冷製野菜スープ ガスパチョ [美味]
バジル@うちの庭
前回ご紹介した先日収穫したバターナッツかぼちゃですが、
何にしようかとググっていたところ
収穫してすぐではなく2週間から1か月風通しのよいところに置いておいて追熟させると
更に甘味が増すということなので(確か姪っ子もそう言っていたような記憶です(^^ゞ)、
追熟させてからお料理することにしました。期待させてしまってごめんなさい。
もうしばらくお待ちください。
というわけでバターナッツかぼちゃのお料理ではありませんが、
今回も作り食べたものです(笑)
昨年は苗を買ってきたあちこち植えていたバジルですが、今年は種を蒔いたため(それも直播)、
なかなか大きくならず、食べる段階にならなかったのですが
暑さが本格的になってからぐんぐん伸びてようやく最近使えるようになってきました。
毎日のように朝食にトマトを食べているのでその上に飾ったりしています。
この状態になると今度は使いきれずボウボウになります(^^ゞ
たまたま、新聞を見ていたらバジルを使うガスパチョ(冷製野菜スープ)のレシピが出ていて、
そういえば夏にスペインに行った時に食べたな~ということを思い出し、作ってみることにしました。
2017年の夏にスペインに行った時にセビージャで食べたガスパチョはこれです↓
記事はこちら
今回はこんな材料で作りました。
トマト、きゅうり、赤パプリカ、紫玉ねぎ、バゲット、バジル、ワインビネガー、オリーブオイル
塩、コショウです。
塩、コショウです。
作り方は簡単。
紫玉ねぎはみじん切りにしてお塩とワインビネガーに漬けておきますが
他のお野菜はざく切りでオッケー。全部ミキサーの中に入れてスイッチオン。
ガーっと混ぜて出来上がりです。
紫玉ねぎはみじん切りにしてお塩とワインビネガーに漬けておきますが
他のお野菜はざく切りでオッケー。全部ミキサーの中に入れてスイッチオン。
ガーっと混ぜて出来上がりです。
冷蔵庫で半日冷やしてから食べました。
出来立ても食べてみましたが、冷やした方がずっと美味しいです。
なぜバゲット?と思ったのですが。バゲットがほんの少し入っていることでとろみがでるんですね。
バジルも香り付けに一緒にミキサーにかけたのですが、
それでちょっと色が悪くなってしまったようなので
バジルは飾りだけにする方がトマト色が綺麗に出るように思います。
熱を使わないで作れるので、暑い夏には嬉しい1品です。
それでいてたっぷりとお野菜が取れます。トマト好きならお試しあれ!