収穫したバターナッツかぼちゃを料理する。 [美味]
8月の初めに収穫したバターナッツかぼちゃ、2週間~1ヵ月熟成した方がよい
ということで置いておいたのですが、昨日、家族の食事会だったのでこの機会に料理をしました。
バターナッツかぼちゃの一番ポピュラーな利用方法はスープです。
で、ポタージュを作ったのですが、参考にしたレシピは→こちら
ということで置いておいたのですが、昨日、家族の食事会だったのでこの機会に料理をしました。
バターナッツかぼちゃの一番ポピュラーな利用方法はスープです。
で、ポタージュを作ったのですが、参考にしたレシピは→こちら
日本でよく売られているかぼちゃと違って皮が薄いです。
ピーラーを使って剥きました。
ピーラーを使って剥きました。
皮とワタにひたひたのお水を加えて、1時間ほどコトコト煮てスープを作ります。
かぼちゃ本体の方は、3センチ角位にカットしてレンチン。
皮とワタで取ったスープとレンチンしたかぼちゃをミキサーに入れて混ぜ合わせると
とっても綺麗なオレンジ色のピューレとなりました。
とっても綺麗なオレンジ色のピューレとなりました。
ピューレ状になったものを鍋に入れ牛乳を入れ、お塩で味を調えて完成。
歩道の植え込みもとっても素敵でした。


少し前から気になっていたのですが、家の近所の道端で塀と縁石の間からブルースターが咲いています。
近くの家のお庭に植えた種が飛んだのかそれとも鳥さんの仕業?
枯れては咲いているのかもしれませんが、夏になる前から咲いているような気がするので
味見をすると・・甘い!実だけでなく皮やワタからも甘味が出たのでしょうね。
レシピのタイトル通り「究極に旨いカボチャスープ」ができあがりました!
昨日はちょっと蒸っとしていたのでこの後冷蔵庫で冷やして冷たいポタージュにしました。
レシピのタイトル通り「究極に旨いカボチャスープ」ができあがりました!
昨日はちょっと蒸っとしていたのでこの後冷蔵庫で冷やして冷たいポタージュにしました。
参考にしたレシピの最後に、かぼちゃの種をトッピングにしてもよい・・って書いてあったので
スープを取ったカスから拾い集めてオーブンで焼いて使ってみました(笑)
味はなかったですが、ポリポリとした食感がアクセントになりました。
スープを取ったカスから拾い集めてオーブンで焼いて使ってみました(笑)
味はなかったですが、ポリポリとした食感がアクセントになりました。
皮を利用したのは、うちで種から育てたバターナッツかぼちゃで、農薬を使っていないのが
分かっているからで、買って来たもので皮を利用するのは無農薬と分かっているものでないと
抵抗があるかもしれないですね。
分かっているからで、買って来たもので皮を利用するのは無農薬と分かっているものでないと
抵抗があるかもしれないですね。
今年は、ゴーヤの代わりのグリーンカーテンのつもりでバターナッツかぼちゃを植えたのですが
グリーンカーテンとしては全く機能していない状態でしたし、収穫量もゴーヤと比べるとグッと
少なかったですが(計5個。プランターで植えていたこともあると思うのですが、実が付くとその後雌花が付いても
既に実っているものに栄養分が行ってしまうのか、実っている実がある程度の大きさにならないと枯れてしまうのです。)
美味しさはバターナッツかぼちゃですね(笑)
グリーンカーテンとしては全く機能していない状態でしたし、収穫量もゴーヤと比べるとグッと
少なかったですが(計5個。プランターで植えていたこともあると思うのですが、実が付くとその後雌花が付いても
既に実っているものに栄養分が行ってしまうのか、実っている実がある程度の大きさにならないと枯れてしまうのです。)
美味しさはバターナッツかぼちゃですね(笑)
<デザート1>
梨が出てくるこの時期に必ず食べたくなるフルーツポンチです。
レシピではブルーベリーとブラックベリーを使うのですが、
今回は手に入らなかったので、色が似ている巨峰を使いました。
シロップは、白ワインにシナモン棒とお砂糖を入れて沸騰させてアルコール分を飛ばしたもの。
最後にキルシュを入れています。
レシピではブルーベリーとブラックベリーを使うのですが、
今回は手に入らなかったので、色が似ている巨峰を使いました。
シロップは、白ワインにシナモン棒とお砂糖を入れて沸騰させてアルコール分を飛ばしたもの。
最後にキルシュを入れています。
(2022年9月3日)
***********************************************
<おまけ>
東京都美術館へ行った時に上野で見かけたお花です。
歩道の植え込みもとっても素敵でした。
少し前から気になっていたのですが、家の近所の道端で塀と縁石の間からブルースターが咲いています。
近くの家のお庭に植えた種が飛んだのかそれとも鳥さんの仕業?
枯れては咲いているのかもしれませんが、夏になる前から咲いているような気がするので
うちの庭にも種を蒔いてみようかな。
バターナッツからどんな味なのか全く想像が出来ませんでした
冷たいポタージュいいですね!
ゴーヤのグリーンカーテンってほったらかしでも出来るものと思ってました
by こんちゃん (2022-09-04 08:36)
一瞬、ヒョウタンかと思いました
カボチャのスープは美味しいですね、ホテルのディナーで出たような
by koh925 (2022-09-04 08:37)
バターナッツなんて言うカボチャがあるのですね。
初めて見るので味の想像がつかないです。
by ma2ma2 (2022-09-04 09:05)
これは美味しそうだ〜^^
一手間掛ける料理、さすがkuwachanですよ。
フルーツポンチも美味しそう^^
この時間なのにお腹が空いてきたぞw
by リュカ (2022-09-04 10:21)
梨のフルーツポンチって食べたことありませんでした。
早速作ってみようと思います。
今日はスーパーに行く日でもありますので。
by ナツパパ (2022-09-04 10:24)
お庭で無農薬栽培なら、安心ですね~。
とても美味しそうなスープ!!
作ってみたくなりました(^^)
by angie17 (2022-09-04 11:07)
ポタージュスープですか
きっと奥深い味が出るのでしょうね。
by 八犬伝 (2022-09-04 12:14)
私も、瓢箪かと思いました(;^ω^)
これがバターナッツかぼちゃなんだね。
究極に旨いカボチャスープ食してみたいです。
by 英ちゃん (2022-09-04 12:20)
皮とワタでスープ、バターナッツが自家製ならではの利用法ですね^^
トッピングの種まで自家製なんて素敵〜♪
オレンジ色のピューレ、見ていたら元気が出てきました!
さっぱりした甘さとおっしゃるフルーツポンチも美味しそう。
これは罪悪感のない甘いものなのでたくさん食べちゃいそうです(笑)
アナベル、良い感じに干せてきてますねぇ(≧∇≦)
公園や一般家庭のお庭せほったらかしにしているのを見て
いつも欲しいなぁ・・・と指を咥えてますw
by ちぃ (2022-09-04 15:10)
バターナッツかぼちゃ、食べたことないので食べてみたいなあ。
kuwachanさんの作ったスープは、そのおいしさをフルに引き出してそうなのは写真から伝わってきますが、なにしろ食べたことがないのでそのおいしそうなビジュアルから味や香りの想像ができないのが残念です。
by YAP (2022-09-04 16:46)
バターナッツかぼちゃさん 始めまして。
このお野菜 初見ですが お料理から およそ
こんな感じの味かなと 想像しました。
色も お料理も元気が出てきそうです、
by ゆうみ (2022-09-04 19:30)
バターナッツカボチャ、存在は知ってますが
植えたことも喰ったことも無いっす
普通に茹でても美味しいのかな??
by くまら (2022-09-04 23:43)
実を申しますと、バターナッツカボチャを買っております、そして、ここにレシピ、手順が載せていただけるのではと、期待し待っておりました、熟読、メモしております、無農薬とのお話でしたから、皮も使えそうです、、そうです、シロップもメモりました、ありがとうございます
by engrid (2022-09-05 00:43)
カボチャは少し苦手だけどこれならいけるかな?
フルーツポンチ 梨 バナナ 巨峰素敵(^^♪
えぇ ブルースターこんなとこで育つの!
僕の家のブルースターはバルコニーの照り返しに負けて
枯らしちゃったのになぁ(゜o゜)
by snow (2022-09-05 00:57)
抱き枕にしたいようなバターナッツかぼちゃ(笑)
クリーミーでとっても美味しそうなスープでございます(^^♪
フルーツポンチはもう2日経ってるので残ってないか・・・
by yamatonosuke (2022-09-05 01:49)
バターナッツかぼちゃって、ひょうたんみたいな形なのにかぼちゃなんて面白いですね。普通にかぼちゃのように煮て食べたりはしないのかな。スープが美味しそう~。
by ChatBleu (2022-09-05 06:24)
バターナッツかぼちゃのポタージュ、かなり手が込んでいて美味しそうですね。どのようなお味か興味深いです(^_^)
by ぼんさん (2022-09-05 06:26)
こんにちは。
諸事情あり、コメ返し出来ない状況。申し訳ないです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-09-05 11:10)
かぼちゃのスープ美味しそう。
切った断面は想像以上の美味しそうなオレンジ色で
実がいっぱいですね。
青い花は可愛いなぁ。
by 響 (2022-09-05 15:34)
自分の仲間内ではバターナッツも作っている人間もいますが、ほとんどが似た形で大型の鶴首カボチャです。自分は鶴首も造りますが、家族の要望でホクホクの西洋かぼちゃを好みますので、栗カボチャに注力していますが、スープやソテーにするならば圧倒的に日本かぼちゃが良いですね。^^
by のら人 (2022-09-05 18:58)
わぁ♬不思議な形状のバターナッツかぼちゃ
どんなお料理になるのかな?って思ってました~
種やワタも余さず使うんですねぇ♬
美味しそうです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
by まこ (2022-09-05 22:58)
かわったかぼちゃですね。スープとても美味しそうです。パンプキンケーキにしたらどうなんでしょうね。
by Jetstream (2022-09-06 11:18)
♪こんちゃんさん
味自体は、かぼちゃの味ですが、とっても甘かったです。
暑い時には冷たいポタージュが美味しいです。
♪koh925さん
見た目はひょうたんにそっくりですが、かぼちゃです。
形が鹿ケ谷かぼちゃと似ていますよね。
♪ma2ma2さん
最近目にするようになったかぼちゃです。
味自体はかぼちゃの味ですが、甘味が強いです。
♪リュカさん
色々レシピをググっていて、これが一番美味しそうだったのよ!
ちょっと手間はかかったけどそれだけのことはあった(*^^)v
このフルーツポンチは大好きで、
梨が出回ってくると作りたくなるの(笑)
リュカさんは朝が早いからね^^
♪ナツパパさん
シャキシャキ、シャリシャリ、とした梨の食感と
バナナやぶどうの甘さが混ざり合ってとっても美味しいです。
白ワインやキルシュを使うところがポイントです^^
♪angie17さん
もしバターナッツかぼちゃが手に入ったら
是非作ってみてください。とっても美味しいです!
♪八犬伝さん
皮のところから野菜の美味しいお出汁が出たのだと思います。
濃厚な甘さでしたがお砂糖の甘さではないのでしつこさがありません。
♪英ちゃんさん
見かけはどう見ても瓢箪ですよね(笑)
色がオレンジ色になるのがバターナッツかぼちゃです。
ホント、美味しかったです(*^^)v
♪ちぃさん
そうなんですよ。
自家製の無農薬というのがわかっているから不安なく使えました。
じゃないと、農薬を煮だすようなスープになってしまいますものね(笑)
タネまで使ったの初めてでしたが、タネも使えますね。
オレンジ色は何でも元気を貰える色ですね。
フルーツポンチ、アルコール分を飛ばしているけど、
白ワインを使っているのでそれが美味しさのヒミツかも(爆)
アナベルのドライいいですよね。私も欲しくなります。
うちの庭の紫陽花は綺麗なドライにならないのです。
以前近所に紫陽花のドライがとっても綺麗にできるお家があって
毎年楽しみにしていたのですが、相続で土地が売りに出されバッサリ切られてしまいました。
♪YAPさん
いわゆる普通のかぼちゃよりも手に入り難いかもしれませんが
今の時期で一番よく出ていると思いますので、見かけたら是非一度食べてみてください。
美味しいですよ!
♪ゆうみさん
ゆうみさんも初めてでしたか。
まだまだマイナーなお野菜のひとつですね。
味自体は普通のかぼちゃと変わりないですが
甘味が濃厚です。
♪くまらさん
バターナッツかぼちゃは、普通のかぼちゃに比べて
水分が多いので煮物には向かないみたいです。
たぶん崩れてしまうのだと思います。
♪engridさん
まあ、そうなんですか!
是非是非このレシピで作ってみてください。
無農薬なら、スープにも安心して使えますし
かぼちゃ自体も私が育てたものよりも絶対に美味しいはずですから
美味しいポタージュができ上るにちがいないです。
参考にしていただければ嬉しいです^^
自分で開拓する能力はないのですが、これは美味しいに違いないと
レシピから見分ける素質はあるようです(爆)
♪snowさん
かぼちゃが苦手なんですね^^
でも、バターナッツかぼちゃだったら大丈夫かもです。
とっても美味しいです。
そうなの、このブルースター凄いでしょ!
根性入っていますよね(笑)
これを見て、切り花にすると水落ちしやすいけど
かなり強い花なんだな~って思いました。
♪yamatonosukeさん
バターナッツかぼちゃのスープ、クリーミーもクリーミー
ピューレ状態でスープというよりもかぼちゃのクリームでした(*^^)v
はい、当然のことながら、翌日にはすべてなくなりました(笑)
♪ChatBleuさん
バターナッツかぼちゃ、かぼちゃ自体に普通の水分が多いので
煮物には向かないようです。実が柔らかいので切る時は楽々です^^
♪ぼんさんさん
食事会ということもあって、ひと手間掛けました。
まだまだどこでも手に入るお野菜ではないみたいですが
もし見かけたら一度買って食べてみてください。
♪Boss365さん
わざわざコメントありがとうございます。
どうぞお気になさらないでください。
諸事情が気になります・・・。
♪響さん
美味しかったですよ!
オレンジ色が食欲をそそりますよね。
厳しい条件の下で健気に咲く花が可愛らしいですよね。
♪のら人さん
バターナッツかぼちゃは水分が多いということなので
ほくほくしたかぼちゃが好きな方には向かないかぼちゃですよね。
実が柔らかいのでポタージュには向いているかなって思いました。
♪まこさん
ネットであれこれ検索したら
ポタージュがお勧めということだったので
ポタージュにしました。
皮の旨味が出たのかとっても美味しかったです!
♪Jetstreamさん
最近見かけるようになったかぼちゃですが
昨年買った買った時に種を取っておいて、今年蒔いて育てました。
甘味が強くとっても美味しかったです。
パンプキンケーキですか?美味しいかもしれないですね^^
アイディアをありがとうございます。
by kuwachan (2022-09-06 12:06)
かぼちゃ美味しいですよね!
今回は「味がなかった」とのことですが、種も好きです(笑)。
by トモミ (2022-09-06 13:23)
バターナッツかぼちゃは美味しいと聞いてるのですが、
1度も買ったことないんです。写真を見たら爺には無理。
実だけを煮て食べても美味しいのかな?
by お散歩爺 (2022-09-06 17:43)
梨の時期ですね。
フルーツは年に数回くらいしか買わないのですが、梨と苺は時折買って食べます。
ブルースター、すごいところに咲いていますね。
by kou (2022-09-06 22:43)
バターナッツカボチャ、何度かスーパーで買ってスープやカレーに。
でも、そこまで甘くもなくて・・・日本と土が違うのかなぁ。
オレンジ色、緑、淡い緑と何種類かカボチャを試しましたが、どれも水っぽく。
ホクホクの日本のカボチャが恋しいです^^。
アナベルのグリーンも綺麗だなぁ。不思議ですよね、白の後、また緑へって。
by Inatimy (2022-09-06 23:17)
バターナッツかぼちゃ、
瓢箪のような見た目がインパクトありますよね。
ふつうのカボチャと味が違うのかなぁ?なんて思いながら、
売っているところを眺めていますが、
お作りになったスープは甘みが強くて、
「究極に旨いカボチャスープ」になったのですね(・∀・)
今の時期に嬉しい冷製スープが美味しそう♪
梨や巨峰を使った秋果実のフルーツポンチ、
派手さのない落ち着いた色合いに
オシャレな大人デザートらしさを感じます(^^)
by あおたけ (2022-09-07 06:01)
♪トモミさん
美味しかったです。
種は出汁を後の出し殻から拾い集めたものだったので
仕方がないです(笑)
♪お散歩爺さん
今度是非一度食べてみてください。
ただ、水分が多いので煮物には向かないみたいです。
♪kouさん
>フルーツは年に数回くらいしか買わないのです
え~っ、そうなんですか?
あまりお好きではないのでしょうか?
私はほぼ毎日朝バナナを食べていますし
他のフルーツも食べます。
こんなところで咲いているブルースター初めて見ました^^
♪Inatimyさん
そうだったのですね。それは残念です。
うちで実ったバターナッツかぼちゃの出来がたまたまよかったのかもしれないですね。
日本でも、日本かぼちゃは水分が多いですが、栗かぼちゃはホクホクです。
用途に合わせて使っています。
アナベルのグリーンいい感じでしょ。
こういう色好きなんですよ。思わず撮っちゃいました。
♪あおたけさん
かぼちゃの味的にはあまり変わらないと思います。
水分や甘味の違いはあるでしょうが。
そうだ、追熟したのがよかったのかもしれないです。
今まで食べたバターナッツかぼちゃの中で一番美味しかったです(笑)
土曜日も蒸っとしていたので
これは冷たいスープの方がいいなと思って
お鍋のまま冷蔵庫で冷やしました。
白も紫だけのフルーツポンチで地味な色合いなのですが
お酒も入っているので大人のデザートです^^
by kuwachan (2022-09-07 12:51)
このかぼちゃ、見たことはありますが、食べたことがない気がします。
わたからもいいお味がでるのですね。
芋類のほくっと、もさっとした触感があまり得意ではないので、かぼちゃは大体ポタージュにしますが、今度わたも煮てみます^^
by kyon (2022-09-07 23:19)
♪kyonさん
最近見かけるようになったかぼちゃですよね。
私も2年前に姪っ子から教えて貰って初めて知りました。
ワタだけじゃなくて皮からもいいお味が出るようです。
私は今回、ワタと皮と種を別に煮て漉して使いましたが
ワタだけたっだら一緒に煮てもいいかもしれないです^^
by kuwachan (2022-09-08 06:01)
バターナッツカボチャ、行きつけの音楽カフェでも、ここのところ季節替わりポタージュでありやした。
ほんとに美味しいでやすね!
あっしは、食べたのはこれが初めてで、名前と姿は知ってやしたが
ママさんは、「バターナッツカボチャを知ってたのって、お客さんの中で、ぼんぼちさんが初めてですよー」と仰ってやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-09-09 10:39)
♪ぼんぼちぼちぼちさん
バターナッツかぼちゃ、収穫して1か月位の今頃が旬なのだと思います。
甘味があって美味しいですよね。
やっぱり、まだまだメジャーではないんですね^^
by kuwachan (2022-09-09 16:14)
野生のブルースター、初めてみましたっ!!!
大好きな花の一つです♪
by yuppie (2022-09-12 00:27)
♪yupppieさん
たぶん近所のお宅のお庭から種が飛んだのだと思うのですが
こんなところでブルースターが咲くなんて、凄いですよね!
by kuwachan (2022-09-12 06:51)