2021年~2022年年末年始日記 その2 [あれこれ]
蕪収穫!秋冬野菜の種蒔きが遅かったので間に合うかどうか心配したのですが何とか年末に間に合いました^^
2021年~2022年年末年始日記の続きです。
<12月30日のお節料理作りの続き>
毎年作っているお野菜のマリネの材料の蕪を家庭菜園から収穫です。
<12月30日のお節料理作りの続き>
毎年作っているお野菜のマリネの材料の蕪を家庭菜園から収穫です。
洗うと真っ白になりました。まあ、形は不揃いですがそれなりの出来だったかな~と満足^^
所々穴が開いていまして・・・この穴にダンゴムシがいたのにはちょっとギョッとしましたけどね(笑)
完全無農薬栽培なので虫も安心して食べていたのでしょう。
所々穴が開いていまして・・・この穴にダンゴムシがいたのにはちょっとギョッとしましたけどね(笑)
完全無農薬栽培なので虫も安心して食べていたのでしょう。
マリネ液(お酢にオリーブオイル、甘味はレーズン)を沸かして、
材料(カリフラワー、蕪、セロリ、れんこん、カラーピーマン)をこの中にくぐらせてから冷蔵庫へ。
サラダ菜、サニーレタスのも葉っぱも小さめながらいい感じで育ってくれました。
<ぶりの甘酒焼き>
甘酒にお醤油を入れ半分位になるまで煮詰めた漬け汁にぶりを漬け込んで
甘酒にお醤油を入れ半分位になるまで煮詰めた漬け汁にぶりを漬け込んで
一晩おいてから、翌日31日にグリルで焼きました。
普通の照り焼きよりもひと手間掛かりますが甘酒の効果なのかグッと美味しくなります。
冷めても美味しいのも嬉しいです。
普通の照り焼きよりもひと手間掛かりますが甘酒の効果なのかグッと美味しくなります。
冷めても美味しいのも嬉しいです。
煮物用に昆布とかつお節でお出汁を取りました。
<八つ頭のうま煮>
お正月前にしかお店に出回らないのが八つ頭です。
里芋と似ていると言えば似ているのですが、やはり縁起物ですし、お正月には八つ頭を食べたいです。
お正月前にしかお店に出回らないのが八つ頭です。
里芋と似ていると言えば似ているのですが、やはり縁起物ですし、お正月には八つ頭を食べたいです。
一度霜降りをしてから、甘辛の出汁で煮込みます。
<鶏肉と野菜のお煮しめ>
姉は材料をすべて別々に煮ているようですが、私は面倒なので一緒に煮ちゃっています。
材料は(鶏肉、人参、れんこん、しいたけ、ごぼう、たけのこ、こんにゃく、飾りに絹さや)
れんこんを花形に切るとお正月らしくていいのですが、その技術がないので見映えが残念です。
(やると多分れんこんが全部食べられない状態なってしまう可能性が高いのでやりません)
姉は材料をすべて別々に煮ているようですが、私は面倒なので一緒に煮ちゃっています。
材料は(鶏肉、人参、れんこん、しいたけ、ごぼう、たけのこ、こんにゃく、飾りに絹さや)
れんこんを花形に切るとお正月らしくていいのですが、その技術がないので見映えが残念です。
(やると多分れんこんが全部食べられない状態なってしまう可能性が高いのでやりません)
12月30日はここまでで終了。
<12月31日>
<栗きんとん>
まず、庭からクチナシの実を取ってきました。
良さそうなものには目星を付けてネット(椎茸が入っているようなネット)を掛けていたのですが
ここでも鳥さんの方が一枚上手だったようで、中をすっかりくりぬかれているのもありました(>_<)
サツマイモの皮を厚目に剥いて水にさらしておきます。(1時間以上)
クチナシの実をお茶パックに入れて、さらしておいたサツマイモと一緒に入れます。
クチナシの実をお茶パックに入れて、さらしておいたサツマイモと一緒に入れます。
<金柑の甘露煮>
年末に金柑も手に入ったので、金柑の甘露煮も作りました。
年末に金柑も手に入ったので、金柑の甘露煮も作りました。
父がきんぴらごぼうが好きなのできんぴらも。
これは手抜きで、冷凍のごぼうのささがきを利用しました。
ごぼうのささがきをするとアクで手先がガサガサになってしまうのです。
ただ、冷凍ものは香りが薄いように感じました。
これは手抜きで、冷凍のごぼうのささがきを利用しました。
ごぼうのささがきをするとアクで手先がガサガサになってしまうのです。
ただ、冷凍ものは香りが薄いように感じました。
31日もう少し続きます。
ここ数年同じ
*************************************************
<おまけ>
既にブログで記事をアップしている方も多いのでご存知の方も多いと思いますが
既にブログで記事をアップしている方も多いのでご存知の方も多いと思いますが
1月6日、天気予報では「雪が降っても薄っすらと雪化粧する程度でしょう」ということでしたが
東京地方で雪がかなり積もりました。
帰宅時勤め先近く。東京タワーも雪に煙っています。
庭も一面雪景色になっていました。
ただ、翌朝は大変なことに・・・
南北の道は日当たりがいいので、翌日の7日にほとんど雪がなくなっていましたが
北側の日の当たらない道路はかなり路面に雪が残っていました。
8日の土曜日、父を連れて車で眼科に行ったら、眼科の前の道路は日陰で
道路一面まだ雪が残っていて、もちろんノーマルタイヤなので恐る恐るソロソロ状態で運転。
北側の日の当たらない道路はかなり路面に雪が残っていました。
8日の土曜日、父を連れて車で眼科に行ったら、眼科の前の道路は日陰で
道路一面まだ雪が残っていて、もちろんノーマルタイヤなので恐る恐るソロソロ状態で運転。
今日9日も日陰まだカチカチ状態で残っているところもあって
車を運転するときは道路を選んでいます。
雪が多い地方にお住まいの方々には信じられないことかもしれませんが
雪に慣れていないのでちょっと積もっただけでおおごとになってしまいます。
車を運転するときは道路を選んでいます。
雪が多い地方にお住まいの方々には信じられないことかもしれませんが
雪に慣れていないのでちょっと積もっただけでおおごとになってしまいます。
大変遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いろいろとお料理を作られましたね。
どれも美味しそうです♪
by Loby (2022-01-09 22:52)
こんにちは。
家庭菜園の蕪、ダンゴムシも好む安全で安心の素晴らしい出来です!!
サラダ菜・サニーレタスもいい感じですね。
ぶりの甘酒焼き「冷めても美味しい」に納得。冷凍保存しても美味しいヤツです。
お出汁作りも本格的で素晴らしいです。
八つ頭?食べてはいると思いますが、素材現物は見た事のないビジュアルです。
「クチナシの実」一枚上手の鳥さんにお裾分けですが・・
栗きんとんでのクチナシの実の使い方、黄色に着色?初めて知りました。なる程です。
「家の前の坂は一面アイスバーン状態」危険な風景。お父様の眼科通院、お疲れ様でした。
以前、住宅地でスリップ・立ち往生した経験ありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-01-10 00:11)
最後の画像…!!これ~~~~~ε=ε=(*ノ>Д<)ノ
もう2度と油断しないです( ̄▽ ̄;)…。。w
by 猫毬 (2022-01-10 00:17)
きんかんは好きですが
甘露煮とかにされると・・・のおいら
by くまら (2022-01-10 00:51)
お節料理、頑張ってらっしゃいますね。
八つ頭、煮たようなものを長野でみたことがあります。
京都の海老芋のような縁起物なんでしょうね。
雪、大変でしたね。お疲れ様でした。
by kyon (2022-01-10 01:07)
ぶりの甘酒焼きをつまみにキュッと一杯いきたいです(^^♪
雪が降ってなくてもアイスバーンには十分注意しましょう~
by yamatonosuke (2022-01-10 01:37)
お早う御座います。
良いカブが採れましたね。それに沢山のお料理は・・・?
もう一度お正月が来たようなお料理ですね。どれも美味しそうです。
by お散歩爺 (2022-01-10 06:28)
我が家の前の道は北側に面していて、建物の陰にもなっているので、なかなか溶けないです。
by ぼんさん (2022-01-10 08:41)
これが料理ですね。ウチは母が暴走して、配偶者様は何もしない。
by hanamura (2022-01-10 09:26)
お取り寄せお節もいいのですが、やっぱりこういう手をかけての料理には敵わないんですよねえ。
どれもおいしそうです。
by YAP (2022-01-10 09:43)
きちんと作られたお料理がどれも美味しそうです。
祖母がこういう料理を作っていましたが、母は受け継がなかったようで、
結局我が家では途絶えてしまいました、惜しいことをしました。
カミさんが新たに作っていますが、ここからまた始まるのかもしれませんね。
by ナツパパ (2022-01-10 10:13)
手作りのヘルシーな食べ物、いいですね。おいしそうです。!(^^)!
今回の降雪、都心部や東部のほうが積雪は多かったようですね。
まだ凍結が残っているところ、気をつけましょう。私もノーマルで、危うきには近寄らず。(笑)
by Jetstream (2022-01-10 10:13)
すごーい!
手間暇かけたお料理の数々。これは美味しそうだよ〜〜
わたしなんて手抜き料理しか出来ないから、まじで尊敬!!
by リュカ (2022-01-10 10:30)
あっ、これは
虎ノ門ヒルズの前の交差点ですね。
蕪もお洒落に生まれ変わるのですね。
私は、漬物でしか食べたことがありませんよ。
by 八犬伝 (2022-01-10 10:59)
お節は全て買う物になっちゃっています。
スタッドレスに履き替えていますが雪の時は極力出かけ無いです。
by ma2ma2 (2022-01-10 11:06)
サラダ菜とサニーレタスがキレイでめちゃくちゃ美味しそうです
もちろん他の料理たちも素晴らしいです
相変わらず東京は雪に弱いですね
by こんちゃん (2022-01-10 11:07)
色々手作りされたのでやすね〜
あっしからすると、めまいがするほど尊敬でやす。
特に八頭が美味しそうでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-10 11:46)
手作りされるだけで素晴らしいのに
お野菜は自家製を使ったりで尊敬しますね。
我が家は用意しても食べてくれないのでむ
段々つくらなくなりました。
by yoko-minato (2022-01-10 12:15)
蕪、いい出来ですね。年末に葉付で束になっているのを見かけたのですが、蕪は苦手なのでスルーしてました。
お料理、ちゃんとお出汁をとっていてすごーい。さすがです。
私は煮物はだしの素使っちゃう。汁物はちゃんと出汁とるのですけれど。
雪、すごかったですねぇ。まだ残ってます。
車!ご無事でなにより。私は駐車場前の凍結がまだ解消されないので、出せないです(^^;)
by ChatBleu (2022-01-10 12:22)
前記事と今記事はまるでおせち料理のレシピですね☆
甘酒のつけ汁に漬け込んで焼いた甘酒焼きは
お味が西京焼きのような感じになるのでしょうか(・∀・)
八つ頭は粘りが強い里芋よりあっさりしているので
個人的にすごく好きです。
栗きんとんはさつまいもが茹で上がった時点で、
ついつまみ食いしたくなるくらいに
見事な黄金色ですね(*´艸`*)
ひとつひとつ手間暇かけて丁寧に作られるおせち料理、
どんな高級料亭の市販品おせちよりも
ずっと美味しそうに感じます(´ー`)
by あおたけ (2022-01-10 14:24)
なんと言っても煮しめが美味しそうです。^^
そしてブリ。この甘酒焼きは粕漬けよりも上品そうで旨そう。
今日は畑で勝手に生えていた自然薯を採取してトロロで食べましたが抜群の旨さでした。
by のら人 (2022-01-10 19:36)
お煮しめにブリ、なんて美味しそうなんでしょう!
ご家族もお幸せですねえ^^
きんとん! そういえば遠い昔に母が庭のクチナシを使って作ったこと、ありました。
雪はうちのあたりよりも多かったようですね。
お庭は何だかタルトみたい? アイスバーンは怖いです。
うちも家の前はすぐ消えたのですが、日陰の所に短いアイスバーンは数か所ありました。足元見ていないと危なかったです。
by sana (2022-01-10 19:50)
美味しそうやし綺麗な色あい
ピカピカしととるもんな
僕の作る料理は色あいが美味しそうでない(笑)
沢山積もったね いつもの景色が輝いて見えるから
雪積もると子どものように喜んでしまう(^^♪
by snow (2022-01-10 21:30)
しっかりご準備された様子が、良いですね~。
いつも手を掛けられていて尊敬です!!
私も金柑の甘露煮が好きですが、今回は作りそびれてしまいました
by angie17 (2022-01-10 22:41)
手をかけて作られる正月料理の数々。すばらしいですね。
八ツ頭、その存在自体知りませんでした。たぶん食べたこともないです。
by kou (2022-01-10 23:26)
冬野菜はおいしいですね
地元で畑を持っている人との、お付き合いが多く、いろんな野菜を
いただきます、子供たちにもお裾分けをしています
by koh925 (2022-01-11 10:06)
わぁ~♬さすがkuwachanさん!!
お節料理の数々美味しそうです!!
特にヤツガシラ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
凍った雪、怖かったですね。。
主人は自転車乗っていて二回転んだそうです^_^;
by まこ (2022-01-11 14:47)
♪Lobyさん
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、1年に1回のことなので頑張って作りました。
自画自賛ですが美味しかったです(^^ゞ
♪Boss365さん
家庭菜園の秋冬の種蒔きが遅かったので間に合うかどうか心配していたのですが
何とか間に合って使うことができました。
私は自分でレシピを作り出す能力はないので、すべてお料理の本が頼りです。
その中から美味しそうなものをピックアップして作っているのですが
その中から特に美味しいものを見分ける能力は持っているかもしれないです(笑)
八ツ頭は年末のほんのわずかな期間しかお店に出ないので
目にする機会が少ないと思いますが、昔見た楳図かずおの漫画に登場するような
ちょっとグロテスクなビジュアルです。
クチナシの実での着色は市販の栗の甘露煮にも使われています。
凄く綺麗な色なので、合成着色料?(黄色〇号とか)と思われるかもしれませんが
天然の着色料であるクチナシの実で出せるので安心して食べられます。
土曜日、家の近所の残雪状況を見て車で出たのですが眼科の前の状況には焦りました。
無事家に帰れてホッとしました。
♪猫毬さん
たぶんそうじゃないかと思いました。
私、恐怖でしたもの^^
お気を付けください!
♪くまらさん
きんかんそのままも美味しいですが
甘露煮もいいですよ。
甘い物が苦手なんですね^^
♪kyonさん
年に1回なので頑張りました。
そうですね。海老芋も縁起物ですよね。
八ツ頭は東日本のモノなのかもしれないですね。
雪にに慣れていないので、降ると大変です(^^ゞ
雪景色は綺麗でいいんですけどね。
♪yamatonosukeさん
日本酒にバッチリ合います^^
そうですね。冬は凍っている時がありますものね。
気をつけます^^
♪お散歩爺さん
なんちゃって家庭菜園のモノとしてはまあまあの出来でしょ(*^^)v
お正月料理の備忘録です。
♪ぼんさんさん
北側の道路は積極的に雪かきをしないと
いつまでたっても溶けないですよね。
♪hanamuraさん
お母様、さすがですね^^
きっと美味しいお料理が並んだことでしょう。
♪YAPさん
いやいややっぱりプロの味はプロの味ですよ。
素人とは違います。
自分としては満足の出来でした^^
by kuwachan (2022-01-11 16:28)
こんばんは。写真撮りながらのお料理お疲れ様でした。
もしも自分が作っていたら手順間違えたり入れるべきものを
入れ忘れそうです。どれも美味しそうでお正月が楽しそうですね。
我が家はおせちの事で元日からもめてました(笑)。
鳥も虫も生きるのに必死なんでしょうね。
by kick_drive (2022-01-11 20:39)
着々と準備が進むお料理、美味しそうで、うっとりです。引き継がれてきた家庭の味、いいですね。おせちに入る材料も微妙に違うのも魅力的。ヤツガシラ、食べたことがないかも。サトイモ系は海老芋だったかな。kuwachanさんのお煮しめ、一緒に煮て、旨味たっぷりそうです♪さつまいもの色がクチナシの実でこんなにも色あざやかになるとは。
by Inatimy (2022-01-11 21:55)
♪ナツパパさん
私は基本母がやっていたことを真似していますが
子供の時に食べていたものとは変わってきています。
もちろん変わらないものもありますが、年齢とともに好みもかわりますし
新しいレシピも出て来ますから変わって行くのは当然と思います。
奥様が新しいものを作られているとのことですから楽しみですね。
♪Jetstreamさん
お正月はどうしても野菜が少なくなりがちになるので作るのは野菜が中心になります。
基本雪が降ったら車は運転しないことにしていますが、
降った後、幹線道路はほぼ大丈夫でも路地が危険ですよね。
♪リュカさん
まっ、自分が食べたいものしか作らないけどね(笑)
今のところは父も楽しみにしているから頑張ったよー^^
でも、おせち料理、最近は美味しそうなものいっぱい売っているから
一度買ってみたいなって思ってる。
♪八犬伝さん
そうです!
ここだと遠くに東京タワーが望めるのです。
蕪は洋風でも和風でもどちらも美味しいです。
♪ma2ma2さん
美味しそうおせち料理いっぱい売っていますものね。
来年はうちも買うことにしようかな(笑)
雪の日はそれが一番ですよね。
♪こんちゃんさん
サラダ菜とサニーレタス、まだ小ぶりということもありますが
柔らかくてとっても美味しかったです。
東京は雪に慣れるほど雪が降らないですからね。
♪ぼんぼちぼちぼちさん
はい、1年に1度の事なので頑張りました。
食べたくて作っていますから(笑)
八ツ頭、この時期しか出ないので必ず食べたい一品です。
♪yoko-minatoさん
うちも以前よりも食べなくなりましたね。
思ったよりも残ったものが多く
一度煮返して、3が日以降も食べましたよ^^
それはそれで楽でよかったです(笑)
♪ChatBleuさん
蕪、表だけですが(笑)
お正月用に小蕪が出るのですが、それが意外と高いんですよ。
大きいのは安いのに。
お出汁は普通はかつお節じゃなくて煮干しを利用していますが
とるのが普通になっているのでそんなに面倒じゃないです。
雪、予報よりも降りましたよね。
うちの近所、日曜日にやっと溶けたって感じでした。
♪あおたけさん
いえいえ、私の備忘録のお付き合いありがとうございます。
西京焼きよりもあっさりとして程よい甘さの焼き上がりになるので
このレシピを発見して以来、甘酒焼きにしています。
八ツ頭、美味しいですよね!
あおたけさんは東日本の出身だからご存知なんですね。
栗きんとん、バレちゃいましたね。つまみ食いしていました(爆)
手作りは味つけの加減ができるところがいいです。
♪のら人さん
ありがとうございます。
お正月はどうしても野菜不足になるのでお煮しめは必ず欲しいですよね。
これで結構呑めると思います^^
ぶりは、粕漬よりも、上品な味わいですよ。
一晩しか漬けないということもあるかもしれませんが
甘酒の程よい甘さがいいです。
自然薯粘りが強そうで美味しそうですね。
♪sanaさん
毎年これなので家族はこれが当然と思っているかもしれないです。
きんとんの色のことを父がやたらと褒めてくれましたがクチナシのおかげです。
今年のクチナシの実は綺麗な色のものが多かったように思います。
雪は場所によって随分差があったのかもしれないですね。
帰宅したらかなりの量が積もっていてびっくりしました。
♪snowさん
お料理、色が大事ですよね。
ほんの少しでも緑や赤のモノを入れると美味しそうに見えますよ!
(母に教えてもらいました)
雪、思った以上に積もって大変でした。
雪は大好きなのですが、東京では苦手です。
♪angie17さん
自分も食べたいし、食べるので頑張れますが
年々作る品数が減っています(笑)
金柑、これからの方がいっぱい出てくると思いますよ。
のどの痛みにも効くのでいいですよね。
♪kouさん
おせち料理、母が作っていたので作るものと思っているところがあります。
やっぱりkouさんも八ツ頭をご存知ないのですね。
西では育たないのかしら?
♪koh925さん
冬野菜は、夏よりも虫が付きにくいので育てやすいですね。
いいですね。
地元のお野菜が一番おいしいです。
♪まこさん
お正月のために頑張って作りました!
やっぱり作ると達成感がありますね(笑)
八ツ頭・・ご存知の方には人気ですね^^
アイスバーン、すっごく怖かったです。
転ばないようにとそれだけに集中して歩きましたもの。
え~自転車に乗られたのですか?ご主人様大丈夫でしたか?
転倒して骨折した人多かったらしいです。
♪kick_driveさん
ありがとうございます。
写真撮るのかなり忘れています。
ここで撮りたい!と思っても
手が汚れているのでなかなか撮れないのです。
撮っていると調味料を入れるタイミングを
逃してしまったりするし・・・・(^^ゞ
おせちでもめてた?・・・気になります。
そうですね。
この時期は食べ物がすくなくなるのでお裾分けが必要ですね。
♪Inatimyさん
以前よりもかなり作る品数は少なくなりましたが
最低限のものは作ったかな・・って自分で納得させています(笑)
八ツ頭・・Inatimyさんもですか。西の方のご出身でしたよね。
こちらには海老芋を見かけることがないです。
たぶん京野菜を売っているお店じゃないと手に入らないと思います。
そう、クチナシの実でこれだけ綺麗な色になるのです。
今年は特に綺麗な色がでて、父も褒めてくれました。
by kuwachan (2022-01-12 13:00)
採りたての蕪は真っ白で綺麗ですね。
八頭って料理されると里芋と間違えそう。
by 響 (2022-01-12 20:04)
お庭から~くちなしの実が取れる事が先ず凄い!
自産自消、手を掛け育てた物たちで一年を祝えるって・・・
素晴らしい事だと思います
こういった事は次の世代に是非とも伝えていきたいですね
by viviane (2022-01-12 22:58)
最近、蕪は全く食べてません(^∇^;)
カブと聞くとオミクロン株を思い出しちゃう(゚□゚)
by 英ちゃん (2022-01-13 01:26)
♪響さん
採れ立ての蕪を泥だらけでもすぐ洗うと真っ白になります。
料理後の画像だと色が似ているので、八つ頭か里芋か分からないですよね^^
♪vivianeさん
vivianeさん宅の広いお庭にもクチナシがありそうな気がしますが^^
母がクチナシの実のこと考えて植えたのだと思います。
お料理のほんの一部ですが自分の庭で採れた野菜を使えるのは嬉しいです。
自己満足でもありますが(笑)
♪英ちゃんさん
蕪は生でも料理しても美味しいし、和風洋風どちらでもOKですし
葉っぱもアクが少ないのでそのままお味噌汁に入れたりすることもできるので
便利なお野菜ですよ。
by kuwachan (2022-01-13 07:31)