伊予柑のマーマレードでパウンドケーキ [美味]
Seesaaブログに移行しました。
記事は下記でアップしています。
お立ち寄り頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
シュークリーム&エクエア [美味]
Seesaaブログに移行しました。
記事は下記でアップしています。
お立ち寄り頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
MEGURU Ⅲ(2025年2月) [お花]
Seesaa ブログに移行しました。
毎月届くベルローズさんからの薔薇の花「MEGURU III (2025年2月)」の記事を
毎月届くベルローズさんからの薔薇の花「MEGURU III (2025年2月)」の記事を
下記でアップしています。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
今日からSeesaa ブログにお引越しします。 [ご挨拶]
今日から、Seesaaブログで記事を更新します。
ソネブロ~SSブログと長い間のお付き合いありがとうございました。
ここまでやって来られたのも皆様のnice!やコメントに背中を押されたからだと思っております。
Seesaa ブログでもお付き合いいただければ嬉しく思います。
アドレスは下記です。
容量が満タンになってしまったブログ「memoranda」と現在のブログ「memoranda II」を合体し
再び「memoranda」として出発です。
リュカさんやてんてんさん、先に移行された方々の記事を参考に合体することができました。
本当にありがとうございました。ここに改めて御礼申し上げます。
ソネブロ~SSブログと長い間のお付き合いありがとうございました。
ここまでやって来られたのも皆様のnice!やコメントに背中を押されたからだと思っております。
Seesaa ブログでもお付き合いいただければ嬉しく思います。
アドレスは下記です。
容量が満タンになってしまったブログ「memoranda」と現在のブログ「memoranda II」を合体し
再び「memoranda」として出発です。
リュカさんやてんてんさん、先に移行された方々の記事を参考に合体することができました。
本当にありがとうございました。ここに改めて御礼申し上げます。
memoranda
https://fumi-kuwachan.seesaa.net/
https://fumi-kuwachan.seesaa.net/
よろしくお願いいたします。
では、Seesaaブログでお目にかかりましょう。
ネタ切れて困った時にはうちの庭 [四季]
ネタ切れで(^^ゞ
うちの庭に助けを求めます(笑)
日本水仙、満開になっています。
うちの庭に助けを求めます(笑)
日本水仙、満開になっています。
植えっ放しで何もしていないのですが、毎年必ず咲いてくれます。
お花のない冬の時期に咲いてくれるのも嬉しいです。
お花のない冬の時期に咲いてくれるのも嬉しいです。
家庭菜園@うちの庭の現況
大根はまだ葉っぱがモリモリです。
***********************************************
<お知らせ>
次の更新は2月14日を予定しておりますが、その時からSeesaaへ移行するつもりです。
インポート・エクスポートの作業で少しばかり手こずっておりまして、
ひょっとしたら見切り発車になりそうな気配です。
私は3つのブログを開設していました。
①memoranda
②memoranda-annex
③現行のmemoranda II
①10G満タンもブログだったのですが、丸1日かからずに移行が終了して
よかったよかったと思っていたのですが、②を移行しようとしたところ
移行の申し込みフォームが展開されず、いきなり完了の画面(Seesaa側)になってしまってアタフタ。
SSブログ側の表示は「移行のコードを入力してください」で何もすることができずお手上げ状態。
SSブログに問い合わせたところ、SSブログの方で移行処理をしてくれました。
Seesaa 側に移行済み①のブログに新たに移行した②のブログをエクスポート・インポート機能を使って
画像ごと移行することができることが確認でき、
これで③をSeesaaに移行してエクスポート・インポート機能使ってSeesaaの①に移行すれば
Seesaaではひとつのブログに纏めることができる、よし!と思っていました。
なぜひとつのブログにすることに拘ったかといいますと
①は既に10Gを使っていて(移行によって少し少なくなりましたが)
Seesaaの無料プランの5Gを超えています。②は容量的には少ないので全く問題なかったのですが
③は既に3Gを使っていたので先が見えています。その点有料プランは無制限なのでこの先
容量の心配をする必要がないからです。
③の移行作業はなるべくインポート・エクスポートの作業を減らしたかったのでギリギリにすれば
いいと思って、2月の初めに取りかかったところ、またまた、②の時と同様、申し込みフォームが
展開されず(原因は不明)、移行が完了していないのに完了の画面の表示。
前回は問い合わせをしたらすぐに返事がきたのですが今回は中々返事が来ないのでやきもき。
見捨てられたかと思って、催促の問い合わせをしたらやっと返事が来て、
今回もSSブログが移行手続きをしてくれるとのことでホッとしたのも束の間
完了の通知が来て、Seesaa側のブログを見に行くと画像がほとんど表示されていないではないですか!
時間が経てば表示されるのかと思ってひと晩待ったのですが、翌日になっても同じ状況だったので
SSブログに問い合わせると、移行作業中にSeesaa側で障害があったとのこと。
全てSSブログが対応してくれて、半日後に無事画像も移行されました。
ところが、③を①にインポートしようとすると、1日にインポートできる容量が決まっているようで
容量を超えるとエラーが表示され、まだ完全にひとつのブログになっていません。
<お知らせ>
次の更新は2月14日を予定しておりますが、その時からSeesaaへ移行するつもりです。
インポート・エクスポートの作業で少しばかり手こずっておりまして、
ひょっとしたら見切り発車になりそうな気配です。
私は3つのブログを開設していました。
①memoranda
②memoranda-annex
③現行のmemoranda II
①10G満タンもブログだったのですが、丸1日かからずに移行が終了して
よかったよかったと思っていたのですが、②を移行しようとしたところ
移行の申し込みフォームが展開されず、いきなり完了の画面(Seesaa側)になってしまってアタフタ。
SSブログ側の表示は「移行のコードを入力してください」で何もすることができずお手上げ状態。
SSブログに問い合わせたところ、SSブログの方で移行処理をしてくれました。
Seesaa 側に移行済み①のブログに新たに移行した②のブログをエクスポート・インポート機能を使って
画像ごと移行することができることが確認でき、
これで③をSeesaaに移行してエクスポート・インポート機能使ってSeesaaの①に移行すれば
Seesaaではひとつのブログに纏めることができる、よし!と思っていました。
なぜひとつのブログにすることに拘ったかといいますと
①は既に10Gを使っていて(移行によって少し少なくなりましたが)
Seesaaの無料プランの5Gを超えています。②は容量的には少ないので全く問題なかったのですが
③は既に3Gを使っていたので先が見えています。その点有料プランは無制限なのでこの先
容量の心配をする必要がないからです。
③の移行作業はなるべくインポート・エクスポートの作業を減らしたかったのでギリギリにすれば
いいと思って、2月の初めに取りかかったところ、またまた、②の時と同様、申し込みフォームが
展開されず(原因は不明)、移行が完了していないのに完了の画面の表示。
前回は問い合わせをしたらすぐに返事がきたのですが今回は中々返事が来ないのでやきもき。
見捨てられたかと思って、催促の問い合わせをしたらやっと返事が来て、
今回もSSブログが移行手続きをしてくれるとのことでホッとしたのも束の間
完了の通知が来て、Seesaa側のブログを見に行くと画像がほとんど表示されていないではないですか!
時間が経てば表示されるのかと思ってひと晩待ったのですが、翌日になっても同じ状況だったので
SSブログに問い合わせると、移行作業中にSeesaa側で障害があったとのこと。
全てSSブログが対応してくれて、半日後に無事画像も移行されました。
ところが、③を①にインポートしようとすると、1日にインポートできる容量が決まっているようで
容量を超えるとエラーが表示され、まだ完全にひとつのブログになっていません。
取り敢えず、2月14日からSeesaa ブログを目指して頑張ります。
サルサ・ボロニエーゼ [美味]

久しぶりにミートソースを食べたくなって作りました。
レシピは辰巳芳子さんのを参考にしました。
母が新聞に掲載されていたのを切り抜いてノートに貼り付けていたものです。
レシピは辰巳芳子さんのを参考にしました。
母が新聞に掲載されていたのを切り抜いてノートに貼り付けていたものです。


にんじん、玉ねぎ、セロリ、干し椎茸を水で戻してものをみじん切りにして



オリーブオイルで蒸し炒めにします。



フライパンで牛のひき肉(レシピではすね肉のひき肉)を炒めて、野菜を炒めたお鍋に投入。
ていねいに炒め合わせます。そこに小麦粉を入れてよく混ぜ合わせます。



ひき肉を炒めたフライパンに赤ワインを入れて鍋を洗って野菜とお肉を炒め合わせたお鍋に注ぎ
トマトの水煮を手でつぶして加え、そこにスープ(固形スープの素を利用)を入れたところ、
溢れそうになったので更に大きなお鍋に変えましたが、最初から大きなお鍋にするべきでした(^^ゞ)



気長に煮込んで煮込みます。一気には無理なので、何回かに分けて煮込みました。
アクは取るが旨味が逃げないように脂は取らない、はとっても難しく(^^ゞ


脂もだいぶ取ってしまったような・・・。最後に表面に浮いている脂をすくって完成。

パスタにかけて出来上がりです!
茹でたジャガイモにかけても美味しいです。
たっぷりと作ったので半分は冷凍しておこうかと思っています。
***********************************************
<ぼやき>
今年は確定申告をしなければいけないことがあって電話相談してみたのですが
よく分からないので税務署に相談に行くことにしました。電話で問い合わせてみると
<ぼやき>
今年は確定申告をしなければいけないことがあって電話相談してみたのですが
よく分からないので税務署に相談に行くことにしました。電話で問い合わせてみると
2月14日までなら近所の税務署で相談ができるというので近所の税務署にいくことにしたのですが
相談には予約が必要なのです。
それが、LINEならスマホで事前予約ができるのですが、LINE をやっていない旨を伝えると、
税務署に当日枠の入場整理券を取りに来てくださいとのこと。それも人数制限があるので
早目に行かないとその日のうちに相談できないかもしれないということなのです。
相談には予約が必要なのです。
それが、LINEならスマホで事前予約ができるのですが、LINE をやっていない旨を伝えると、
税務署に当日枠の入場整理券を取りに来てくださいとのこと。それも人数制限があるので
早目に行かないとその日のうちに相談できないかもしれないということなのです。
今やスマホを持っていてLINEを使っていない人は絶滅危惧種に相当するのかもしれませんが
私もそのひとりです。
ダメだったら別の日に出直せばいいやというつもりでお昼前に税務署に行ったら、
その日の夕方の最後の枠がまだ空いていたので整理券を貰って一旦家に帰り、
また時間に合わせて出直してその日のうちに相談はできたのですが、
出直せない人や整理券を取り損ねた人は何度も足を運ばなければいけないかもしれないのです
国税庁や各税務署のHPで事前予約を受けつけるのなら納得がいくのですが、
国の機関がある特定の企業のアプリだけで事前予約を受け付けるのは、なんだかなぁ~と思ってしまうのは
LINEを使っていないものの遠吠えに過ぎないのでしょうか。
LINEの事前予約、東京だけかあるいは私が住んでいる場所近辺だけだったのかもしれませんが
これから税務相談に行かれる予定のある方はどうぞご注意ください。
私もそのひとりです。
ダメだったら別の日に出直せばいいやというつもりでお昼前に税務署に行ったら、
その日の夕方の最後の枠がまだ空いていたので整理券を貰って一旦家に帰り、
また時間に合わせて出直してその日のうちに相談はできたのですが、
出直せない人や整理券を取り損ねた人は何度も足を運ばなければいけないかもしれないのです
国税庁や各税務署のHPで事前予約を受けつけるのなら納得がいくのですが、
国の機関がある特定の企業のアプリだけで事前予約を受け付けるのは、なんだかなぁ~と思ってしまうのは
LINEを使っていないものの遠吠えに過ぎないのでしょうか。
LINEの事前予約、東京だけかあるいは私が住んでいる場所近辺だけだったのかもしれませんが
これから税務相談に行かれる予定のある方はどうぞご注意ください。
1月後半のアレンジ [お花]
姉のところから届いた1月後半のアレンジメントです。

花材はすっかり春と言った感じで
青(実際は緑ですが)麦、カーネーション、チューリップ、
ガーベラ、スイトピー、モンステラ、グリーン
この花材を見たら前回と同じになってしまいますがバーティカル(垂直)しかないです。
前回1月前半のアレンジではちょっと緩めのバーティカルにしましたが、
今回はスッキリとしたバーティカルにしてみました。
姉には、モンステラをもう少し横にした方が変化があっていいと言われましたが
拘ってスッキリとした細身のラインのままで(笑)

ガーベラ、前回は花びらの先が尖がっていてシャープな感じでしたが、
今回は花びらが丸く可愛らしい雰囲気。
チューリップはオレンジ色にグリーンが混じった八重咲。

花材はすっかり春と言った感じで
青(実際は緑ですが)麦、カーネーション、チューリップ、
ガーベラ、スイトピー、モンステラ、グリーン
この花材を見たら前回と同じになってしまいますがバーティカル(垂直)しかないです。
前回1月前半のアレンジではちょっと緩めのバーティカルにしましたが、
今回はスッキリとしたバーティカルにしてみました。
姉には、モンステラをもう少し横にした方が変化があっていいと言われましたが
拘ってスッキリとした細身のラインのままで(笑)

ガーベラ、前回は花びらの先が尖がっていてシャープな感じでしたが、
今回は花びらが丸く可愛らしい雰囲気。
チューリップはオレンジ色にグリーンが混じった八重咲。

今はシャキーンと直立しているのでより細身になっています(笑)
************************************************
<右手首骨折その後>
************************************************
<お知らせ>
Seesaaブログへ移行された方が多くなってきましたね。
私は、ブログの区切りが2月中旬にやってきますので、その時点でSeesaaへ移行を予定しています。
Seesaaブログへ移行された方が多くなってきましたね。
私は、ブログの区切りが2月中旬にやってきますので、その時点でSeesaaへ移行を予定しています。