SSブログ

想い出の上高地へ その4 [ドライブ]

bIMG_4675.JPG


僅かに立ち枯れがのこる大正池の端っこの方に出てきました。
このあたりはほぼ川のようになってしまっています。

焼岳も今は山肌にかなり木が生えて黄葉していますが、
以前はもっと溶岩が流れ出た跡のごつごつとした岩肌が見えていた記憶です。


bIMG_4671.JPG


このあたりは広々していたので三脚を使って撮影。
暫くマニュアルで撮影していなかったので、一瞬どうするんだっけ状態になり[あせあせ(飛び散る汗)]
あ~そうだったと思い出しながら撮影しました(^^ゞ
たまには使わないと忘れます(苦笑)


bIMG_4683.JPG
bIMG_4689.JPG


bIMG_4686.JPG


bIMG_4677.JPG
                 ↑色づいているところがハート型に見えませんか?^^


木道を通って移動します。
bIMG_4692.JPG


bIMG_4696.JPG

木々の間から見える風景も趣があります。

bIMG_4699.JPG


bIMG_4700.JPG

驚くほど水が綺麗で透明度が高いです。

bIMG_4697.JPG


少し前まで青空が見えていたのに、穂高連峰の上に雲が垂れこめて来てしまいました。
天気予報どおりです。

bIMG_4703.JPG


このあたりは川幅が広く大正池らしい雰囲気を残しています。
以前も書いたことがあると思いますが、私が上高地に初めて来たのは高校生の時で、
その当時はここに貸しボート屋さんがあってたくさんのボートが浮かんでいました。
来る度に池が狭くなり、いつの間にか貸しボート屋さんがなくなっていました。

bIMG_4710.JPG


10月の末ならば、雪を頂いた穂高連峰を見ることができるんじゃないかな?と期待して来たのですが
今年は気温が高かく山の上でも雨が降っても雪にはならなかったようです。

(この約1週間後冠雪したらしいです)
bIMG_4701.JPG
bIMG_4713.JPG

葉っぱが落ちて箒のようになっている木が気になります。ダケカンバでしょうか?
bIMG_4712.JPG
bIMG_4708.JPG


bIMG_4704.JPG


bIMG_4716.JPG



bIMG_4720.JPG


カモの番が水面をすーいすーい。
bIMG_4721.JPG
別のカットをトリミングしました。
bIMG_4722.JPG



この後大正池のバス停からバスでホテルに戻ったのですが
私たちが乗ろうとした路線バスから次から次へと降りて来たのはほぼインバウンドの方々でした。
ツアー旅行ではなく、個人で上高地まで足を運ぶ方がこんなに多いとはびっくりでした。


ランチはホテルのラウンジで。
クロックムッシュは姉とシェア。
bIMG_3353.jpg

デザートは、前日の夜はモンブランだったので、りんごがたっぷりのアップルパイ。

bIMG_3355.jpg



(旅行期間:2024年10月28日~30日)

***********************************************

<おまけ>


今はこの話題で持ち切りですね。
何をどうしたからかはサッパリわからないのですが
いつの間にか「What's new?」表示されなくなっていて
前記事のあおたけさんが書いて下さったコメントで初めて知ったのですが、
SSブログがサービス終了とのこと。
いつかはと思っていましたが、こんなに早くやって来るとはというのが正直な気持ちです。
ブログを備忘録として使っていたのでハッキリ言って困ります。
特に旅行記はなんとかして残したいと思っています。


<追記 2024-11-19 16:35>

「What's new?」昨日の夕方から突然表示されるようになりましたね。

そのことにもびっくり!

私が設定をどうこうしたワケじゃなかったんだ~^^


nice!(75)  コメント(32) 
共通テーマ:旅行

nice! 75

コメント 32

koh925

大正池の立木も少なくなりましたね
昔はもっと深く、ボートにも乗れました
by koh925 (2024-11-18 08:55) 

ma2ma2

大正池は水が結構少ない感じですね。
夏は本当に池って感じでした。
ランチのポテトは結構量がありますね。
by ma2ma2 (2024-11-18 09:39) 

くまら

そー言えばカメラのマニュアル設定で全然撮影してないや
設定憶えて無いかも
こういう景色を見ると、おいらだと野鳥探しちゃいます
by くまら (2024-11-18 10:00) 

リュカ

秋の落ち着いた風景、和みますよぉ〜
ほんと、ブログには困るなぁ。どうしようだよね。
by リュカ (2024-11-18 10:28) 

Boss365

こんにちは。
マニュアルでの撮影「一瞬どうするんだっけ状態・・・」みたいですが・・
その場で画像確認出来るので、デジイチは便利で問題なさそうです。
色付き始めた黄葉・紅葉がハート型に見えますね。
水の透明度が高く、せせらぎ撮影写真は、水の存在が無い様に見えます?
また、雪を頂いた穂高連峰が見えなくて、ちょい残念ですが・・・
ガリー?(地形形状)が見え、これも良い風景です。
この場所で「りんごがたっぷりのアップルパイ」は格段に旨そうです!!
ところで、SSブログがサービス終了、残念極まりないですね。
取り敢えずSeesaaブログへデータ移行しますが、その後は未定です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-18 12:02) 

ぼんぼちぼちぼち

立ち枯れの木のある湖って、上高地!ってイメージでやす!
湖に映った木々や空も綺麗でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-18 16:00) 

angie17

アップルパイ美味しそう~と思っていたら、
SSブログがサービス終了!?
知りませんでしたっ(-_-;)ビックリ!
by angie17 (2024-11-18 17:44) 

お散歩爺

紅葉路の大正池も水が豊富なので真夏の暑さと水蒸気で、
岩肌が苔生したり草が生えて仕舞ったのかな?
ブログ終了の後はどうなるのかな?。今までの記事は?。
by お散歩爺 (2024-11-18 18:02) 

YAP

ほんとだ、ハートの形ですね!
SNS に載せたらバズるヤツじゃないですか。
SS ブログサービス終了は残念ですね。
私も19年以上続けているので、この記録がなくなるのは無念です。
とりあえずは Seesaa へ移行するつもりですが、それもいつまでサービス提供してくれるか、何の保証もないですよね。
by YAP (2024-11-18 18:24) 

ChatBleu

本当に美しい風景ですねぇ。
ボートがなくなったのはかえって良かったかも。
こういう人もいなくて自然に囲まれて、リラックスできそうです。
でもインバウンドの人がいっぱいなんだ(ーー;)
どこに行ってもそれなんだなぁ。
今見たら、What's new が表示されるようになってますね。クレームが多かったのでしょうね。
by ChatBleu (2024-11-18 18:27) 

トモミ

SSブログ終了、本当にビックリしています!どうにかして残して行きたいですね!!

by トモミ (2024-11-18 20:28) 

八犬伝

水に映る風景が綺麗ですね。
まさに秋ですね。
さあ、どうするかな?
シーサーねえ
移行したとしても、いつまで続くのか?
そこが問題ですよね。
by 八犬伝 (2024-11-18 20:55) 

sheri

そうですね、この話題でもちきり。
私もせめて旅行記だけは残したいです。
でも無事に移行出来るか心配で。そういうの苦手なんです~
by sheri (2024-11-18 20:59) 

夏炉冬扇

たまには使わないと忘れます。
その通り。いろんなことで思います。
by 夏炉冬扇 (2024-11-18 21:43) 

nachic

アップルパイ美味しそうです。
SSブログ終了って、びっくりです。
どうなっていくのか、不安ですね。
by nachic (2024-11-18 22:08) 

藤並 香衣

どの写真も美しくて見入ってしまいます
色づいている木々、僕もハートに見えました
水面に映る木々や山の様子、とても綺麗ですね
ボートに乗ってこの水面を移動できてた頃があるんですね
SSブログの終了、僕も思った以上に早かった印象です
どうしたもんでしょうねぇ
by 藤並 香衣 (2024-11-18 23:02) 

kou

三脚を持っていかれたのですね。
水面に映る木々の様子も色づいた山々の様子も素敵です。
私はSeesaaへの移行はするつもりですが、そのあとは悩ましいところですが、移行したあとの状況を見つつ考えるしかないかなぁと思っています。
by kou (2024-11-18 23:24) 

yamatonosuke

大正池来たーーー\(^o^)/
立ち枯れからの焼岳は絵になりますね。
溝は溶岩のあとだったのか!てっきり土砂崩れだと思ってた・・・
ハート型を見逃さないのも流石kuwachanさん(^^♪
逆再生で歩いた記憶が蘇る親近感でいっぱいです☆
路線バスはインバウンド多めの補助席も開放でした。
ランチもお洒落で私とは違う(笑)
by yamatonosuke (2024-11-19 01:33) 

獏

今回も素敵な風景をありがとうございます^^)
ブログはいったん移行してみてから考えようかなぁと。
by (2024-11-19 08:26) 

marimo

水鏡に映る風景が素敵ですね♪
ここは、川なのですか?池?
そこそこ透明度もあり朽ちた木もあり…
SSブログの終了のニュースはショックです。
移行はするとしても、今後どうなっていくのかしら…
by marimo (2024-11-19 08:54) 

yoko-minato

大正池の湖水が少なくなっているのですか?
以前あったボート屋さんが無くなったのは
乗る人がいなくなったのでしようかね。
SSブログ終了の話にはびっくりです。
どうしたらいいのかと。
by yoko-minato (2024-11-19 11:35) 

ゆきち

ssブログ終了には私もビックリでした。
取りあえずは移行してみようと思っていますが、上手くいくのかどうか・・。
こてつの記録も宝物ですが、こちらで知り合った皆様との繋がりも失いたくなくて・・。

by ゆきち (2024-11-19 12:47) 

のら人

移行作業がメンドイですねぇ。^^;
クロックムッシュのハムの幅が凄いですねぇ。流石一流ホテル。^^
by のら人 (2024-11-19 14:09) 

kuwachan

♪koh925さん
大正池の立木、わずかになってしまいました。
いつかはって感じが拭えないです。


♪ma2ma2さん
そうですね。
水が一番多いのは雪解けの時期かもしれないですね。
ポテトたっぷりで満足しました。


♪くまらさん
手首を骨折したこともあって
ずーっとデジイチを使っていなかったですし
三脚を使うのも久しぶりでした(^^ゞ


♪リュカさん
上高地は黄色が多いので落ち着いた雰囲気になるよね。
そうなのよ。
何かあったらブログを見たらいいや
と思っていたから困る。
取り敢えずは移行して考えるしかないかな。


♪Boss365さん
カメラに限らずですが、使わないとすぐ忘れますね(苦笑)
デジイチは確認できるし、削除できるので助かります。
ね、ハート型に見えますよね。
湧き水なのかもしれませんが本当に水の透明度が凄いのです。
穂高連峰はその時々によって色々な表情を見せてくれるので
それも楽しみです。
りんごたっぷりのアップりパイ美味しかったです。
私も、取り敢えずは移行かなと思っています。


♪ぼんぼちぼちぼちさん
上高地の写真で多く使われているのが
大正池の立ち枯れの風景ですよね。
現状はすっかり寂しい状態になっています。


♪angie17さん
季節物のアップりパイは美味しかったです。
私もあおたけさんのコメントで初めて知ったのですが
SSブログサービス終了とのことで驚きました。


♪お散歩爺さん
今年の上高地は雨が多かったそうです。
気候も関係しているかもしれないですね。
ブログサービスが終了したら、今までの記事は
一切見られなくなってしまうのでしょうね。


♪YAPさん
なんとなくハート型に見えますよね!
この程度じゃ無理じゃないですか(笑)
ブログサービス終了残念です。
私も今年で17年目でした。
始めた当初はブログが全盛期の頃だったような。
取り敢えずは移行かなと考えています。


♪ChatBleuさん
四季折々心が癒さる風景です。
だからインバウンドの人にも人気で
押し寄せてくるのでしょうね。
日中は人が多いですが
早朝や夕方の人が少ない時はいいですよ~。
そう、そうなんですよ。
昨日突然 What's new が表示されてびっくりです!


♪トモミさん
ブログの終了、皆さん同じ考えですよね。
はい、残したいです。


♪八犬伝さん
風がほとんどなく水鏡になりました。
はい、秋です。
取り敢えずは移行かなと。
それで少しだけ猶予ができるので
考えるつもりです。


♪sheriさん
今まで続けていた人にとっては
SSブログになったの予兆だったとはいえ
晴天の霹靂(へきれき)ですよね。
私も得意な方じゃないのでどうなるかわかりませんが
取り敢えずは移行を考えています。


♪夏炉冬扇さん
そうなんですよね。
使わないと忘れますね。
いざ使おうとして焦りました(苦笑)


♪nachicさん
アップルパイ。りんごがとっても美味しかったです。
ブログ終了のニュースには驚かされました。
はい、記事を残したいだけに不安です。


♪藤並 香衣さん
天候が下り坂でしたが
何とかいい感じで風景が撮れました。
ね、ハート型に見えますよね。
空気が綺麗ということも写真の写り具合に
関係するような気がします。
昭和の時代の事ですが、ボートがいっぱい浮かんでいました。
そうですよね。
SSブログになってから早かったですよね。


♪kouさん
はい、車だったので三脚を持って行きました。
たまには使わないとと思って(^^ゞ
ただ、もう少し使い勝手の良いものが欲しくなりました(笑)
取り敢えずは移行という方が多そうですね。
私もそうしようと考えています。


♪yamatonosukeさん
はい、お待ちかねの大正池です!
立ち枯れは焼岳の噴火によって出来たものなので
セットでひとつの風景って感じです。
でもあとどれだけ持つか状態になっていますね。
大正時代の噴火による泥流が梓川をせき止めたことによって
できたのが大正池だったそうです。
ハート型と思うとハート型にしか見えなくなりました(笑)
先日行かれたばかりだったので印象深かったことでしょう。
やっぱりインバウンドの方が多くバスは激混みだったのですね。
上高地では色々考えずに食べたいものを食べます(^^ゞ


♪獏さん
お楽しみいただきありがとうございます。
そうですね。
一旦は移行してから考えても遅くないですものね。


♪marimoさん
風がほとんどなくて景色が綺麗に水面に映ってくれました。
元々は川だったところが焼岳の噴火でせき止められて池となり
流されて来た土砂が溜まって今はまた川に戻りつつある状態です。
ブログ、取り敢えずは移行したとしてもその先は不透明ですよね。


♪yoko-minatoさん
水が少なくなって来たのではなく
土砂が流れ込んで水深が浅くなったために
池になっていたところが、元の川に戻りつつあります。
それでボートを浮かべることができなくなってしまったのです。
ブログ終了の話にはびっくりですよね。
移行できるということなので取り敢えずは移行しようと考えています。


♪ゆきちさん
私も取り敢えずはあ移行しようかなと思っていますが
移行がうまくいくかどうかそれが問題ですよね。
そうですね。
ブログ繋がりがなくなってしまうのも残念ですよね。


♪のら人さん
ソネブロからSSブログのように
何もしなくてもいい状態ならいいのですけどね。
ハム、厚みがあってとっても美味しかったです。
たぶん塊のハムを切ったのではないかと思います。

by kuwachan (2024-11-19 16:31) 

馬場

何処も素敵で見入ってしまいましたが、大正池に映る景色は
素晴らしいですね。

by 馬場 (2024-11-19 16:36) 

Inatimy

水がとっても綺麗ですね。水面に映った風景も素敵で。
実際の山などの風景と水面に映った風景の色と、
微妙に違いが出るのを観るのも楽しく^^。
「What's new?」の突然の表示に私もビックリでした。
移行、私自身がちゃんとできるのか不安です・・・。
by Inatimy (2024-11-19 20:31) 

あおたけ

山肌に色づいた紅葉
たしかにハート形に見えます(*'▽')
滲みのない水鏡となって
山々をきれいに映す大正池は
その清らかさに心が洗われる佳景ですね(´ー`)
ハムとチーズを挟んだクロックムッシュが
シンプルながらとっても美味しそう♪
by あおたけ (2024-11-20 05:44) 

ナツパパ

ホント素晴らしい景色...行ってみたいなあ、と思います。
なにをしなくてもいいから、そこで過ごしてみたいです。
ブログの記事をどうしましょう、悩むところです。
by ナツパパ (2024-11-20 11:27) 

ぼんさん

静かに佇む大正池、上高地の美しさを冠させてくれますね(^_^)
by ぼんさん (2024-11-20 19:25) 

ryang

あー良いですね上高地
静かで雄大な自然が続いていて...
お父様も空から「やっぱり良いなあ」て
おっしゃってるでしょうね^^
by ryang (2024-11-20 19:52) 

Loby

何とも心和む風景ですね。

SSブログのWhat New?は、忘れてしまいましたけど、
グーグルサーチでは、今月初めあたりから、サーチをかけるとAIの回答が最上段に表示されるようになりましたね。
これ、すごく便利ですけど、どこから引用したのかわからないのがちょっとね...

by Loby (2024-11-20 21:22) 

kuwachan

♪馬場さん
この日は風がなくて
風景が綺麗に水面に映ってくれました(^^)v


♪Inatimyさん
水の透明度が半端なかったです。
まるで水がないような感じに見えます。
微妙な色の違いまで観て下さるなんて嬉しいです。
「What's new?」が表示されていなかったのは
私だけじゃなかったことにも驚きました。
設定で何かしたから表示されなくなったのだと思っていたので(苦笑)
移行、画像と文がちゃんと移ってくれるのでしょうか。
そうであって欲しいです。


♪あおたけさん
先日はブログ終了のご連絡ありがとうございました。
もうびっくりしました。
あおたけさんもハート型ですか!
やったー(*^^)v
上高地の代表的な風景である大正池、
いつまでもこの風景が見られるといいなと思っています。
クロックムッシュ、ちゃんとバターで焼かれたもので
手がベタベタになりましたが、美味しかったです。


♪ナツパパさん
上高地は何もしなくても過ごせるところです。
ただただ、素晴らしい風景を眺めながら過ごす
というのもいいものだと思います。
ブログの記事、取り敢えずは移行しようと考えています。


♪ぼんさんさん
大正池は上高地を代表する風景のひとつですよね。
いつまでも残したい風景です。


♪ryangさん
上高地、よかったです。
父は本当に上高地のことが大好きで
何度行ってもまた行きたいって
いつも言っていたんですよー。


♪Lobyさん
秋の上高地の素晴らしい風景を楽しんで来ました。

実はSSブログがブログサービス終了になるんですよ。
一応移行はできるようなのですがどうなることか。
兎に角旅行記だけは何とか残したいです。

by kuwachan (2024-11-20 22:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。