想い出の上高地へ その6 [ドライブ]
チェックアウトは11時。
お天気が回復し陽がさしてきたので、チェックアウトの前にカラマツの黄葉を
もう一度見に行くことにしました。
もう一度見に行くことにしました。
秋はお花がないのが寂しく、あるのはマムシグサの実位です。
雨で葉っぱが落ちたのか、2日前よりもより一層秋が深まった感じです。
yamatonosukeさんの情報で知ったクマベルです。あちこちで見かけました。
前回2022年5月の末に訪れた時にはまだ存在していなかったです。
以前上高地のバスターミナル近くのお土産屋さんで買ったマイクマベルを持参して
リュックに付けて散策しましたよ。
カラマツの黄葉、陽が差すと黄色が輝いて綺麗に見えます。
背後の六百山、霞沢岳がカラマツの黄葉を引き立ててくれていますね。
カラマツの黄葉は2日前の夕方よりも進んでいるように見えました。
雲が切れれば穂高連峰が望めるところですが、
残念ながら雲が切れませんでした・・・。
タイムリミットでホテルに戻りチェックアウトです。
ホテルのフロントにあったプリザーブドフラワー。
メインダイニングの入口にも。
日比谷のホテルにはもっと大きなものがあるという話です。
チェックアウトした後、明神池の方へ行くことも考えたのですが
別の場所をドライブしながら帰ることにしました。
あともう1回続きます。
(旅行期間:2024年10月28日~30日)
*********************************************
*********************************************
<家庭菜園@うちの庭>
びわに花が付きました。
実が生ってくれるといいのですが。
このびわは、桜島へ行った時に買ったびわで、美味しかったので母が種を植えておいたものです。
もうだいぶ経つのですが、花が咲いてもなかなか実まで到達しません。