SSブログ

シチリア島の旅 19(ネアポリス考古学公園(天国の石切り場)@シラク―サ) [海外@シチリア島(伊)2022秋]

bIMG_1150.JPG


今日はシチリアの旅行記の続きです。


タオルミーナを後にして一路シラク―サへ。
シラク―サでまず訪れたのが考古学地区のネアポリス考古学公園。

ここには、
・石切り場、
・ギリシア劇場、
・ローマ時代の円形闘技場、
・ヒエロン2世の祭壇などがありますが、
最初に見学したのがギリシア時代の石切り場で「天国の石切り場」と名付けられています。


黒猫ちゃんが、石の上で寛いでいました。

bIMG_1154.JPG


紀元前735年にギリシア人が初めてシチリア入植したのは、シチリアに到着した日の昼食で訪れた
ナクソスでしたが、シラク―サも古代ギリシアの植民都市「シュラクーサイ」が起源です。


bIMG_1155.JPG


公園内は1950年代に植林と歩道整備が行われて、今では熱帯植物や柑橘類の樹木が茂っています。
これはオリーブの実ですね。

bIMG_1156.JPG



bIMG_1157.JPG


直線的な部分が石切り場らしいです。
ここから切り出された石は、シラク―サの町の城壁を作るために使われたそうです。

bIMG_1159.JPG
bIMG_1161.JPG


こちらのロバの耳の形のような洞窟が、「ディオニュシオスの耳」と呼ばれる洞窟。

bIMG_1163.JPG


bIMG_1164.JPG


bIMG_1166.JPG

岩盤の表面に横にラインが入っているように見えますが、これは、下の石を掘りすぎて
崩落したしまったことで分かったのですが、そこはギリシア時代の地下水道の横穴だったそうです。
↓下から見ると、ラインのところが窪んでいるのがお分かりいただけると思います。
bIMG_1167.JPG
遠くから見るとこんな感じです。
この洞窟の上にギリシア劇場があります。

bIMG_1151.JPG


デュオニュシオスの耳の中に入ります。
bIMG_1169.JPG


洞窟内から外を見るとこんな感じです。


bIMG_1170.JPG


「ディオニュシオスの耳」という呼び名は、
ここを訪れた画家のカラヴァッジョ(私がメッシーナまで見に行った絵を描いた画家)が、
シラク―サの僭主(身分を超えて君主となる者)ディオニュシオス(「走れメロス」に登場する暴君とのこと)が
この洞窟に閉じ込めた捕虜のひそひそ話を盗み聞いたという伝説を聞いて、命名したとのこと。


bIMG_1171.JPG


それにしても、洞窟内の人間の大きさがあまりにも小さいです。
掘りにも掘ったものですよね。これだけ掘れば崩落しても仕方がないように思います。




続きます。




(2022年10月14日午前中)
*********************************************

<おまけ>

この冬うちの庭で採れた大根のうち、一番大きなものです。

bIMG_5450.jpgIbMG_5451.jpg


焼き魚のお供として、大根おろしにしたら、ちょっとピリッと辛くて瑞々しく美味しかったです。

bIMG_5452.jpg


虫食いのあとがありますが、もちろん葉っぱも捨てずに食べます。
サッと湯がいて刻みおじゃこと一緒に炒めて、みりん、焦がしたお醤油、かつおぶしで味付けです。
ゴハンが進みます^^


nice!(80)  コメント(23) 
共通テーマ:旅行

nice! 80

コメント 23

yoko-minato

BSでよく見る自転車の旅で最近シチリアを
見ていたのですが土地夕の景色で石垣のような
のが彼方此方ありました。石の切り出しの写真を
見て納得しました。
by yoko-minato (2023-01-27 05:46) 

リュカ

考古学公園ってのを聞くだけでわくわくしちゃう(笑)
ギリシア時代の石切り場、独特の雰囲気があるね。
地下水道の横穴!
地層?って思ったから説明聞いてなるほどだわ。
それにしてもほんとに良く掘ったよねえ。
大根でかい!
これは葉っぱも美味しく食べたいよねー^^
by リュカ (2023-01-27 06:51) 

YAP

石切り場の迫力がすごい!
私も地下水道の横穴の縞になった部分は地層かと思いました。
古い時代から大掛かりな工事をしていたんですね。
by YAP (2023-01-27 08:14) 

こんちゃん

スゴイの一言です
こういうところは生で見たいですね
葉っぱ付きの大根ってなかなか売ってないんですよね
私もよく炒め物にします
by こんちゃん (2023-01-27 08:46) 

ぼんさん

本当に人間の大きさから洞窟の迫力が伝わって来ますね(^_^)
by ぼんさん (2023-01-27 09:19) 

ナツパパ

とてもいい石が採れるところなのでしょうね。
ここまで掘ってしまうと、これ以上は無理となって
お採掘お終いになったのでしょうねえ。
天井の高い洞窟は、たしかに小さな音も響くように思います。
by ナツパパ (2023-01-27 09:24) 

くまら

仰る通り、人の大きさと比べると
よくもまぁ~こんなにも採掘したなぁ~って感じですね
ギリシャ時代に地下水道があった事にもビックリです
by くまら (2023-01-27 09:35) 

sheri

大根の葉で作る↑の、私も最近よく作ります。
でもスーパーとかでは葉っぱがあまりない大根ばかり売られていて。
なるべく葉っぱつきのをゲットするようにしていますが、自宅で作ったやつだとそういう心配もなく、いいですね♫
by sheri (2023-01-27 09:54) 

ma2ma2

大根作っているのですね、何大根になるのでしょうか?
鰤大根で頂きたいですね。
by ma2ma2 (2023-01-27 10:23) 

あとりえSAKANA

ニャンはどこで横たわっていても絵になりますね(^^)
[石切り場]エジプトに行った時も思いましたが今のよう
な重機がない時代にどのようにしてあんな重たいものを
切り出し運んだのかと考えると、昔の人の偉大さを感じ
ずにはいられません。
[だいこん]美味しそうな大根ですね☆私も大根葉のふり
かけ大好きです。市販の大根には葉っぱがないものが
多いのでなかなか食卓でお目にかかれないのですけど。
by あとりえSAKANA (2023-01-27 10:34) 

Boss365

こんにちは。
ネアポリス考古学公園、色々なものが点在、広そうですね、
散策するのも時間が掛かりそうです?
「ギリシア時代の地下水道の横穴」の文字あり、崩壊は残念ですが、凄い技術ですね。
デュオニュシオスの耳、不思議な形状の洞窟ですが・・・
この形状にした要因?何かありそうです。
真っすぐ伸びた大根、土の状態も良さそうです。
また、葉の勢いあり、お見事ですね。
「ゴハンが進みます^^」は、虫食いより多少?危険かな(爆)!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-27 11:42) 

ちぃ

石切場のデュオニュシオスの耳、人間が写り込んで
その天井部分の高さにびっくりでした@@
白くて綺麗な石、日本ではあまり見ることのないように思うので
地層の違い(?)を感じました。
本土のカッラーラでは白くて綺麗な大理石が採れますものね^^
全然関連性はないですがその洞窟に向かって「王様の耳はロバの耳」って言いたくなっちゃう(≧艸≦)
大きくて綺麗な大根が取れましたね!
ご飯がすすむお惣菜もいいなぁ^^
by ちぃ (2023-01-27 14:43) 

koh925

ヨーロッパの町は、石で造られたと思えるほど
建物も石畳の道も長い歴史を伝え素晴らしいです
このような石切り場が各地に残っているんでしょうね
by koh925 (2023-01-27 15:32) 

お散歩爺

シチリア島はイタリアですがギリシャ人が入植したのが紀元なんですね
岩山の石切場が凄いです。それ以上に大根の収穫が凄い(^_^;)*
by お散歩爺 (2023-01-27 17:11) 

ChatBleu

こういう、日本にはない風景こそ、海外旅行の醍醐味だと思います。
良いですねぇ。でも、崩れてきそうで怖い!
大根が立派!大根葉で作ったふりかけ、大好きです~。
でも、実は、子供の頃、大根、嫌いだったんですよー。
by ChatBleu (2023-01-27 17:53) 

八犬伝

それにしても巨大な洞窟なのですね。
よくぞ掘ったものですね。
素晴らしいですね。
by 八犬伝 (2023-01-27 21:29) 

Inatimy

猫ちゃん、可愛い。
そのそばにサボテンが育ってるのも南の暖かな地なんだなと感じられますね。
石切場も洞窟も迫力ありますね。カラヴァッジョが命名した洞窟、というだけでも凄いな。でも、私は「ロバの耳の洞窟」の方が可愛くて好きだけど^^。
大根、瑞々しくって美味しそう。見事な成長、収穫ですね。
大根の葉っぱ大好き。「サッと湯がいて刻みおじゃこと一緒に炒めて・・・」のくだりを読みながら、お腹がぐぅでした^^;。
by Inatimy (2023-01-28 07:24) 

静謐な一日

行ってみたくなりましたが、妻が膝を(加齢で)痛めているので、当分海外旅行は無理のようです。
by 静謐な一日 (2023-01-28 08:07) 

のら人

オリーブの実が凄く大きく見えます。
大根は葉と共に重宝しますね。ほぼ昨年内に切り干しにしておきましたからストックが沢山あります。^^
by のら人 (2023-01-28 16:27) 

拳客

ダイコンも捨てる所が無いですよね。
こちらは田舎なので、葉っぱもついているので良く食べます。
by 拳客 (2023-01-28 16:39) 

ぼんぼちぼちぼち

仰るとおり、人との比較で、どれほど高く掘られているかが解りやすね。
大昔の人の手作業、相当な重労働だったことでやしょうね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-01-29 10:30) 

beny

立派な大根。小石が少なくふかふかの良い畑なんでしょうね。
by beny (2023-01-29 14:19) 

kuwachan

♪yoko-minatoさん
そうでしたか。
石を切り出して街づくりをしたようです。
自転車でシチリアを旅するって素敵ですね。
BSの番組を探してみます


♪リュカさん
もう少しあとでリュカさんの大好物も出てくるかも^^
石切り場、こんなに大きな洞窟になっていて
一体どうやって石を切り出したのか不思議よ^^
そうなの。パット見地層のように見えるけど
実は地下水道なんですって、びっくりよ\(◎o◎)/!
大根、これが一番よくできたヤツで
こんなのがいっぱい採れればいいんだけどね。
大根は葉っぱ狙いで植えてるからね~(笑)


♪YAPさん
石切り場、迫力ありますよね。
土木はローマかと思っていたのですが
実はギリシアも凄かったということが
今回の旅行でよ~く分かりました。


♪こんちゃんさん
凄いでしょ~。
圧倒されました。
これを古代、紀元前ですよ。
信じられないです。
うちの大根の葉っぱの状態を見ていると
綺麗すぎる葉っぱは食べられなくなります(^^ゞ


♪ぼんさんさん
人間の大きさで改めてその凄さを感じました。


♪ナツパパさん
切りやすい石でもあったのだと思います。
切り過ぎて崩落してしまいましたから。
今だったら計算するでしょうが
さすがにそこまではできなかったようです。


♪くまらさん
人がいないと大きさが分からないと思って
わざと人を入れて写真を撮りました。
ですよね~。紀元前ですから。
ギリシアは進んでいたんですね。


♪sheriさん
大根の葉っぱ付きのものは新鮮なものでないと
直ぐに萎れて来てしまうからだと思います。
大根は、葉っぱだけでも収穫できればいいなと思って植えています。


♪ma2ma2さん
売っているような立派な大根はできないです。
お味噌汁にしたり、大根おろしにしたり
ちょっと欲しいなと思った時に庭から採って来れるのがいいところです。


♪あとりえSAKANAさん
エジプトで石切り場をご覧になったのですね。
ピラミッドを造るための石かしら?
本当にそうですよね。今のような重機がない時代に
どうやって?と思いますよね。
大根の葉っぱ、美味しいですよね。
虫には食われますが、うちの大根の葉っぱは
安心して食べられるのがいいです。


♪Boss365さん
ネアポリス考古学公園、広かったです。
ガイドさんに連れられて歩いているので
端折っているところもあると思います。
紀元前の時代に地下水道ってもう凄い技術ですよね。
「デュオニュシオスの耳」、石を切り出して行ったら
こんな形状になってしまったのか、意図的になったのかは?ですが
現代まで遺っていることに驚きました。
こういう大根が何本も採れるようになるといいのですが
素人ではなかなかそうなりませんね。
葉っぱはかなり食べているので、育てた甲斐はあったと思っています。


♪ちぃさん
そうでしょ。
ここは絶対に人間と一緒に写さないとその凄さを
感じてもらえないと思って人間を入れて写しました。
タモリだったらすぐわかるかもしれませんが
このあたりの石は石灰岩質らしいです。
シチリアでは大理石が採れたのかしら?
よ~く響いて王様にも聞こえるに違いないです(笑)
この位の大根が何本も採れるといいんですけどね。


♪koh925さん
町の近くにこういう石切り場があって
町造りをしたのだと思います。
今のように簡単に輸送はできませんから^^


♪お散歩爺さん
ギリシアが入植する前に先住民もいたようですし
フェニキア人もあちこちに寄港地を設けていたとか。
ただ本格的に発展したのはギリシアが入植してからのようです。


♪ChatBleuさん
そうですね。こういうのは日本にはないですからね。
これが紀元前の時代というのも驚きです。
今はさすがに石の強度とかをちゃんと考えているとは思いますが
見ていると崩れてきそうな感じがしますよね。
大根の葉っぱのふりかけ美味しいですよね。
ちょっと手間がかかりますが(笑)


♪八犬伝さん
紀元前の時代に、掘るだけでも凄いことなのに
ここまで掘るって凄すぎます。


♪Inatimyさん
完全な野良ちゃんだと思いますが可愛らしいですよね。
そうですね。サボテンは乾燥した温暖な土地の証拠ですね。
あのカラヴァッジョもこの洞窟を見て、
その迫力には驚きを感じたのでしょうね。
Inatimyさん命名の「ロバの耳の洞窟」の方が分かりやすいような^^
大根、これは成長しそうと抜くのを我慢して育てました(笑)
これ位のが何本も採れるといいのですがまだまだそこまで到達しません。
根っ子の方は細くても、葉っぱは立派というのも結構あったので
せっせと葉っぱを食べました(笑)


♪ 静謐な一日 さん
シチリアは思った以上に見所が多くて楽しめました^^


♪のら人さん
ここのオリーブは育てているというよりも
生ってしまったものかもしれないです。
大根、切り干しにするほど収穫できたのですね。
素晴らしいです!


♪挙客さん
捨てるところ全くないです(笑)
スーパーだと葉っぱ付きは珍しいです。


♪ぼんぼちぼちぼちさん
凄い高さですよね。
今のようは便利な重機がない時代に
どうやってやったのか不思議です。


♪benyさん
昨年の秋はかなり頑張って掘ったので
その成果が出たかな、と思っています^^

by kuwachan (2023-01-30 00:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。