SSブログ

2021年~2022年年末年始日記 その4 [あれこれ]



bIMG_3220.jpg
お椀に葉っぱが付いていました(^^ゞ



2021年~2022年年末年始日記の最後です。
松の内の最終日、1月7日には七草粥を作りました。


前日の1月6日に予想を上回る雪が降り積もってしまったのが誤算でした。
というのは、庭から七草に使う野菜(草)を調達する予定だったからです。
1月7日の朝の状態です。
bIMG_3206.jpg


野菜の上に降り積もっていた雪を取り除いて・・・収穫しました。

bIMG_3208.jpgbIMG_3207.jpg



bIMG_3210.jpgbIMG_3212.jpg
蕪                       大根
bIMG_3213.jpgbIMG_3214.jpg
春菊                      はこべ
bIMG_3205.jpgbIMG_3215.jpg 
三つ葉                    セロリ                  

七草粥に入れる春の七草は、「せり なずな(ペンペングサ) おぎょう(ハハコグサ) 
はこべら(はこべ) ほとけのざ すずな(蕪) すずしろ(大根)」ですが
庭から調達してきたのが、三つ葉(せりの代用)、すずな(蕪)、すずしろ(大根)、はこべ。
おぎょう(ハハコグサ)は探せば生えていそうだったのですが雪で断念。
なずな(ぺんぺんぐさ)はこの時期には生えていないし、ほとけのざはないので、
あと三種類、庭の春菊と、冷蔵庫にあった小松菜とセロリの葉っぱで7草を揃えましたが、
あ~そうだった、庭の小松菜とほうれん草を使えばよかったと気づきいたのは作った後でした(>_<)

bIMG_3216.jpg

お粥はルクルーゼでお米から炊きました。
bIMG_3203.jpgbIMG_3204.jpg
お粥の場合は蓋をずらして炊くのがポイントということ。
bIMG_3211.jpgbIMG_3217.jpg
蕪と大根、お餅を入れて柔らかくなるまで煮て、最後に刻んだ葉っぱ類を混ぜて完成です。
bIMG_3219.jpg




そしてお正月の一連の行事の最後は、1月11日、鏡開きです。
お汁粉ですね。


bIMG_3225.jpg


本来は下げた鏡餅を使うのですが、暖房を使う部屋に置いているので
当然のごとくカビが生えてしまっていますから使いません。
子供の頃は、カビの生えたお餅もカビを取って水餅にして食べていましたが、
カビが生えると既に菌糸がはびこっているので、表面のカビだけを取っても意味がない
ということを聞いてからカビの生えたお餅を食べるのを止めました。

小豆を煮てお汁粉を作ります。


bIMG_3222.jpgbIMG_3223.jpg
お砂糖は控え目にしてあっさりとした味に仕上げました。

bIMG_3224.jpg

蓬入りのお餅が好きなので、蓬入りのお餅にしました。

bIMG_3227.jpg




何とか今年のお正月もこの1年の無病息災を願って一連の行事を済ませることができましたが
いつどこで感染しても不思議じゃない状況の第6派に突入してしまった新型コロナウィルスの動向が
気になりますし、不安な日々です。


2021年~2022年年末年始日記はこれで終わりです。
お付き合いありがとうございました。



<お詫び>
前記事へのコメントのお返事が遅れています。ごめんなさい。
(1月17日午後3時26分完了しました)


nice!(75)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 75

コメント 27

こんちゃん

七草粥は子供の頃に食べたのかもしれませんが記憶が全く無いです
雪の中から調達は大変だったでしょう
鏡餅はカビが見える部分だけ取って食べてましたが何となくカビ臭かった気がしたのはそう言うことだったのね
by こんちゃん (2022-01-17 09:54) 

リュカ

お庭がまるで水墨画!
こりゃすごい。ここから野菜の調達はまじで大変だったろうな。
美味しそうな七草がゆ^^
この1年も健康間違いなしだ!
by リュカ (2022-01-17 10:10) 

Boss365

こんにちは。
雪の中での七草の収穫、お疲れ様でした。採りたて新鮮野菜ですね。
また、あと三種類?みたいですが、七草を自宅で栽培!!憧れる生活です。
七草粥、具沢山で良い感じに仕上がってますね。
鏡開き、小生宅は、内部に切り餅が入ったフェイク鏡餅を使っています。
足りない時は、通常の切り餅を追加です(爆)。
新型コロナウィルスの動向、大変気にますね。
いつ感染してもおかしくない状況で感染者急増ですが・・・
急速に収束・減少する可能性あり?適度に踏ん張りたいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-01-17 14:54) 

くまら

今年の我が家の七草がゆ
相方が中華がゆ風にと言ってたので
どんなのかなぁ~と思ったら、お粥というよりも
重湯に近かったです(汗)
by くまら (2022-01-17 15:19) 

Jetstream

七草粥で今年一年、無病息災で頑張りましょう。!(^^)!
by Jetstream (2022-01-17 16:10) 

yoko-minato

きちんと新年からの行事をされるのですね。
本当に素晴らしいことです。
七草もお庭から調達して作られたのですね。
そして鏡開きのお汁粉も美味しそうです。
少し見習いたいです。

by yoko-minato (2022-01-17 16:45) 

のら人

私の田んぼと畑に行けば七草全て揃えられますが、簡単に揃えられる状況にあると、逆に揃えて粥を作ろうと言う気にならないのが不思議なところ。^^; 冬は実は意外と野菜に困りません。結構豊富に採れて食べれます。白菜、キャベツ、ホウレンソウ、小松菜、大根、ネギ等々。旬です。採取出来るものが少なくて困るのが3月から5月です。(苦笑)
by のら人 (2022-01-17 19:26) 

ChatBleu

雪の中で収穫して七草がゆ!素晴らしい~。
七草がゆはあまり好きではないので滅多に食べないですが、鏡開きのお汁粉は割と食べるかな。今年は鏡餅がないから、鏡開きに関係なく、お汁粉は別の日に食べていたけど。
鏡餅が本当にお餅なのを久しぶりに見ました!最近、ないんですよねー。なんちゃって鏡餅ばっかり。簡単で良いけど。何年か前に、本当のお餅の鏡餅を買いましたが、ものすごい早くかびちゃってビックリでした。そうそう。子供の頃は、カビとって、水でふやかして洗って、食べてましたねー。いろいろ懐かしいわ。kuwachanさんは、きちんと季節の行事をなさっていてスバラシイです!
by ChatBleu (2022-01-17 20:12) 

kou

私はいつも七草粥はフリーズドライの乾燥七草を買って済ませてます。(^^;
本当に正月らしいことをしない松の内を過ごしてしまいました。
きちんと七草収穫しての七草粥や鏡開きからの汁粉など、感服します。
by kou (2022-01-17 23:28) 

英ちゃん

七草粥もお汁粉も全て自分で作るのですね。
日本の伝統文化を継承してて素晴らしいです。
ちなみに私は、七草粥は食べた事がありません(^_^;)
by 英ちゃん (2022-01-17 23:39) 

お散歩爺

雪が積っても野菜がいろいろ採れて嬉しいですね。
七草がゆが素晴らしい~(^_^;)我家は1草でした。泣
by お散歩爺 (2022-01-18 06:10) 

あおたけ

予想以上に降り積もった雪、
雪景色のお庭はちょっと風情ありますが、
七草粥にお野菜が埋もれてしまったのは大変!
でも、雪の下から掘り出したお野菜は
どこか美味しそうにも感じます(笑)
お手製の七草粥、体に優しくていいですね(´ー`)
丁寧に小豆を煮たお汁粉も美味しそう♪
甘いお汁粉にしょっぱいお漬物を添えるのがまた
粋ですね(^^)
by あおたけ (2022-01-18 07:28) 

YAP

七草がゆの材料がほぼご自宅の庭から調達できるというのが素晴らしい。
ですが、今年は雪で大変でしたね。
積雪量の割りには、すぐに溶けてくれたのは助かりました。
by YAP (2022-01-18 08:20) 

ぼんさん

毎年、七草粥を食べないとと思いながらここ数年食べていないです。
ご自宅のお庭で七草粥の食材を調達できると言うのはすごいですね(^_^)
by ぼんさん (2022-01-18 08:41) 

ma2ma2

七草粥は苦手なのがあるので食べないです。
鏡餅は最近サトウの鏡餅にしているのでカビないで食べられます。
by ma2ma2 (2022-01-18 08:58) 

響

七草をお庭から調達って凄い。
凄い雪ですが寒にあたって野菜が甘くなりそうですね。
by (2022-01-18 14:27) 

angie17

あら~贅沢なお粥ですね~。
雪を被った野菜も、きっと美味しかったでしょうね。
良いなぁ~。
by angie17 (2022-01-18 17:28) 

八犬伝

なるほどなあ
あの雪の次の朝でしたら
庭の七草を採るのが大変でしたね。
by 八犬伝 (2022-01-18 19:44) 

kick_drive

こんばんは。ルクルーゼ、久しぶりの登場ですね。
やはり一味も二味も変わってくるのでしょうか?
庭で大根が収穫できると言う事は葉っぱ付き。
スーパーでは手に入らなないですもんね。
お肉が入っていないのにぜいたく品に見えてきました。

by kick_drive (2022-01-18 21:14) 

Inatimy

かなり雪が積もったんですね。真っ白な・・・。
この庭の中から七草粥の材料を調達は、朝からかなりの重労働・・・。
どこに何が育っているか把握されてるのがさすがです♪
蓬入りのお餅でお汁粉もいいですね。蓬のいい香りがしそうな^^。
by Inatimy (2022-01-18 22:35) 

koh925

春の七草を集めるのは大変だと妻が言っていました
小分け袋にいれて売っているそうですね
わが家では、大根の葉っぱなど有るもので代用したようです
by koh925 (2022-01-19 10:29) 

kuwachan

♪こんちゃんさん
子供の頃も七草粥を食べていたかどうかの記憶はないですね。
お汁粉はあるんですけど(笑)
ここまで雪が積もると思っていなかったので焦りました(^^ゞ
昔はお餅のカビは取って食べるのが当たり前でしたからね。


♪リュカさん
うちの方結構積もったのよ。
天気予報が降っても薄っすら積もる程度なんて言っていたので
当日の朝採ればいいかなーって完全に油断しちゃってました(>_<)
ハコベだけはたまたまプランターに生えていたのをチェックしていてたよかった。
それを願って頑張って作ったよー(*^^)v


♪Boss365さん
まさか雪の中から野菜を採ることになるとは思ってもいませんでした。
春の七草ですからねー野菜として通常食べているものでないもののうち
ハコベは真冬でもひょろひょろが生えているのを庭で見かけますが
残りの3種類、ぺんぺん草、ホトケノザ、ハハコグサは無理と思っています。
あ、ぺんぺん草とハハコグサは秋ごろに見つけおく方法がありますね。
ホトケノザは私自身が見分けがつかないでダメです(笑)
鏡餅、カビが生えても本物と思ってしまいますが
捨ててしまうことを考えると考え直さなければいけないかもしれないですね。
新型コロナウィルス、超高齢者と一緒に住んでいるのでとにかく罹りたくないですが
満員電車を利用しているのでかなり危ない状況になって来た感じがします。


♪くまらさん
七草粥が中華風のおかゆですか?
お洒落です!ごま油の香りとかでしょうか。
重湯に近いとより身体にやさしい感じがします。


♪Jetstreamさん
今年も七草粥を食べたのできっと大丈夫でしょう(笑)


♪yoko-minatoさん
母がやっていたことを引き継いでいるだけです(^^ゞ
母がやってくれていた時にはふ~んて聞いていただけだったのですが
同じことをしていて、きっと母は真似してるとほくそ笑んでいることでしょう。


♪のら人さん
冬野菜は寒さに強いですし、夏のようにすぐ成長するわけじゃないですし
虫の被害も少ないので、野菜が長持ちしますよね。
3月~5月は端境期ですね。
春の野菜としてサヤエンドウを植えていますが、
他は何もしていません(>_<)


♪ChatBleuさん
一応作らなくちゃという拘りですね。それだけです(笑)
お汁粉は好きなので、鏡開きの時以外にも小豆を煮て作っちゃいます。
そうなんです。鏡餅のお餅本当のお餅なのです。
でも、カビが生えるので一番小さいヤツです。
数年前までは自宅の最寄り駅の和菓子屋さんで買うことができたのですが
そのお店が無くなって昨年は近所を歩き回ったのですが結局なくてパック餅。
なんか味気なかったので、今年は勤め先の近所の和菓子屋さんで買いました。
母がやっていたことをそのまま引き継いでいるだけなんですよー(^^ゞ


♪kouさん
七草、フリーズドライという手もあるんですね。
八百屋さんやスーパーでセットになっているものもありますが
大根や蕪は庭にあるので自前で調達することを考えてしまうのです(笑)
私自身がお正月らしいことが好きなのでやっているところがあります。


♪英ちゃんさん
自分で作るのが当たり前という環境でずーっと過ごしてきたから
何の疑問も持たずに作って食べています(笑)
七草粥、1月7日に食べると美味しく感じられます^^


♪お散歩爺さん
庭の家庭菜園なので雪が積もっても採れました(笑)
手持ちのモノでなんとか七草を揃えましたが
煮てしまえば1草も7草も変わらないと思います。


♪あおたけさん
ここまで雪が降り積もると思っていなかったので全く準備していなかったのです。
6日に積もるという予報がでていたら、5日にもうちょっと準備しておいたのですが(^^ゞ
雪の中から探し出した野菜の葉っぱは凍っていました。
七草粥は7日に食べないと気分が出ないので頑張って作りました。
お汁粉もやっぱり必ず食べたいので作りますが
お鍋を火にかけておけばできるので七草粥に比べると手間がかかりません。
そうなんです。しょっぱいものがあるとお汁粉が美味しく感じられるので(*^^)v


♪YAPさん
七草セットでも売っていますが、家庭菜園のものを使うようにしています。
うちの方は結構雪が残っていて日陰の雪がすっかりなくなったのは日曜日の夕方でした。

by kuwachan (2022-01-19 16:18) 

テリー

七草粥、作っていた時期もありましたが、今は、夫婦、二人、省略されています。
昔からの伝統ですから、それなりに、意味があるのでしょうが、他に、やりたいことがあるようです。
お汁粉は、好きなので、鏡開きの餅でなくてもいいから作ってとリクエスト中です。
by テリー (2022-01-19 16:43) 

viviane

自宅で七草収穫できる事が凄いです
我が家も七日にいただきました
粥を炊き、七草を夫々の歳の数だけ叩く(きざむ)と言うのが我が家の習わしです^^ 
子供の頃は、母が七草の歌?を歌って一緒に包丁を持ってくれました
by viviane (2022-01-19 16:44) 

kuwachan

♪ぼんさんさん
お粥もたまに食べると美味しいですよ。
来年のお正月は是非召し上がってくださいね。
蕪と大根以外は無理やり揃えているだけです(^^ゞ


♪ma2ma2さん
お粥というと病人の食のイメージもありますものね。
鏡餅、食品を粗末にしてしまっていますが
変なところで本物のお餅のこだわっちゃっていて
パック餅に切り替えられないのです。


♪響さん
七草、庭からかき集めて来ました。
思ったよりも雪が積もりましたが
冬野菜は寒さに当たると美味しくなりますね。


♪angie17さん
冬野菜は、雪をかぶっても凍っても
その時はしんなりしてもうダメかと思うのですが
気温が高くなると復活するんですよ。
自分で育てた野菜は特別感があります^^


♪八犬伝さん
こんなに積もると思っていなかったので
朝から大変でした。


♪kick_driveさん
そうですね。
ルクルーゼで作ると美味しいように感じます(笑)
うちの庭の大根は、どちらかと言ったら葉っぱ狙いです。
根の方は売っているものようには太くならないので
ちょっとした薬味やお味噌汁の具には助かります。


♪Inatimyさん
天気予報の積雪予想は薄っすら程度だったのに
10センチ弱位積もりました。
7日の朝準備すればいいや・・なんて思っていたら
とんでもないことないなりまして
雪の中から何とか調達してきました。
小松菜は諦めましたけどね(笑)
お正月は白いお餅ですが、お正月を過ぎると
豆餅や蓬餅を買うことが多いです。


♪koh925さん
七草の前になると、八百屋さんやスーパーで
セットの物を売っていますが
うちは庭で蕪や大根を育てているのでそれを利用しました。


♪テリーさん
私もお汁粉は好きなので、鏡開き以外でも冬はよく作ります^^



♪vivineさん
七草全部じゃないですが、できる限り庭から調達して作りました。
お正月の行事のひとつですよね。
viviane家の習わしを今も引き継いでいるのが素晴らしいですね。
七草の歌、母に知ってる?って聞いたことがあるのですが
知っていて包丁で野菜を刻みながら歌ってくれました。
きっとお母様が歌われた歌と一緒だと思います。

by kuwachan (2022-01-20 11:11) 

ぼんぼちぼちぼち

セロリの入った七草粥って面白いでやすね。
とても香りが良さそうでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-20 17:32) 

kuwachan

♪ぼんぼちぼちぼちさん
セロリ・・・どうかなと思いながら入れたのですが
和洋折衷で意外とよかったですよ(*^^)v
七草、手持ちの野菜で何でも有りだと思います。
by kuwachan (2022-01-21 00:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。