久しぶりに「亀十」のどら焼き! [美味]
緊急事態宣言が解除された初めての週末の土曜日、用事があって浅草まで出かけてきました。
解除されたとはいえ、コロナ前と比べるとやはり人出は少なめかと感じました。
用事があったのが浅草交差点の五差路の近くで、橋の向こうにはう〇こビルが聳え立っている姿を確認。
その後、Boss365さんのところでう〇こビルの写真を拝見して
あ~私も久しぶりに行ったので撮ってきたらよかった~と思ったのですが、後の祭りでした(^^ゞ
用事を終えて、あ、そうだっと何かにつけ美味しいものと結びつける私の頭の奥深くから
「亀十」が近いですよという悪魔の囁きが聞こえてきまして(笑)、
足は自然と雷門近くの「亀十」の方へ向いていました。
解除されたとはいえ、コロナ前と比べるとやはり人出は少なめかと感じました。
用事があったのが浅草交差点の五差路の近くで、橋の向こうにはう〇こビルが聳え立っている姿を確認。
その後、Boss365さんのところでう〇こビルの写真を拝見して
あ~私も久しぶりに行ったので撮ってきたらよかった~と思ったのですが、後の祭りでした(^^ゞ
用事を終えて、あ、そうだっと何かにつけ美味しいものと結びつける私の頭の奥深くから
「亀十」が近いですよという悪魔の囁きが聞こえてきまして(笑)、
足は自然と雷門近くの「亀十」の方へ向いていました。
お店の前では「最後尾」のプラカードを持った店員さんがいましたが、
思ったよりも行列が短く、これだったら短時間で買えそうと私も列に並びました。
思ったよりも行列が短く、これだったら短時間で買えそうと私も列に並びました。
ここのどら焼きが超人気となった頃、店頭には 焼き上がりの時間が何時、何時と
書いてあったような記憶でしたが、今はその表示はなく、並べば買えそうな感じでした。
この日は20分弱位で目的のものをゲットできました(ヽ(^o^)丿
買ったのはあずき(つぶあん 金色の文字)に白あん(白い文字)のどら焼きに栗最中。
書いてあったような記憶でしたが、今はその表示はなく、並べば買えそうな感じでした。
この日は20分弱位で目的のものをゲットできました(ヽ(^o^)丿
買ったのはあずき(つぶあん 金色の文字)に白あん(白い文字)のどら焼きに栗最中。
断面図はこちらです。
つぶあんも 白あんもどちらもあんこが美味しいのはもちろんのことなのですが
亀十の美味しさは「皮」と私は思っています。
皮の焼き上がりは手作り感のある焼け具合ですが、しっとりでありながらふんわりなのです。
何と表現していいのかな・・・のどに詰まらないしっとりさなのです。
断面図からもお分かりいただけるかと思うのですが、生地のキメが細かいのです。
これが他のどら焼きにはない柔らかさとしっとり感なのかもしれないです。
それと餡子との絶妙なマッチングが亀十のどら焼きの美味しさの秘密に違いないです。
(注:私の個人的な意見です)
亀十の美味しさは「皮」と私は思っています。
皮の焼き上がりは手作り感のある焼け具合ですが、しっとりでありながらふんわりなのです。
何と表現していいのかな・・・のどに詰まらないしっとりさなのです。
断面図からもお分かりいただけるかと思うのですが、生地のキメが細かいのです。
これが他のどら焼きにはない柔らかさとしっとり感なのかもしれないです。
それと餡子との絶妙なマッチングが亀十のどら焼きの美味しさの秘密に違いないです。
(注:私の個人的な意見です)
久しぶりの「亀十」やっぱり美味しかったです。
うっかりが続くのですが 季節モノということで栗最中も買ったのですが
写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました(>_<)
あんこ(黒)の中に食べ応えのある栗が丸ごと入っていてとても美味しかったです。
もし、亀十に行かれる 機会がありましたら、どら焼きだけでなく栗最中もお勧めです。
うっかりが続くのですが 季節モノということで栗最中も買ったのですが
写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました(>_<)
あんこ(黒)の中に食べ応えのある栗が丸ごと入っていてとても美味しかったです。
もし、亀十に行かれる 機会がありましたら、どら焼きだけでなく栗最中もお勧めです。
で、用事というのは・・・・
父の100歳の誕生日と父の日のプレゼントとして富士山のグラスを贈ったことを記事にしましたが、
父の100歳の誕生日と父の日のプレゼントとして富士山のグラスを贈ったことを記事にしましたが、
先日、いつの間にかこんな状態になっていることに気づき、愕然となってしまいました。
(ほかの食器とは別扱いで洗っていたのですが・・・)
随分前のことですが、姉が、某高級ワイングラスがこんな状態になってしまった時に
縁を削ってもらったことがあると言っていたことを思い出し
ネットでグラスの修理をしてくれるところがないか検索したところ、浅草にあることを見つけ、
そのお店にグラスを持って出向いたわけです。
万が一修理中に壊れても補償はないとのことなのですが頼むことにしました。
1か月位かかるようです。
父はグラスの縁に傷があることを気付いていないようだったので
修理に出す前に替え玉を用意しました。
たまたま、デパートのクレジットカードのポイントが溜まっていたので
それを利用して新品を購入しました。
無事修理が終わってくれれば、予備ができるのでそれもいいかなと思っていますが (苦笑)
さて、どうなることでしょうか・・・。
縁を削ってもらったことがあると言っていたことを思い出し
ネットでグラスの修理をしてくれるところがないか検索したところ、浅草にあることを見つけ、
そのお店にグラスを持って出向いたわけです。
万が一修理中に壊れても補償はないとのことなのですが頼むことにしました。
1か月位かかるようです。
父はグラスの縁に傷があることを気付いていないようだったので
修理に出す前に替え玉を用意しました。
たまたま、デパートのクレジットカードのポイントが溜まっていたので
それを利用して新品を購入しました。
無事修理が終わってくれれば、予備ができるのでそれもいいかなと思っていますが (苦笑)
さて、どうなることでしょうか・・・。
地震大丈夫だったでしょうか?
くれぐれもお気を付け下さい
by くまら (2021-10-07 23:57)
亀十の「皮」をぜひ体験したいです~
もちろん白あんと栗最中も忘れません(笑)
by yamatonosuke (2021-10-08 03:54)
記念のグラスですものね。無事戻ってくるといいですね。
夜中、大きな揺れで飛び起きました。
震源は東京、埼玉とありましたが当地でも大きな揺れで
震度5強と言ってましたが大丈夫でしたか!!
by yoko-minato (2021-10-08 06:09)
確かにどら焼きは中の「あんこ」だけでなく「皮」も重要なポイントですね(^_^)
記念のグラス、無事に修理されて戻ってくると良いですね。
by ぼんさん (2021-10-08 07:02)
浅草に?って思ったら、なるほどそういう理由だったのね。
無事に直るといいね。
予備も買ったのはさすが!!
亀十のどらやき、なにが好きって皮が好き^^
それでも20分並んだんだねー。おつかれさまっ
by リュカ (2021-10-08 07:09)
焼き目が独特な亀十さんのどら焼き、
あんこぎっしりで美味しそうだなぁ・・・(;゚д゚)ゴクリ…
20分くらいで買えるなら並んじゃいますよね(^^)
100歳祝いでお父さまが大切にされているグラス、
万が一のための替え玉があるとはいえ、
やはり記念のお品はひとつなので、
ひび割れがきれいに修復できるといいですね。。。(・∀・`)
昨夜の地震は大丈夫でしたか?
最近は地震が頻発している気がして、
なんだかイヤですね。。。
by あおたけ (2021-10-08 08:05)
記念のグラス、直るといいですね。
むしろ、こういうのが修理できることに驚きました。
すごい職人さんがいるんですね。
by YAP (2021-10-08 08:08)
記念のグラス、修理出来ると良いですね。
どら焼きって最近食べて無いです。
by ma2ma2 (2021-10-08 09:22)
替え玉とは全く同じものですかね。
なかなか発想が素晴らしいです。^^
by のら人 (2021-10-08 09:24)
数年前に地震でイロイロ割れました。とは、違うのですね。
静岡で売っている「逆さ富士の杯」気になっています。
by hanamura (2021-10-08 09:56)
♪くまらさん
早々にコメントをありがとうございました。
久しぶりの大きな揺れに机の下に潜り込みましたが
物が落ちるようなこともなく大丈夫でした。
♪yamatonosukeさん
浅草にお越しの際には
是非、雷門前の「亀十」にお立ち寄りください。
並んで買っても絶対後悔しないと思います。
♪yoko-minatoさん
期待しております。
でも、ワレモノなので100%ということはないと言われました。
もうお休みになられていたのですね。
はい、おかげさまで大丈夫でした。
確実に4以上はあるなと思いましたが
私が住んでいるところは5だったようです。
♪ぼんさんさん
どら焼きは「皮」が重要なポイントです。
「皮」で全然違うものになります。
そう願っています。
♪リュカさん
そうなのよ。
江戸切子の体験とかをやっているお店で修理をしていて
お店の感じも見てみた買ったので直接行ってみたの。
リュカさんもやっぱりー!
亀十の「皮」美味しいよね。
♪あおたけさん
つるりと綺麗に焼けていないところが亀十のどら焼きの特徴で
あんこもぎっしりで満足度が非常に高いです^^
並んでいる人数を見て凡そ時間を判断できます(笑)
グラスは傷ついた部分までカットすることになるそうです。
職人さんの腕に期待しています。
おかげさまで大丈夫でしたが、久しぶりにかなり揺れました。
そうですね。あちこちで揺れているので心配になります。
♪YAPさん
私も姉から話を聞いていなかったら
ハナから諦めていたかもしれませんが
記念のグラスだったのでなんとか修理できないかなと思ったのです。
今回はカットするようですが、金継ぎもワレモノの修理の技術の一つですね。
♪ma2ma2さん
はい、そうなることを願って止みません。
どら焼き、暫く食べていないと食べたくなります(笑)
♪のら人
そうです。全く同じものをもう一つ購入しました。
たぶん父は気づいていないです。
♪hanamuraさん
はい、違います。
気付かないうちに何かとぶつかって
欠けてしまったのではないかと思われます。
「逆さ富士の杯」は静岡限定品ですか?
by kuwachan (2021-10-08 12:25)
お父様のために、替え玉のグラスまで用意されるなんて、
なんて優しい娘さんなのでしょう~~!
そして、亀十のどら焼き、美味しいですよね~。
大きいので満腹になってしまいますが(笑)
by angie17 (2021-10-08 16:05)
どら焼きですか
いったい、何年食べてないでしょうか?
あんこもの苦手なんです。
by 八犬伝 (2021-10-08 20:55)
食器って、大事にしているものほど割れたり欠けたりしませんか?
食器に限らずなんでもそうで、早く壊れてくれないかな、そうしたら捨てられるのに、ってものは長持ちして、大事に長く使いたい物ほどこわしてしまったり。
亀十、話には聞くのですが、本物を見るのは写真にしても初めてです。確かに皮が普通と違う感じ。どら焼きの皮というよりむしろケーキみたいな感じです。
健康診断まで、少し食べるものを抑制していたので、ちょっとはじけてます。ヤバい(^^;)
by ChatBleu (2021-10-08 21:11)
こんばんは。亀十さんは並ばないと買えない人気店だったんですか!
非常に安易に考えていました。そろそろ都内の用事できそうだと思って
亀十さんもその一つでした。情報ありがとうございます。
グラス綺麗に直るといいですね。直せること自体がビックリです。
by kick_drive (2021-10-08 21:46)
富士山グラス、覚えていますよ。かけてしまったのですね。
うまい具合になおるといいですね。
by sheri (2021-10-08 22:31)
亀十のどら焼きは食べた事がありませんが、餡子たっぷりで美味しそうだね。
by 英ちゃん (2021-10-09 00:30)
亀十のどら焼きを食べたら、他のどら焼きは食べたくなくなりますよね
私も大~好き!
先日も、梅村の豆かんと亀十のどら焼き、主人に買ってきてもらいました^^
地震、被害がなく良かったです
通勤には支障が出たでしょう? 今後もお気をつけて・・・
by viviane (2021-10-09 12:33)
こんにちは^^
獏もどら焼きは「皮」だと思います☆
このどら焼き 食べてみたいです(^^)
by 獏 (2021-10-09 14:47)
わたしは上野の「うさぎや」のどら焼きが贔屓なのですが、「亀十」も美味しいですね。最近は買うのにも一苦労と聞きましたが、実際そうだったんですね。でも、並んでも買いたいなあ。わたしも。
by ナツパパ (2021-10-09 15:28)
亀十のどら焼き、食べたことないです。
皮がそんなにおいしいんですね。今後機会があればぜひ寄ってみます^^
欠けたガラスコップをカットする! なんと~そんなことが出来るのですね。自慢じゃないけど、うちには一部難ありの物だらけ。でもまあそこまで特別な一品ではないですが。
お父様の記念品のために、替え玉まで用意されたのですね。いい親子関係ですね~^^
by sana (2021-10-09 15:36)
のどがつまらないって大事ですよね。
皮の感じ、写真でもよくあるどら焼きと
全く違う感じでおいしそうです。
ガラスコップ、無事修理されて帰ってきますように。
by ふにゃいの (2021-10-09 16:48)
妻は、ケーキより小豆党でどら焼きが大好きです
そのため、長男が自宅に来るときは必ず文明堂のどら焼きが土産です
そういえば、私への土産は正月に日本酒ぐらいです
by koh925 (2021-10-09 17:19)
どら焼きは皮の味の良し悪しが美味しさにつながると思います。
近くでたまに買うどら焼きの皮も手作りっていう感じでおいしいですが、亀十のも食べてみたいです。
グラス、うまく修復されるといいですね。
by Jetstream (2021-10-09 19:37)
コロナ前はなかなか買えないのが普通でした。
仕方がないので鳴門の鯛焼きで我慢してました(@^▽^@)
by U3 (2021-10-09 21:54)
こんにちは。
「亀十のどら焼き」美味しいヤツですね。
小生、最近浅草方面に出掛ける事なく残念な状況です。
また、以前は、お土産等でも頂きましたが、コロナの影響で人と会う回数減りました。
亀十「並べば買えそうな感じ・・・」は、買いなさい・食べなさいです(爆)
「生地のキメが細かい」仰る通り、ふわふわ感あります。
また、適度に大きい?ですが、軽く胃に収納されますね(爆)
記念の富士山EDO GLASS、残念な状況です。修理成功を願っています!!
また、どんな風に修理するのか?興味あり。
「替え玉を用意」ナイスです(爆)
お気に入りのグラスは、数個・数脚あっても問題なし。
余裕があれば、壊れたり・廃番あるので、ストックしたいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-10-09 22:57)
縁を削ってくれる修理方法があるなんて
知りませんでした☆またひとつ知識が増えました☆
見事に補修された暁には「替え玉」さんと修理afterさん
のそろい踏みで記事をお願いします♬
by あとりえSAKANA (2021-10-10 00:00)
焼き上げた感じが見るからに食欲を増します。
お店によっていろんなのがありそうですね。
お父さんお好みのゲラスが入院ですか、グラスで良かった(^_^;)
お父さん思いなんですね。
by お散歩爺 (2021-10-10 06:36)
グラスも修繕みたいなことができるとは。上手くいくと良いですね。
亀十のどら焼きは何度か食べたことがあります。この時期は栗を使った和菓子&洋菓子が出回るので、普通バージョンと栗入りバージョンがあると、つい栗入りのほうを買ってしまいます。(笑)
by kou (2021-10-10 18:47)
♪angie17さん
いいえ~、グラスが欠けたって
言い出せなかっただけです(^^ゞ
今後のためにも替え玉があってもいいし(笑)
亀十のどら焼き、食べ応えがあって大好きです。
♪八犬伝さん
なるほど~
あんこものが苦手でいらっしゃるのですね。
納得です^^
♪ChatBleuさん
そう、そうなんですよね。そう思います。
細心の注意を払って取り扱っていたはずなのに
こんなことになるなんてがっくりしてしまいました。
わかる~、どうでもいいものってなかなか壊れないです。
何故なんでしょうね、本当に。
亀十のどら焼きの皮、ケーキとはまたちょっと違って
和菓子屋さんのモノなんです。
是非一度味わってみてください。
あまり我慢していると一気に出ますよね(笑)
♪kick_driveさん
そうですね。
どら焼きを買おうと思ったら、
週末は並ばないと難しいと思います。
以前今日は並んでいないと思ったら
どら焼きが売り切れだった時がありました。
グラス、上手く行くことを願っています。
♪sheriさん
そうなんですよ~。
欠けるようなことをした覚えがなかったのに
いつの間にか欠けてしまっていて。
綺麗になって戻って来てくれるといいのですが。
♪英ちゃんさん
亀十のどら焼きあんこの量もたっぷりで美味しいですよ!
白あんも美味しいです。
♪vivianeさん
亀十のどら焼き、しょっちゅうは行けないので
日頃は岡野栄泉(虎ノ門)でガマンしたりしていますが
亀十は別格ですね^^
そうだったのですね~ご主人お優しいですね。
ご心配ありがとうございます。
幸いなことにうちの方の電車は通常通りで
支障なく通勤できました。
♪獏さん
お変わりありませんか?
同じですね^^
どら焼き好きであれば、
一度亀十のどら焼きを召し上がってみる
価値は十分あると思いますので機会があったら是非!
♪ナツパパさん
「うさぎや」さんのどら焼きも美味しいですよね。
頂いて食べたことがあります。
今はコロナの影響で観光客が少ないこともあって
以前よりも買いやすくなっていると思います。
亀十、今がチャンスです!
♪sanaさん
「皮」美味しいです。
久しぶりに食べてやっぱり「亀十」の皮を美味しい!と
再確認しました。浅草の方に用事があった時には
是非立ち寄ってみてくださいね。
場所も雷門前ですごくわかりやすいです。
大きくひび割れていたら諦めが付いたかもしれないですが
ほんのちょっとだったので・・・何とかならないかな~と
思ったのです。
♪ふにゃいのさん
はい、とっても大事です(笑)
皮が一般のどら焼きとは全然違うのです。
一度食べると病みつきになります^^
無事に戻って来てくれることを願っています。
♪koh925さん
そうなんですね~。
きっと奥様はご長男様のの来訪を
楽しみにされていることでしょう^^
それはきっと日本酒が超高級品だからでは?
♪Jetstreamさん
あんこの美味しさももちろんあると思いますが
皮でこんなに違うのかと思ったのは
「亀十」のどら焼きでした。
浅草にいらっしゃる機会があったら
「亀十」を思い出して下さいね^^
はい、1か月後に期待しています。
♪U3さん
そうでしたよね~。
コロナ前はもっと並んで買った記憶です。
あまりに行列が長い時には
仲見世で人形焼きを買って帰ったものです。
♪Boss365さん
そう「美味しいヤツ」です(笑)
コロナの影響でお遣い物は確実に減っていますよね。
お店も大打撃かと思います。
そのおかげで行列は短くなっているかもしれないです。
あのふわふわ感は他のどら焼きにはないものです。
はい、私の胃も問題なく収納します(笑)
この位の大きさがあると満足度も高くなりますね。
グラス、どんなふうになって戻って来るのか
私も楽しみしているのです。
職人さんの腕に期待しているところです。
替え玉購入、今後のこともありますし
自分用にしてもいいなと思ってです(^^ゞ
♪あとりえSAKANAさん
はい、もちろんその予定にしています。
その記事が書けることを願っています。
♪お散歩爺さん
でしょ~。
どら焼き好きには堪らない焼き具合です。
お店で全然違いますね。
特に老舗と言われるところは^^
確かにグラスの入院でよかったです。
父は至って元気です!
♪kouさん
グラスの修理、姉から聞いた時にはへぇ~と思ったものですが
今回は簡単に捨てられるグラスではなかったので
やってみることにしました。
私も栗のシーズンは、栗入りを買うことが多いです(笑)
by kuwachan (2021-10-11 06:52)
富士山グラス、修理できるといいですね。
どうやって修理するのか知りたいですね。
by テリー (2021-10-11 19:10)
縁にひび割れ、お父さまが唇をケガされることなく、先に気づけてよかったですね。
グラスも修理できるとは、びっくり。どんな風になってるのか、戻ってくるのが楽しみです。
替え玉を用意され、お父さまは毎日お気に入りの富士山を眺めて飲める、
kuwachanさんの心遣いも素敵です^^。
by Inatimy (2021-10-11 20:53)
追記です。
白餡が一番おいしいという声あり。
by U3 (2021-10-11 22:29)
亀十のどら焼き、我が家も大好物(⋈◍>◡<◍)。✧♡
でも以前は簡単に買えたのに
浅草に外国人が増えてから行列が出来るのが残念・・
それから、浅草に行くと天丼を食べてしまうので
カロリーに対して、罪悪感が・・・
by まこ (2021-10-12 14:46)
♪テリーさん
上手くいくことを期待しています。
修理がうまくいった暁には
記事したいと思っています。
♪Inatimyさん
はい、口をつけるところなので、流血事件になる前に気が付いてよかったです(^^ゞ
私も姉の話を聞いた時にびっくりしたのですが、思い入れのあるグラスは
そう簡単に諦めたくないですものね。
今回思い切って替え玉を用意できたのもデパートのクレジットカードのポイントがあったからで
あちこちポイントポイントで面倒と思ってしまうこともありますが
ポイントもバカにしちゃいけないなと痛感しました。
♪U3さん
確かに白あん美味しいです。
私は黒白どちらが好き?と言われたら「黒」なんですが
亀十の場合は迷います。
♪まこさん
亀十ファンがここにも!
美味しいですよね~。
場所が場所なので、行列が凄くて私も断念したことあります。
毎日じゃなくてたまにですよね?
天丼に亀十のどら焼き、罪悪感を感じなくてもいいと思います(笑)
by kuwachan (2021-10-13 12:53)