リオハとバスクを訪ねる旅43(アルタミラ洞窟) [海外@リオハとバスク(西・仏)2019秋]
この日はサンティジャーナ・デル・マールから数キロ離れたところにはアルタミラ洞窟へ。
世界史でも時代順に授業が進んでいくと早い段階で出てくるので、
その名前を一度は耳にしたことがあるのではないかと思います。
世界史でも時代順に授業が進んでいくと早い段階で出てくるので、
その名前を一度は耳にしたことがあるのではないかと思います。
余談ですが私の高校の時の世界史の先生は、時代順にやると最後まで絶対に辿り着かないからと
時代順の授業でありませんでした。その中でも鮮烈に覚えているのは先生の自分の専門分野(東洋史)で、
普通は数行で終わるベトナム史を教科書の内容を超えてかなり詳しくやってくださったことです。
時代順の授業でありませんでした。その中でも鮮烈に覚えているのは先生の自分の専門分野(東洋史)で、
普通は数行で終わるベトナム史を教科書の内容を超えてかなり詳しくやってくださったことです。
1879年、このあたりの領主であったマルセリーノ侯爵の娘が、偶然洞窟の中に壁画が
あることを発見し、アマチュア考古学者であった父親のマルセリーノ侯爵が1880年に
旧石器時代の壁画として発表しました。
あることを発見し、アマチュア考古学者であった父親のマルセリーノ侯爵が1880年に
旧石器時代の壁画として発表しました。
ところがその岩肌に描かれた野牛や馬などの動物の表現があまりにも素晴らしかったために、
発見後しばらくは旧石器時代のものとは認められなかったそうです。
発見後しばらくは旧石器時代のものとは認められなかったそうです。
その後1900年までの間に同様の洞窟壁画がいくつか周辺で発見され、科学的調査も進んだ結果
発見から20年以上経った1903年にアルタミラ洞窟の壁画は旧石器時代のものであると
結論付けられたそうです。
マルセリーノ侯爵説を否定したその当時の考古学の権威だった学者は論文で謝罪したそうですが、
後の祭り。既にマルセリーノ侯爵は亡くなっており、それも15年も経っていたとのことでした。
発見から20年以上経った1903年にアルタミラ洞窟の壁画は旧石器時代のものであると
結論付けられたそうです。
マルセリーノ侯爵説を否定したその当時の考古学の権威だった学者は論文で謝罪したそうですが、
後の祭り。既にマルセリーノ侯爵は亡くなっており、それも15年も経っていたとのことでした。
画像がいつもよりも多いですが一気にご紹介してしまいますね。
現在洞窟は一般公開されていませんが
月に1度だったか抽選で10人だけ洞窟の中に入ることができるそうですよ。
興味のある方は要チェックです^^
月に1度だったか抽選で10人だけ洞窟の中に入ることができるそうですよ。
興味のある方は要チェックです^^
まずはビデオで一連の流れを見てそれから、2001年に本物の洞窟をそっくりそのまま模して
再現されたものを見学しました。
このコの字型のようになっている洞窟に住んでいたのはクロマニヨン人で、
この天井に壁画が描かれていました。
この天井に壁画が描かれていました。
これは食べ物のようですね。
アルタミラの洞窟の絵はすべて天井に描かれています。
洞窟の凸凹した天井の丸みを利用していて立体的になっている部分もありました。
牛かな?
画像を上下逆さまにするとわかりやすい!
題材のほとんどは、牛、馬、鹿。大小さまざまなサイズで描かれています。
躍動感が感じられる絵です。
表情にも愛嬌がありますね。
馬ですね。
↑の黒い部分 ↓緑のポインタの近くの黒っぽいのは「手」。
これも手かな?
動物以外もシンボル的なものが描かれているそうですが、
現在もその意味するところは分かっていないとのことです。
削って牛や馬を描いているところもありました。
アルタミラの洞窟が発見された当時、保存状態がとてもよかったのは
コの字型のようになった洞窟の前の部分が落石よって蓋をするような形で
そのまま長年の間閉ざされ発見されなかったからとのことです。
コの字型のようになった洞窟の前の部分が落石よって蓋をするような形で
そのまま長年の間閉ざされ発見されなかったからとのことです。
発見当初は公開していたために多くの観光客が押し寄せ、壁画が急速に劣化、
現在は洞窟内の壁画を保存するため一般公開はしていません。
現在は洞窟内の壁画を保存するため一般公開はしていません。
博物館を見学した後、洞窟の入り口まで行ってみました。
周囲は長閑な田園地帯が広がっていました。
周囲は長閑な田園地帯が広がっていました。
洞窟の入り口はこの先です。
洞窟を発見したマリアとマルセリーノ侯爵の記念のプレート。
アルタミラの洞窟は1985年に世界遺産に登録されましたが
現在は世界遺産の登録範囲が拡張されて、「アルタミラとスペイン北部の旧石器時代の洞窟美術」として
2008年にアルタミラのほか17の洞窟が登録されたとのことです。
現在は世界遺産の登録範囲が拡張されて、「アルタミラとスペイン北部の旧石器時代の洞窟美術」として
2008年にアルタミラのほか17の洞窟が登録されたとのことです。
アルタミラ洞窟見学終了後は、コミージャスへと向かいました。
(2019年10月13日午前中@アルタミラ)
***********************************************
<おまけ>
渋皮煮第2弾!で、
栗たっぷりのパウンドケーキ。
伏見唐辛子やシシトウが真夏よりもよく生ります。
シシトウはたまに大当たり(激辛)がありますが(笑)
刻んでチャーハンとかに使うとピリッとして美味しいです。
シシトウはたまに大当たり(激辛)がありますが(笑)
刻んでチャーハンとかに使うとピリッとして美味しいです。
シソの実もいっぱい採れたので、塩漬けにして香りを楽しんでいます。
洞窟の博物館なのですね!
獅子唐は当たるとうれしいです(^^)
by ma2ma2 (2020-10-06 09:46)
すごい。洞窟ってなんか暗いイメージあるけど、再現している物とはいえ、岩?の色も明るいし、描かれている絵も細かくて綺麗。
そういえば、なんだかんだ言って、今年はまだ栗を買ってない!
うっかりしてました。
by ChatBleu (2020-10-06 11:23)
高校の頃世界史やったの1年の1学期だけだったような記憶が
しっかり管理保存されてるんですね
こういうのの管理って大変そう
by くまら (2020-10-06 13:50)
中学校の英語の教科書に、少女マリアがアルタミラのことを語る!という文章がありました。マリアの興奮した様子を、英文朗読で表現しましょう!・・・って、ムチャクチャでごじゃります。
by hanamura (2020-10-06 14:06)
ししとうは自分で無農薬で作ると、甘くて凄く美味しいです。たまに当たりの激辛が混じるのは仕方ないですが。^^;
自分は赤紫蘇の実の塩漬けをオニギリと共に楽しんでいます。
by のら人 (2020-10-06 18:25)
名前は憶えていますが、今となっては忘却の彼方です。
by takenoko (2020-10-06 18:53)
一瞬、このミュージアムの建物から
洞窟に続いているのかと思っちゃいました(笑)
本物の洞窟をそのまま再現したものが、
ここには展示されているのですね。
クロマニヨン人ってワードを久しぶりに見た気がするなぁ・・・
旧石器時代に描かれた壁画や洞窟画に
古代のロマンが感じられます(´ー`)
鮮やかな色は何で塗られているのでしょうね(・∀・)
渋皮煮第2弾!
ふわふわのロールケーキも美味しそうでしたが、
焼き目が香ばしいパウンドケーキもいいなぁ。。。
by あおたけ (2020-10-06 18:57)
貴重なものを見せていただきました。
クロマニヨン人が どのようにして描く材料を手に入れたんだろう?
描くってことをどうして学習したんだろう?
そんな初歩的なことを 真面目に考えてしまうのです
小平にある 鈴木遺跡に行った時 同じようなことを伺って
説明してくださる方を悩ませてしまったけど 本能なのかなと
とても疑問に思うの。
by ゆうみ (2020-10-06 19:10)
こんばんは。洞窟というと教科書で習った「ラスコー洞窟の壁画」が
思い浮かびます。もしも科学が進んだ現代にアルタミラ洞窟が発見
されたらいつの時代のものかが発表されるまではどのくらいの時間が
必要になるんでしょうね。そう思うとマルセリーノ侯爵の発表を否定
するのもわかる気がするし、もしもマルセリーノ侯爵の説が間違って
いたら立場なくなるし。難しいですね。いまだに発見されていない
洞窟なんかあるのかな?
by kick_drive (2020-10-06 19:16)
こんばんは!
洞窟&壁画も凄いですが
栗一杯のパウンドケーキも美味しそう♪♪
by *ピカチュウ* (2020-10-06 20:54)
アルタミラの洞窟ですか
歴史の教科書で出てきましたね。
その世界史の先生、独特ですね。
ベトナム史か
よほど思い入れがあるのでしょうね。
by 八犬伝 (2020-10-06 23:31)
たしか、志摩スペイン村にもここの洞窟の壁画を模したのがあった記憶があります。
なかなかよくできていました。
本物を見られる抽選は、すごい倍率でしょうね。
by YAP (2020-10-07 07:12)
旧石器時代の洞窟が発見できたのは素晴らしい遺産
発掘した人たちもすごいですし、洞窟に描かれた絵は
その時代にもこれだけの費用減ヲする人がいたということですね。
びっくりしました。
by yoko-minato (2020-10-07 08:41)
沢山の写真、ありがとうございます。
洞窟に行った気になりました!
そしてシソの実、美味し塩漬けになったのでしょうね~。
by angie17 (2020-10-07 12:42)
旧石器時代のものがこのような鮮明な形で残っているなんて
奇跡ですね♪ 私はせいぜい古くてローマ時代の遺跡くらいしか
まだ拝見したことがないので羨ましいです~(^^)!
やはり石の文化の方が日本のような木の文化よりも
後々まで残りますね~。
by Lanai (2020-10-07 15:53)
アルタミラ洞窟ってなんかありましたね~歴史の教科書に。
そして教科書の最後まで行かなかったような記憶があります。
でも受験とかには最後のほうも出てくるんですよね。矛盾してるわ。
とはいえ、模したものということですがリアルですね。
by sheri (2020-10-07 16:19)
天井にどうやって描いたんだろう、こんなにも表現力豊かな壁画を。上むいて見るだけでも大変そうなのに・・・。
世界遺産に登録された、アルタミラ以外の17の洞窟の旧石器時代の洞窟美術というのもどんなのか、気になりますね。また違った動物とか描かれてるのかしらね^^。
栗たっぷりのパウンドケーキ、秋の味覚がいっぱい詰まってていいな。あぁ食べてみたい。
庭で収穫されたシシトウや唐辛子も、日々の食事にいい刺激♪
by Inatimy (2020-10-07 17:29)
私の高校時の世界史の先生も「ローマ」「ロマネスク」と、教科書とは全く違った授業でした
高校の先生はそんな感じですよね^^
今思えば、私の社会人生の始まりは~その先生のおかげだっと思います
世界へ羽ばたく仕事へ就く事が出来ました
栗が格別の季節になりましたね でも、栗剥きは未だに出来ません(:_;)
by viviane (2020-10-07 22:49)
洞窟はチョッと興味があります。
昔、インディジョーンズ(映画)の影響で考古学が好きになったのでw
プリンとモンブランのスイーツは、モンブランがプリンの倍くらい甘かったです(゚□゚)
by 英ちゃん (2020-10-07 23:01)
アルタミラの洞窟の博物館、コピーでも、私も見たくなりますね。
by テリー (2020-10-07 23:33)
こんにちは。
あの有名な「アルタミラ洞窟」ここにあるのですね。ノーマークでした。
書籍にあった壁画写真を記憶しています。
デッサン力がありますね。線画と言うよりは写実画に驚きです。
削っての絵、それも平面でなく立体にエッチング?難しそうです。
洞窟周囲の長閑な田園地帯・・・
「17の洞窟」の存在は、豊かで暮らしやすそうな場所だったと推測です。
「栗たっぷりのパウンドケーキ」栗の断面もナイスです。
しっとり潤いあり?美味しそうですね。重さを感じます。
夏にシシトウを沢山頂いて、シシトウ&ベーコン炒め!!お酒のツマミになりました。
シソの実、塩漬けは色々使えますが、おにぎりが最適かな?
素晴らしい家庭菜園をお持ちですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-10-07 23:47)
素晴らしい洞窟ですがそっくり模して再現したにしては、
あまりにも素晴らしすぎ過ぎですね。大変だったでしょうね。
by 旅爺さん (2020-10-08 06:23)
「アルタミラ洞窟」歴史で習ったことを思い出しました(^_^)
by ぼんさん (2020-10-08 07:09)
きゃーきゃーきゃー♪♪
アルタミラ洞窟!!!
これは観に行ったら感動で鼻血ブーになります!
かなりリアルに復元されてるのですね。
今は一般公開されてないけど、抽選で入ることが出来るのね。
by リュカ (2020-10-08 07:24)
奈良の高松塚古墳も発掘後に劣化が進みましたね
洞窟のなかは一年ととおしてほぼ同じ気温、落石でふさがれたのも
保存のために幸いだったんですね
by koh925 (2020-10-08 10:05)
言われて思い出しました、授業で聞いたことあります。
本物を見てみたいです。10人とはかなりの倍率でしょうね。
by こんちゃん (2020-10-08 14:56)
教科書にも出てきた、アルタミラの洞くつ。 素晴らしい貴重な世界遺産を見ることが出来ましたね。!(^^)!
by Jetstream (2020-10-08 20:01)
素晴らしいですね。躍動感があります。
栗のケーキ、美味しそうですぅ〜!
しその実は浅漬けに混ぜるのが好きです^^
by kyon (2020-10-08 20:04)
こういう素晴らしい洞窟に行くっていう旅行の前は心ウキウキでしょう。再現された絵だとはいえ本当に生生しい感じがします。活き活きとしてます。内視鏡カメラでみる生き物の中みたいです。kuwachanがこれを撮影していたとき、燃えてただろうな~っても思いました。だからブログ記事にするときも燃焼だったでしょう。好きなことを存分に楽しむ、それが出来ることが一番の幸せですね。これを描いた人もこれを見て様々なことを思った人も。
栗のお菓子に今年は恵まれません。美味しそうです!!!栗のケーキもシソの保存も丁寧に作られていて、食べたいぃ(*'▽')
by ake_i (2020-10-08 21:36)
私も、高松塚古墳を思い出しました。
公開しないのにカビだらけ・・・。
保存するのは、難しいのですね。
日本より、湿度は低いでしょうけど公開すると
いろいろと雑菌がはびこったりするのでしょうね。
by garden (2020-10-09 08:01)
♪ma2ma2さん
ホンモノを見学することができないので
それに代わるものです。
え~そうなんですか?
口が火を噴くようなモノに当たったときは
思わず出しちゃいます(^^ゞ
♪ChatBleuさん
博物館の人の話によるとほぼホンモノらしいです。
見学しやすいように明るくはしていますし
私も感度を上げて写真を撮ったので
明るく写っているかもしれないです。
栗もそろそろ終盤になるので急ぎましょう!^^
♪くまらさん
高校の世界史を1学期だけって、ある意味凄いですね。
それで履修したことになるのですから。
♪hanamuraさん
英語の教科書に書いてあったってすごい記憶力ですね!?
それだけインパクトがあった授業だったのですね。
で、興奮した様子を英語の先生は朗読で表現されたのですか?^^
そこが気になります(笑)
♪のら人さん
苗は買ってきたものなので、農薬が掛かっていたかもしれませんが
うちに来てからは無農薬です。
うちの庭の土のせいかもですね。
シソの塩漬けを入れたおにぎり美味しいですよね。
♪takenokoさん
いい意味でも悪い意味でもかなりインパクトがないと
覚えていないものですよね。
♪あおたけさん
そうだったら素晴らしいすよね!
そうなんです。
内部は見学できないので、そっくりそのままを再現したものが
博物館に展示されているのです。
本当にそっくりそのままなのかは
両方を見たことがある人しかわかりませんけどね。
現代のように何でも手に入る時代ではないのに
先人たちは色々と工夫をして壁画を描いていることに驚きますよね。
パウンドケーキは日持ちするところがいいです!
少しずつ何日もかけて食べられますから(笑)
♪ゆうみさん
ゆうみさんの思う素朴な疑問が大切なのだと思いますよ。
疑問に思うことからそれを解消すべく探求が始まるわけですから、
素晴らしいことです。
ただ、遺されたものだけでは解明できず
その時代の人じゃないとわからないこともあるでしょうね。
♪kick_driveさん
現代だとかなり色々なことがわかっているので
そう時間が掛からなかったかもしれないですね。
昔から色々調査研究して今があるわけですからね。
う~んどうでしょう。
アルタミラの付近は世界遺産にも登録されたし
発見し尽くされているかもしれないですね。
♪*ピカチュウ*さん
花より団子ですね^^
季節の栗をいっぱい入れたパウンドケーキ
美味しかったです(*^^)v
♪八犬伝さん
アルタミラ、教科書に出てきましたでしょ^^
私が行っていた高校はちょっと変わっていて
同じようなタイプの先生が多かったです。
特に社会科系の先生は、面白い授業が多かったです。
♪YAPさん
志摩のスペイン村にもですか!
それは知らなかったです。
見に行ってみようかな(笑)
簡単には行ける場所じゃないので
意外と倍率が低いかもしれないですよ。
♪yoko-minatoさん
素晴らしい表現力ですよね。
躍動感が感じられるのがすごいです!
いつの時代にも絵心のある方は存在していたという証拠ですね。
♪angie17さん
羅列ですが(^^ゞ
なかなか見る機会もないかと思って
ザーッと上げてみました(笑)
シソの実の塩漬け、炊き立てのご飯との相性が抜群です!
♪Lanaiさん
洞窟の中は、大勢の人が入って見学したことによって
かなり劣化しているみたいです。
ローマの遺跡はホンモノを見られるところがすごいですよね。
そうですね。石は木のように腐ることはないですからね。
石自体も劣化しにくい石だったのでしょうね。
♪sheriさん
数学とか国語は最後まで行ったように思うのですが
特に社会科系は最後まで行かないことが多かったですよね。
同じような状態を再現しているので
洞窟の中に入った気分になって見学していましたよ。
by kuwachan (2020-10-09 16:15)
アルタミラ洞窟は必ず教科書に載っていますね^^
でもこういう写真は初めて拝見しました
考古学好きとしては非常に嬉しく思いました♫
by 獏 (2020-10-11 04:08)
日本でも高松塚遺跡の壁画がすぐに傷んでしまいましたね。
環境が変わると、古いものはもろいのでしょう。
そう言えば、敦煌の壁画も、人が入ると湿度が上がって傷むとか。
保存と公開は難しいところですね。
by ナツパパ (2020-10-11 10:54)
♪Inatimyさん
見れば見るほど色々疑問が湧いてくる壁画ですよね。
昔の人は背が低かったのかもしれませんが、
洞窟の天井はそう高くなかったです。
上を見ているだけで首が疲れるのに絵を描くって凄いですね。
外の洞窟のことについては添乗員さんから聞いた話ですが
題材はやはりアルタミラと同じで牛や馬、鹿だそうですが。
違う点はアルタミラは天井のみだったそうですが
外は側壁にも描かれているそうです。
栗好きとしてはひととおり食べたいという一心であれこれ作っています。
辛いものはあまり得意ではないのですが、
ピりっ位は刺激があっていいものですね(笑)
♪vivianeさん
高校にもよるかもしれませんが、私が行ったのは公立なのですが大学附属高校で
3学期制ではなく2学期制でだったので、授業も高校らしくなかったです。
いわゆる進学校じゃなかったのでできたのかもしれないです。
それに高校の先生は自分の裁量で授業をできるのかもしれないですね。
栗の皮剥きは慣れませんが、私の場合食べたいが上回ってます(笑)
♪英ちゃんさん
アルタミラに行ったら更に考古学にのめりこむかも^^
インディージョーンズを見て考古学に興味を持った人は
多いかもしれないですね。
♪テリーさん
コピーでもかなりリアル感のある造りになっているとのことでした。
興味深く見学できますよ!
♪Boss365さん
アルタミラ洞窟の名前は知っていても北スペインにあると認識している人は
少ないかもしれないですね。私もそのひとりでして、この旅行に行くときに
え、ここにあるんだ~と初めて知った次第です(^^ゞ
壁画の牛や馬は、見たままを描いたものだと思います。
見ていた今にも動きそうな躍動感がありましたし、表情もあって素晴らしかったです。
アルタミラ洞窟の周囲の風景を見ていると確かに他にも洞窟が
ありそうな感じがしました。
栗のパウンドケーキは卵白を泡立てる方式ではなく
バターに卵を混ぜこんでいく方式だったのでどっしりとした仕上がりでした。
仕上げにラム酒を塗ったのでしっとり感が増しました^^
シシトウ&ベーコン炒め美味しそうなので、今度やってみます。
シソの実、はい、おにぎりで楽しんでいます(*^^)v
♪旅爺さんさん
本物の洞窟の壁画の劣化を防止するため見学できなくなったので
考えたのでしょうね。
模写というとがっかりすることもありますが、ここは違いました。
by kuwachan (2020-10-11 18:08)
♪ぼんさんさん
聞くと、あ~そういえば習ったなと思いだしますでしょ^^
♪リュカさん
大好物よね^^
リュカさんには行ってもらって
本物の洞窟を見学し、レポを書いてもらいたいわ。
という話でした(笑)
今本物見たらそれこそ感動ものでしょうね。
♪koh925さん
はい、うまい具合に落石があって蓋をされて
そのままずーっと発見されなかったとのことでした。
発見されて人類にとっては大きな発見でしたが
発見された絵にとっては災難だったかもしれないですね。
♪こんちゃんさん
アルタミラは聞いたことがある人がほとんどだと思います。
本物を見学できる抽選に当たったら、
すべての運を使い果たした感じになるでしょうね。
♪Jetstreamさん
模写であっても素晴らしかったですよ。
旧石器時代に描かれたとは信じられないです。
♪kyonさん
そう、躍動感がありますよね。
今にも動きそうな動物たち。
先人達はどういう思いでこの絵を描き残したのでしょうね。
思いを馳せるだけでロマンを感じます。
♪ake_iさん
アルタミラ洞窟の名前は知っていたのですが
北スペインのこの場所にあることを把握していなかったので
ツアーでアルタミラが入っていてとても楽しみでした。
教科書ではほんの一部しか見ていなかったわけで
本物ではないもののほぼ同じように造られたものを
現地で見学できたことはとても嬉しかったです。
これだけ生き生きとした動物たちを描いたということは
きっと楽しみながら描いたのでしょうね。
そうでなければこんな風には描けないと思います。
まだまだ栗のお菓子を食べる機会はありますよ!
美味しいお菓子に巡り会えますように。
♪gardenさん
スペインの方が日本に比べて湿気は少ないですが
やはり公開によって劣化は避けられなかったようです。
アルタミラは公開当時相当な人が押し寄せたそうですから。
日本の方が繊細なのかもしれないです。
♪獏さん
アルタミラ、考古学好きには堪らない場所ですよね^^
教科書に出ているのは大体1枚ですものね。
私は撮りまくっていたので、
見られそうなのはアップしました。
♪ナツパパさん
発見されるまで封印されていたものが
開けられたことによって
すっかり環境が変わってしまいますものね。
現代ではなくもっと前に発見されたものは
保存もできず失われてしまったものの
あるかもしれないですね。
by kuwachan (2020-10-11 22:26)