SSブログ

シチリア島の旅 41(アグリジェント神殿の谷 前編 考古学博物館) [海外@シチリア島(伊)2022秋]

bIMG_1941.JPG



シチリア島の旅、第7日目です。

この日はアグリジェントの「神殿の谷」と呼ばれる考古学地区を観光をし、
その後モンレアーレを経てパレルモまで行く予定です。
朝、アグリジェントのホテルをチェックアウトして最初に向かったのは、
「神殿の谷」や近郊の町から発掘された遺跡の出土品を展示する考古学博物館。


入口の近くからは遠くに海が見え、神殿の柱もチラっと見えました↓(中央付近にちっちゃーく

bIMG_1942.JPG


手前の半円形の石段のようになっているところは集会場で、

bIMG_1944.JPG

「ファラリスの祈祷堂」と呼ばれているらしい祠。

bIMG_1946.JPG
これも発掘された像なのか?ヨガっぽいポーズです。
bIMG_1948.JPGbIMG_1949.JPG


こちらは、考古博物館のお隣にある教会(サン・二コラ教会)の一部だったところで
回廊に雰囲気があります。手前の部分、綺麗にコンクリートになっていますが、中庭だったのでは?

bIMG_1951.JPG
ここには裸婦像。
bIMG_1950.JPG

アグリジェントは紀元前580年頃にギリシアの植民都市として造られ
その名前は古代ギリシアの植民都市名「アクラガス」が起源であり、
その後征服したローマが「アグリゲントゥム(農民、農地)」と改めましたが、
中世からはGirgenti (ジルジェンティ)が正式名だったところ、
ムッソリーニがローマ帝国の復活を願って「アグリジェント」と改名し、今に至っています。
「神殿の谷」と呼ばれるアグリジェントの考古学地域はユネスコの世界遺産に登録されています。


考古学博物館の中に入ります。
画像の量がかなりありますが、一気にご紹介します。

アグリジェント近郊のサンタンジェロ・ムクサロ出土の祭祀用の盃と指輪の複製。
4枚出土したうち2枚に牛の図柄が打ち出されていたところ3枚紛失。
本物1枚が大英博物館にあると、参考にした本「シチリアに行きたい」に記載されていました。
1枚が大英博物館に行った経緯は分かりませんが、やはり大英博物館の役割は大きいとも言えますね。

bIMG_1953.JPG


これは、シチリアのシンボルである「トリナクリア」の元祖?

bIMG_1954.JPG

ペガサス?
縁取りの模様、ハート形の葉っぱ?

bIMG_1956.JPG

こういう壺、教科書でよく見た覚えがあります。

bIMG_1957.JPG


bIMG_1958.JPG


シラクーサの考古学博物館でも見ましたが、ガーゴイルっぽいですよね。

bIMG_1959.JPG

bIMG_1962.JPG


ここの博物館で一番目を惹くのが、吹き抜けの中央部分展示されていた
ジョーヴェ・オリンピコ(ゼウス)神殿を飾っていた人像柱テラモーネ(Telamone)本物です。
高さは7.75m

bIMG_1964.JPG
bIMG_1965.JPG


神殿の前面の列柱の間にこんなふうに

bIMG_1966.JPG
基階から列柱の半ばまで石積みされた上に柱として組み込まれ、梁を支えていました。
再現された模型です。bIMG_1968.JPG

テラモーネの頭部も3種類展示されていました。

bIMG_1969.JPGbIMG_1970.JPGbIMG_1971.JPG


bIMG_1972.JPGbIMG_1973.JPG


ここでは、シラクーサでは見学できなかった貨幣(コイン)も見ることができました。

bIMG_1975.JPG
気になったものをアップで撮ったものをトリミングしました。
bIMG_1976.JPGbIMG_1977.JPG
bIMG_1979.JPGbIMG_1980.JPG


アグリジェントの青年像、紀元前470年の大理石像。

bIMG_1981.JPG


水浴のヴィーナス。

bIMG_1982.JPGbIMG_1983.JPG


時代的にはギリシア時代よりも新しいものかと思いますが
石棺も展示されていました。

bIMG_1985.JPGbIMG_1987.JPG

bIMG_1988.JPG
bIMG_1989.JPG

bIMG_1990.JPG


bIMG_1991.JPG

壺の絵に躍動感がありますね。
bIMG_1994.JPGbIMG_1995.JPG


bIMG_1992.JPG
鉄兜も展示されていました。
これはかなり重量がありそうな感じがしますが(↓)
目のところのラインがキリっとしていてカッコいいです。

bIMG_1997.JPG

このあと「神殿の谷」を見学です。


(2022年10月17日朝@アグリジェント)
***********************************************
<おまけ>
食べ物3連発です。

ソラマメ@うちの庭、初収穫です!
収穫のタイミングは、「上を向いていた莢が下を向いて、筋が黒くなって、莢に艶が出て来たころ」
とはいうものの、よくわからず取り敢えず採ってみました。
bIMG_0404.jpg
私は塩ゆでにせず、莢のままオーブントースターに入れて焼いて食べるのですが
やっぱり自分で育てたものは格別に美味しく感じられます(笑)
塩ゆでなら捨てる豆の殻(?)の部分も軟らかく全部食べられました。
いくつか硬いのもありましたが、それは収穫の時期を逃してしまったものですね(>_<)


葉っぱ付きの人参が手に入ったので、人参の天ぷらです。
自画自賛が揚げ立てはサクサクで美味しかったですよ~(*^^)v
bIMG_0405.jpg
最後は、一番上の姉がお昼ご飯を作って持って来てくれるのに
デザートがなかったので、急遽作ったシュークリームです。
カスタードクリームをいっぱい詰め込みました(笑)
bIMG_0407.jpg
同じように絞り出したはずなのに、同じような形には膨らまないシューです。
お店に並んでいるシュークリームは同じ形で揃っていて凄いですよね~。
やっぱり作っている数が違うからでしょうか・・・(^^ゞ

nice!(71)  コメント(21) 

nice! 71

コメント 21

ちぃ

考古学博物館、見どころがいっぱいで一日いても時間が足りなそうです!
人像柱は一体でも迫力十分なのに神殿の壁にはそんなにたくさんずらりと並んでいたのですね。
圧倒されそう・・・・
ソラマメの収穫おめでとうございます!
莢のまま焼いちゃうのは私もです。一番楽なんだもーん(笑)
採り立ては皮も柔らかくて美味しいのわかります^^
我が家は今年ヤングコーンに初挑戦です。
ぐんぐん大きくなってびっくりです@@
by ちぃ (2023-05-12 15:22) 

yoko-minato

鉄兜・・・戦の時の物でしょうけど
鉄制は確かに頭や顔を守れますが
重いでしょうね。
ソラマメ…焼いて食べて見たいです。
ご自分で栽培したので味は格別だと
思います。
by yoko-minato (2023-05-12 17:22) 

ぼんぼちぼちぼち

そうそう、こういう壺の絵、教科書に出てやしたね!
実物を観られたとは、羨ましいでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-05-12 18:23) 

のら人

うちも空豆は豊作ですが、オハグロまでにはもう少し。
楽しみです。^^ 人参はセリ科なので、葉っぱはセリ風味で天ぷらにすると美味しいですよね。
by のら人 (2023-05-12 18:35) 

八犬伝

ソラマメですね
焼いたものは、皮をむくとき
熱いのですよね。
by 八犬伝 (2023-05-12 20:38) 

くまら

ミロやニケもそうですが
製作当初の姿見てみたいですよね
by くまら (2023-05-12 23:43) 

英ちゃん

考古学はインディージョーンズが流行った頃に興味を持ったけど、今はその興味も薄れて来ちゃいました(^_^;)
そら豆でビール飲みたいです(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-05-12 23:44) 

あおたけ

旅の様子を拝見していると
シチリア島の各地にはいたるところに
古代ローマの貴重な遺跡が残されている
印象を受けます(・∀・)
アグリジェントの神殿の谷でみられた
半円形の集会場も良好な保存状態ですね☆
三枚目のお写真を眺めているとどこか、
枯山水のようにも見えました笑
教会の一部だった回廊も
アーチの柱に歴史の趣を感じます(´ー`)
現物が残されている人像柱、
まるでラピュタの世界に出てくる巨兵みたいで
面白いですね☆
再現模型のようにずらっと並んでいた姿は
圧巻だっただろうなぁ・・・。
by あおたけ (2023-05-13 06:12) 

ぼんさん

確かにヨガをやっているように見えますね(^_^)
カスタードクリームたくさんのシュークリーム、とても美味しそうです(^_^)
by ぼんさん (2023-05-13 06:47) 

YAP

やはり同時代に日本で製作されていた出土品と比べてしまい、そのクオリティの差に文明の差を感じてしまいます。
こういう博物館は、いくらでも時間がつぶれてしまいます。

大英博物館は何度か行ったことあり、その所蔵品の数と質には圧倒されます。
展示されているものもごく一部という話ですし。
個人的には、長い歴史の中で周辺諸国から略奪したものを展示しているのだと思ってます。もちろんイギリス側は「保存・維持」してやってるんだぞというスタンスでしょうが。

by YAP (2023-05-13 06:52) 

お散歩爺

考古学博物館は見応えが有ったでしょう。
集会所や石像に彫刻などはギリシャの影響が濃いですね。
壺が素晴しいです。ソラマメはもっと良いです(^_^;)。
by お散歩爺 (2023-05-13 08:34) 

こんちゃん

この博物館は歴史音痴の私も興味深く見ることが出来そうです
by こんちゃん (2023-05-13 09:07) 

リュカ

考古学博物館、めちゃめちゃ楽しそうです。
見ていてワクワクしちゃいましたよーーー
ガーゴイルっぽい子も可愛い!!
ソラマメ初収穫なのですね!
絶対おいしいやつーーー!
人参葉も天麩羅、これはサクサク間違いなしだね^^
by リュカ (2023-05-13 10:30) 

nachic

考古学博物館、たくさん見るものがあって、時間が足りないですね。
柱の数だけ彫像があって、繊細かつダイナミックですよね。
昔のコインも残っていて、興味深いです。
自宅収穫のとれとれのそら豆、絶対美味しいに違いないです。
人参の天ぷらもいいな。
シューにクリームがたーっぷり詰まってて、ものすごく美味しそうです。オットが時々買ってくるベアードパパのクリームが以前の半分くらいしか入っていなくて、皮ばっかりです。きーちゃんと分けっこ出来ないと文句ブーブーです。卵値上がりしましたからねー。
by nachic (2023-05-13 13:07) 

Boss365

こんにちは。
バナー画像が変化ですね。
「神殿の谷」入口の近くから神殿の柱もチラ見、敷地が広そうです。
ヨガっぽいポーズを初見ですが、競技のポーズにも見えますね?
紀元前580年頃の遺跡、見えるカタチで残っているのが凄いです。
考古学博物館内の展示品、陶器・壺類は艶あり保存状態が良い感じです。
最近、BSの速水もこみち出演の番組で似たモノを見た感じします。
人像柱テラモーネ、独特のポーズですね。また、再現された模型あり分かり易いです。
ソラマメの初収穫、おめでとうございます!!
「自分で育てたものは・・・」の文字あり、同感です。
人参の天ぷら、人参の葉っぱも入ったかき揚げは最近食べましたが・・・
小生は痛かったです(爆)。
ところで「急遽作ったシュークリーム」の文字あり・・・
「急遽」で作れてしまうkuwachanさん、流石でです。
何となく同じ形で揃える事を制覇?マスターしたら・・・
お店・商売出来そうな感じです(爆)!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-05-13 13:09) 

ma2ma2

海外で博物館を見るのは楽しいですね!
日本では見れないものが沢山ありますね(^^)
by ma2ma2 (2023-05-13 13:57) 

拳客

この博物館は見ごたえありますね。
by 拳客 (2023-05-13 15:15) 

ふにゃいの

回廊、いいですね。
雰囲気のある回廊を見るとちょっと
ごっこ遊びしたくなります。
ツボ群は、ほんと教科書で見る形・色・図柄ですね^m^

急遽つくってもこれだけつくれちゃうシュークリーム。
おいしそう。
プロの方の同じ大きさの円の中に
同じようにすっすと絞っていく動作は
見ていて惚れ惚れしますからね~。
by ふにゃいの (2023-05-13 20:28) 

ChatBleu

人間の形の柱ってのが、ちょっと不気味に思えてしまいました。
かき揚げもシュークリームもとっても難しいのに綺麗にできてますね。すごいなー。おまけに急遽作ったって、作れちゃうところもすごい!
by ChatBleu (2023-05-13 22:19) 

ゆうみ

芸術関係の書籍に載ってる作品をこうして
鑑賞できるとは 素敵です。
そらまめ さっと焼いてお塩で食べるのが好きです。
by ゆうみ (2023-05-14 12:40) 

kuwachan

♪ちぃさん
考古博物館、じっくり見ていたら時間がいくらあっても足りない感じでした。
人像柱、古代ギリシア人はよく考えましたよね。
造るのも相当な労力や時間が掛かったと思われますが
やはり神殿は特別なものだったからでhそうね。
無事、ソラマメ収穫できました。
アブラムシの被害なのか、ほとんど莢が付かないものもあれば
1本でたくさん莢が付いているのもありです。
莢のまま焼いちゃうの簡単で美味しいですよね(笑)
おぉ、ちぃさん家、今年はヤングコーンに挑戦ですか!
ヤングコーン(とうもろこし)、うちはこれからです(^^ゞ
カリフラワーやソラマメがあったので植える場所がなくって。
アワノメイガが心配なんですけどね。


♪yoko-minatoさん
今では軽量ヘルメットとかありますけど
古代にそんなものはないですから
鉄兜、重かったと思います。
ソラマメ、焼いて食べるの簡単で美味しいですよ^^


♪ぼんぼちぼちぼちさん
古代は歴史の授業で年度初めに出てくるのでよく覚えています(笑)
現代は時間切れでカットされることがありましたが^^


♪のら人さん
ソラマメは初挑戦でしたが意外と収穫量が多くてびっくりです。
人参の天ぷら美味しかったです。
手間は掛かりますけどね(笑)


♪八犬伝さん
確かに剥くときに熱いですが美味しいです(笑)
少し冷めてから剥いても大丈夫ですよ^^


♪くまらさん
そうですね。
どれも一部破損していますものね。


♪英ちゃんさん
考古学にすごく興味がなくても
旅行で行って見学するとそれなりに楽しめますよ^^
ソラマメにビール、美味しいです(笑)


♪あおたけさん
そうなんですよ。
シチリア、ガイドブックを見ても古代ギリシアやローマの遺跡が至る所に遺っています。
世界遺産にもなっているので、ツアーではそういうところを重点的に
回るので、そういところばかりの感じになってしまいますね(笑)
人像柱にはその大きさに圧倒されました。
これがズラリと並んでいる様子はまさに圧巻だったに違いないです。


♪ぼんさんさん
ヨガのポーズにこれに近いのがあるのです(笑)
筋肉隆々なので違うとは思いますが。
シュークリーム、自分で作ると
カスタードクリームは入るだけ入れてしまいます(^^ゞ


♪YAPさん
そうですね。
確かに全てにおいて日本よりも文化が進んでいたことがよくわかります。
現代でも使われている技術も多いですし。

大英博物館、まだ一度も行ったことがないので
一度は行ってみたいと思っています。
イギリス側としてはそうでしょうね。


♪お散歩爺さん
ここの考古学博物館は展示の方法も素晴らしく
とても見学しやすく、見応えがありました。
壺の保存状態も素晴らしかったですよ。
ソラマメ、美味しかったです(*^^)v


♪こんちゃんさん
博物館、展示の方法がやはりポイントですよね。


♪リュカさん
ここの考古学博物館はよかったよ~。
いくつか見るとやっぱり比べちゃうよね(笑)
展示の方法は学芸員さんの力量によるのかな~^^
ソラマメ、収穫できてよかった(*^^)v
自分で育てたものは愛おしい感じがして味わって食べたよ。
人参の天ぷら、面倒だけど美味しいのよね~-^^


♪nachicさん
同じような考古学博物館でも展示の方法でずいぶん違います。
ここは出土されたものがよかったのかもしれませんが
とても興味深く見学することができました。
ソラマメ、今回初めての挑戦だったのですが
アブラムシが付いて大変なところもありましたが
何とか収穫に至ってよかったです(*^^)v

シュークリーム、自分で作るとついついクリームをたっぷりと入れてしまいます。
隙間があるのは許せないですものね(笑)
そこが手作りの良さかなと思っています。
最近は見えないところで値上げしていますよね。
きーちゃん、ガックリかしら^^


♪Boss365さん
はい、バナーを神殿にしてみました。
神殿の谷、凄い広さでした。
歩いても歩いても終点にならない・・・(笑)
シチリアは遺跡の保存状態が全体的に良い感じがしますが
ギリシアの後のローマが利用したのがよかったのかもしれないです。
家や建物は人が住まなくなるとすぐに荒れますからね。
ここの考古学博物館も展示品の保存状態がよかったです。
展示も見やすかったし見応えがありました。
大変でしたね~。
天ぷらを食べるとたまにそう言うことが起こりますよね。
私も経験有りですのでよーくわかります(^^ゞ
家にある材料で自分が食べたいなと思い浮かぶのが
シュークリームしかなかったのです(笑)
たとえマスターしたとしても、
私は採算度外視で作って食べているので商売は無理です(爆)


♪ma2ma2さん
海外の博物館は内容が充実しているところが多く
見ていて飽きないですね。


♪挙客さん
仰る通りです。
このツアーでいくつか見ましたがここが一番だったかも^^


♪ふにゃいのさん
もともと教会の回廊は大好きなので
ここで見られたのは嬉しかったです。
煉瓦造りに趣が感じられました。
教科書に出ていたものって意外とよく覚えていますよね。

お菓子は作った数が大きいですね。
やっぱりプロは違います。


♪ChatBleuさん
人間の形をした柱もそうですが、
古代では今では考えられないような発想がたくさんありますね。
それがまた魅力なんだなと思いました。
シュークリームは自分も食べたいからっていうのが
大きかったです(笑)


♪ゆうみさん
確認作業のようになってしまいますが
本当にあったんだ~と見入りました。
ソラマメも季節の味ですよね。

by kuwachan (2023-05-16 11:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。