SSブログ

シチリア島の旅 42(アグリジェント神殿の谷 後編) [海外@シチリア島(伊)2022秋]

bIMG_2004.JPG
ユノ(ヘラ)・ラキニア神殿



考古学博物館の見学を終えて古代ギリシア時代の神殿群の遺跡のある場所へと移動。
暫く歩くと列柱が見えてきました。
今回も画像が多くなりますが一気にご紹介します。


bIMG_1999.JPG

bIMG_2000.JPG


ユノ(ヘラ)・ラキニア神殿です。
最高神であるゼウスの妻ヘラ(嫉妬深い女性で結婚、出産を司る神)を祀った神殿です。

bIMG_2008.JPG


全てドーリア式で柱頭が丸いのが特徴。
柱は前面6本、側面が12本で、石を4つ積み上げてできているとのこと。
当時屋根は真っ赤で柱は白、ギリシアを守っていることをアピールしていたそうです。

bIMG_2010.JPG

最近この神殿から女神アテナ(ゼウスの頭から武装した姿で生まれたとされる)が
発掘されたとのことですので、神殿の名前も変わるかもしれないですね。


この石は、向い側にある丘から切り出されて運び込まれたもの。
bIMG_2005.JPG


bIMG_2012.JPG


遠くに見えるのがこの後見学をするコンコルディア神殿。
その左側に見える岩が積み上げられたように見えるところが市壁の跡とのことですが
自然の地形を利用したものです。
某国営放送でこの神殿群を上空から撮ったもの(恐らくドローン)を見たのですが、
テレビで見てもその光景に圧倒されました。

bIMG_2013.JPG


海が見えますが、海までは10キロ程。

bIMG_2014.JPG


このお化けみたいな葉っぱはアガベ(アロエベラ)で、繊維で紐を作っていたそうです。

bIMG_2015.JPG


この日は10月というのに真夏のような日差しが照り付けて暑く、日影が欲しかったです。

bIMG_2018.JPG


原始キリスト教の時代、この神域は墓地になり、地面や市壁の内側もお墓として穴があけられました。
そう言えば同じような形をタオルミーナのギリシア劇場などでも見ました。


bIMG_2022.JPG

キリスト教が迫害された時代(ネロ)は、カタコンベなど地下にお墓が造られていましたが
キリスト教を公認したコンスタンティヌス帝後は、地上にも作られるようになったとか。
bIMG_2025.JPG

bIMG_2026.JPG


網が張られた穴のライトアップされた先を見ると・・なんと骸骨のよう[がく~(落胆した顔)](ぶれてます(^^ゞ)
bIMG_2056.JPG


bIMG_2028.JPG

紀元前、古代ギリシア時代の人たちもこの台地の上から
同じような景色を眺めていたと思うと古代へのロマンを掻き立てられます。

bIMG_2031.JPG


歩き続けると・・・・


ほぼ完璧な形をとどめているコンコルディア(和解、協調)神殿が見えてきました。
ギリシア神殿建築の最高傑作と言われています。これもドーリア式です。

bIMG_2035.JPG

柱は、重い石、軽い石を交互に重ねて造られているとのこと。

bIMG_2037.JPG


内側にも神殿のようなものがありますが、6世紀末の初期キリスト教時代に教会堂に転用されて
長い間使われていたため現在の保存状態につながったそうな。


bIMG_2039.JPG


キリスト教の教会のほとんどは西側ですが、ギリシア神殿の入口は東側で
ここの神殿も入口は東側を向いています。


bIMG_2040.JPGbIMG_2042.JPG


この内側のアーチは教会堂になってから建てられたものです。

bIMG_2047.JPG



bIMG_2044.JPG

コンコルディア神殿の前にあった彫像は現代の物でドイツ生まれのポーランド人イゴール・ミトライ作
イカロス(高く飛んで蝋付けの翼が太陽で溶けて海に落ちて死んでしまった)。
ここで展覧会を開催したようです。

bIMG_2045.JPG


ここでは羊が飼われていて、この地方の固有種で

bIMG_2051.JPG
角の形が独特ですね。
bIMG_2054.JPG


この遺跡の発掘や整備をした英国人ハードカッスル卿の屋敷跡。

bIMG_2059.JPG


ヘラクレス(半分神で半分人間)神殿(紀元前520年頃建立)

bIMG_2065.JPG
この柱を立て起こさせたのはハードカッスル卿とのこと。

bIMG_2068.JPG


そして神殿群最後の見学は、考古学博物館に展示されていたテラモーネが飾られていた
ジョーヴェ・オリンピコ(ゼウス)神殿の跡。

ゼウスは牛100頭を生贄にし、三分の一を神、三分の一は王、三分の一を民に捧げたとか。


柱頭部分。

bIMG_2070.JPG
テラモーネ(テラモンともいうそうです)(人柱像)の複製(本物は考古学博物館)
bIMG_2074.JPG
これは本物らしい・・
bIMG_2076.JPG


石を積み上げる際には滑車が利用されていて、
石材の内側にはロープをかけるための溝が刻み込まれていました。

bIMG_2072.JPG


ここにある神殿はこれがすべてはないのですが(地図によるとあと3つ位)、
私たちツアーの見学はこれで終了でした。




(2022年10月17日午前中@アグリジェント)
***********************************************
<おまけ>

苺の季節の終わりに近づきましたね。
GW中に千葉へ最後の買い出しに行き、ジャムを作りました。
bIMG_0406.jpg
いちごジャムを作ってふと食べたくなったのがスコーン(笑)
bIMG_0410.jpgbIMG_0411.jpg
朝食にスコーンを焼いて、以前作ったマーマレードやサワークリームと共に食べました。
bIMG_0412.jpg



紫陽花@うちの庭、順調に色づいています。
bIMG_0415.jpg



<お詫び>

いつもたくさんのコメントをありがとうございます。

お返事が遅れ遅れでごめんなさい。


nice!(82)  コメント(28) 
共通テーマ:旅行

nice! 82

コメント 28

ゆうみ

こんなに遠い所からどうやって 石を運んだんでしょうね?
苺ジャム プレザーブスタイルで スコーンととても合いそう。
あぁおいしそうで 観てるだけで じゅるるるる
by ゆうみ (2023-05-15 23:35) 

くまら

重機の無い時代にど-やってこんな構造物を作られたのか
どんな計画で行ったかと考えると
凄い技術ですよね
by くまら (2023-05-15 23:44) 

英ちゃん

私も、どうやってこの太い柱を作ったんだろうと気になります(^_^;)
密かに囁かれてる宇宙人に手伝ってもらったのか?(;^ω^)
大昔は重機もないからね…
by 英ちゃん (2023-05-15 23:46) 

yoko-minato

大昔に作られた神殿がこうして今も残されて
いることにびっくりです。
当時の事を知る手掛かりになったことでしようね。
発掘される人がいてこそですね。
by yoko-minato (2023-05-16 05:52) 

のら人

イチゴもソロソロ終了ですね。^^;
by のら人 (2023-05-16 06:42) 

リュカ

神殿の列柱、これはやっぱり実際に訪れたら
迫力があるだろうなあ〜〜
アロエベラの繊維で紐を作っていたなんてビックリだ!
原始キリスト教の時代っていうのも、ちょっと興味が湧いてきたよ。
by リュカ (2023-05-16 06:46) 

トモミ

紫陽花、本当に早いですね!我が家のは日当たりの関係かまだまだ咲きません(笑)…

by トモミ (2023-05-16 07:29) 

こんちゃん

神殿にすごく惹かれるんです
コンコルディア神殿はすごいですね
この目で見たいです
by こんちゃん (2023-05-16 08:35) 

ぼんさん

古代の建築技術に驚かされますね。 お写真もとても素敵です(^_^)
by ぼんさん (2023-05-16 09:03) 

ma2ma2

昔の人はどうやって大きな石を運んだか不思議ですね!
日本でもお城の石とかどれだけ運んだのか疑問になりますね。
by ma2ma2 (2023-05-16 10:41) 

kuwachan

♪ゆうみさん
一体どうやって?と思う不思議なことがいっぱいありますが
古代とは言え理論的には現代とあまり変わらない方式が運んでいるようです。
この時代に既に滑車はあったようですし。
苺ジャム、ちょっと甘かったですが美味しくできました(*^^)v


♪くまらさん
人海戦術はあったでしょうが
基本的な考えは現代と変わらないようです。
古代の技術は侮れないです。


♪英ちゃんさん
実際やっているところをタイムマシーンで見てみたいですよね(笑)
重機は存在しなかったですが
動力の部分は人間が替わってやったのでしょうね。


♪yoko-minatoさん
石の文化だったからでしょうね。
また、後世になって使われたことも大きいようです。
発掘された方は私財を投じてやったみたいです。


♪のら人さん
私の子供の頃は今がいちごの旬だったんですけどね。
今は露地栽培はほとんどないですものね。


♪リュカさん
想像していた以上に凄いものだったよ~^^
ギリシアには絶対に行きたいって思った(笑)
昔の人は色々工夫をして凄いよね。
ヨーロッパの文化はギリシア神話にキリスト教を熟知していると
面白さが倍増すると思う。


♪トモミさん
紫陽花、このままでいくと梅雨の時期には終了モードかと(^^ゞ
個体差にもよると思いますが。


♪こんちゃんさん
神殿も柱だけでなく本体もちゃんと遺っているって
ただただ凄いなぁ~って思って眺めていました。
実際に見ると感じ方も違うと思います。


♪ぼんさんさん
古代とはいえ土木工事はほとんど現代と変わらない感じですよね。
ありがとうございます^^


♪ma2ma2さん
そうですよね。
この巨大な石をどうやって積み上げたのか
不思議になりますよね。

by kuwachan (2023-05-16 11:54) 

Boss365

こんにちは。
「ユノ(ヘラ)・ラキニア神殿」まで歩き、お疲れ様です。
神殿の「当時屋根は真っ赤で柱は白・・・」なる程です。
また「神殿の名前も変わるかも」の文字あり・・・
「アテナ神殿」は使えに感じ?新しい名称が楽しみです。
高台にあり、コンコルディア神殿も見えいい眺め・風景ですね。
お墓として穴が開けられた場所あり、地下と地上の違い、大変興味深い歴史です。
ブレた写真、骸骨あり?多少不気味ですね(爆)。
コンコルディア神殿、ユノ・ラキニア神殿に比べ、いい保存状態でなる程です。
バナー画像、像の置き方に違和感ありましたが「現代の物」に納得です。
その他に3箇所神殿あり?信仰が盛んに行われた地域・場所ですね。
ところで、いちごジャムからスコーン(爆)いい流れです!!
スコーン、ジャムやクリームを塗って食べる本場イギリス方式かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-05-16 12:06) 

ちぃ

ドーリア式の柱を見るとザ・神殿って思います^^
真っ青な空によく映えてますね!
アロエベラがとても立派でこのぐらい幅広なら火傷しても十分冷やせそうだなーって(笑)
大したことのない脂はね程度の火傷をした時に家にあったアロエを貼ろうとしたら
葉っぱが貧弱すぎて上手くいかなかったです (^▽^;)
いちごジャム、甘い良い香りが漂ってきそうです^^
by ちぃ (2023-05-16 15:26) 

ChatBleu

すごい!こんな遺跡を目の前で見られたなんてすばらしいですねー。
崩れているんだけどここまで崩れずに保っていたというのがすごいなぁ。
みなさん、おっしゃってるけど、どうやって石を運んで、どうやって建てたんだろう。
イチゴの季節が終わってしまって寂しいですー。でも、ブルーベリーが始まったので幸せ♪
by ChatBleu (2023-05-16 19:48) 

夏炉冬扇

コメントありがとうございます。
by 夏炉冬扇 (2023-05-16 20:34) 

yamatonosuke

ギリシア神殿を見るとオリンピックを想像(^^♪
この柱の形状が法隆寺に受け継がれたのだとか。
羊の角はサツマイモスライスを揚げたようだ(笑)
by yamatonosuke (2023-05-17 00:42) 

YAP

近くで見ると大きくて圧倒されるんでしょうね。
復元されたものもあるようですが、個人的には当時のまま残っているものだけでも十分な気がします。
by YAP (2023-05-17 06:59) 

あおたけ

ギリシア神殿建築の最高傑作といわれる
コンコルディア神殿、
お写真を拝見しているだけでも
美しく建ち並ぶ巨柱に圧倒されて
これは迫力がありますね!(*'▽')
そして遠景が好きな私としては、
丘の上から望まれた7枚目や8枚目も
壮観な眺めで好きな写真です(・∀・)
神殿の前に置かれたイカロスの彫像は
近代のものとのことですが
この情景にマッチした作品ですね。
「勇気一つを友にして」って歌を思い出しました笑
GWに千葉へ行かれた目的は恒例のイチゴでしたか(^^)
煮詰めたジャムとお手製のスコーンが美味しそう♪

by あおたけ (2023-05-17 07:44) 

拳客

神殿、凄い。
一度は本物を見てみたいです。
by 拳客 (2023-05-17 08:32) 

ぼんぼちぼちぼち

重い軽い重い、、、と交互に積み上げて柱を作ったなんて、すごい工夫でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-05-17 13:36) 

wine

羊さんの角、面白いです。まだ伸びたりするのかしら。
by wine (2023-05-17 14:19) 

八犬伝

凄いな、この神殿は。
ギリシャのようですね。
こんな羊、見たことがありません。
by 八犬伝 (2023-05-17 21:34) 

sana

神殿の巨大な柱、すごいですね。
屋根が赤で柱が白!というのにはびっくり。派手だったんだ~^^
重い石と軽い石を交互に積み重ねるというのも面白いですね。それが安定させるコツか何か?
いちごジャム、美味しそう~!
そうそう、5月が旬だったのにね。今は、もう盛り過ぎてるかなぁ‥と横目で見てしまいます。ジャムにすればいいんですよね。
朝食にスコーンを焼く! 暮らしを楽しんでらして、いいですね^^
by sana (2023-05-18 01:37) 

koh925

クレーンなど建造用の重機がない時代ですが
当時の人たちの知能と技術力が凄いですね
このような遺跡を見ると、何時もそのように思います
by koh925 (2023-05-18 11:10) 

お散歩爺

シチリア島はイタリアですが建造六つ遺跡は
ギリシャの影響が大きい気がします。
遺跡によって時代の流れや生活の様式なども分かるんでしょうね。
by お散歩爺 (2023-05-18 11:46) 

kuwachan

♪Boss365さん
発掘から何年も経っていてもまだまだ新しいものが発見されるということは
まだまだ地中には色々なものが遺されているってことですね。
因みにアテナの発掘、神殿の様子やお墓の話はガイドさんから聞いたものです。
遠くにコンコルディア神殿を眺める風景は素晴らしかったです。
ここに神殿が並んでいた様子は圧巻だったでしょうね。
コンコルディア神殿を見て、古い建物であっても
使い続けれるとこんなに違うのかとよくわかりますね。
シラクーサの大聖堂は同時期に建てられた神殿の柱の間を壁を埋め込んで
現在も使われていますし、コンコルディア神殿も可能性があったかも?ですね。
>いちごジャムからスコーン(爆)いい流れです!!
食べ物の連想だけは次々と湧いてきます(笑)



♪ちぃさん
アテネのパルテノン神殿もドーリア式ですから
神殿といったらドーリア式ですよね^^
この日はお天気がめちゃくちゃ良くて
青空に神殿がよく映えていましたが
観光する方は日陰が欲しかったです。
アロエ、以前うちにもあって
ちょっとした火傷の時には使っていた記憶がありますが
いつ無くなってしまったのか・・・・(笑)
ここのアロエベラならかなり広範囲でも大丈夫ですよね。
いちごジャム、いちご自体が甘かったのか
出来上がりがかなり甘くなってしまいました(^^ゞ


♪ChatBleuさん
目の前で見ているとタイムスリップしているような感覚になりました。
当時は重機はまだないので、人力に頼らざるに得なかったはずですが
滑車やてこの原理を巧みに利用したようです。
そうそう、いちごが終わったらブルーベリーですね。
それも楽しみです^^


♪夏炉冬扇さん
再訪ありがとうございます。


♪yamatonosukeさん
オリンピック発祥の地、アテネですね。
柱の形状、法隆寺に以前行った時には確認できなかったので
行って確認したいと思います。
羊の角の形、独特ですよね。


♪YAPさん
実際に見ると凄いものがあります。
紀元前に建てられたということが信じられない感じで、
それだけで感動してしまいます。


♪あおたけさん
コンコルディア神殿、見事な佇まいでした。
ギリシャにはまだ行ったことがないのですが
ここの神殿を見ただけでギリシャに行った気分に浸れました。
遠景を見ていると、当時の様子が目の前に浮かぶようでした。
GWに千葉に行った目的はそう、今期最後のいちごの買い出しでした。
この時期のいちごは足が早いですが、美味しさは格別でした。


♪挙客さん
今回初めての本物でしたが
凄い!その言葉に尽きます。


♪ぼんぼちぼちぼちさん
古代の人に工夫は、驚かされるものがたくさんありますね。


♪wineさん
羊さんの角、どこまで伸びるのでしょうね。
伸びたら奈良の鹿さんのように切ったりするのかしら?


♪八犬伝さん
ギリシャにある神殿は写真でしか見たことがありませんが
きっとシチリアの神殿も本家に勝るとも劣らずではないでしょうか。
建てたのはギリシア人ですから^^


♪sanaさん
ガイドさんのお話を聞いて、屋根が真っ赤にはびっくりしました。
神殿のイメージは全体的に白のイメージだったので。
神殿には色々なギリシアの工夫が詰まっているようです。
思い石と軽い石を交互に重ねるのもその工夫のひとつで
結果としてそれが一番よかったのでしょうね。
いちご、少し前までは売り場の中心だったのに
今や隅に追いやられている感じです。
最近いちごアイスばかり作っていていちごジャムを久しぶりに作ったので
スコーンが食べたくなったのです(笑)
ちょっと優雅な朝食になりました。


♪koh925さん
紀元前にこれだけのものを建設、
素晴らしい知恵と工夫ですよね。
私も同感です。


♪お散歩爺さん
神殿はギリシアから植民したギリシア人によって建てられたものですから
シチリアにあるギリシアの遺跡ですね。
発掘されたものによって当時の生活の様子を垣間見ることができるようです。

by kuwachan (2023-05-19 06:24) 

Jetstream

神殿のツアー、楽しまれましたね。
大昔地中海を挟んだイタリアの対岸のリビアで似たような神殿を見ました。ギリシャ・ローマ時代には地中海一帯に勢力が及んでいたのでしょう。歴史を感じるいい旅ですね。
by Jetstream (2023-05-19 11:20) 

kuwachan

♪Jetstreamさん
神殿ツアー楽しみました。素晴らしかったです。
ギリシャにはまだ行ったことがないのですが
本家も是非訪れて見学したいという思いが強くなりました。
アフリカの地中海側も気になっている場所です。
チュニジアにはローマの遺跡が多いとか。
by kuwachan (2023-05-19 11:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。