SSブログ

想い出の上高地へ その5 [ドライブ]

bIMG_3368.jpg


上高地の旅行記の続きです。


ホテルで昼食を食べた後は少し部屋で休憩。
暫くして窓から外の様子を眺めてみると雨はまだ降りだしていないような感じに見えたので、
この日の夕食は[グッド(上向き矢印)]お肉の予定、エネルギーを消費しておこうと河童橋まで歩くことにしました。

ところが、ホテルの入口を出ると、あらら、雨がかなり降っているじゃないですか。
もちろん、お天気が悪くなるという予報だったので自分の傘(折り畳み)を持っていたのですが、
ホテルの傘を借りることができそうだったのでそれを借りて出掛けることに^^

この傘がゴルファーがさしているような大きな傘で借りて大正解!


bIMG_4725.JPG



bIMG_4726.JPG


bIMG_4727.JPG


こんな感じだったので歩いている人も少なく、歩いている人は同じホテルの傘の方がほとんどでした。

夕方だったので河童橋もご覧の通り。

bIMG_4730.JPG


河童橋の前にあるお土産屋さんでお土産を見繕ってホテルに戻りました。



お待ちかねの夕食です。
bIMG_3357.jpg

鉄板焼きです。
美味しいお肉はプロのお任せするのが一番ということで奮発しました(笑)

食前酒はブルーベリー酒。
bIMG_3358.jpg
今まではホテルで漬ける梅酒だったのですが、今年はブルーベリー酒。
甘いです(笑)



bIMG_3360.jpg
向かって左は信州サーモンです。(長野の食材に拘っています)
赤い実はマイクロトマトです。小さくてもしっかりとトマトの味がします。


鉄板焼きの食材です。
お肉は佐賀牛で、サーロインとヒレです。
飛騨牛を食べたいところですが、予算オーバーで手が出ません。

bIMG_3361.jpg


旬のものである松茸を勧められたのですが、これまた驚くほどのお値段で遠慮いたしました。


まずはやっぱりビールです。

bIMG_3362.jpg


お魚は鯛で、あんかけ。

bIMG_3364.jpg


そしてサラダ。
目の前で和えてくれました。
bIMG_3365.jpg


鉄板焼きは、シェフとの会話を楽しみながら食べられるところもいいです。
2年前はこの時期に雪が降って、紅葉した木々に雪が降り積もってまた素敵な風景が見られたとのこと。
そういう機会に巡り合えるのも運ですね。いつか遭遇してみたいものです。


お肉なので赤ワインを注文しました。

bIMG_3367.jpg
父と一緒の時は父も飲むので、ボトルで注文できたのですが
二人なのでグラスで控え目にしておきました。


bIMG_3369.jpg


焼き具合はミディアムでお願いしました。
口に入れると蕩けるような食感。至福の時です。
今ままではヒレだけだとちょっと物足りない感じがして
いつもヒレとサーロインを姉とシェアしていたのですが
今回の個体が特別だったのか、自分が年齢を重ねたからなのか、
ヒレでも充分かな、と思った次第の二人でした。
お肉を食べたーって感じで満足、満足です。
大袈裟かもしれませんが、これだけのために上高地に来たい位です(笑)


〆は、ゴハンに赤だし。

bIMG_3370.jpg


デザートは、抹茶のアイスクリームにあんこ(小倉だったかな?)です。
bIMG_3371.jpg



ご馳走様でした。


(旅行期間:2024年10月28日~30日)
***********************************************

<おまけ 1>


今年もフルーツケーキを作る準備をしました。
bIMG_3446.jpg
レーズン(洗って乾煎り)、くるみ(オーブントースターでロースト)、あんず、クランベリー、伊予柑のピール
ドライフルーツのブランデー漬けです。

bIMG_3449.jpg


<おまけ 2>
うちに来て28年目の胡蝶蘭。
花芽が出てきました。

bIMG_3478.jpg

来年も咲いてくれると(毎年2月初旬ごろ)いいのですが。


nice!(79)  コメント(31) 
共通テーマ:旅行