
「7000歩弱」ですが、お疲れ様でした。
久し振りのバスクチーズケーキですが、ほぼ完璧に「焼き」をマスターですね。
カリフラワーの花蕾をチラ見・・・
お裾分けされないで、大きくなって欲しいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-04-07 19:31)
♪ma2ma2さん
そうですね。
すっかり葉桜になってしまいましたね。
石川もですか。今年は早かったですね。
♪リュカさん
父、年齢的なものもあって体へのダメージも大きかったみたいで
今になって身体のあちこちに痛みが出て来たみたい。
でも、今日病院に行って来たら問題ないってことなので安心したわ。
こんなに凄い山吹久しぶりに見たわ!
山吹、ビヨウヤナギや金糸梅よりも季節が早く
今咲いているの山吹色のお花は山吹じゃないかしら?
山吹も一重と八重があるから難しいよね。
♪八犬伝さん
そう願っています。
今日病院に行ったところ、お酒もオッケーが出たので
これで元気になるに違いにないです(笑)
凄い広い敷地のお宅ですが、
持ち主は〇際〇業になっていたかもしれないです。
♪ゆうみさん
身体の痛みが出てきて思うように
身体を動かせないみたいですが
お医者さんから大丈夫とのお墨付きを頂いたので
復活すると思います。
♪ぼんさんさん
ソメイヨシノ終わってしまいましたね。
桜吹雪には遭遇できず残念です(>_<)
♪あおたけさん
うちのあたりは毎年東京都心よりも少し遅れて満開になるのですが
今年は29日位が満開頃だったかな~と思います。
お天気がもう一つで二の足を踏んでいて31日に行ったら
ちょっと過ぎちゃったかなって感じでした(^^ゞ
お花の時期は難しいですね。
♪YAPさん
桜終わってしまいましたね。
事故があると責任を取らされるので
その前に撤去してしまうのでしょうね。
今考えると大胆な遊び方をしていたなと私も思います^^
その当時はそれで大丈夫だったんですけどね。
♪みうさぎさん
ギリギリの桜を楽しんで来ました。
昨日まではどうなることかと心配していましたが
今日はだいぶ良くなっていてちょっと安心しました。
♪響さん
桜もいいですが山吹も久しぶりに見たらとっても綺麗でした。
お釈迦様、お花が咲くいい時期にお生まれになりましたよね^^
♪kousakuあん
おかげさまでだいぶ良くなってきました。
お医者様も大丈夫とおっしゃって下さったのでホッとしました。
東京でも県境ですので(^^ゞ
♪yoko-minatoさん
そうだったみたいです。
身体の痛みが後から出てきて
立ったり座ったりが辛そうでした。
昨日よりも今日は良くなっているので
これからはよくなる一方かと思います。
バスクチーズケーキ、美味しかったです^^
♪ぼんぼちぼちぼちさん
満開の山吹が見事で思わず写真を撮ってしまいました。
子供の頃はよく見た山吹ですが
最近は見かけなくなりましたね。
♪kyonさん
そうですね。
旬の食べ物が美味しくなる時期ですね^^
♪くまらさん
ハナミズキ、近所で満開です。
以前はGW頃に咲いていたイメージだったのに・・。
♪のら人さん
焦げていないとバスクチーズケーキじゃないです(笑)
焦げているけど焦げ臭くはないですよ^^
♪挙客さん
桜、今年は終了ですね。
こう考えるといい時期って短いですよね。
♪ChatBleuさん
この山吹は個人のお宅の山吹というのが凄いです。
川沿いで邪魔にならないからだとは思うのですが見事でした。
そうですよ~たけのこの季節です。
1年に1回は生のを食べたいので頑張りました。
生協で卵を定期購入しているのですが、
多少値上がりはしましたものの、仕方がないと思える範囲内でした。
♪Boss365さん
元気がないのは後になって身体の痛みが出て来たからだったみたいです。
今日病院に行ってお酒OKの許可が出たので、これで元気になると思います(笑)
あとは食事ですね^^3食キチンと食べるのがいいみたいです。
大当たりです(笑)
あららそうなんですか?
川沿いはハミ出しても文句を言われることがないので
植物にとっては最高の場所です。南向きですし^^
保存樹木になると、そう、大変みたいですね。
簡単には切れなくなるとか。
ご近所のお宅のケヤキの大木は以前保存樹木で看板がありましたが
今では看板がなくなっているので、区と交渉したのかな^^
等々力不動の児童公園の桜の木が成長するまでにはもう少しかかりそうですが
復活してもらいたいです。
バスクチーズケーキの焼き具合、今回は上手く行きました。
コツを掴んだかもです(*^^)v
秋に種を蒔いたカリフラワーがやっともうひと息のところまで来ました。
ニャンゲン(人間)の口に入るようになって貰いたいです(爆)
by kuwachan (2023-04-08 20:43)
等々力不動の桜、見事ですね。
満開の桜、大木がすごい! 今年は早めだったけど、間に合いましたね。大島桜もいいですよね。伐採も多いけど、新しい枝が出てくるのですね。
山吹、綺麗~最近はまとまって咲いているのは見かけませんね。葉っぱの縁がギザギザなのでわかりますよ。
等々力不動には親戚がいて、何度か行ったことがあります。懐かしいです^^
お父様、倒れた時は心配なさったことでしょう。痛みが後で出たらご本人も元気なくなりますね。でも大丈夫だったのですね。よかった~。お大事に。
バスクチーズケーキ、すごい! 自分で焼けるなんて。きっと買ったものよりもおいしいですね^^
by sana (2023-04-09 01:25)
街の至る所、本当にあちこちに桜の木があって咲いてるんですね、すごいな。
周りの木々も少しずつ新芽が出て、萌黄色がいいですね。
山吹も色がなんて鮮やかで綺麗な。
若竹煮、美味しそう。木の芽たっぷり、香りが良さげ。
バスクチーズケーキもいい焼き加減に仕上がって。
カリフラワー、日々大きくなるのがたんしみですね^^。
by Inatimy (2023-04-09 06:13)
わが家の近所の桜は、先日の大風ですっかり花が無くなりました。
そのかわり、新緑がきれいです。
近所の欅も新緑が盛りですし...でも、少し早すぎません?
by ナツパパ (2023-04-09 09:27)
お父様、傷が治って早く元気になられると
いいですね。
バスクチーズケーキ、大好きなのでまた作りたくなりました。
by mika (2023-04-10 21:18)
♪sanaさん
桜、今年は早目の開花でしたが、振り返ってみると
意外と長く楽しめました感じがします。
ソメイヨシノだけでなく、大島もいいですよね。
ちょっと葉っぱが出ていてそれがアクセントになって素敵です。
これだけの山吹は最近では珍しいですよね。
このお宅の場合川側なので邪魔にならずに大きくなったのでしょうね。
等々力不動にご親戚がいらしたら、お不動様もよくご存知ですね。
以前よりも庭も広くなっていますし、渓谷も綺麗になっているので
また是非足をお運びください。
ご心配ありがとうございます。転んだ時に身体が反応して突っ張るので、
後から身体に痛みが出てくることはよくあるそうです。
自分で作ると買うよりもたっぷりと食べられます(笑)
♪Inatimyさん
近所の桜の木、ずいぶん少なくなりました。
相続等で土地が売られると大体3分割4分割になるので
その時にお庭にあった木々は全て伐採されてしまうのです。
多摩川沿いの土手の桜ほぼ桜は散って葉桜になりつつありますが、
まだ、何輪か残っている木もありました。
これからは新緑が綺麗な季節になりますね。
若竹煮、木の芽はふんだんにあるので山盛りにしました(笑)
バスクチーズケーキ、今回の焼き上がりは大満足です。
カリフラワー、もう少しで食べられそうです。
♪ナツパパさん
先日の大風そして雨で桜は完全に打ちのめされてしまった感じでしたよね。
まだ数輪咲いている木もあって、健気な感じがしました。
そうそう、うちの近所ではハナミズキが満開になっていて、
季節の進み具合が昔に比べて1か月くらい早い感じがします。
♪mikaさん
ありがとうございます。
まだ背中の痛みがあるようですが
だいぶ元気が戻ってきました。
バスクチーズケーキ、美味しいですよね^^
by kuwachan (2023-04-10 23:13)